トルシエ氏、ポーランド戦は「川島を外すメリットを感じられない」「1失点目のパンチングは間違っていない」
トルシエが語るポーランド戦展望。「川島を外すメリットを感じない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc

※2ページ目のみ引用
先制点で指摘した、もう1つのミス。
――サディオ・マネは、前半は左サイドでプレーしましたが後半はより中央にポジションを取りました。それは酒井のマークが厳しかったからでしょうか、それともリズムを変えたかったからでしょうか?
「思うようにボールに触れられなかったからポジションを変えた。ただ、マネ自身に関していえば決して悪い試合ではなかった。チームメイトたちが彼に表現する機会を与えられなかっただけだ」
――それでは試合の鍵となったのは?
「それは野心であり自信であり、ひとつになろうとする意志だった。それが鍵であり力だった。日本はしっかりとサッカーをプレーした。それこそが日本サッカーが体現した勝利だ」
――選手についても少しお話を聞きたいのですが。この2試合で、乾の果たした役割はとても大きかったと思いますが。
「彼は本当に素晴らしかった。そのスピードとドリブルで、日本の攻撃の大きなアクセントになっていた。柴崎もまた素晴らしかったし、長谷部、大迫、香川……。日本は選手全員が試合中に進化を遂げた。
ただ、先制点については原口がミスしたと思う。コーナーに避けるべきだった。川島が小さなミスを犯したのも確かで、その点に関しては弁解の余地はない」
――初戦も含め川島は安定感を欠いているとは思いませんか?
「そうだが代えることは出来ない。何故なら彼には経験があるし、日本はこの2試合を負けてはいないからだ。彼が2回ミスを犯したのは確かだが、今日に関してはパンチングは間違っていなかった。キャッチするよりもはじき返すべきだった。
コロンビアの1点目も壁の下を通り抜けた。ジャンプした壁の下だ。だから彼ひとりの責任であるとは言えない。セネガル戦のミスについても、彼だけが責められるべきものではない。
しかもそのミスが結果に影響を与えたわけではなかった。何故ならセネガルのGKも、日本の2点目に関してミスを犯したからだ。つまりどちらもサッカーの一部と言えるわけで、川島を外すメリットが私には感じられない。彼はその経験と実績で、チームに安定感をもたらすことができるからだ。このレベルの大会では、しばしば経験がモノを言う」
※1ページ目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc
※3ページ目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc&p=3
原口をかばう酒井宏樹「元気の判断は間違ってない。相手がなまけた結果」
https://www.excite.co.jp/News/soccer/20180625/Gekisaka_248098-248098-fl.html
[6.24 ロシアW杯グループリーグ第2節 日本2-2セネガル エカテリンブルク]
右サイドで共闘する仲間のミスを日本代表DF酒井宏樹(マルセイユ)が理詰めの説明でかばった。
前半11分、セネガルに先制を許した場面は、相手の右サイドバックのクロスがファーサイドに流れたところをMF原口元気がバックヘッドでクリアしたが、これが中途半端となり、セネガルの左サイドバックであるDFユスフ・サバリにシュートを打たれ、GK川島永嗣のパンチングが目の前のFWサディオ・マネに当たってゴールに入った形だった。
「今日は悔しさがある。攻撃で貢献したかったし、クリアが曖昧になってしまって、失点に絡んでしまった」。2度追いついての引き分けにも、原口は表情を曇らせた。しかし、酒井宏はきっぱり言った。
「(原口)元気の判断はセオリー的には間違っていない。向こうのサイドバックが諦めて、なまけた結果、たまたまボールがあそこにいったので」
試合後には、すでに選手同士でその場面についても話し合ったという。「本当にノーリスクにするならCKに逃れても良かったけど、元気はスローインにしたかったということなので、トライしたことは間違っていない。逆に僕らとしては、瞬間的には難しいですが、『フリー』とか、もしくは『コーナー』とか言えれば良かった」と、あくまで酒井宏は原口を擁護した。ちなみに川島によると、この場面でのコーチングの声は「クリア」だったという。
酒井宏は「1失点目に関しては崩されたというよりは個々の課題なので、そこはしょうがないと切り替えることができた。むしろ崩されて奪われた2失点目のほうが良くない。僕らの責任」と、DF陣としての反省を強調した。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10638
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1530068329/
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc

※2ページ目のみ引用
先制点で指摘した、もう1つのミス。
――サディオ・マネは、前半は左サイドでプレーしましたが後半はより中央にポジションを取りました。それは酒井のマークが厳しかったからでしょうか、それともリズムを変えたかったからでしょうか?
「思うようにボールに触れられなかったからポジションを変えた。ただ、マネ自身に関していえば決して悪い試合ではなかった。チームメイトたちが彼に表現する機会を与えられなかっただけだ」
――それでは試合の鍵となったのは?
「それは野心であり自信であり、ひとつになろうとする意志だった。それが鍵であり力だった。日本はしっかりとサッカーをプレーした。それこそが日本サッカーが体現した勝利だ」
――選手についても少しお話を聞きたいのですが。この2試合で、乾の果たした役割はとても大きかったと思いますが。
「彼は本当に素晴らしかった。そのスピードとドリブルで、日本の攻撃の大きなアクセントになっていた。柴崎もまた素晴らしかったし、長谷部、大迫、香川……。日本は選手全員が試合中に進化を遂げた。
ただ、先制点については原口がミスしたと思う。コーナーに避けるべきだった。川島が小さなミスを犯したのも確かで、その点に関しては弁解の余地はない」
――初戦も含め川島は安定感を欠いているとは思いませんか?
「そうだが代えることは出来ない。何故なら彼には経験があるし、日本はこの2試合を負けてはいないからだ。彼が2回ミスを犯したのは確かだが、今日に関してはパンチングは間違っていなかった。キャッチするよりもはじき返すべきだった。
コロンビアの1点目も壁の下を通り抜けた。ジャンプした壁の下だ。だから彼ひとりの責任であるとは言えない。セネガル戦のミスについても、彼だけが責められるべきものではない。
しかもそのミスが結果に影響を与えたわけではなかった。何故ならセネガルのGKも、日本の2点目に関してミスを犯したからだ。つまりどちらもサッカーの一部と言えるわけで、川島を外すメリットが私には感じられない。彼はその経験と実績で、チームに安定感をもたらすことができるからだ。このレベルの大会では、しばしば経験がモノを言う」
※1ページ目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc
※3ページ目
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc&p=3
原口をかばう酒井宏樹「元気の判断は間違ってない。相手がなまけた結果」
https://www.excite.co.jp/News/soccer/20180625/Gekisaka_248098-248098-fl.html
[6.24 ロシアW杯グループリーグ第2節 日本2-2セネガル エカテリンブルク]
右サイドで共闘する仲間のミスを日本代表DF酒井宏樹(マルセイユ)が理詰めの説明でかばった。
前半11分、セネガルに先制を許した場面は、相手の右サイドバックのクロスがファーサイドに流れたところをMF原口元気がバックヘッドでクリアしたが、これが中途半端となり、セネガルの左サイドバックであるDFユスフ・サバリにシュートを打たれ、GK川島永嗣のパンチングが目の前のFWサディオ・マネに当たってゴールに入った形だった。
「今日は悔しさがある。攻撃で貢献したかったし、クリアが曖昧になってしまって、失点に絡んでしまった」。2度追いついての引き分けにも、原口は表情を曇らせた。しかし、酒井宏はきっぱり言った。
「(原口)元気の判断はセオリー的には間違っていない。向こうのサイドバックが諦めて、なまけた結果、たまたまボールがあそこにいったので」
試合後には、すでに選手同士でその場面についても話し合ったという。「本当にノーリスクにするならCKに逃れても良かったけど、元気はスローインにしたかったということなので、トライしたことは間違っていない。逆に僕らとしては、瞬間的には難しいですが、『フリー』とか、もしくは『コーナー』とか言えれば良かった」と、あくまで酒井宏は原口を擁護した。ちなみに川島によると、この場面でのコーチングの声は「クリア」だったという。
酒井宏は「1失点目に関しては崩されたというよりは個々の課題なので、そこはしょうがないと切り替えることができた。むしろ崩されて奪われた2失点目のほうが良くない。僕らの責任」と、DF陣としての反省を強調した。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10638
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1530068329/
187: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:19:05.71 ID:c0+oBFHQ0.net
オシムに続きトルシエもセネガル戦絶賛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc&p=1
川島は代えるなだって
あと原口のクリアミスのほうが駄目だって
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00831185-number-socc&p=1
川島は代えるなだって
あと原口のクリアミスのほうが駄目だって
21: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:09:34.87 ID:T2jaqPBWd.net
元GK出身として納得いかないのは、セネガル戦の1失点目が川島だけのせいになってること
どちらかといえば、原口のクリアミスが原因でペナ内でシュート撃たれてるのに。
確かにあのシュートはそれほどスピードは無かったけど、GKからすると人間の反射神経の限界上、ペナ内から飛んできたシュートを見てキャッチかパンチングかを判断するのは不可能。
前スレ917の言うとおり、強烈なシュートが飛んでくると思い、最初からパンチングのつもりで構えてたら思いのほかしょぼいシュートが低めに飛んできた上に
目の前にマネが侵入していて、あんな対応になってしまったって事だと思う
何が言いたいかと言うと、マネがあんな目の前にいる状態でシュート撃たせた時点で失点は免れなかった。
少なくともあの距離からのシュートをキャッチにいく方がリスキーだからね
どちらかといえば、原口のクリアミスが原因でペナ内でシュート撃たれてるのに。
確かにあのシュートはそれほどスピードは無かったけど、GKからすると人間の反射神経の限界上、ペナ内から飛んできたシュートを見てキャッチかパンチングかを判断するのは不可能。
前スレ917の言うとおり、強烈なシュートが飛んでくると思い、最初からパンチングのつもりで構えてたら思いのほかしょぼいシュートが低めに飛んできた上に
目の前にマネが侵入していて、あんな対応になってしまったって事だと思う
何が言いたいかと言うと、マネがあんな目の前にいる状態でシュート撃たせた時点で失点は免れなかった。
少なくともあの距離からのシュートをキャッチにいく方がリスキーだからね
26: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:12:37.01 ID:ZnrVwScQ0.net
>>21
原口は川島のコーチングでクリアしたからセーブと併せ技なんだよなぁ・・・
原口は川島のコーチングでクリアしたからセーブと併せ技なんだよなぁ・・・
83: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:34:17.75 ID:T2jaqPBWd.net
>>26
川島のコーチングでCKを避けたってこと?
それはどこソース?
川島のコーチングでCKを避けたってこと?
それはどこソース?
97: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:39:18.29 ID:jHyXHMP80.net
>>83
goalの記事
原口にクリアをするようにと声をかけた意図については、コーナーへのクリアではなく「前にというイメージだった」と川島。そのうえで「ゲーム中では起こり得ることなので」と原口のクリアミスを擁護した。
goalの記事
原口にクリアをするようにと声をかけた意図については、コーナーへのクリアではなく「前にというイメージだった」と川島。そのうえで「ゲーム中では起こり得ることなので」と原口のクリアミスを擁護した。
100: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:40:43.94 ID:UTPj0l/n0.net
>>83
この記事だと、川島は「クリア」と言ったけど、
原口にその意図が通じなかった、ということかな。
原口をかばう酒井宏樹「元気の判断は間違ってない。相手がなまけた結果」
https://www.excite.co.jp/News/soccer/20180625/Gekisaka_248098-248098-fl.html
この記事だと、川島は「クリア」と言ったけど、
原口にその意図が通じなかった、ということかな。
原口をかばう酒井宏樹「元気の判断は間違ってない。相手がなまけた結果」
https://www.excite.co.jp/News/soccer/20180625/Gekisaka_248098-248098-fl.html
52: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:22:40.25 ID:NW3xuoPq0.net
自信失ってる今の川島は外して欲しいと思うよ
55: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:24:11.95 ID:ce/4ycpp0.net
自信なくしてんのは俺も明らかだと思うわ
62: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:26:33.07 ID:nV/hmcQm0.net
原口のクリアはあれだったけどあまりコーナー与えたくないってのもあったからな
向こうデカイからセットプレーの度に怖かった
向こうデカイからセットプレーの度に怖かった
107: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:46:08.26 ID:iu5upTGE0.net
川島は映像で原口にインフィールド側を指差してなんか言ってるな
で、原口は余裕ある体勢ではなかったんで、精一杯の方向に
で、原口は余裕ある体勢ではなかったんで、精一杯の方向に
108: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:46:14.57 ID:qH0hxy+8d.net
実際あれは原口じゃなくても同じようなプレーしてそう
CKに逃げるって選択肢とるの怖かっただろうし
CKに逃げるって選択肢とるの怖かっただろうし
120: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:48:31.72 ID:KGGO1kfFM.net
>>108
少なくとも吉田と長友なら川島の前に出せの指示聞こえててもコーナーに出してると確信している
少なくとも吉田と長友なら川島の前に出せの指示聞こえててもコーナーに出してると確信している
131: U-名無しさん 2018/06/27(水) 12:53:33.57 ID:M84NI4GP0.net
後ろ向きであの位置でヘディングであんなクリアするDFは見ないな
安全にコーナーにするのが大半やろ
安全にコーナーにするのが大半やろ
173: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:10:45.84 ID:yMprKJCP0.net
GKが経験のポジというのは
判断に自信がある正確性があるというのが理由だから
そこが今の川島は揺らいでるんだから交代が筋
と同時に他との比較というのが当然の理だからなあ
判断に自信がある正確性があるというのが理由だから
そこが今の川島は揺らいでるんだから交代が筋
と同時に他との比較というのが当然の理だからなあ
182: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:17:10.91 ID:b44tR2nCa.net
Jリーグでも、サポーターに批判されまくってるのに試合に出てくるGKいるやろ
よくないプレーしてるのに次の試合も結局出てきたり
そういうGKに心当たりのあるサポもいるはず
よくないプレーしてるのに次の試合も結局出てきたり
そういうGKに心当たりのあるサポもいるはず
193: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:24:38.30 ID:VosK+V+P0.net
色々言われるけど、他の国の代表GKなら防げたよなー ってのが多いからより深刻だろうな
スペック不足 となると
スペック不足 となると
204: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:28:19.33 ID:LD6CHcrb0.net
守備出身の選手なら躊躇なくコーナーに逃げたと思う
208: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:29:52.45 ID:V5aZG+Pv0.net
>>204
試合前にコーナーに逃げるのやめようって言ってたからなあ
試合前にコーナーに逃げるのやめようって言ってたからなあ
207: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:29:48.51 ID:fWKpk/CId.net
あの状況でコーナーにして決められてもしょうがないって思えると思うけどああいうミスになると後悔しちゃうよね
まぁ結果論くさいけど後悔しない選択ってのはやっぱ大切
まぁ結果論くさいけど後悔しない選択ってのはやっぱ大切
244: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:42:13.47 ID:1GOigJX70.net
川島ってキャッチがうまかったのになんでこうなった
253: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:44:45.38 ID:0Pq9uoaqa.net
動画見返したわ
いろいろ事実誤認してた
コース切ればいいだけなのに、原口が足伸ばしてるのが悪いなw
いろいろ事実誤認してた
コース切ればいいだけなのに、原口が足伸ばしてるのが悪いなw
276: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:52:21.49 ID:x8anLM1Y0.net
>>253
川島以外に問題あるとしたらそこだけ
ただGKは敵味方含めて前にあるものは全て邪魔してくる敵としてプレーしてるはずだから
パンチするなら狙った方向に飛ばさないといけない
地面に叩きつけてしまうのはダメだし、ましてや詰めてきている相手の方向に飛ばすのは論外のミス
川島以外に問題あるとしたらそこだけ
ただGKは敵味方含めて前にあるものは全て邪魔してくる敵としてプレーしてるはずだから
パンチするなら狙った方向に飛ばさないといけない
地面に叩きつけてしまうのはダメだし、ましてや詰めてきている相手の方向に飛ばすのは論外のミス
288: U-名無しさん 2018/06/27(水) 13:57:53.93 ID:R4yecuPh0.net
パンチングも、外に弾くパンチングと中に弾くパンチングとあるけど
なんで川島が中に弾くパンチングをしたのかは不明だな
それ以外は普通のプレーだ
なんで川島が中に弾くパンチングをしたのかは不明だな
それ以外は普通のプレーだ
310: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:05:55.29 ID:x8anLM1Y0.net
>>288
あたり損ないでしょ
下方向にボール飛ばしてワンバウンドしてしまってる
あたり損ないでしょ
下方向にボール飛ばしてワンバウンドしてしまってる
304: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:03:02.16 ID:eqsbTeUf0.net
>>288
パンチングするならせめて外にコントロールして欲しかった
パンチングするならせめて外にコントロールして欲しかった
334: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:12:37.80 ID:4SvnlMcW0.net
東口と中村は最終予選もW杯も経験したことがなくて吉田長友酒井とも一緒に試合ほぼやったことがないし
試合出せるわけない。GK交代はいくら議論しても無駄な気がする
試合出せるわけない。GK交代はいくら議論しても無駄な気がする
339: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:13:51.73 ID:VWCOdXwo0.net
>>334
サブGK議論でいつも思うけど
なんでそんなGK2人も選んでしまったの?
しかも二人とも怪我明けって事項も付属してくるし
サブGK議論でいつも思うけど
なんでそんなGK2人も選んでしまったの?
しかも二人とも怪我明けって事項も付属してくるし
342: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:15:06.44 ID:WihIVvHZ0.net
>>339
両林とか西川君じゃあダメだったのかね〜
両林とか西川君じゃあダメだったのかね〜
345: U-名無しさん 2018/06/27(水) 14:15:52.28 ID:VWCOdXwo0.net
>>342
楢崎、西川、曽ヶ端から2人でええやん
どうせ試合出ないんだから
楢崎、西川、曽ヶ端から2人でええやん
どうせ試合出ないんだから
488: U-名無しさん 2018/06/27(水) 15:14:32.93 ID:UTPj0l/n0.net
>>334
逆に言えば、なんで川島以外のGKは皆、経験不足なのか
そのあたり、前任監督の責は大きい
逆に言えば、なんで川島以外のGKは皆、経験不足なのか
そのあたり、前任監督の責は大きい
770: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:32:54.67 ID:WRpSrGMn0.net
そもそも東口と中村が起用されたときはディフェンスラインも控え選手だったしフェアじゃないんだよ
評価するならディフェンスラインベスメンの状態じゃないと
評価するならディフェンスラインベスメンの状態じゃないと
784: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:36:14.57 ID:ZnrVwScQ0.net
セネガル戦あまりクローズアップされないけど
吉田と昌子がロングボールほとんど跳ね返してた
吉田と昌子がロングボールほとんど跳ね返してた
653: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:10:26.85 ID:VznonLUu0.net
日本のGKってたしかオシムが監督やってるころに日本の弱点だとか言ってたよ
何年間問題を放置してたんだよっていう
何年間問題を放置してたんだよっていう
664: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:13:12.68 ID:hg4TO+j30.net
>>653
放置も何もじゃあどうすればいいの?
そう簡単に育つなら最初から苦労しないわ
放置も何もじゃあどうすればいいの?
そう簡単に育つなら最初から苦労しないわ
673: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:15:12.09 ID:w5ZQX2G8a.net
なんかもうワイドショーのコメンテーターにも馬鹿にされるようになってるな川島
712: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:21:33.54 ID:0Y5EBdOs0.net
>>673
世界的にネタにされてるもんなあ、セネガルのGKもレベル高くなかったけど目だっちゃうんだろうな
ブラジルでアレックスムラーリャがネタにされるようなもんだろうけど
欧州で名が知れるとこんな弊害もあるんかいな
世界的にネタにされてるもんなあ、セネガルのGKもレベル高くなかったけど目だっちゃうんだろうな
ブラジルでアレックスムラーリャがネタにされるようなもんだろうけど
欧州で名が知れるとこんな弊害もあるんかいな
685: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:17:37.43 ID:qeFHhNNAa.net
GKは専門性が高すぎるもんな
控えは正GKがケガしない限り出番も回ってこないから経験も積めない
控えは正GKがケガしない限り出番も回ってこないから経験も積めない
686: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:17:39.05 ID:MeTVrThed.net
まぁ国際経験も高さもそれなりにある瓦斯林か権田を2ndGKとしてしっかり育ててこなかったのがそもそものミス
760: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:31:30.76 ID:RZ4OhDQg0.net
今さら川島変えるのは遅すぎるなぁ
結果論だが2試合ともビッグセーブが求められる場面なかったし初戦から中村に変えとけば良かったわ
結果論だが2試合ともビッグセーブが求められる場面なかったし初戦から中村に変えとけば良かったわ
799: U-名無しさん 2018/06/27(水) 16:39:11.10 ID:4SvnlMcW0.net
>>760
忘れられてるけどセネガル戦ビックセーブしてるで
忘れられてるけどセネガル戦ビックセーブしてるで
日本代表の最新記事
- FIFAランキング、日本は17位浮上!W杯予選で苦戦のブラジルは5位転落
- 元日本代表DF宮本恒靖氏、JFA次期会長に就任へ 対抗馬の鈴木徳昭氏、条件満..
- 元ドイツ代表マテウス氏「日本が30年後にW杯を優勝するのは、すごく難しいと思..
- 日本代表、シリア戦の放映権料は推定2億円か?ブラジル戦の放映権料と同額に匹敵..
- 日本代表、 「Eloレーティングシステム」で世界13位に!海外驚き「ドイツを..
- アジアカップ、ベンチ入り登録者数は26→23人に 田嶋幸三会長も「残念」
- 元日本代表MF岩本輝雄氏「久保と伊東はむしろ共存させるべき。流動的に動いて右..
- 日本代表FW上田綺世、伊東純也の凄さを熱弁「いろんな足が速い選手がいる中で…..
- 日本代表、北朝鮮が放映権料を吊り上げ「シリア戦の数倍」とも
- JFA田嶋会長、日本代表シリア戦の中継無しの経緯説明「夜中ですよ。そこで何億..
- 日本代表、シリアに5-0圧勝!DF菅原由勢は久保建英とのトリックFKで代表初..
- 日本代表、シリアに5発圧勝!細谷真大は代表初ゴール「気持ちで流し込むだけでし..
注目サイトの最新記事