アンテナ・まとめ RSS

ベルギー代表コーチ・アンリ氏、日本代表に拍手!吉田麻也とハグ!イタリアでは日本×ベルギー戦がロシアW杯最高視聴率!

【W杯】心に残る、アンリの日本代表への拍手 多くの名場面が生まれた日本対ベルギー戦
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530778767/
アンリと吉田.jpg
1: ほニーテール ★ 2018/07/05(木) 17:19:27.25 ID:CAP_USER9.net

7月2日(現地時間、以下同)に行われた日本対ベルギー戦の翌晩、3日にベルギーで放映されたワールドカップ・トーク番組『ビラ・スポルツァ』の進行を務めるカール・ファン・ニーウケルクは「昨晩、9時51分30秒、本田のコーナーキック(CK)を飛び上がってキャッチしたティボー・クルトワが起点となったカウンターから、わが国は一種のエクスタシーを感じた」と振り返った。

ロシアの時計では夜10時51分のことだった。クルトワのスロー、ケビン・デブライネがドリブルで前進してからのパス、トーマス・ムニエのクロス、ロメル・ルカクのスルー、ナセル・シャドリのシュート――。ベルギーが全ての集中力を結集して奪った3−2の決勝ゴールは、国民を興奮の坩堝(るつぼ)に陥れたのだ。

 解説者のヤン・ムルダーは「このゴールは、ベルギーにとって最高の瞬間となっただけでなく、この大会全体にとっても最高の場面だった」と言う。

 ファン・ニーウケルクはベルギーサッカー界にとって5つの名ゴールシーンを述べた。

・1986年6月15日:W杯メキシコ大会ラウンド16戦 ベルギー対ソ連(4−3)ステファン・デモルの3点目のゴール
・1982年6月13日:W杯スペイン大会開幕戦 ベルギー対アルゼンチン(1−0)エルウィン・ファンデンベルフのゴール
・1985年11月20日:W杯メキシコ大会予選プレーオフ第2戦 オランダ対ベルギー(2−1) オランダを沈めるジョルジュ・グルンのアウェーゴール
・1994年6月25日:W杯米国大会 ベルギー対オランダ(1−0) フィリップ・アルベルトのゴール

「たたき台として私は、これらのゴールを並べました。さあ、日本戦の決勝ゴールは、ベルギーのサッカー史上で何番目のものになるでしょうか?」とファン・ニーウケルクは尋ねた。そこで解説者、マルク・デフリースは「ふうぅ」と悩み混じりのため息をつき、「美しさで言えば、今回のゴールが1番だろう。クルトワから始まり、5人の選手が絡む、すごいカウンターだった」と言い切った。

パフォーマンスもマナーも称賛された日本

彼らは日本のサッカーを「世界のサッカー界からシンパシーを集めている。全力を尽くし、果敢に戦った」(解説者のヘールト・デ・フリーハー)とたたえた。ヤン・ムルダーは「確かにシンパシーを感じたが、賢さが(足りない)。あのCKはショートコーナーで良かった」と指摘した。

「だけど、(CKキッカーの)本田は最も経験を積んだ選手だが」(ファン・ニーウケルク)

「それでも彼らはゴールにこだわった。それが素晴らしい。その結果、カウンターを食らったわけだけれど」(ヤン・ムルダー)

「日本は2−0とリードし、その後10分間(編注:実際は17分)、ベルギーを疑心暗鬼に陥れた。それは、どの国もできることではない」(デニス・デ・ワイク)

「2−2の時点でも、本田が惜しいFKを蹴っていた」(デ・フリーハー)

 既に世界中に紹介されているように、この番組でも試合後の日本の更衣室が「スパシーバ」というロシア語の感謝の言葉とともに奇麗に掃除され、観客席でもサポーターが清掃したことが話題になった。「これはとてもまねできることではない。素晴らしいこと」と彼らは、日本サッカーのパフォーマンス以外でのマナーについても心から称賛していた。

>>2以降


2: ほニーテール ★ 2018/07/05(木) 17:20:25.50 ID:CAP_USER9.net

日本対ベルギーは間違いなく名勝負だった。イタリアでは、この試合が、今大会ここまでの最高視聴率を記録したという。イングランドでは、自国戦を除いた試合における最高視聴率をとった。しかし、何よりもこの試合のすごさを雄弁に物語るのが、かつてのフランス代表名ストライカー、ティエリ・アンリの日本代表への拍手だった。

タイムアップの笛が鳴り、負けて打ちひしがれた日本代表の選手たちは、重い足取りでゴール裏のサポーターの方へ挨拶(あいさつ)に行った。ベルギー代表のコーチを務めるアンリは自軍のベンチから出てハーフウェーライン手前まで来て日本代表のことを見守り、やがて長い拍手を惜しみなく日本代表に向けて送り出した。

とぼとぼと50メートル以上の距離を、頭を下げながら更衣室へ引き上げる日本代表の選手たちは、アンリの姿にほとんど気付いていないようだった。しかし、吉田麻也と川島永嗣は、アンリの元へ歩み寄り、お互いに健闘をたたえ合っていた。

原口元気、乾貴士のゴールに私は震え、ヤン・フェルトンゲン、マルアヌ・フェライニ、シャドリのゴールにベルギーの底力を思い知った。ゴールを決めて仲間から祝福された後、ポジションに戻る乾に香川真司が軽く蹴りを入れた姿に、2人の絆の強さを感じた。ルカクとの空中戦に負けて、ヘディングシュートを許した後のクロスに対して、「地上戦では絶対に負けない」という強い意志をタックルで表した吉田の守備もすごかった。

全てのゴールが記憶に残り、多くの名場面が生まれた日本対ベルギー戦。中でも、アンリの日本代表へのリスペクトがたっぷり詰まった拍手が、私にとってのベストシーンとして心に刻まれている。

https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201807050002-spnavi/?p=2



アンリと拍手.jpg

※一部編集し直しました




505: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:13:01.32 ID:IIrdBTjD0.net

>>2
>頭を下げながら更衣室へ引き上げる日本代表の選手たちは、アンリの姿にほとんど気付いていないようだった。

これじゃティエリ・アンリって気付かんわ

アンリと吉田.jpg


521: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:16:23.24 ID:q/r92nbg0.net

>>505
どこのソウルブラザーだよwww


965: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 21:06:00.55 ID:ioxE/kxZ0.net

>>505
えええw


984: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 21:11:49.48 ID:Wt63aGuj0.net

>>505
ちょっと禿げたくらいで顔は変わってないんだけど
でもびっくりするくらい普通のおじさんになってんな
スター選手だった頃にあったシャレた雰囲気とか華やかさゼロだ


5: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:22:22.76 ID:GmLzRe440.net

アンリいたの


8: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:22:51.55 ID:JwZpZa7H0.net

なんでアンリがベルギー代表のコーチなの?


645: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:46:54.82 ID:x6lKkgtB0.net

>>8
マルチネスと友達、ちなみにデヘンスコーチはスタム


14: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:24:32.32 ID:1b56f5sf0.net

全然気づかなかった


15: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:24:46.29 ID:r/mVgc3u0.net

アンリ好きだったな


20: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:25:35.19 ID:IFlJkMws0.net

ダゾーンでアンリとネヴィルの対談を見たけどなかなか面白い。ベルカンプは結構ダーティーらしいぞ


21: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:26:01.52 ID:MrQ3+F+U0.net

アンリに似てるなとは思ってたけど本人だったのか


28: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:28:07.12 ID:8+m7BNoG0.net

NHKのハイライト見たけど
試合後にガタイのいい奴がベルギーのベンチから出て来たけどアンリだったのかい


48: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:33:35.51 ID:j6o1DVld0.net

イタリアで最高視聴率ってのは驚きだわ。


191: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:05:10.55 ID:lvEV00wx0.net

>>48
えらくお気に召したそうで、イタリアのネットでも興奮冷めやらぬって感じだったなぁ


304: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:23:31.78 ID:QH3sZIqe0.net

>>191
自国に関係ない試合を見るとき、弱いチームが強豪を追い詰めるのは単純に楽しいからな


56: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:35:11.23 ID:vxEU81B80.net

トマソンも今デンマークのコーチじゃなかった?


65: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:37:16.50 ID:8mMNFYj70.net

アンリと吉田がハグしてたのは見た


76: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:41:24.57 ID:SUZwO5J50.net

>>65
これかな



66: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:37:17.86 ID:+EM1cp1e0.net

誇らしい

>>イタリアでは、この試合が、今大会ここまでの最高視聴率を記録したという。イングランドでは、自国戦を除いた試合における最高視聴率をとった。


94: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:46:34.10 ID:Cu9prphK0.net

>>66
あらビックリ


612: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:36:38.06 ID:HQeUvHc00.net

>>66
これは凄い
お世辞ではなく今大会のベストゲームの一つなんだ


618: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:37:50.60 ID:giB+LZhb0.net

>>612
欧州で認識変わったのかな
日本は結構やるって


627: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:41:29.83 ID:HQeUvHc00.net

>>618
あると思う
オシムやザッケローニ、アギーレが凄く喜んでる理由の一つじゃないかな
過信してはいけないが


635: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:42:58.58 ID:giB+LZhb0.net

>>627
ベスト16常連になったと言っていいのかな
生きているうちにベスト8であたりまえになると嬉しいなあ


75: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:41:10.23 ID:TvZ5ZC4H0.net

素直に喜べよ。
日本の試合が他国で視聴率いいなんて凄いことだよ


85: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:43:16.96 ID:b8qri4G70.net

見たかったなぁ
全然気づかなかった。


88: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:44:14.73 ID:GihBtC/50.net

アンリにも感謝。

イタリアでは、この試合が、今大会ここまでの最高視聴率を記録したという
FIFAランク10位以内の国にアジアの小国が2点先制したのだから、そりゃあ単純に面白いだろうね。


90: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:45:21.17 ID:0vW1/6I80.net

あれアンリだったのか
髭あって気付かなかったわ


100: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:47:36.35 ID:hlUoJxj10.net

アンリににてる奴おるなぁ思ってたら
アンリだったんかい


120: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:53:01.35 ID:xXhoy6T50.net

負けたチームは荒れ狂ってロッカールーム荒らして帰るはずなのに
やたら綺麗にしてしかも「ありがとう」なんてメッセージ残してったらそりゃ狂気


123: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:53:32.19 ID:igrXumsg0.net

俺が外国人でこの試合見てたらクッソいらいらしてるわ
勝てよと


337: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:28:29.66 ID:f44KbVlk0.net

>>123
外国人の殆どはベルギー目線で見てるからそれはない
少なくとも自分が見たやつの解説者はベルギー寄りだったよ


160: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 17:59:16.29 ID:fhFKNBQ90.net

NHKが試合前にアンリがいるって教えてくれよ


173: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:01:48.08 ID:30q9FTvu0.net

あれほど感動的な試合もなかなかないな


317: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:25:26.62 ID:jlxZtiLn0.net

試合終了の後ベルギーの選手だけじゃなく監督までもが日本選手一人一人に声をかけてたのは素晴らしかったよね


329: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:27:17.66 ID:/ylnw8Ut0.net

>>317
確かになぁ。ベルギー代表がナイスガイすぎる。


344: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:30:02.80 ID:mjXzkpMz0.net

ベルギーはクリーンだったな


394: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:42:46.90 ID:qS/zap6d0.net

>>344
日本もクリーンだったし、一番面白い試合だった
ポーランド戦がアレだったから気持ち良い試合が見れて良かったよ


362: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:34:03.40 ID:q3UYII4G0.net

アンリめっちゃ拍手してたなw


432: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:55:49.31 ID:4jChi3ZY0.net

W杯始まる前のnumberにアンリのインタビュー記事あったな、ベルギー代表のコーチになる経緯とか
確かアタッカー陣のコーチで、ルカクは特にアンリをリスペクトしていてあの偉大なアンリが自らの経験談を惜しげもなく語って指導してくれ、アンリがもたらしてくれるものが更にベルギーの攻撃のレベルを高めたとか


438: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:57:47.00 ID:ky9+nc7X0.net

外国のメディアのサイトをいくつか回ったけど日本ベルギー戦の評価は
直前のブラジルメキシコの不快さの反発だと思う
日本ベルギーの写真とネイマールの横たわった写真が並べられてたりしてた


451: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 18:59:49.28 ID:zBP47Kc+0.net

サンドニで日本代表のメンタルをバッキリ粉砕したあのアンリが・・・

でも日本にもベルギーにも関係ない国から観たら面白かっただろうなー
別に面白くしてくれなくていいんだけどな日本代表を応援する側としては


465: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:03:38.13 ID:ivWLFOKm0.net

負けて称賛されるより勝って嫌われたい


477: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:06:36.77 ID:cfZ2kq+J0.net

しかし桜のように見事に散りやがる。
今大会の最高の場面だったのは間違いない


526: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:17:06.62 ID:5HSP2a6B0.net

アンリは乾のプレースタイル大好きそうだわ


545: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:21:02.26 ID:YVw9WuOo0.net

>イタリアでは、この試合が、今大会ここまでの最高視聴率を記録したという。
イングランドでは、自国戦を除いた試合における最高視聴率をとった。

確かにいい試合で面白かったけどイタリア人暇すぎだろw


559: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:23:36.86 ID:+KRWEC310.net

>>545
フランスvsアルゼンチンを上回る視聴率ってのが凄いわ

あっちのほうが前後半含めて見どころも多いしスター選手もいたのに


584: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:29:24.25 ID:2bZna/RZ0.net

>>559
ぶっちゃけアルゼンチンフランスは肉弾戦だしなー
スペイン死亡で絶滅したかに見えた攻撃的パスサッカーで
ベスト16最弱と目されたチームが優勝候補をキリキリ舞いさせるのは
最高のエンタメだったんじゃないのか


678: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:54:23.65 ID:47gn2/RS0.net

吉田とアンリって面識あるの?


710: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:58:58.60 ID:mujc/FST0.net

>>678
プレミアかな?


686: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:55:23.85 ID:wOZi36zR0.net

アンリが日本のスカウティングとかやって、徹底的に弱点分析とか
やってたんかな。マークしろとか高さで競り勝てとか。おもしれー。


733: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 20:02:01.48 ID:Achznha30.net

アンリは今でもプレミア解説してたりゲストで番組でてたりするから
吉田の事を評価してたんだろうな


705: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 19:58:18.28 ID:kFIIqv0C0.net

日本もW杯で名勝負といわれる試合ができるようになったんだな
今度は勝ち試合で語り継がれるようにしたいけど



posted by カルチョまとめ管理人 at 01:08 | 大阪 ☔ | Comment(48) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ベルギー代表コーチ・アンリ氏、日本代表に拍手!吉田麻也とハグ!イタリアでは日本×ベルギー戦がロシアW杯最高視聴率!」へのコメント
  • 122563417
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:40
    俺もアンリがベルギー代表のコーチしてた事知らなかったわ
    かなり大きく報道されてなきゃおかしいぐらいのクラスの人物だろ
  • 122563421
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:42
    >>465負けて称賛されるより勝って嫌われたい
    これに激しく同意 グッドルーザーの時代を終わりにしたい 次は勝って嫌われるようになって欲しい 今回の選手はそのための道を切り拓いてくれた 応援し続けるぞ
  • 122563422
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:44
    アンリのコーチ就任も知らんニワカばっかりなのかよ
    ほんましょうもないな5chってwwww
  • 122563428
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:45
    アンリまで腕に彫り物だらけとは・・・
    どちらかといえばアネルカがやりそうな雰囲気だったのに
  • 122563441
     : 名無し  at 2018年07月06日 01:53
    アジアの小国とスター軍団の対戦で
    お互い攻撃的なスタイルのチーム同士の乱打戦
    大正義チームの歴史的な逆転劇
    さらにレフリー含めてクリーンでスピード感あるサッカーを90分見れたらそら楽しい
    どちらのチームも持ち味を発揮したクオリティの高いプレーしたしな
    ただ俺はもうしばらくサッカーを観たくないくらい脱力感に襲われてるけど
  • 122563442
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:53
    応援してる日本代表が称賛されるのは素直に喜ばしいけど
    グッドルーザーで称賛さっれるのはもういいかな
    称賛されなくても勝つ日本代表が見たい
  • 122563447
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 01:58
    アンリは初代表以降はWC運が無かったからコーチでも活躍してくれたらうれしい
    勝ち進んでデシャンと対決できるとよいね
  • 122563448
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:01
    しかし負けたけど3点目いいゴールだよな
    自分の国だったら興奮して寝られんよ
  • 122563450
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:03
    アンリに褒められるとかすごいわ、欧州の高視聴率帯に質の高さを示せたのも
    得しかしねぇ。
  • 122563458
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:13
    ポーランド戦の汚名返上できたのは良かったが
    あれがあったから良い勝負ができたんだよな
    ポーランド戦にフルメンバーで行ってれば確実にボコボコだったと思う
    で、良く考えるとポーランドだけ凄い損してるじゃないか
  • 122563481
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:28
    アンリは解説とかも含めて勉強したいのもあって自由にやりたかったんだよね。だからベンゲルのコーチ要請を断って自由にしてもおkならベルギー代表でコーチについてる。ベンゲルはそれを許してくれないからさ。エメリが上手くいかなくなったら近い将来、アーセナルで監督やると思うわ。
  • 122563482
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:31
    ※122563448
    >しかし負けたけど3点目いいゴールだよな
     自分の国だったら興奮して寝られんよ

    これはめっちゃ思う
    ベルギー人視点で見たら確実に最高の試合だよな
  • 122563496
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 02:43
    POT4から勝ち上がってきた国が、スーパースター軍団と勝利まであと一歩。試合内容も素晴らしかった
    これは盛り上がるわな
  • 122563504
     :   at 2018年07月06日 02:53
    >オシムやザッケローニ、アギーレが凄く喜んでる理由の一つじゃないかな

    ハリル・・・
  • 122563510
     :   at 2018年07月06日 03:02
    アンリがベルギーのコーチやってるの知らない人結構いるんだな。

    今回ベルギーのアンリ、コロンビアのカンビアッソとか
    オーストラリアにファンボメルとか懐かしかったね。

    トマソンやクローゼ、アイマールもコーチでいたのは知らなかった
  • 122563534
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 03:26
    最近はいつもスーツでマイク持ってるアンリしか見てなかったからなんか違和感あるわ
  • 122563536
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 03:30
    勝てる試合を落としただけだから嬉しくねえよ
  • 122563546
     : 名無し  at 2018年07月06日 03:48
    アンリがベルギーのコーチやってることなんて海外サッカーかじってれば常識だろ。
    メディアのせいにすんなよ。
  • 122563581
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 04:18
    グッドルーザーで称賛させるのはもういいって言ってる人いるけど
    サッカーって、そんなに簡単に勝者になれるスポーツじゃないように見えるよ
    みんな早く結果を求めすぎ
    もっともっと長い目で代表を見たほうがいいと思う
  • 122563588
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 04:26
    アンリ、頭の良い選手だった。動きが早く、
    割と一人でボール持つ選手だったと記憶してる。
  • 122563590
     :   at 2018年07月06日 04:40
    あの場にアンリがいようとロナウドやジダンがいようとリアクションに大差なかったと思うよ
    それくらい悔しいって気持ちに心は支配されてたと思う

    イタリアで今大会最高視聴率だったってすごいな
  • 122563626
     :   at 2018年07月06日 05:36
    ベルギーの最後のカウンターが完璧すぎた
    あんなの止めれるわけないやん
    あれ見るとまだまだ世界レベルとの差は大きいんだなと思ってしまう
  • 122563658
     :   at 2018年07月06日 06:11
    ジャイアントキリングはやっぱりワクワクさせられるんだよアイスランド対アルゼンチンでもアイスランドを応援したり野球でもイタリア対キューバでイタリア応援するようなもん。
    そんな気持ちで見てたら日本があまりにもいいサッカーして世界を驚かせた
  • 122563673
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 06:30
    イタリアは賭けが発達してるので大穴がくるから盛り上がったって話だよ
  • 122563693
     :   at 2018年07月06日 06:46
    西野サッカーは心臓に悪いけど見てて面白いもんな
    こんだけ攻撃的な日本代表はもう見れない気がする
  • 122563717
     :   at 2018年07月06日 07:13
    ちゃんと攻め合うしダーティなファウル少ないしダイブしないし痛いがらないしで観ててストレス溜まらないから後半も続けて観ようかなって気になるよね。ただやっぱりそっちがフェライニならこっちは植田だ槇野だっていうような対抗策は見たかった。植田と槇野で守りきれたかは分からないけどさ。
  • 122563718
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 07:16
    日本2−1(2)ベルギーが妥当な結果

    川島の1失点目がなければ・・・
  • 122563732
     :   at 2018年07月06日 07:26
    選手だけじゃなくコーチ陣の豪華さにも差があるんだなあ
  • 122563744
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 07:35
    アンリと吉田が握手したあとに、お辞儀しながら吉田に握手を求めたスキンのおじさんはどなた?
  • 122563745
     :   at 2018年07月06日 07:35
    繧「繝ウ繝ェ縺�縺ィ險繧上l縺ヲ繧ゅい繝ウ繝ェ縺�縺ィ繧上°繧峨↑縺
  • 122563763
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 07:47
    イタリアはwktkしちゃったの? そいえば昔日本に2点リードされたとき、ベンチの選手がめっちゃ笑ってたけど、あれもなんだったんだろうか
  • 122563776
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 07:53
    80年代にはJリーグもなくてフル代表でオリンピック
    にも出られなかったことを思えば夢のようだわ
    今の若いもんは文句ばかり言ってやがるが
    先人の苦労を少しは知ってからものを言えや
  • 122563781
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 07:57
    次にベスト16まで上がれば日本の隔年ごとのベスト16というジンクスが
    破られて16常連になるかも
  • 122563808
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 08:11
    一ヶ月くらい前かな?
    フランスW杯20周年記念エキシビジョンマッチで当時のフランス代表としてジダンとかアンリ出てたよね(相手チームにはなぜかウサインボルトw)
    フランスの一点目はボックス付近アンリの軸足パスからリターンで受けての変態コースにゴール決めたり、ジダンのヤベーフリーキックあったり技術は衰えないんだなぁと思ったわ
    まだ見てない人いたら見てみて
  • 122563814
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 08:14
    ベルギーのタレント陣の迫力、耐えつつも引きっぱなしにはしない日本、
    後半に入ってビューティフルゴール2つで日本が2点先行、
    しかし川島の所から崩れて戦術フェライニ&ラストワンプレーの怒涛のまくり

    負けた日本の関係者以外だったら、白熱した面白い試合だったとは思う
    日本らしさでリードを奪うもベルギーらしさで逆転、エンタメ性高かったし、
    行けると思わせた部分が大きいからこそ逃した日本人も悔しいわけだし
  • 122563828
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 08:23
    CKからの今野のロングカウンターをフランスは止められずに負けてるのでそんなに卑下することないよ。
    それとイタリアは五年前のコンフェデ思い出したりしないのかな?
  • 122563872
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 08:51
    同じパスサッカーと言うけどスペインより攻撃的なパスは多かったんじゃないかな
  • 122563893
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 08:58
    ※122563421
    今回のこの敗北で、多くの人が「グッドルーザーはもうイヤだ!」って思っただろうから、
    マリーシアを身につけていくんじゃないかな……と期待している。
  • 122563939
     :   at 2018年07月06日 09:23
    ベルギーの他の試合でアンリがコーチに加わったって何度も紹介されてたやんけ
    ベルギーが今回良いのも勝者のメンタリティーを教わったからかもなあ
  • 122563978
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 09:41
    全然関係ない話だけどアンリの引退後のスカイの解説のギャラ
    年間で7億円だってよ
  • 122564264
     : ななし  at 2018年07月06日 12:08
    ああ〜日本まんせー
    銀河一の美しい国
    最高過ぎて発射しそうだー
  • 122564380
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 13:02
    ピレスはアーセナルのコーチ、ヴィエラは確かMLSで監督やってたっけ
    リュングベリは何やってるんだろ
  • 122564475
     :   at 2018年07月06日 13:51
    繧「繝ウ繝ェ縺」縺ヲ遯∫┯譌・譛ャ縺ョ繝�繝ャ繝鍋分邨�縺ォ蜃コ縺ヲ縺溘j繧オ繝シ繝薙せ邊セ逾樊亮逶帙□繧医�ュ
  • 122564494
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 13:59
    俺は次回大会の更なる躍進までがワンセットとして見てる。
    今大会のの敗退は意味ある敗退だ。
    W杯での勝ち方も分かったしな。
  • 122564530
     :   at 2018年07月06日 14:18
    ヴィエラはニースの監督になったよ
    リュングベリも今シーズンからアーセナルのU18かU23のコーチとして戻ってきた
  • 122564961
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 17:50
    アジア最後の生き残り
    グループリーグ全試合失点してる失点保証+得点力もある
    批判記事後に日本がどう出るか
    ハイチ、チュニジア、イングランド(調整)で大会での実力不明優勝候補ベルギー
    などなど、始まる前から漫画みたいな展開だったからな
  • 122565073
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月06日 18:39
    ベルギーの最後のゴールは既視感がある。
    2012年のフランス戦。
    クリアボールを今野が爆走してからの長友、香川の得点。
    フランス人にも特別な記憶があるんじゃね?
  • 122565302
     :   at 2018年07月06日 19:59
    譛鬮倥↓髱「逋ス縺九▲縺溘h縲ゅ◎繧翫c雋�縺代※謔斐@縺�縺代←縲∽ク逡ェ謔斐@縺�縺ョ縺ッ驕ク謇九◆縺。閾ェ霄ォ縺�繧阪≧縲�
    譌・譛ャ縺ィ繝吶Ν繧ョ繝シ縺ォ縺ッ莉翫b縺ェ縺雁ソ�縺ョ荳ュ縺ァ諡肴焔繧帝√j邯壹¢縺ヲ繧九h縲
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)