アンテナ・まとめ RSS

カタールW杯からアジアは8枠?カタール高官が48カ国案に前向き「可能だ」

【サッカー】<2022年W杯からアジアは8枠に?>カタール高官は参加48チーム案に前向き「可能だ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1531117384/
カタール.jpg
1: Egg ★ 2018/07/09(月) 15:23:04.87 ID:CAP_USER9.net

カナダ、メキシコ、アメリカの3か国共催となる2026年W杯からとなっていた48か国参加案が、2022年カタール大会から前倒しして実施される可能性が浮上している。

『SBS』などによると、モスクワを訪問しているカタールの大会組織委員会幹部であるナスル・アル・ハーティル氏が「可能だ。どのように行うか把握する必要がある。フォーマットが正しければ、エキサイティングな大会として成功するはずだ」と前向きな返答をしたと伝えている。

 今夏のロシア大会の出場国は32。一気に16チームが増えるとなれば、大会自体のレベル、そして予選の易化を懸念する声が上がるのは当然だろう。

 国際サッカー連盟(FIFA)は、2026年大会からの各大陸の出場枠をすでに発表しており、アジアは現行の4.5枠から3.5増となる8枠に増えることが決まっている。

 そのほか、欧州(UEFA)が3増の16枠、アフリカ(CAF)が4増の9枠、南米(CONMEBOL)が1.5増の6枠、北中米カリブ海(CONCACAF)が2.5増の6枠、オセアニア(OFC)が0.5増の1枠。そしてプレーオフから2枠となる。

 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は先日、2022年大会の48か国案について、「時期尚早」だと話していた。しかし開催地の高官が前向きなコメントを残したことで、出場枠を含め、議論の対象となることは間違いなさそうだ。

ゲキサカ 7/9(月) 14:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-01656054-gekisaka-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180709-01656054-gekisaka-000-1-view.jpg






6: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:27:26.96 ID:2xrciAYk0.net

そもそもカタールて試合できんのかよ


7: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:27:28.96 ID:FlTyf5p90.net

8枠すげーけどアジアは50以上の国々があるからね
南米なんて10カ国の半分が出れるヌルゲー予選


18: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:30:34.80 ID:owTSi7Dk0.net

ロシア大会のスポンサー半分ぐらいは中華だったろw
あとは分かるな


13: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:29:28.75 ID:3zAqw3Sz0.net

カタール除いて8枠でも、中国は脱落すると思う


42: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:34:11.06 ID:TiFvs36q0.net

>>13
インファンティーノ会長「そんなことだろうと64ヶ国案も用意しておいた」


59: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:37:55.27 ID:SiU+UHfw0.net

>>42 そこまでいったら最初からトーナメントだな
ベスト8出揃ったところで一回抽選会


22: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:31:02.50 ID:fketN2P90.net

S 日本 イラン
-----
A 韓国 サウジアラビア オーストラリア
-----
B イラク UAE ウズベキスタン
-----
C シリア ヨルダン オマーン 中国


40: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:33:17.27 ID:+eL7g/D80.net

>>22
アジア8枠でも中国でれないwww


26: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:31:26.40 ID:opwLXvXA0.net

中国とアメリカに出場してもらいたいというFIFAの思いを感じる


32: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:32:06.91 ID:VJc8aH9y0.net

特別招待枠とか作ればいい
そうすれば、中国だって呼べるし今回ダメだったイタリアやアメリカも呼べるやろ


159: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:52:37.01 ID:Oj9ia7BW0.net

>>32
寄付金枠でGLのいくつかを争うとかね


39: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:33:15.51 ID:8JnLVwB90.net

高官は「可能だ」とカタール


43: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:34:14.46 ID:OrQad7cl0.net

中国とアメリカ入れればウハウハだしな
インドあたりも入れたいはず


45: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:34:41.27 ID:UuByqeev0.net

カタールは招致段階では12箇所のスタジアム用意すると言ってたが、その後「8箇所で勘弁してくれ」と泣きついてただろ。
48カ国開催ならUAEあたりと共催だろ。
秋田県程度の国で単独開催する方がおかしいけどな。


53: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:36:53.47 ID:aY37X1mB0.net

テレビ屋は微妙だよね
予選での盛り上がりがなくなる
アジアカップで必死になる意味合いも、コンフェデがなくなるからもうないし
代表戦での盛り上がりは4年のうちワールドカップのわずか2週間のみ


82: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:40:53.60 ID:CUAPV2Zg0.net

>>53
アジアカップは盛り上がるでしょ
何だかんだで真剣勝負だ
コンフェデみたいな遊びとは違う


114: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:45:53.72 ID:UuByqeev0.net

>>53
アジアカップ辞退でいいからコパアメリカに参加して欲しい。


73: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:38:53.97 ID:CSGpclv70.net

カタールW杯は開催国のカタールも出場するのでアジアからは9カ国

日本 イラン 韓国 サウジアラビア 豪州 UAE ウズベキスタン ヨルダン カタール かな?

次点でオマーン


83: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:40:56.93 ID:hRClIcg70.net

>>73
タイあたりもワンチャンあるかも


91: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:42:08.08 ID:u0nHQlyq0.net

>>73
イラクシリア北朝鮮あたりも絡んでくるわな
グッバイ中国


77: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:40:04.66 ID:47qfGcgM0.net

でもロシアワールドカップ予選も監督がリッピに代わってからは殆ど負けなしじゃなかったっけ
さすがに次はチャンス大だろ


84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:41:26.04 ID:N99oYUJo0.net

中国を特別出場させてやれ!その代わり48もいらない。アジアは、8もいらない。


88: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:41:55.86 ID:sQYMIltb0.net

グループリーグで48→16にするのってどうやるんだ?


105: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:43:49.28 ID:XwD9i7Zg0.net

>>88
48→32→16
やろ。
3位の上位8チームはグループリーグ突破は可能。


108: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:44:37.88 ID:ekJeF1qo0.net

>>105
48から32にするのに何試合やるの


115: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:46:07.90 ID:sf/gZjW70.net

>>108
3チーム16リーグで1位だけ突破でベスト16
おそらくこうなる


120: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:46:51.43 ID:XwD9i7Zg0.net

>>108
今までと同じく3試合だろ。
昔は24カ国でワールドカップ開催してたんだから、同じや。
24→16に絞るのにも3試合やってた。


116: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:46:12.36 ID:u+Ui0aX30.net

無理だ、スタジアムが足りない、これからは1国だとアメリカ以外無理な規模になる
そのアメリカでも共催だ、カタール1国でやるのは無理、無理やりやっとしても膨大な無駄が残る

しかしオセアニア1枠って難しいとこだな、豪州は帰るだろうか、仮に帰らないなら日本が行きたい
AFCは色々と腐ってるしオセアニアに2枠くれたら是非日本も行って豪州と出たいな


209: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:58:49.53 ID:ZYl/MZLH0.net

カタール ドーハ 本日9:00 (月曜日) 低いちり煙霧
気温45℃

地下競技場も口先だけだったしどうすんだこれ


216: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 15:59:46.52 ID:NLrWEwcw0.net

>>209
一応11月と12月にやるらしい。
ヨーロッパのリーグとかなり調整してる。


274: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:05:41.52 ID:/bVjcrSP0.net

W杯のブランドは落ちるな


286: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:07:14.80 ID:8bOXJm3p0.net

>>274
でも、世界的なお祭り感が上がるだろ


346: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:14:22.21 ID:7kX07qG60.net

>>286
すでに完成されてる感あるけどね
まぁ数字が上がれば成功なんだろうけど


279: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:06:21.67 ID:3S/WPF9n0.net

3カ国でGLはちょっと不公平だね
1,2試合連戦のチームよりは突破条件がはっきりする3試合目を残したチームが有利
6チームで2位まで勝ち抜けが観てる側は面白いけど試合数多いね


302: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:09:07.60 ID:JThEwq5W0.net

>>279
休養の取り方が違うし 試合-休み-試合のスケジュールのチームが圧倒的に有利だな


295: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:08:25.37 ID:nZmzCXu70.net

48チームは、良いと思う
6チーム×8組なら
出遅れた強豪も挽回できて
実力に近いトーナメント進出になる
そうなるとサプライズが少なくなるんだよな


304: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:09:45.70 ID:NLrWEwcw0.net

>>295
FIFAの案だと、16×3ヵ国で48。
そこから1つ落として32ヵ国にするらしい。


369: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:15:47.18 ID:W22KeA6O0.net

ひと月前にFIFA会長が否定してんのにどう曲解させたらこうなるんだよ
何度目よ?

サッカー=FIFA会長、「2022年W杯の出場枠拡大議論は時期尚早」
https://jp.reuters.com/article/soccer-worldcup-ibc-idJPKBN1J706L


394: 名無しさん@恐縮です 2018/07/09(月) 16:17:59.49 ID:g6QJfZT00.net

最終予選がつまらんな
3位になる可能性はあるけど5位はないもんな
余裕じゃん






posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(30) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「カタールW杯からアジアは8枠?カタール高官が48カ国案に前向き「可能だ」」へのコメント
  • 122586055
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:15
    チャイナを特別扱いしろとかどんだけ甘ったれてんだかw
  • 122586062
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:18
    16グループ3チームの各組1位が決勝トーナメント進出→いままで通りベスト16からでしょ
  • 122586070
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:20
    ↑何で48になるのかまるでわかってなさそう。かわいそうに。
  • 122586071
     :   at 2018年07月09日 19:20
    もうスポンサー枠的なので特別招待しとけ
    アジア予選もW杯のためにもアジア枠広げるのやめちくり〜
  • 122586077
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:22
    メリットは、GS二試合からベスト32って方式で消化試合無くなるとこだな。なんだかんだ色んな国のサッカーやファンが盛り上がってるの見てホルルすると思う、俺は笑笑
  • 122586088
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:24
    ※122586055
    そうじゃなくて、それだけ枠広げるの反対ってこったろ
  • 122586092
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:26
    ※122586070
    3チームづつ振り分けられて各組1位が決勝T進出なのにナゼ32チームから
    トーナメントが始まるんだ?マジでわからないんだが
  • 122586117
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:33
    ごめん、おれのレスは君宛ではない。
    おれの書き込みが遅くてずれてしまったんだ。

    あと君は混同が激しいようで混乱してるね。
    今回のロシアは32で4チームを8グループで3試合、1位2位が通過で16チーム。
    48は、3チームを16グループで2試合、1位のみが通過で16チーム。
    おk?
  • 122586125
     :   at 2018年07月09日 19:36
    >アジアカップ辞退でいいからコパアメリカに参加して欲しい。

    たまにこういう事を書く人がいるけど、FIFAは加盟国に対して所属連盟の大陸選手権を最優先するように厳命しているから、現実的じゃないぞ
    また、所属連盟以外の大陸選手権は選手の招集権が使えないので、ベストメンバーを揃えられない
  • 122586137
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:41
    3×16にするなら最終戦同時キックオフが不可能な問題がある(1位だけ通過の場合先に終わる国が1勝1敗の場合最終戦をやれる国が有利、先に終わる国が2連勝の場合は完全に消化試合化)ので2位通過までにして32カ国で決勝トーナメントやらないとな
    それでも先に終わる国が2連敗だと最終戦はグループリーグ突破という意味では消化試合になるけど順位でトーナメントの対戦相手が変わるからまだましだろうし
    4×12だと1位通過+2位通過上位4カ国にするしかないけどどうやって2位通過の優劣決めるかという問題がある
    勝点にしても得失点にしても著しく弱い国がいたら滅茶苦茶有利で所謂死の組だと滅茶苦茶不利になるしな
    然りとて抽選という完全に運任せの手段にするわけにもいかないし
    48カ国にするならやはり3×16で上位2チーム通過が一番か
  • 122586142
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:42
    ※122586117
    は?つまり※122586062の通りってことだろ?くだくだしい言い訳は無用だぞ
  • 122586145
     :   at 2018年07月09日 19:44
    お金が大好きFIFA太郎
    ルールも変えるよFIFA太郎
    大好きなのはチャイナのマネー
  • 122586149
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:46
    ※122586137
    GLが3チーム総当たり戦である以上、トーナメントが16からであろうが32からであろうが日程的に有利不利が出るのは変わらない
  • 122586162
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:49
    アジア4.5枠のままでいいよ・・・
    そのかわり最終予選で中国ホームの試合は卓球で勝負
  • 122586175
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:52
    ※122586117
    FIFAは3カ国x16リーグで、2カ国が勝ち抜けで32カ国で決勝トナメ開始と明言してるぞ
    キミの理想は知らんが現実はこうだから
  • 122586183
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 19:54
    シード導入して試合数減らせばいいんじゃないの
    大陸優勝チームはGL免除とか それなら熱くなるしバランスも取れる
  • 122586260
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 20:29
    まじでやめてほしい改悪でしかない
  • 122586313
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 20:54
    122586125
    前回メキシコとコスタリカが出てその言い訳は通用しないから
  • 122586362
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:15
    グループーリーグ一試合なくなるとか最悪・・・・本当やめてほしい。
  • 122586364
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:16
    いくつかの国はGL3試合目を合宿地のテレビで見てGL敗退かトーナメント進出かを知ることになりそうだけど
    本当に盛り上がるのそれ?
  • 122586367
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:17
    いくつかの国はGL3試合目を合宿地のテレビで見て
    GL敗退かトーナメント進出かを知ることになりそうだけど
    本当に盛り上がるのそれ?
  • 122586408
     :   at 2018年07月09日 21:33
    スレ7みたいなサッカー見た事ないバカがW杯だけ見て勘違いするんだよな
    アジア枠は1.5が適正
  • 122586416
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:36
    痺れるような最終予選はもう見れないんだな
    なんだかんだで楽しかったわ
    無観客の北朝鮮戦とか岡崎が泥臭く決めたウズベク戦とか
    一番直近のオージー戦も燃えたよな。ハリルの涙はちょっとウルっときたもん
  • 122586445
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:45
    マネー、マネー、マネー
  • 122586449
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 21:46
    ※122586313
    メキシコ、コスタリカは「北中米選手権はベストメンバー」、「南米選手権はアンダー世代+ベテラン」と選手編成を完全に分けてる
    「日本代表もそうすれば?」と思っても、招待してくる南米連盟側がいくら交渉しても「日本代表を招待はするけれど、ベストメンバーでなければ参加を認めない」という姿勢を崩さないので、辞退せざるを得ないという状況が続いてる
    この辺の事情は協会側がきちんと発表しているのに、結構知らない人が多くてビックリ
  • 122586535
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 22:15
    アジア8枠ならアジアを東と西で分けて欲しいわ。
    中東のクソ審判とか罰ゲームじゃん毎回。
  • 122586671
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月09日 23:06
    S 日本 イラン ← lul
  • 122587433
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月10日 08:48
    予選3チーム1位抜けだと予選で強豪国と当たっただけで終戦ムードになりかねないしなんだかんだ2位抜けの道は残すでしょ
    野球のCS争いみたいに中堅国や初出場のチームのいい目標にもなる
  • 122587633
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月10日 10:36
    122586408
    この手のゴミにはウンザリ
    印象でアジアにダメ出しするてめえこそW杯見てたのかよ、見てそれならメクラか白痴
    アジア枠の減らす前にアフリカ枠になんとか言えよ低能蛆虫が
  • 122587849
     : 名無しのサポーター  at 2018年07月10日 12:31
    つーかアジア枠とか以前に
    今後も定期的に開催地変更の可能性の話題出して反対派のガス抜きしつつgdgdと引き伸ばして気が付けば2021年あたりになって「今更変更とか現実的じゃないしここまで準備してきたカタールにも失礼だよね?じゃ予定通りカタールでやろっか(にっこり」で押し通す気満々なのが辛いわ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)