サイゲーム社長、サガン鳥栖を支援して「何の意味があるんですか、それ」と猛反発を受けていた…サイゲームスがユーベと鳥栖を支援する理由「面白い事をやる、根本は変わらない」
Cygamesがユーベと鳥栖を支援する理由「面白い事をやる、根本は変わらない」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808220003-spnavi?p=1

サッカーにどっぷりと浸かった“こちら側”の人間
勝ったときだけ――、とその男は慎ましげに笑みを浮かべた。
「ピッチレベルに下りていって、マッシモ・フィッカデンティ監督と握手をして帰ります。試合の中身やサッカーの話は、そのときに少し」
もしサッカー狂がスポンサーとしてクラブの中枢にアクセスする権利を得たとすれば、それを行使してサッカーの虫である研究熱心な監督と、いつまでも話していたいはず。しかしその男はスポンサーとして関わったがゆえに、己と現場とのあいだに、あえて一線を引く。
「どうして毎試合、私のところに来ないんだ?」とフィッカデンティ監督は疑問を呈するが、男は変わらず、勝ち点3を得た試合に限って「会心の勝利だったね」とひと声掛け、時に「あそこは改善したほうがいい」と少々サッカー談義を吹っかけ、スタジアムから去っていくだけだ。
「マッシモは『毎試合来てくれれば勝つのに』と言うんですけれど、イタリアンジョークですね」
それ自体はジョークなのかもしれない。だがそもそも、“お偉いさん”ではなくサッカーが大好きな“こちら側の人間”だと認識しなければ、そうした軽口の俎上(そじょう)に載らない。フィッカデンティ監督と距離を縮められるほどに、この男――渡邊耕一は、サッカーにどっぷりと浸かっている。
いわゆる“ゲームオタク”ではない人であっても、『グラブル(グランブルーファンタジー)』や『Shadowverse』の名前くらいは聞いたことがあるだろう。渡邊はそれらのソーシャルゲームを企画、開発、運営する株式会社Cygamesの代表取締役社長である。大手ゲームメーカーの社長とサッカーは何の接点もなさそうなものだが、渡邊は自身をサガン鳥栖と強引に結びつけた。鳥栖がCygamesとのスポンサー契約を締結したのは2015年7月。この発表に至るまでには、社内でひと悶着あった。
「社長のワガママ」で鳥栖のスポンサーに
「サガン鳥栖をスポンサードするにあたっては、『意味がない』と社内から猛反発を食らいました(苦笑)」
取締役会の議決で自分以外の取締役が一斉に否定側に周る逆風は初めてだった。「何の意味があるんですか、それ?」と追及され、渡邊の背中を冷や汗が伝った。
平身低頭。もう、頼み込むしかなかった。
「『意味はございません。僕の地元ですし、スポンサードさせてください。どうか一度だけ、社長のワガママを許していただけないでしょうか』と、取締役に頭を下げました」
何回も額をこすりつけ、ようやく「しょうがないですね」という諦めの言葉を引き出した。
「今JリーグにIT企業の資金が流れているのは、ウチの影響も少しはあると思います。その意味で少しはサッカー界に貢献できたかな、と自負しています」
ロマン・アブラモビッチがチェルシーを買い取った事例とは訳がちがう。経営、強化にはタッチしない。フェルナンド・トーレスの獲得にも一切関わっていないのだという。
「あくまでスポンサーというスタンスで接しているので、シーズン終了後の催しなどを除けば、日頃は選手とも話しません。スポンサーがいちいち『何であの選手を使わないんだ』とか『あの選手を獲得しろ』と言ったら、現場のチームとクラブが成り立ちません」
数々のコラボイベントをはじめとした企画、施策に関して積極的であることは確かだ。それでも、ベストアメニティスタジアムのリニューアルにしろ、サポーターを起用したCMにしろ、Cygamesが行っているのはあくまでも側面支援。いつまでスポンサードできるか分からないが、その間にクラブが体力を付けて独り立ちし、地域に愛される誇りとして定着してほしいと、渡邊は願っている。
トップチームはJ1残留争いに苦しむ状況だが、昨年「第32回日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会」を制した、サガン鳥栖U−15チームの話になると笑顔が広がった。
「ユースが海外遠征に行きだしたのは、かなり効いているみたいです。昨年、日本一になったU−15のメンバーが育つ2、3年後が楽しみです。だいたい強豪高校に引き抜かれるのですが(苦笑)。今回は(引き抜きが)少なかった」
ユーベのスポンサーとして期待する、歴史の積み重ね
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808220003-spnavi?p=2
17年7月にはセリエAのユベントスとスポンサー契約を締結した。鳥栖の時とは異なり、スムーズに事が運んだ。
「鳥栖については地元への愛着、田舎を何とかしたいという思いから実現させましたが、ユベントスの場合は『やるべきでしょう』と、取締役会を満場一致で通りました。ただ、クラブの規模が問題だったのではないんです。というのも、スポンサード、企業広告は何かしらの『縁(えにし)』、必然性がないと成立しにくいと僕は思っています。
今回の場合はクラブカラーの白と黒が、弊社のコーポレートカラーと同じだったということが、一番の理由ですね。『俺たちは共にブラック&ホワイトだ!』と言ってプレゼンされたとたんに、アウェー用のユニホームが青になったのにはまいりましたが(笑)」
ぜひ、我がクラブのスポンサーになってもらえないだろうか――と、欧州のビッグクラブ、メガクラブからオファーが舞い込むようになったのは、15年8月にアトレティコ・マドリーとサガン鳥栖のプレシーズンマッチをスポンサードした一件以来。複数のクラブを比較し、もっとも几帳面に資料をそろえていたユベントスに食指を動かした。
だが、これは欧州でも展開しているゲーム『Shadowverse』のダウンロード数増加など、直接的な利益や影響を考えての決定ではない。
「ユベントスのスポンサーになったからといって、急にゲームの知名度が上がるとは考えていません。ユニホームスポンサーは映像として残るじゃないですか。なので、歴史が積み重なっていくと期待していているんです。
(ジャンルイジ・)ブッフォンの退団に際して、背中を飾れたことは光栄ですし、(パウロ・)ディバラが10番を着けた時も僕らのロゴが着いていた――。『あの時はこうだったよね』という歴史を積み重ねていくことで、着実に世界展開をしていければなと。ある日突然浸透して、有名になりはしないと思うんです」
背中を強調するクリスティアーノ・ロナウドのゴールパフォーマンスによってCygamesのロゴが視聴者にさらされれば、自然と認知は進んでいく。他方では任天堂との業務提携を発表しているが、実態の成長にふさわしい知名度を得られるよう、長期的な戦略を仕掛けていく、その一環であるようだ。
ホーム開幕戦では“日本の夏”を演出したイベントを企画

8月25日(現地時間)のホーム開幕戦となるセリエA第2節、ラツィオとの一戦ではマッチスポンサーとイベント企画を務める。
クラブ側が希望した“日本の夏”を演出するべく、選手名、背番号、ユベントスのクラブロゴ、Cygamesのロゴが入った提灯をディスプレイ。こうして見ると、マーケティングを重視してシンプルなデザインへと舵を切ったユベントスの新しいロゴは、現代のIT企業のそれとも違和感がない。クラブが時代に対応し、変わろうとしたタイミングでの出会いに、渡邊の言うスポンサードの必然性がにじむ。
また、フォトブースでは一般来場者が「#Juventus」「#Cygames」とハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、スピードくじを引くことができ、そこで当たりが出れば特典をプレゼントするという企画を実施する。
初戦でキエーボに3−2と辛勝したものの、ロナウドの移籍後初ゴールはお預け。期待が高まった状況で迎えるホームゲームをさらに盛り上げようと、あの手この手を尽くすさまは、ゲーム開発会社の面目躍如といったところだ。
「総合エンターテインメント企業なので、サッカーを通して面白いことをやろうという意味では、ゲームと根本では変わりません」
渡邊の思考を通すと、ゲームとサッカーが共通の土台に乗る。不思議な現象だ。
日本では8月22日の天皇杯4回戦に続き、11月10日にJ1で激突するヴィッセル神戸と鳥栖のビッグネーム対決で話題が持ちきりだが、同様の構図は欧州にもある。
欧州のメガクラブをスポンサードする日本企業が増えれば、サッカーの世界でもビジネスの世界でも、米国や中国に対抗する図式が出来上がる。壮大な戦国絵巻に一筆を加えるCygamesと渡邊の動きは、サッカー界だけでなく、世の中を広く巻き込みつつある。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10946
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1534942982/
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808220003-spnavi?p=1

サッカーにどっぷりと浸かった“こちら側”の人間
勝ったときだけ――、とその男は慎ましげに笑みを浮かべた。
「ピッチレベルに下りていって、マッシモ・フィッカデンティ監督と握手をして帰ります。試合の中身やサッカーの話は、そのときに少し」
もしサッカー狂がスポンサーとしてクラブの中枢にアクセスする権利を得たとすれば、それを行使してサッカーの虫である研究熱心な監督と、いつまでも話していたいはず。しかしその男はスポンサーとして関わったがゆえに、己と現場とのあいだに、あえて一線を引く。
「どうして毎試合、私のところに来ないんだ?」とフィッカデンティ監督は疑問を呈するが、男は変わらず、勝ち点3を得た試合に限って「会心の勝利だったね」とひと声掛け、時に「あそこは改善したほうがいい」と少々サッカー談義を吹っかけ、スタジアムから去っていくだけだ。
「マッシモは『毎試合来てくれれば勝つのに』と言うんですけれど、イタリアンジョークですね」
それ自体はジョークなのかもしれない。だがそもそも、“お偉いさん”ではなくサッカーが大好きな“こちら側の人間”だと認識しなければ、そうした軽口の俎上(そじょう)に載らない。フィッカデンティ監督と距離を縮められるほどに、この男――渡邊耕一は、サッカーにどっぷりと浸かっている。
いわゆる“ゲームオタク”ではない人であっても、『グラブル(グランブルーファンタジー)』や『Shadowverse』の名前くらいは聞いたことがあるだろう。渡邊はそれらのソーシャルゲームを企画、開発、運営する株式会社Cygamesの代表取締役社長である。大手ゲームメーカーの社長とサッカーは何の接点もなさそうなものだが、渡邊は自身をサガン鳥栖と強引に結びつけた。鳥栖がCygamesとのスポンサー契約を締結したのは2015年7月。この発表に至るまでには、社内でひと悶着あった。
「社長のワガママ」で鳥栖のスポンサーに
「サガン鳥栖をスポンサードするにあたっては、『意味がない』と社内から猛反発を食らいました(苦笑)」
取締役会の議決で自分以外の取締役が一斉に否定側に周る逆風は初めてだった。「何の意味があるんですか、それ?」と追及され、渡邊の背中を冷や汗が伝った。
平身低頭。もう、頼み込むしかなかった。
「『意味はございません。僕の地元ですし、スポンサードさせてください。どうか一度だけ、社長のワガママを許していただけないでしょうか』と、取締役に頭を下げました」
何回も額をこすりつけ、ようやく「しょうがないですね」という諦めの言葉を引き出した。
「今JリーグにIT企業の資金が流れているのは、ウチの影響も少しはあると思います。その意味で少しはサッカー界に貢献できたかな、と自負しています」
ロマン・アブラモビッチがチェルシーを買い取った事例とは訳がちがう。経営、強化にはタッチしない。フェルナンド・トーレスの獲得にも一切関わっていないのだという。
「あくまでスポンサーというスタンスで接しているので、シーズン終了後の催しなどを除けば、日頃は選手とも話しません。スポンサーがいちいち『何であの選手を使わないんだ』とか『あの選手を獲得しろ』と言ったら、現場のチームとクラブが成り立ちません」
数々のコラボイベントをはじめとした企画、施策に関して積極的であることは確かだ。それでも、ベストアメニティスタジアムのリニューアルにしろ、サポーターを起用したCMにしろ、Cygamesが行っているのはあくまでも側面支援。いつまでスポンサードできるか分からないが、その間にクラブが体力を付けて独り立ちし、地域に愛される誇りとして定着してほしいと、渡邊は願っている。
トップチームはJ1残留争いに苦しむ状況だが、昨年「第32回日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会」を制した、サガン鳥栖U−15チームの話になると笑顔が広がった。
「ユースが海外遠征に行きだしたのは、かなり効いているみたいです。昨年、日本一になったU−15のメンバーが育つ2、3年後が楽しみです。だいたい強豪高校に引き抜かれるのですが(苦笑)。今回は(引き抜きが)少なかった」
ユーベのスポンサーとして期待する、歴史の積み重ね
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201808220003-spnavi?p=2
17年7月にはセリエAのユベントスとスポンサー契約を締結した。鳥栖の時とは異なり、スムーズに事が運んだ。
「鳥栖については地元への愛着、田舎を何とかしたいという思いから実現させましたが、ユベントスの場合は『やるべきでしょう』と、取締役会を満場一致で通りました。ただ、クラブの規模が問題だったのではないんです。というのも、スポンサード、企業広告は何かしらの『縁(えにし)』、必然性がないと成立しにくいと僕は思っています。
今回の場合はクラブカラーの白と黒が、弊社のコーポレートカラーと同じだったということが、一番の理由ですね。『俺たちは共にブラック&ホワイトだ!』と言ってプレゼンされたとたんに、アウェー用のユニホームが青になったのにはまいりましたが(笑)」
ぜひ、我がクラブのスポンサーになってもらえないだろうか――と、欧州のビッグクラブ、メガクラブからオファーが舞い込むようになったのは、15年8月にアトレティコ・マドリーとサガン鳥栖のプレシーズンマッチをスポンサードした一件以来。複数のクラブを比較し、もっとも几帳面に資料をそろえていたユベントスに食指を動かした。
だが、これは欧州でも展開しているゲーム『Shadowverse』のダウンロード数増加など、直接的な利益や影響を考えての決定ではない。
「ユベントスのスポンサーになったからといって、急にゲームの知名度が上がるとは考えていません。ユニホームスポンサーは映像として残るじゃないですか。なので、歴史が積み重なっていくと期待していているんです。
(ジャンルイジ・)ブッフォンの退団に際して、背中を飾れたことは光栄ですし、(パウロ・)ディバラが10番を着けた時も僕らのロゴが着いていた――。『あの時はこうだったよね』という歴史を積み重ねていくことで、着実に世界展開をしていければなと。ある日突然浸透して、有名になりはしないと思うんです」
背中を強調するクリスティアーノ・ロナウドのゴールパフォーマンスによってCygamesのロゴが視聴者にさらされれば、自然と認知は進んでいく。他方では任天堂との業務提携を発表しているが、実態の成長にふさわしい知名度を得られるよう、長期的な戦略を仕掛けていく、その一環であるようだ。
ホーム開幕戦では“日本の夏”を演出したイベントを企画

8月25日(現地時間)のホーム開幕戦となるセリエA第2節、ラツィオとの一戦ではマッチスポンサーとイベント企画を務める。
クラブ側が希望した“日本の夏”を演出するべく、選手名、背番号、ユベントスのクラブロゴ、Cygamesのロゴが入った提灯をディスプレイ。こうして見ると、マーケティングを重視してシンプルなデザインへと舵を切ったユベントスの新しいロゴは、現代のIT企業のそれとも違和感がない。クラブが時代に対応し、変わろうとしたタイミングでの出会いに、渡邊の言うスポンサードの必然性がにじむ。
また、フォトブースでは一般来場者が「#Juventus」「#Cygames」とハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、スピードくじを引くことができ、そこで当たりが出れば特典をプレゼントするという企画を実施する。
初戦でキエーボに3−2と辛勝したものの、ロナウドの移籍後初ゴールはお預け。期待が高まった状況で迎えるホームゲームをさらに盛り上げようと、あの手この手を尽くすさまは、ゲーム開発会社の面目躍如といったところだ。
「総合エンターテインメント企業なので、サッカーを通して面白いことをやろうという意味では、ゲームと根本では変わりません」
渡邊の思考を通すと、ゲームとサッカーが共通の土台に乗る。不思議な現象だ。
日本では8月22日の天皇杯4回戦に続き、11月10日にJ1で激突するヴィッセル神戸と鳥栖のビッグネーム対決で話題が持ちきりだが、同様の構図は欧州にもある。
欧州のメガクラブをスポンサードする日本企業が増えれば、サッカーの世界でもビジネスの世界でも、米国や中国に対抗する図式が出来上がる。壮大な戦国絵巻に一筆を加えるCygamesと渡邊の動きは、サッカー界だけでなく、世の中を広く巻き込みつつある。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10946
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1534942982/
581: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:22:42.12 ID:OQXoARrk0.net
鳥栖がCygamesとのスポンサー契約を締結したのは2015年7月。この発表に至るまでには、社内でひと悶着あった。
「社長のワガママ」で鳥栖のスポンサーに
鳥栖をスポンサードするにあたっては、社内から猛反発を食らった、と渡邊は振り返った
「サガン鳥栖をスポンサードするにあたっては、『意味がない』と社内から猛反発を食らいました(苦笑)」
取締役会の議決で自分以外の取締役が一斉に否定側に周る逆風は初めてだった。「何の意味があるんですか、それ?」と追及され、渡邊の背中を冷や汗が伝った。
平身低頭。もう、頼み込むしかなかった。
「『意味はございません。何の役にも立ちませんが、僕の地元ですし、スポンサードさせてください。どうか一度だけ、社長のワガママを許していただけないでしょうか』と、取締役に頭を下げました」
草
そりゃ鳥栖なんかのスポンサーしても意味ないわな
「社長のワガママ」で鳥栖のスポンサーに
鳥栖をスポンサードするにあたっては、社内から猛反発を食らった、と渡邊は振り返った
「サガン鳥栖をスポンサードするにあたっては、『意味がない』と社内から猛反発を食らいました(苦笑)」
取締役会の議決で自分以外の取締役が一斉に否定側に周る逆風は初めてだった。「何の意味があるんですか、それ?」と追及され、渡邊の背中を冷や汗が伝った。
平身低頭。もう、頼み込むしかなかった。
「『意味はございません。何の役にも立ちませんが、僕の地元ですし、スポンサードさせてください。どうか一度だけ、社長のワガママを許していただけないでしょうか』と、取締役に頭を下げました」
草
そりゃ鳥栖なんかのスポンサーしても意味ないわな
587: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:24:27.01 ID:k28nQcznM.net
>>581
逆を言えば決定権のある人を抑えればどうとでもなるということだな
世の中大体そうだな
逆を言えば決定権のある人を抑えればどうとでもなるということだな
世の中大体そうだな
651: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:56:12.39 ID:pszeiZzb0.net
>>581
鳥栖のスポンサー料おいくら万円なんだろう
トーレス効果が広告にもすこしはでてるんじゃないかな
鳥栖のスポンサー料おいくら万円なんだろう
トーレス効果が広告にもすこしはでてるんじゃないかな
812: U-名無しさん 2018/08/23(木) 14:29:02.10 ID:nOtCfVJQ0.net
>>581
親はサイバーエージェントだし余ってる金は使えって会社だから通っただけだろうが
鳥栖はラッキーよなあ
親はサイバーエージェントだし余ってる金は使えって会社だから通っただけだろうが
鳥栖はラッキーよなあ
819: U-名無しさん 2018/08/23(木) 14:35:22.04 ID:esTJmOFCx.net
>>581
企業にお金出して貰うのがいかに難しいか分かるな
企業にお金出して貰うのがいかに難しいか分かるな
602: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:31:16.25 ID:8U+3RLWOa.net
何の意味があるんですか か、うちのスポンサー辺りも言われてそうで冷や汗が出そうw
609: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:35:55.03 ID:PGtvOrGLx.net
>>602
他人事ではないよなw
他人事ではないよなw
603: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:31:54.77 ID:xAkWJEeva.net
でも鳥栖をスポンサードしてその流れからユベントスのスポンサーが出来るようになったんだから割と正解だったんじゃね?
624: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:43:05.20 ID:EuY1H+2i0.net
>>603
でも欧州に売り出すコンテンツ殆んどないっぽいよ
でも欧州に売り出すコンテンツ殆んどないっぽいよ
605: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:33:42.76 ID:a84i2FKEM.net
立身出世したら最初から東京人でございみたいな奴ばかりなのに今時故郷に金使ってくれるとかありがたいこった
607: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:34:04.72 ID:rsIRcqdY0.net
なんの役にも立ちませんはグサグサくるなw
608: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:35:41.94 ID:OQXoARrk0.net
この社長退任したら鳥栖終わりだな
617: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:39:30.46 ID:ul63TYz30.net
>>608
この社長、まだ若いぞ
この社長、まだ若いぞ
613: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:37:33.20 ID:xAkWJEeva.net
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201808220003-spnavi?p=2
ぜひ、我がクラブのスポンサーになってもらえないだろうか――と、欧州のビッグクラブ、メガクラブからオファーが舞い込むようになったのは、15年8月にアトレティコ・マドリーとサガン鳥栖のプレシーズンマッチをスポンサードした一件以来。
複数のクラブを比較し、もっとも几帳面に資料をそろえていたユベントスに食指を動かした。
だが、これは欧州でも展開しているゲーム『Shadowverse』のダウンロード数増加など、直接的な利益や影響を考えての決定ではない。
「ユベントスのスポンサーになったからといって、急にゲームの知名度が上がるとは考えていません。ユニホームスポンサーは映像として残るじゃないですか。なので、歴史が積み重なっていくと期待していているんです。
やっぱりアトレティコ呼んだのは注目度大きかったんだな
ぜひ、我がクラブのスポンサーになってもらえないだろうか――と、欧州のビッグクラブ、メガクラブからオファーが舞い込むようになったのは、15年8月にアトレティコ・マドリーとサガン鳥栖のプレシーズンマッチをスポンサードした一件以来。
複数のクラブを比較し、もっとも几帳面に資料をそろえていたユベントスに食指を動かした。
だが、これは欧州でも展開しているゲーム『Shadowverse』のダウンロード数増加など、直接的な利益や影響を考えての決定ではない。
「ユベントスのスポンサーになったからといって、急にゲームの知名度が上がるとは考えていません。ユニホームスポンサーは映像として残るじゃないですか。なので、歴史が積み重なっていくと期待していているんです。
やっぱりアトレティコ呼んだのは注目度大きかったんだな
621: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:40:38.68 ID:V9WWIPy60.net
まぁ多くの企業がスポンサーしてくれてるのは地元への貢献、みたいな感じだしな
地元にある企業が地元に恩返しするというかね
サイゲの場合は社長の地元ってところ以外は縁がないからなぁ
地元にある企業が地元に恩返しするというかね
サイゲの場合は社長の地元ってところ以外は縁がないからなぁ
627: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:45:37.06 ID:3N1/ugBha.net
トヨタが名古屋を見捨てないのは、地元のサッカーチームをスポンサードしてると欧州での敬意の払われ方が違うからと聞いた
628: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:45:43.24 ID:DxDo+Dix0.net
>ベストアメニティスタジアムのリニューアルにしろ、サポーターを起用したCMにしろ、Cygamesが行っているのはあくまでも側面支援。
>いつまでスポンサードできるか分からないが、その間にクラブが体力を付けて独り立ちし、地域に愛される誇りとして定着してほしいと、渡邊は願っている。
なにこの聖人
>いつまでスポンサードできるか分からないが、その間にクラブが体力を付けて独り立ちし、地域に愛される誇りとして定着してほしいと、渡邊は願っている。
なにこの聖人
632: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:48:18.96 ID:OQXoARrk0.net
>>628
つまり無茶な大型補強できるの今だけなんだな
つまり無茶な大型補強できるの今だけなんだな
749: U-名無しさん 2018/08/23(木) 12:53:11.52 ID:B/FDduMh0.net
>>632
サイゲがいなくなっても良い補強が出来るくらいチームの地盤を固めてとブランドを高める手伝いをしてるってことだろう
サイゲがいなくなっても良い補強が出来るくらいチームの地盤を固めてとブランドを高める手伝いをしてるってことだろう
633: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:48:55.84 ID:8U+3RLWOa.net
>>628
ありがたいなあ、鳥栖はいいスポンサーついてるねえ
ありがたいなあ、鳥栖はいいスポンサーついてるねえ
800: U-名無しさん 2018/08/23(木) 14:00:13.00 ID:6T4vqV1W0.net
3年前の鳥栖、サイゲスポンサー契約直後

634: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:49:06.40 ID:TPu/lNxE0.net
京セラの御大も京都への地域貢献の一環としてサンガを支えてるらしいがもうかなりのお年だからなあ
635: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:49:53.51 ID:V9WWIPy60.net
鳥栖はなんだかんだJ1で露出も多いからスポンサーするメリットあるけど
J2とかJ3のスポンサーは地域貢献とか慈善事業的な面が大きいんだろうなぁ
J2とかJ3のスポンサーは地域貢献とか慈善事業的な面が大きいんだろうなぁ
637: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:50:24.03 ID:BNTqDxfgp.net
スポンサーして意味あるかと言われたら、ほぼないだろうな
641: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:52:42.75 ID:Zd6qyrc6a.net
スポーツ文化に乏しい日本でスポーツチームのスポンサーする理由を説明し易いのが地域貢献だからなぁ。
極端な話、ブラジル日産がヴァスコダガマのスポンサー降りるって発表したら逆にサポに脅迫されたりするし
TVやらネットやらでCMした方が無難なのは間違いない訳で。
極端な話、ブラジル日産がヴァスコダガマのスポンサー降りるって発表したら逆にサポに脅迫されたりするし
TVやらネットやらでCMした方が無難なのは間違いない訳で。
649: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:55:43.86 ID:DxDo+Dix0.net
>>641
スポンサーやってるときは何もないのに降りるとなったら不買運動に発展するのがこの業界だからなあ
スポンサーやってるときは何もないのに降りるとなったら不買運動に発展するのがこの業界だからなあ
667: U-名無しさん 2018/08/23(木) 12:04:03.30 ID:XnByCXuXM.net
まあ海外進出考えてる企業からしたらスポンサーになる意味あるけど、国内だけならあまり意味ないよな
653: U-名無しさん 2018/08/23(木) 11:57:29.33 ID:dLOFbghfd.net
サイゲのコンテンツはグラブルとシャドバくらいか?
海外じゃ人気無いのかね
海外じゃ人気無いのかね
701: U-名無しさん 2018/08/23(木) 12:17:39.59 ID:6T4vqV1W0.net
>>653
CS展開とかも含めてこれからだろうね海外展開は
CS展開とかも含めてこれからだろうね海外展開は
☆サガントス647幕☆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1534954096/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1534954096/
20: U-名無しさん 2018/08/23(木) 15:53:39.78 ID:U7Sv1fT/0.net
23: U-名無しさん 2018/08/23(木) 18:44:46.59 ID:0E+s116Ga.net
>>20
まあやっぱスポンサーになるの周りに反対されたんだな
社長には頭が上がらねえや
まあやっぱスポンサーになるの周りに反対されたんだな
社長には頭が上がらねえや
Jリーグの最新記事
- 新潟、長崎下し2連勝で暫定首位!磐田は町田に敗れホーム2連敗!琉球は山口に勝..
- 内田篤人氏、炎の体育会tv「蹴王」でパーフェクト達成!清武らの記録を更新(関..
- 大久保嘉人(38)、キャリア初の開幕3戦連続ゴール!カズのJ1日本人最年長3..
- 柏、呉屋2ゴールで湘南に2-1勝利!名古屋は相馬決勝ゴールで札幌に1-0勝利..
- サガン鳥栖、山下敬大2ゴールで浦和に2-0快勝し開幕2連勝!大分は横浜FCに..
- 王者川崎、小林悠2発など仙台に5-1大勝!FC東京は大久保先制弾許すも森重決..
- アヴァイMFフォギーニョ、Jリーグ移籍へ!ベガルタ仙台が候補に?放出不可避な..
- 浦和MF柏木陽介、J3岐阜が獲得オファー!J2クラブも興味(関連まとめ)
- 【小ネタ】中村俊輔、元横浜FM天野貴史氏に送った言葉「試合数は関係ない。10..
- J1清水、2021年選手キャッチフレーズ発表!立田悠悟「新世代のハイタワー」..
- 浦和DF藤原優大、プロデビュー戦で眼窩底骨折し手術…全治4週間の離脱へ(関連..
- G大阪、3月6日の鹿島戦も延期が決定…新たに選手1人の新型コロナ陽性を確認(..
注目サイトの最新記事