日本サッカー協会、VARの日本導入を準備!「サッカーの面白さ半減」との見方も
【サッカー】<VAR>日本導入は?人間が判定することで生まれるドラマがなくなって「サッカーの面白さが半減する」という見方も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1535021895/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1535021895/

1: Egg ★ 2018/08/23(木) 19:58:15.13 ID:CAP_USER9.net
日本サッカー協会は23日、レフェリーブリーフィングを行い、W杯ロシア大会のVARについて小川委員長が報告した。
VARは同大会64試合で455回チェックが行われ、うち20回は試合を止めて主審が判断の材料に活用した。主審がピッチレベルのモニターを直接確認した(オンフィールドレビュー=OFR)のが16回、ピッチ外から無線によるアドバイスだけで判断したもの(VARオンリーレビュー)が4回で、判定が変更されたのは17回。内容はPKとなったのが9回、PKを取り消されたのが3回、退場の可能性があったが、警告にとどまったのがは2回、得点となったのが2回、警告の対象者が違っていたのが1回。逆に判定がそのままだった3のうち1回はPKの判定がそのまま、2回はPKではない判定がそのままだった。
主審がモニターを見るために要した時間は平均86・5秒、PKは10年南アフリカ大会の15回、14年ブラジル大会の13回から倍増して29回に。うち9回がVARによってだ。
「見えなかったことも重要な事象として判定できる」というのが目的だが、効果はあったといっていい。すでにヨーロッパでは、セリエAやリーガエスパニョーラでは導入されている。プレミアリーグでも準備が進んでいるという。
アジアでも韓国やオーストラリア、中国がスタートしている。既に昨季から導入されているセリエAでは反則が8・8%、警告が14・7%、退場が6・4%減少、シミュレーションは43%も減ったというデータもある。
効果抜群で日本も日本協会とJリーグが協力して準備を進めている。しかし、導入には莫大な費用と人員の育成が必要で簡単には踏み切れない。小川委員長は「準備のための準備では駄目、どこかでやらなければ」と言いながらも、簡単ではないことをにおわせた。
勝敗に影響する誤審は防げるが、66年イングランド大会決勝のイングランド・FWハーストの微妙な勝ち越しゴールや、86年マラドーナの神の手ゴールなど、人間が判定することで生まれるドラマがなくなってしまい、「サッカーの面白さが半減する」という見方もある。今後も論議が必要だ。
8/23(木) 17:03配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000118-spnannex-socc
VARは同大会64試合で455回チェックが行われ、うち20回は試合を止めて主審が判断の材料に活用した。主審がピッチレベルのモニターを直接確認した(オンフィールドレビュー=OFR)のが16回、ピッチ外から無線によるアドバイスだけで判断したもの(VARオンリーレビュー)が4回で、判定が変更されたのは17回。内容はPKとなったのが9回、PKを取り消されたのが3回、退場の可能性があったが、警告にとどまったのがは2回、得点となったのが2回、警告の対象者が違っていたのが1回。逆に判定がそのままだった3のうち1回はPKの判定がそのまま、2回はPKではない判定がそのままだった。
主審がモニターを見るために要した時間は平均86・5秒、PKは10年南アフリカ大会の15回、14年ブラジル大会の13回から倍増して29回に。うち9回がVARによってだ。
「見えなかったことも重要な事象として判定できる」というのが目的だが、効果はあったといっていい。すでにヨーロッパでは、セリエAやリーガエスパニョーラでは導入されている。プレミアリーグでも準備が進んでいるという。
アジアでも韓国やオーストラリア、中国がスタートしている。既に昨季から導入されているセリエAでは反則が8・8%、警告が14・7%、退場が6・4%減少、シミュレーションは43%も減ったというデータもある。
効果抜群で日本も日本協会とJリーグが協力して準備を進めている。しかし、導入には莫大な費用と人員の育成が必要で簡単には踏み切れない。小川委員長は「準備のための準備では駄目、どこかでやらなければ」と言いながらも、簡単ではないことをにおわせた。
勝敗に影響する誤審は防げるが、66年イングランド大会決勝のイングランド・FWハーストの微妙な勝ち越しゴールや、86年マラドーナの神の手ゴールなど、人間が判定することで生まれるドラマがなくなってしまい、「サッカーの面白さが半減する」という見方もある。今後も論議が必要だ。
8/23(木) 17:03配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000118-spnannex-socc
3: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 19:59:16.24 ID:+hckICsC0.net
W杯でVAR導入してたけど
あれはあれで盛り上がる要素あったしアリだよな
あれはあれで盛り上がる要素あったしアリだよな
7: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:00:30.97 ID:IrEsRDKd0.net
余計な雑念が入る人間のジャッジより無慈悲なほうがいいだろう
8: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:00:31.69 ID:RQ8fhfqN0.net
W杯っていう非日常の空間ならまだしもリーグ戦でいちいち試合止められてたらやってられんわ、現地観戦するならなおさら
24: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:04:06.20 ID:ERsNw1AT0.net
>>8
いちいち止まらないのはワールドカップ見て分からなかった?
いちいち止まらないのはワールドカップ見て分からなかった?
9: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:01:04.46 ID:B9nN0fe70.net
いつも日本は遅いなこういうの取り入れるの
49: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:14:31.90 ID:+qZ1ALtb0.net
>>9
スポーツにビデオ判定を世界最速で取り入れたのは大相撲なんだけどね…
スポーツにビデオ判定を世界最速で取り入れたのは大相撲なんだけどね…
11: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:01:16.99 ID:AeFeU0XZ0.net
>>1
誤審がドラマとか言ってる奴ホントにいるの?
誤審がドラマとか言ってる奴ホントにいるの?
21: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:03:48.69 ID:0WsMe3Na0.net
>>11
誤審のおかげで勝った側なら、多少はいるかもしれない
誤審のおかげで勝った側なら、多少はいるかもしれない
13: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:01:47.51 ID:6+4WNauL0.net
偶々担当したレフリーがドラマ作る必要無いだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:01:54.87 ID:tbiYAV/Q0.net
どうしても発生するから仕方なくそこにドラマ性を見出してただけで
誤審なんか無いなら無い方がいいに決まっとるわ
誤審なんか無いなら無い方がいいに決まっとるわ
20: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:03:33.99 ID:B1SVsxhs0.net
「人間が判定することで生まれるドラマ」って誤審じゃねーか(´・ω・`)
25: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:04:20.85 ID:rzL/TPSQ0.net
誤審に面白さ感じんなよ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:05:49.51 ID:UFZs+7LN0.net
金の問題だな
31: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:06:31.60 ID:Dbf3nl6j0.net
誤審が相変わらず多いからやってほしいが
各地で行われてる試合をどこかの拠点で一括してVAR専用レフェリーがやるにしても目が足りないと思う
Jリーグは本当に審判足りなくて困ってるから
各地で行われてる試合をどこかの拠点で一括してVAR専用レフェリーがやるにしても目が足りないと思う
Jリーグは本当に審判足りなくて困ってるから
43: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:12:43.31 ID:ERsNw1AT0.net
>>31
VAR専用の審判員を雇ってる組織なんてほとんど無いと思う。
そもそもVARを務めるには主審資格が必要なので、空いている主審資格者がやるのが普通。
VAR専用の審判員を雇ってる組織なんてほとんど無いと思う。
そもそもVARを務めるには主審資格が必要なので、空いている主審資格者がやるのが普通。
32: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:06:53.85 ID:zJfivsqR0.net
PKの判定まで巻き戻して見るようなVARはまぁ好きにすればいいけど
主審や副審の主観とか何も関係もない完全に正確な判定が出来る
オフサイドとゴールに関してはすぐ導入しろ
主審や副審の主観とか何も関係もない完全に正確な判定が出来る
オフサイドとゴールに関してはすぐ導入しろ
40: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:12:08.66 ID:qwigQ28v0.net
誤審で得してもあまり喜べず
誤審で損をした方はそりゃもうすさまじい負の感情がやってくる
差し引きして誤審は圧倒的にマイナス
早急にVARを導入すべき
誤審で損をした方はそりゃもうすさまじい負の感情がやってくる
差し引きして誤審は圧倒的にマイナス
早急にVARを導入すべき
47: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:14:16.50 ID:fvCFuGfP0.net
JリーグでワールドカップみたいにVAR1人とAVAR3人で導入すると
36人も同時VARを用意しないといけなくなるな
オランダベルギーは3人かな?
VAR1人とAVAR2人でも27人か
36人も同時VARを用意しないといけなくなるな
オランダベルギーは3人かな?
VAR1人とAVAR2人でも27人か
51: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:15:34.86 ID:ERsNw1AT0.net
>>47
ベルギーはたしかAVAR2人。オランダはAVAR1人。
実際2人いて何をしているのかは疑問だけど、国レベルでAVAR3人置いているところなんて存在しないので無駄な心配ではある。
ベルギーはたしかAVAR2人。オランダはAVAR1人。
実際2人いて何をしているのかは疑問だけど、国レベルでAVAR3人置いているところなんて存在しないので無駄な心配ではある。
54: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:17:21.61 ID:fTFnCLBt0.net
問題は金の問題だけですな
J1だけでいいからはよ
アホみたいな誤審が多すぎる
J1だけでいいからはよ
アホみたいな誤審が多すぎる
65: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:20:13.22 ID:tHys3RGx0.net
日本人は真面目だから誤審のほうにイラつくよ
すっきり判定してくれたほうがいい
すっきり判定してくれたほうがいい
66: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:20:35.54 ID:QTsLYnSC0.net
誤審でドラマが生まれるとか無理ありすぎ
誤審なんてのは極力排除するのが真っ当なスポーツだろ
誤審なんてのは極力排除するのが真っ当なスポーツだろ
67: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:20:40.05 ID:/C49UTf90.net
公正な審判があるからスポーツになる。
不正・未熟な審判によるサッカー不審の影響の方が大きい。
不正・未熟な審判によるサッカー不審の影響の方が大きい。
35: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:09:59.38 ID:6uTb0Ya60.net
真面目な話フットボールの場合は1週間に1試合2試合しかできないので
熱心な地域ではあの判定がどうだこうだで試合のない日も盛り上がれるというのは現実にあったけど
もうテクノロジー全盛の今の時代ではそういうのは中々通用しないだろうな
熱心な地域ではあの判定がどうだこうだで試合のない日も盛り上がれるというのは現実にあったけど
もうテクノロジー全盛の今の時代ではそういうのは中々通用しないだろうな
106: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:37:44.51 ID:L04NLdKm0.net
プレミア基準のファールならわかるけど今のままなら大して変わらんやろ
112: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:40:16.08 ID:qwigQ28v0.net
>>106
PA内のハンド見逃しだけでかなり変わる
PA内のハンド見逃しだけでかなり変わる
118: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:41:32.63 ID:xMAa8bpL0.net
選手がいちいちVAR!VAR!ってアピールする姿もみっともない
122: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:42:31.58 ID:qwigQ28v0.net
>>118
VARなくてもいちいちファールだファールじゃないってアピールしてるからかわらんて
VARなくてもいちいちファールだファールじゃないってアピールしてるからかわらんて
123: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:42:36.12 ID:QS5VutSC0.net
むしろVARでドラマがたくさん生まれたろwww
131: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:45:48.59 ID:qwigQ28v0.net
今回のWCでVARでチェックしたけど判定変わりませんでしたってのいくつくらいあったんだろ?
139: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:48:10.17 ID:lJa1GoAf0.net
>>131
グループステージ48試合だと17%(3/17件)が判定そのまま
グループステージ48試合だと17%(3/17件)が判定そのまま
142: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:49:34.61 ID:qwigQ28v0.net
>>139
おお、ありがと
1/5弱か
おお、ありがと
1/5弱か
152: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:52:32.37 ID:HcQc1Dc90.net
>>142
後で確認すればいいからわざと流してるプレーもあるらしいぞ
だから数字をそのまま受け止めない方がいい
後で確認すればいいからわざと流してるプレーもあるらしいぞ
だから数字をそのまま受け止めない方がいい
154: 名無しさん@恐縮です 2018/08/23(木) 20:53:33.54 ID:qwigQ28v0.net
少なくとも日本人の気質としては誤審ドラマより
真実の判定くだった方が楽しめる
真実の判定くだった方が楽しめる
Jリーグの最新記事
- Jリーグ、新外国人選手・スタッフを入国後に隔離施設で一括管理案を検討…徳島ポ..
- G大阪、新たに2名の新型コロナ陽性者を確認…3/10大分戦は開催予定も引き続..
- Jリーグ、コロナ禍33.5億円の黒字も「成長による利益ではない」
- 川崎MF大島僚太、右腓腹筋肉離れで3カ月の離脱 鬼木監督「一番つらいのは本人..
- Jリーグ、Jエリートリーグの大会概要を発表!開幕戦は3月8日、愛媛vs岡山に..
- 【小ネタ】千葉FW櫻川ソロモン、実況に櫻川ホルモンと呼ばれる
- J2昇格の秋田、沖野決勝弾で栃木下しJ2初勝利!金沢は岡山下し今季初勝利!山..
- 現役Jリーガーだけど質問ある?(関連まとめ)
- 横浜FM、前田大然2ゴールで2点差追い付き広島と3-3ドロー!J1第2節日曜..
- 新潟、長崎下し2連勝で暫定首位!磐田は町田に敗れホーム2連敗!琉球は山口に勝..
- 内田篤人氏、炎の体育会tv「蹴王」でパーフェクト達成!清武らの記録を更新(関..
- 大久保嘉人(38)、キャリア初の開幕3戦連続ゴール!カズのJ1日本人最年長3..
注目サイトの最新記事