アンテナ・まとめ RSS

イニエスタ、娘と一緒に日本語を勉強

【サッカー】<イニエスタ>愛娘と自宅で“日本語教室”どんな言葉を学んでいるか?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1535668817/
イニエスタ日本語教室.jpg
1: Egg ★ 2018/08/31(金) 07:40:17.34 ID:CAP_USER9.net

来日して早2か月。バルセロナのレジェンド、そして現在はヴィッセル神戸でプレーするアンドレス・イニエスタは、日本語の勉強を熱心に行なっているようだ。

 イニエスタのインスタグラムに投稿されたその画像は、「Japanese Class(日本語教室)」と銘打たれており、隣には愛娘の姿が映し出されている。どうやら長女のバレリアさん(7歳)も勉強会に参加しているらしい。

 仲睦まじい親子ふたりは、立てかけられたホワイトボードの前に並び、イニエスタは黒、7歳の長女は赤い油性ペンを握っている。

 おそらくふたりが取り組んでいるのは、日本語とスペイン語を併記して覚えていく勉強法のようで、ローマ字で「Konbanwa(コンバンワ)」と記された下には、スペイン語での夜の挨拶「buenas noches」と記されている。

 そしてほかにも、「OHAYO(オハヨー)」「ARIGATO(アリガトウ)」といった挨拶に使う日本語や、数字の読み方などが、ローマ字で書き込まれている様子が分かる。

 来日直後は、「暑い」という言葉を覚えたと取材で答えていたイニエスタだが、最近はインスタグラムに「OYASUMI(おやすみ)」や「OHAYO(オハヨー)」といった日本語をまじえて投稿するなど、積極的に活用している。挨拶の言葉以外にも、様々な言葉を覚え、チームメイトやスタッフとコミュニケーションを図っているようだ。

 食事も和食に積極的にトライするなど、日本の文化に深いリスペクトを示しているイニエスタ。彼のこうした真摯な姿が、周囲の人たちやサポーターの心を打つのだろう。

8/31(金) 5:35 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180831-00046530-sdigestw-socc

写真
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/2/3/230df5f97e02d70ab7753a38a0ebe947_1535638806.webp?v=1535661604





12: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 07:50:20.97 ID:MDcePwIG0.net

これはペンです。いいえそれはリンゴです。


19: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 07:54:26.81 ID:CuIZueLD0.net


パパのことハゲって言ってるのよく見るけどどういう意味だろう?

イニエスタ
いい男を日本ではハゲというらしいよ


66: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:31:30.43 ID:QD0VMKYt0.net

>>19
www


84: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 12:06:52.87 ID:WSKcQMmo0.net

>>19
「男ってのは髪の量で決まるんじゃない、ハートで決まるんだ」


21: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 07:56:22.62 ID:r6IpaJMv0.net

画像見る限り

おはよう
おやすみ
こんばんは
ありがとう
ぼく
せんせい

しか読めない


47: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:26:06.09 ID:5zOiD2Kx0.net

>>21
ぼく?
ぼくっ子が育ってまうやないかっ!


24: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:04:19.37 ID:3ykGHHcC0.net

娘が先生ならまともな日本語を覚えることになるな


25: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:05:13.73 ID:uCu68SuX0.net

まず、わてから習わないと


37: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:34:27.75 ID:QUx0awch0.net

>>25
ワイだな


29: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:09:46.77 ID:Px+PDfaf0.net

海外に旅行に行くときはマイナーな国でも、おはよう・こんにちわ・ありがとう・さようなら
の4単語だけは覚えていくようにしている


30: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:10:07.59 ID:VczPTNXp0.net

漢字があるから日本語は悪魔の言語だなw
まあ慣れればいいんだけどさ。


31: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:11:51.69 ID:SNIpZGMy0.net

>>30
漢字、ひらがな、カタカナ
この三つを使いこなさなければいけないのが日本語
こんな言語、そうそうない


105: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 12:56:45.43 ID:Zvx4bMw10.net

>>30
>>31
漢字はともかく、カタカナがほんとに大変らしいな
カタカナ読めない人は凄く多いらしい
読みづらいんだろうな


35: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:27:56.60 ID:P95oPBk70.net

なんや の使い分け出来ないと関西じゃ生きていけないだろ


36: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:28:16.75 ID:ygBmLxe+0.net

スペインと日本ってなんか似てる傾向あるよね
わりと内気なんだけど何かしょうもないことで熱くなるとことか


42: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:45:23.88 ID:1UXhUBFv0.net

かわいいなあ


44: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:59:59.81 ID:e1fbGx1X0.net

引退後はバルサ幹部になるから
日本にいるのは2年半でしょ

日本語の勉強はしてるけど
サインで必要な文字以外まで覚えようと思っていないはず


52: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:08:04.07 ID:nfhFCka00.net

>>44
なら尚更覚えなきゃ。
幹部は市場開拓も仕事のうち。
日本市場を取り込むために日本語覚えた方がプラスになる。


79: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:57:45.86 ID:+bXVUspr0.net

>>44
イニエスタって3年契約じゃないの?


48: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:30:35.86 ID:PdyDB9Uk0.net

W杯決勝ゴール決めたあのイニエスタが日本語を学ぶなんて誰が想像できたであろうか


51: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:05:04.82 ID:D8Ckya0I0.net

暑い、寒い、痛い、眠い、腹減った、トイレ行きたい、

とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫だろ。


61: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:50:31.09 ID:4IjIU61j0.net

まずはソースの二度漬け禁止を教えないとな


69: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:36:17.19 ID:KqvV/4PX0.net

大阪の一蘭でラーメン食べてたらしいな


71: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:50:07.31 ID:E+oAqfwz0.net

こんだけの一流選手でも必死にその国の文化に馴染もうと頑張るモンなんだね


86: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 12:10:28.20 ID:mvgN0hiJ0.net

家建てる計画は嫁のインスタでも出てたしずっと住むのかな
シャビもカタールにずっといるし案外スペイン人って適応力高いのな


108: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 13:09:42.81 ID:lFZWV7kb0.net

>>86
大航海時代から世界中にスペイン人は入植してるじゃない。


101: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 12:51:49.47 ID:GlYSlKHe0.net

賃貸やと思うよ
numberに夏が終わる頃には一軒家に入居って書いてあったし


110: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 13:15:18.78 ID:Z+1/55Rt0.net

ストイコビッチの子供は皆日本語ペラペラらしいな


119: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 14:04:59.33 ID:RZ0t0pWP0.net

>>110
そりゃ日本で生まれ育ってるもん


109: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 13:10:40.78 ID:/qISASL70.net

イニエスタはちゃんと
日本に溶け込もうとしてるから凄いと思うわ
ジーコみたいにJリーグのレジェンドになって欲しい



□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 900 □■□■□
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1535355250/


986: 名無しに人種はない@実況OK 2018/08/31(金) 01:31:10.67 ID:SafUzSuz0.net

イニエスタ、娘と日本語授業してるwww
娘はじきに日本語覚えそうだな
どうせ3年後契約延長して40歳くらいまで日本でサッカーやりそうな気がするし


987: 名無しに人種はない@実況OK 2018/08/31(金) 01:35:36.02 ID:s9wLkv6T0.net

こんばんはのスペルが微妙に間違ってるのを指摘してあげたい俺


988: 名無しに人種はない@実況OK 2018/08/31(金) 01:36:22.84 ID:SafUzSuz0.net

それ俺も気になったわ


992: 名無しに人種はない@実況OK 2018/08/31(金) 02:34:17.63 ID:viPCuV1c0.net

数字もKYUO、JYUOになってる


993: 名無しに人種はない@実況OK 2018/08/31(金) 06:14:20.07 ID:DW6T35L90.net

>>992
読むときはキュウ、ジュウと読むからいいんだよ。
息子のPaoloくんもパウロと発音するんだし。




posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(12) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「イニエスタ、娘と一緒に日本語を勉強」へのコメント
  • 125486549
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 17:11
    なぜかブエナスノーチェスを知ってるプロレスファンの俺。
  • 125486585
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 17:25
    鮎っていう魚と納豆っていう豆食品を覚えれば日本での食生活がもっと楽しくなるよ
  • 125486627
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 17:40
    日本語は難しい言語だっていうけど日本人が英語を話せない不思議
  • 125486664
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 17:56
    >スペインと日本ってなんか似てる傾向あるよね
    >わりと内気なんだけど何かしょうもないことで熱くなるとことか

    いや全く違うと思うが・・・
    イニエスタやトーレスはスペイン人のステレオタイプとは全然違うだろうに
  • 125486695
     :   at 2018年08月31日 18:07
    井手口も英語覚えろよな
  • 125486700
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 18:08
    ジーコが来た時って、ファンはこんな心境やったんやろなぁ
  • 125486742
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 18:20
    ※125486627
    多くの人が使わないから必要ないっていうのが主な理由だろうな
  • 125486752
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 18:21
    日本語は話すだけなら簡単だし結構早く習得したりして
    なお読み書きの難易度は(欧米系の人にとっては)最高レベル
    逆に日本人は英語の読み書きはすぐできるようになるけど会話はなかなかできるようにならないし日本語と印欧語の相性の問題でしかないのだろうけど
  • 125486760
     :   at 2018年08月31日 18:23
    ジーコが来たときってほとんど話題になってなかった気がする
    たしかプロ化前だったしはっきり言ってサッカーの話題なんてする価値がなかった時代だったし
  • 125486987
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 19:41
    イニエスタの子供が日本語ペラペラになったら面白いだろうなしかも関西弁
    ミキッチの子供もバリバリの広島弁喋れるらしいしw
  • 125487086
     : 名無しのサポーター  at 2018年08月31日 20:14
    ※125486742
    アメリカ国務省によると
    英語ネイティブが最も習得に時間が掛かる言語が日本語とのこと
    つまり日本語は英語(インド・ヨーロッパ語族)から最も離れた言語故に習得が難しい
    勿論逆も然りで、日本語が難しい言語というわけじゃない
  • 125488731
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月01日 10:19
    本スレでも出てるけど、漢字があるから読み書きが難しくなるんだよ
    つまり、漢字が必要とされない会話はわりかし大丈夫
    漢字が日本に入る前には同音異字後の書き分けなんてなかったし、音読み訓読みの違いもなし
    そもそも文字がないから会話オンリー
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)