J1残留争い、勝ち点30未満が5チーム!どこが残留するのか?
【サッカー】<Jリーグ/J1残留争い>残り8節!勝点“30未満”の下位5チームで最も苦戦を強いられそうなのは?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537135801/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537135801/

1: Egg ★ 2018/09/17(月) 07:10:01.07 ID:CAP_USER9.net
勝点“30未満”の下位5チームの今後の試合日程

最下位の長崎は、今回取り上げた5チーム中でホームゲームが最多の5試合。サポーターの熱い声援を背に“大逆転”を起こせるか。
再注目は柏対G大阪の最終節での直接対決か
シーズンも佳境を迎えようとしているなか、優勝争い、来季のACL出場権獲得争い、そして残留争いと、それぞれの熾烈なバトルの構図も明確になりつつある。
ここでは、例年に比べて混戦模様の残留争いを取り上げ、残り8節の時点で勝点が“30未満”の下位5チームの今後のスケジュールを見ながら、終盤戦の展開を占ってみる。
最も厳しい戦いを強いられそうなのが、14位の横浜だ。G大阪(30節)、長崎(32節)、鳥栖(33節)と、残留争いのライバルたちとの直接対決はハードな戦いが予想されることはもちろん、現時点で“勝点40以上”の上位陣(広島、川崎、FC東京、仙台、札幌、C大阪の6チーム)との対戦が、今回の5チームの中では最も多い4試合も控えているのだ。
首位・広島とのゲームがないとはいえ、仙台(28節)、札幌(29節)、FC東京(31節)、C大阪(34節)など手強い相手からどれだけ勝点を積み上げられるか。救いは、この4試合はすべてホームで戦えること。地の利を活かしてひとつでも多くの勝利を手にしたい。
一方、比較的ポジティブな要素を見出せるのが、15位の鳥栖か。上位陣との対戦はわずか2つで、しかも広島、川崎、FC東京の「トップ3」とのゲームが残されていないのは悪くない。もっとも、アウェーの試合が8試合中5試合とやや多いのが気になるところだが……。
逆にホームゲームが5試合残されているのが、最下位の長崎だ。本拠地で戦える仙台(27節)、川崎(28節)との2試合で良い流れを作れれば、“大逆転”の可能性が膨らむ。26節は好調・名古屋の連勝を止める快心の勝利を収めているだけに、勢いはあるはずだ。
16位の柏は目下2連敗中で、17位のG大阪は2連勝中と、好対照の2チームの今後を展望すれば、広島(29節)、川崎(31節)とのアウェーゲームが残されている前者がやや不利か。ただ、柏とG大阪は最終節で直接対決となるだけに、ラストに劇的なドラマが待っているかもしれない。直接対決で言えば、鳥栖対横浜、G大阪対長崎が予定されている33節も注目必至だ。
9/17(月) 6:00 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00047376-sdigestw-socc
9/17(月) 6:00配信

最下位の長崎は、今回取り上げた5チーム中でホームゲームが最多の5試合。サポーターの熱い声援を背に“大逆転”を起こせるか。
再注目は柏対G大阪の最終節での直接対決か
シーズンも佳境を迎えようとしているなか、優勝争い、来季のACL出場権獲得争い、そして残留争いと、それぞれの熾烈なバトルの構図も明確になりつつある。
ここでは、例年に比べて混戦模様の残留争いを取り上げ、残り8節の時点で勝点が“30未満”の下位5チームの今後のスケジュールを見ながら、終盤戦の展開を占ってみる。
最も厳しい戦いを強いられそうなのが、14位の横浜だ。G大阪(30節)、長崎(32節)、鳥栖(33節)と、残留争いのライバルたちとの直接対決はハードな戦いが予想されることはもちろん、現時点で“勝点40以上”の上位陣(広島、川崎、FC東京、仙台、札幌、C大阪の6チーム)との対戦が、今回の5チームの中では最も多い4試合も控えているのだ。
首位・広島とのゲームがないとはいえ、仙台(28節)、札幌(29節)、FC東京(31節)、C大阪(34節)など手強い相手からどれだけ勝点を積み上げられるか。救いは、この4試合はすべてホームで戦えること。地の利を活かしてひとつでも多くの勝利を手にしたい。
一方、比較的ポジティブな要素を見出せるのが、15位の鳥栖か。上位陣との対戦はわずか2つで、しかも広島、川崎、FC東京の「トップ3」とのゲームが残されていないのは悪くない。もっとも、アウェーの試合が8試合中5試合とやや多いのが気になるところだが……。
逆にホームゲームが5試合残されているのが、最下位の長崎だ。本拠地で戦える仙台(27節)、川崎(28節)との2試合で良い流れを作れれば、“大逆転”の可能性が膨らむ。26節は好調・名古屋の連勝を止める快心の勝利を収めているだけに、勢いはあるはずだ。
16位の柏は目下2連敗中で、17位のG大阪は2連勝中と、好対照の2チームの今後を展望すれば、広島(29節)、川崎(31節)とのアウェーゲームが残されている前者がやや不利か。ただ、柏とG大阪は最終節で直接対決となるだけに、ラストに劇的なドラマが待っているかもしれない。直接対決で言えば、鳥栖対横浜、G大阪対長崎が予定されている33節も注目必至だ。
9/17(月) 6:00 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00047376-sdigestw-socc
9/17(月) 6:00配信
4: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:13:04.14 ID:xNYNU2tE0.net
長崎も名古屋に競り勝ったしまだわからんな
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:13:12.79 ID:2WzqURNB0.net
今年はJ2町田優勝で2チームしか落ちないからな
6: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:13:52.81 ID:h+jBtVEe0.net
残りの対戦カードから見ても柏降格は不可避だな
清水戦観たけど守備が高校レベルで唖然とした
清水戦観たけど守備が高校レベルで唖然とした
8: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:14:44.60 ID:74mibpMO0.net
ガンバが今季低迷するのを予期していたような日程だな
最後直接対決ばっかりやん
最後直接対決ばっかりやん
36: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:39:45.18 ID:ajUoWf9M0.net
>>8
日程くんさんは優秀だからな
日程くんさんは優秀だからな
9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:15:17.14 ID:joykCcH60.net
鳥栖も師匠をダミーに使うこと覚えたし
最後までわからん
ちょっと前まで名古屋大本命だったのにねえ
最後までわからん
ちょっと前まで名古屋大本命だったのにねえ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:18:55.61 ID:nEWnIsgG0.net
長崎は力尽きたかと思ったけど踏ん張ったな
18: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:24:13.63 ID:15IPugP60.net
ガンバほぼ決まりだと思う
83: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:33:34.23 ID:Yti4wqSE0.net
>>18
直近2試合勝ってるから意外と粘ってる
直近2試合勝ってるから意外と粘ってる
23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:28:07.58 ID:MeBS1tBs0.net
柏が一番に行ってしまいそう
浦和広島名古屋川崎鹿島こんな連戦残ってる
まあ湘南も1ゲームしか降格圏と差ないから十分有り得る
浦和広島名古屋川崎鹿島こんな連戦残ってる
まあ湘南も1ゲームしか降格圏と差ないから十分有り得る
25: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:30:45.26 ID:Clf6FhPB0.net
>>1
正直、何処が上位で強いかパッと思いつかん
広島と川崎くらいか?
ガス:絶賛下降中
仙台、札幌、桜が強いの?
名古屋:下位だけどジョー昇中
正直、何処が上位で強いかパッと思いつかん
広島と川崎くらいか?
ガス:絶賛下降中
仙台、札幌、桜が強いの?
名古屋:下位だけどジョー昇中
92: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:54:38.40 ID:vBAaIA5L0.net
>>25
その認識で合ってると思う
一時は広島が独走してたけど、広島がなんやかんな落とし始めたから川崎の2連覇もありそう
ポコと瓦斯は確変期終了だな
桜は勝てない試合が多過ぎて上へは行けないな
仙台の急な確変期もどこまで持つか…
ACL3つ目の枠は鹿島かな
その認識で合ってると思う
一時は広島が独走してたけど、広島がなんやかんな落とし始めたから川崎の2連覇もありそう
ポコと瓦斯は確変期終了だな
桜は勝てない試合が多過ぎて上へは行けないな
仙台の急な確変期もどこまで持つか…
ACL3つ目の枠は鹿島かな
30: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:34:43.09 ID:LLFlYxC70.net
長崎は名古屋相手に踏ん張ったとはいえ、去年から相性のいい相手だったからな
戦略的に降格最右翼なのは間違い無いけど、せめてPO圏ぐらいまでは粘ってほしいもんだ
POならワンチャン残留は大いにある、鞠とかガンバはPOでボコられそうだけど
戦略的に降格最右翼なのは間違い無いけど、せめてPO圏ぐらいまでは粘ってほしいもんだ
POならワンチャン残留は大いにある、鞠とかガンバはPOでボコられそうだけど
32: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:36:23.76 ID:Clf6FhPB0.net
>>30
J1のPO出場チームは
J2の通常POでの勝利者にたいして
一発ゲーム、ホーム、引き分けOKだし
これで負けは少ないんじゃね?
J1のPO出場チームは
J2の通常POでの勝利者にたいして
一発ゲーム、ホーム、引き分けOKだし
これで負けは少ないんじゃね?
46: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:49:42.31 ID:LLFlYxC70.net
>>32
そう、J1超絶有利
だけどこれまでのPOを見るとなかなかそうは行かない傾向があってだな
守備を締められるクラブが有利な傾向で、去年の名古屋ですらPOでは革命戦術を捨て引き気味にしてシモビッチに当てるやり方に変えてきた
それで盟主との決勝ではスコアレスドローでシーズン順位で勝ち抜け
なので鳥栖とか長崎なら地の利を生かせそうだけど、鞠とかガンバ、あと柏みたいな底抜けがやってきたらやられそう、と
特に鞠は去年の名古屋とかお犬様とかで皆さん対策はお手のものかと
ただガンバは宮本がこれからさらにいじりそうだしこれまでの話が通じないかもね
そう、J1超絶有利
だけどこれまでのPOを見るとなかなかそうは行かない傾向があってだな
守備を締められるクラブが有利な傾向で、去年の名古屋ですらPOでは革命戦術を捨て引き気味にしてシモビッチに当てるやり方に変えてきた
それで盟主との決勝ではスコアレスドローでシーズン順位で勝ち抜け
なので鳥栖とか長崎なら地の利を生かせそうだけど、鞠とかガンバ、あと柏みたいな底抜けがやってきたらやられそう、と
特に鞠は去年の名古屋とかお犬様とかで皆さん対策はお手のものかと
ただガンバは宮本がこれからさらにいじりそうだしこれまでの話が通じないかもね
31: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:34:45.20 ID:USxG4zuY0.net
■2018 J1 第26節 勝ち点 >>1試合未了
55 ●広島
54
ーーーーーーーーーーーーーJ1残留確定
53
52
51
50
49 ○川崎※
48
47
46
45
44
43
42 ●瓦斯
ーーーーーーーーーーーーーACL圏
41 ○仙台 ●札幌※
40 △桜大
39 ○鹿島
38
37
36 ●神戸
35 ○浦和
34 ○清水
33 △磐田
32
31 ●名鯱※
30 ●湘南※
29 ●横鞠 ○鳥栖
ーーーーーーーーーーーーーJ1参入戦圏
●木白
ーーーーーーーーーーーーーJ2自動降格圏
28
27 ○脚大
26
25
24 ○長崎
55 ●広島
54
ーーーーーーーーーーーーーJ1残留確定
53
52
51
50
49 ○川崎※
48
47
46
45
44
43
42 ●瓦斯
ーーーーーーーーーーーーーACL圏
41 ○仙台 ●札幌※
40 △桜大
39 ○鹿島
38
37
36 ●神戸
35 ○浦和
34 ○清水
33 △磐田
32
31 ●名鯱※
30 ●湘南※
29 ●横鞠 ○鳥栖
ーーーーーーーーーーーーーJ1参入戦圏
●木白
ーーーーーーーーーーーーーJ2自動降格圏
28
27 ○脚大
26
25
24 ○長崎
34: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:38:32.29 ID:+1GyA4J00.net
>>31
鯱はあれだけ連勝しててまだそこなんだ
鯱はあれだけ連勝しててまだそこなんだ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:44:00.59 ID:jCIgfTjw0.net
>>34
断トツの最下位だったので…
断トツの最下位だったので…
242: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 12:51:50.35 ID:96xppX/x0.net
>>34
それどころか大量得点しまくってるのにまだ得失点マイナスってのが驚き
得点はリーグ2位なのに
よく見たら得点リーグ1位が横鞠、2位が名古屋でどっちも得失点マイナスって…
それどころか大量得点しまくってるのにまだ得失点マイナスってのが驚き
得点はリーグ2位なのに
よく見たら得点リーグ1位が横鞠、2位が名古屋でどっちも得失点マイナスって…
243: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 13:03:33.54 ID:ZymiiQEN0.net
>>242
まあJはリーグ最多得点のクラブが降格するようなところだからw
まあJはリーグ最多得点のクラブが降格するようなところだからw
123: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:22:58.57 ID:wpPr1j1A0.net
>>31
今年はは40Pが残留ラインになりそう、残り8ゲーム
今年はは40Pが残留ラインになりそう、残り8ゲーム
37: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:40:02.16 ID:Clf6FhPB0.net
横浜は落ちても日産使うの?
今は平日開催は三ツ沢って感じだけど
今は平日開催は三ツ沢って感じだけど
71: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:22:39.70 ID:ygDePHgV0.net
>>37
J2横浜FC、J3YSCCとの3チーム共同使用じゃ回らないと思うから降格しても基本日産だと思うよ
J2横浜FC、J3YSCCとの3チーム共同使用じゃ回らないと思うから降格しても基本日産だと思うよ
38: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:40:13.31 ID:0bkrxlns0.net
ガンバは今野とファンウィジョが帰ってきて
千真と小野瀬がフィットしてきたから
完全に別チームになってきてる
次の清水に勝てば楽々抜けると思う
千真と小野瀬がフィットしてきたから
完全に別チームになってきてる
次の清水に勝てば楽々抜けると思う
47: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:59:50.63 ID:CNN05TxD0.net
正直勝点30以下の5チームだけじゃなくて36の神戸まで全然降格可能性あるぞ、今回は残留ボーダーが高すぎる
去年なんか26節終わって新潟勝点11しかなかったからなwそのあと驚異的な追い上げで28まで上げたけど
去年なんか26節終わって新潟勝点11しかなかったからなwそのあと驚異的な追い上げで28まで上げたけど
216: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:12:20.48 ID:SURkoNMB0.net
>>47
この理屈だと長崎40超えてくるなw
やばい
この理屈だと長崎40超えてくるなw
やばい
48: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 07:59:55.90 ID:Mwvy83+F0.net
J2上位の監督はスカウティングダルマが多いんだよな
反町とか片野坂とかロティーナとか、この辺がPOに来たら手ごわそうだ
反町とか片野坂とかロティーナとか、この辺がPOに来たら手ごわそうだ
66: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:16:04.35 ID:GOBCX5eE0.net
>>48
前田前田が使えなくなって失速しまくってるから松本より、J1勢が手を焼きそうなのはイケイケの片野坂、ロドリゲス、老獪なロティーナだろうな
この辺来るとJ1が負けてもおかしくない
前田前田が使えなくなって失速しまくってるから松本より、J1勢が手を焼きそうなのはイケイケの片野坂、ロドリゲス、老獪なロティーナだろうな
この辺来るとJ1が負けてもおかしくない
69: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:20:56.93 ID:LLFlYxC70.net
>>66
片方の前田は10月には復帰しそうだし、もう片方の前田は元々あまり出てなかったからさして困らなそう
今の不調はツルツルの方が不在なのが大きいような
片方の前田は10月には復帰しそうだし、もう片方の前田は元々あまり出てなかったからさして困らなそう
今の不調はツルツルの方が不在なのが大きいような
73: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:24:22.23 ID:GOBCX5eE0.net
>>69
まあ今期戦術前田大然になってるもんなw離脱してからの成績が顕著だし
まあ今期戦術前田大然になってるもんなw離脱してからの成績が顕著だし
63: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:12:01.68 ID:Xt1TnVWU0.net
シャビエルいなくなった名古屋が長崎に負けるわ、
今野ウィジョ復帰でガンバが復調するわ、
ほんとJリーグは特定の選手の動向でチーム変わりすぎ。
今野ウィジョ復帰でガンバが復調するわ、
ほんとJリーグは特定の選手の動向でチーム変わりすぎ。
84: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:37:27.47 ID:Yti4wqSE0.net
>>63
多分全世界そうじゃないかな
その変化の幅を小さくできるのが名監督なんだろう多分
多分全世界そうじゃないかな
その変化の幅を小さくできるのが名監督なんだろう多分
65: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:15:37.18 ID:ijNlUcPO0.net
長崎 横浜 G大阪が降格
鳥栖はトーレスの神通力で残留
鳥栖はトーレスの神通力で残留
68: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:18:01.05 ID:Qt1WGFAkO.net
>>65
今J2で町田が頑張ってるから3チームじゃなくて2チームの可能性あるから
今J2で町田が頑張ってるから3チームじゃなくて2チームの可能性あるから
72: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:24:01.14 ID:Mwvy83+F0.net
>>68
町田は失速気味だよ
こないだも石井ちゃんさんに粘り強く対応されてセットプレー一発でやられた
気がつけば大分が勝ち点3差で迫ってる
町田は失速気味だよ
こないだも石井ちゃんさんに粘り強く対応されてセットプレー一発でやられた
気がつけば大分が勝ち点3差で迫ってる
238: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 12:20:54.11 ID:ko379FYq0.net
>>72
町田は他の上位陣より未消化試合が1つ多いよ
町田は他の上位陣より未消化試合が1つ多いよ
86: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:38:41.16 ID:KQqJaxlk0.net
ガンバ大阪一同は、町田ゼルビア様を応援しています
139: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:37:57.45 ID:1Dzhk3P80.net
>>86
選手貸したいくらいやで
選手貸したいくらいやで
95: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:56:29.25 ID:Xt1TnVWU0.net
長崎は依然厳しいとして、チーム状態が悪いのは鞠、柏、地力に劣るのは湘南。
上向きなのはガンバ、鳥栖、今節負けたけど名古屋。
そっから上は流石に…、神戸が迷走して落ちて来るのが一番ありえそう。
上向きなのはガンバ、鳥栖、今節負けたけど名古屋。
そっから上は流石に…、神戸が迷走して落ちて来るのが一番ありえそう。
109: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:11:56.18 ID:lmsyYzbT0.net
>>95
過去10年で残留ラインが高かった年でも勝ち点40あれば残留した
神戸は勝ち点36だからあと1勝すれば残留確定とみていい
過去10年で残留ラインが高かった年でも勝ち点40あれば残留した
神戸は勝ち点36だからあと1勝すれば残留確定とみていい
116: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:16:29.70 ID:RnOD9vpE0.net
>>109
脚と一緒に神戸が落ちた年がまさにそんな感じで絶対大丈夫のところから奇跡的にまくられた
脚と一緒に神戸が落ちた年がまさにそんな感じで絶対大丈夫のところから奇跡的にまくられた
130: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:29:24.61 ID:lmsyYzbT0.net
>>116
ああ神戸は勝ち点39で降格してたか…
こんなの拾ってきた

ああ神戸は勝ち点39で降格してたか…
こんなの拾ってきた

99: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:05:03.20 ID:R94PBXgU0.net
勝ち点40あれば残留できるでしょう
126: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:25:12.23 ID:dimOY8K60.net
鈴木武蔵のカウンターに徹すれば長崎は結構強い。
グランパス戦は和製ムバッペみたいだった。
グランパス戦は和製ムバッペみたいだった。
150: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:46:31.44 ID:65WZXc6N0.net
長崎はラスト5節のうち、磐田・ガンバ・清水は前期に勝った相手。最後に一気に勝ち点伸ばす可能性がある。残り8試合で勝ち点10伸ばして34に乗せてくるだろ。あとは、それを下回るチームが出てくるかどうか。長崎は追う側の強みもあるし、初昇格でノープレッシャーなのが大きい
164: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:53:08.89 ID:5V1d8grv0.net
いつのまにかジョー得点王になっててワロタ
前半と別人じゃねえかw
前半と別人じゃねえかw
182: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:06:38.44 ID:KQqJaxlk0.net
>>164
前半は使われなかったからなw
ジョーがゴール前にいるのにサイドで捏ねたり、グラウンダーのクロス入れたりしてた
前半は使われなかったからなw
ジョーがゴール前にいるのにサイドで捏ねたり、グラウンダーのクロス入れたりしてた
235: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 12:17:08.58 ID:rAHB6aFM0.net
>>182
まさかの前半ダントツ最下位で尻に火がついた風間が
後半からようやく現実的なスタイルに変えたから
まさかの前半ダントツ最下位で尻に火がついた風間が
後半からようやく現実的なスタイルに変えたから
169: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:56:45.28 ID:T9uIfVp50.net
長崎と湘南以外はそれなりに資金力あるし、落ちてもすぐ戻ってこれそうな気もする
176: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:03:09.49 ID:lmsyYzbT0.net
>>169
長崎はジャパネットがついたから以前とは違うだろう
湘南はJを代表するエレベータークラブだからまた戻ってくる
長崎はジャパネットがついたから以前とは違うだろう
湘南はJを代表するエレベータークラブだからまた戻ってくる
203: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:46:29.92 ID:65WZXc6N0.net
最終節・後半35分時点
このままいくと…
柏38
脚37
鞠36
長36
なら胸熱
このままいくと…
柏38
脚37
鞠36
長36
なら胸熱
207: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:51:44.35 ID:Zg6fUMLa0.net
>>203
柏の対戦相手見たらそこまで勝ち点伸ばせるとは思えないな
最終節前に最下位になっててもおかしくない
柏の対戦相手見たらそこまで勝ち点伸ばせるとは思えないな
最終節前に最下位になっててもおかしくない
215: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:10:02.27 ID:D+B50DoTO.net
ガンバは運動量がある今野とウィジョが帰ってきたのは大きいわな
攻撃の面でも守備の面でも
攻撃の面でも守備の面でも
224: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:36:52.83 ID:uzc+scAc0.net
ガンバはなんだかんだで残留しそう
復調気味なのもあるが基本ホームと近場の試合が多いし
柏は・・残りの相手を見ると横浜よりきつそうだな
鳥栖とはまさに対照的
そしてなぜかスルー気味な湘南・・
本命 長崎
対抗 湘南・柏・横浜
大穴 なし(しいて言うならW静岡)
復調気味なのもあるが基本ホームと近場の試合が多いし
柏は・・残りの相手を見ると横浜よりきつそうだな
鳥栖とはまさに対照的
そしてなぜかスルー気味な湘南・・
本命 長崎
対抗 湘南・柏・横浜
大穴 なし(しいて言うならW静岡)
246: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 13:24:32.89 ID:3hYm3Qlj0.net
優勝争いも広島が勝点をうまく積めなくなるとカオス気味になる。
今年は優勝争い・ACL出場の可能性がある4位・自動残留の15位・入替戦行きの16位争い、
どれも最終節決着の可能性があっても何の不思議もない。
残留争いでいくと神戸までは2連敗すると巻き込まれる可能性が。
今年は優勝争い・ACL出場の可能性がある4位・自動残留の15位・入替戦行きの16位争い、
どれも最終節決着の可能性があっても何の不思議もない。
残留争いでいくと神戸までは2連敗すると巻き込まれる可能性が。
253: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 14:36:04.15 ID:8mBCxPLk0.net
こういうカテゴリーに札幌がいないのはいつ以来だろう
177: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:03:59.29 ID:i/+/Rgx30.net
降格争いの下位チームが名古屋の奇跡的な快進撃に影響されて奮起して面白くなった
Jリーグの最新記事
- 元日本代表MF小野伸二、現役ラストマッチは前半22分で途中交代 両軍3万11..
- FC東京、札幌FW小柏剛の争奪戦に乗り出す(関連まとめ)
- J1名古屋、異例の45分開始遅延の試合はユンカーPK弾で追い付き柏と1-1ド..
- J1京都、2位横浜FMに3-1逆転勝利!鹿島は5位フィニッシュ!王者神戸はG..
- J1広島、荒木劇的AT弾で福岡下しACL2出場圏内の3位死守!浦和は札幌に勝..
- 札幌ペトロビッチ監督、Jリーグの常識に疑問「なぜ簡単に海外移籍させるのか?」..
- J3鹿児島、5年ぶりのJ2昇格が決定! J3最終節ドローも富山とのデッドヒー..
- G大阪一筋13年、DF藤春廣輝が今季で退団…韓国代表DFクォン・ギョンウォン..
- FC東京、MFアダイウトン・GKスウォビィク・FWペロッチの退団を発表(関連..
- 東京V、16年ぶりJ1昇格が決定!後半AT劇的PK弾で清水に追いつき1-1ド..
- 鳥栖FW岩崎悠人、名古屋や柏など7クラブの争奪戦へ!(関連まとめ)
- J1名古屋、福岡FW山岸祐也の獲得が決定的!熱意で争奪戦制す!福岡DF三国ケ..
注目サイトの最新記事