アンテナ・まとめ RSS

【速報】J1神戸、ペップ監督師匠のリージョ氏が新監督就任!吉田監督は事実上の解任(関連まとめ)

神戸 新監督にスペイン人のリージョ氏 マンC・グアルディオラ監督の“師匠”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000098-dal-socc
リージョとグアルディオラ.jpg

 J1神戸は17日、神戸市内でトップチームの新体制に関する会見を行い、スペイン人のフアン・マヌエル・リージョ氏(52)が新監督に、イニーゴ・ドミンゲス・ドゥラン氏(39)がヘッドコーチに、ホルヘ・ムニョス・ディアス氏(43)がアシスタントコーチに就任すると発表した。

 リージョ新監督の就労環境が整うまでは、暫定体制としてアシスタントコーチを務めていた林健太郎氏(46)が前提監督として指揮を執る。林氏は新体制では再びアシスタントコーチとなる。神戸はこの日午前、吉田孝行監督(41)の事実上の解任を発表していた。

 優れた戦術家のリージョ氏は選手としての実績はないが、10代から指導者の道に進み、95年に29歳で当時スペイン1部だったサラマンカの監督に就任。同国1部の史上最年少監督として注目を集めた。その後、オビエド、テネリフェ、サラゴサ、ソシエダなどの監督を歴任した。

 スペイン1部バルセロナで長くプレーしたジョゼップ・グアルディオラ監督(47=マンチェスター・シティー)が現役時代晩年の05年にメキシコ1部ドラドス・シナロアでプレーした際には、リージョ氏が監督を務めており、指導者としてのグアルディオラ氏に強い影響を与えた人物としても知られる。アルゼンチン人のホルヘ・サンパオリ監督(58)の下で15年にチリ代表、16年にスペイン1部セビージャのアシスタントコーチを務め、17年はコロンビア1部アトレチコ・ナシオナルで指揮を執った。

 吉田監督は17年8月にネルシーニョ監督の解任に伴い、ヘッドコーチから昇格。リーグ戦を4勝3分け3敗と勝ち越し、天皇杯では4強に進出した。引き続き指揮を執った今季は第26節を終えて10勝6分け10敗で8位に沈んでいる。今夏に元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(34)が加入したものの、チームに浮上の兆しは見られず、15日のG大阪戦(ノエスタ)で逆転負けを喫しリーグ戦3連敗。残り8試合で3位FC東京と勝ち点6差となり、クラブが今季の目標に掲げたアジア・チャンピオンズリーグ出場が厳しい状況となっていた。

 吉田監督は「私の力不足で満足のいく結果を出すことができず、クラブの成長をお見せすることができず、悔しい思いで一杯です」とクラブを通じてコメントしていた。

リージョ記者会見.jpg

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11020
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1537145833/


131: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:03:55.81 ID:2HS1Nz/+a.net

リージョでした


117: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:02:43.03 ID:6LQd1Zz5p.net

リージョか
勝てるかは置いといて神戸の本気度を感じるな


152: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:05:05.26 ID:m2YOvSjB0.net

リージョか
まあやってることの筋は通ってるな
結果は別だが


160: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:05:26.58 ID:ZXdEs9/X0.net

フアン・マヌエル・リージョ
国籍 スペイン
生年月日 1965年11月2日(52歳)

ジョゼップ・グアルディオラとの親交で知られ、
グアルディオラは「最も影響を受けた指導者の一人」としてリージョを賞賛している。
優れた戦術理論家として有名である。パスワーク主体の攻撃重視サッカーを理想としている。


161: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:05:37.83 ID:JTuq0YJV0.net



171: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:06:01.32 ID:MjuUEyXa0.net

>>161
さすが大本営


167: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:05:48.99 ID:ZXdEs9/X0.net

フアン・マヌエル・リージョの日本サッカー評

01.プレスについて。
*FWのプレスについてあまりにも無作為で効果的でない。
  肝心な場面で体力が残らなくなる、消耗するだけ。
  ポジショニングの悪さを無駄な走りで補っている悪循環で本末転倒。

02.ポジショニングの確認。
*サッカーはマラソンではない。
  ポジショニングの悪さを運動量でカバーしすぎ、運動量をあげることよりも、まずはポジショニングを修正すべき。
*敵味方ボールの相関関係を意識し何処にいるべきかを突き詰めるスポーツ。
  その為に布陣を如何に整え、機に応じて如何に修正できかの監督の力量が問われるが、今の日本はこの部分でミスが多い。
*最終ラインが低すぎて、上げるべきときに上げることができていない。
  CBが引きすぎる。相手にスペースを与えるだけ。
*二人相手に5人で守り、フリークロスを供給されるシーンを何度もみる。
  何処に誰が居るべきか再考する必要がある。
 
03.戦術レベルについて。
  低すぎる。課題が多い。
*リズムが単調。FWやSBが縦に走るだけで敵は読みやすい。早さより急いでいる印象。
*FWとMFとのボールの出し入れで崩すなどのアイデアが必要。
*スペインの指導者は3度以上同じサイドで短いパスをつなげる事を嫌う。
  プレスにかかり抜け出せなくなる。

04.サッカーには正解がない。
*重要なのは監督・選手が決まりごとをわきまえて戦っているかどうか。

http://ameblo.jp/footballers12/entry-10326607349.html


232: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:09:46.17 ID:ZowxVJB10.net

>>167
何か欧州サッカー直輸入みたいな監督だなw これは見てみたい


199: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:07:37.19 ID:PIbkbJq10.net

>>167
言いたい事はわかるが、この人が欠点として上げてる日本らしいサッカーに
翻弄されるのが見える


237: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:09:57.90 ID:jeP88w7D0.net

>>167
ガチすぎると三木谷と衝突するゾ


339: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:16:23.49 ID:MBF/EJ9S0.net

>>167
これって岡ちゃんがやってた時の、前からキチガイハイプレス時代の論評だろ?
しゃあないわ


392: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:19:37.91 ID:qZv3lgP70.net

>>339
岡ちゃんのその戦術は早稲田伝統の接近展開連続やぞ


425: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:21:40.10 ID:MBF/EJ9S0.net

>>392
それは知ってるで
出だしで一発入ればこっちのペースになるけど、凌がれるとかなり厳しかった
それくらい前プレがキチガイじみてたよ


350: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:17:04.34 ID:NSyUHdcp0.net

>>167
すっげー楽しみだわw
口だけなのかそうでないのかw


175: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:06:23.31 ID:sjMC/9eL0.net

リージョかあ
有名どころではある


184: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:06:58.73 ID:dEuRYGEA0.net

リージョかよ
ってかドナドーニは何だったんだw


186: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:07:02.56 ID:v+pFON+g0.net

ドナドーニは鳥栖案件だったか


198: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:07:35.20 ID:AURSjRo30.net

ドナドーニ、ただの観光客だった…


206: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:07:59.83 ID:ww/xVw2I0.net

>>198
また来てね…


207: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:07:59.91 ID:xA2HOhWq0.net

いい通訳つけないとね


208: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:08:00.82 ID:LcKfMMBW0.net

リージョとかガチガチやん・・


224: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:09:18.38 ID:h9CbO1zLr.net

アギーレレベルか


227: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:09:23.38 ID:kr9Bw/rGM.net

リージョ最近ほとんど単年解任なんだけど


244: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:10:19.12 ID:U8c2poxi0.net

この監督がやりたいことが
現有戦力で出来るとは思えないけどね


254: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:10:59.55 ID:6RyM/5/Q0.net

ところでリージョを含めてスペイン四銃士ならぬ四天王になったと思ってもよろしいか?


283: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:12:43.78 ID:kr9Bw/rGM.net

2000 レアル・サラゴサ
2003-2004 シウダ・デ・ムルシア
2004-2005 テッラーサFC
2005-2006 ドラドス・シナロア
2008-2009 レアル・ソシエダ
2009-2010 UDアルメリア
2014 ミジョナリオスFC
2015-2016 チリ (アシスタント)
2016-2017 セビージャFC (アシスタント)
2017 アトレティコ・ナシオナル

なにこれ
基本わからんとこばっかだし単年ばっかだし
エスナイデルレベルじゃね


298: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:13:57.17 ID:v+JDpXDO0.net

>>283
ダメっぽいなw
来シーズンいないだろう


325: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:15:36.96 ID:8vMCOSGi0.net

>>283
なんでこんな経歴なのにグラルディオラに師と仰がれるようになったんや…?


358: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:17:39.32 ID:ryBI+5tgp.net

>>325
理論が凄いらしい。現実と折り合えないのが弱点。


342: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:16:29.53 ID:tO9SzneZ0.net

スペイン風攻撃サッカー路線だったらパコへメスぐらい突き抜けてほしかったなー


355: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:17:18.05 ID:SVCIa3b70.net

リージョってWSDのインタビュー記事で時たま見るイメージだなw
監督としてあんま結果残してないけど大丈夫?


367: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:18:16.25 ID:dOmYGXFja.net

理想とするサッカーを語るのは簡単だけど、結果がついてこない時にどうするかだなあ
こだわると千葉や鞠のようになるのがオチ


371: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:18:44.81 ID:MjuUEyXa0.net

グアルディオラが晩年にメキシコでプレーしてたクラブ(ドラドスデシナロア)の監督だったんだな
その後監督になるにあたって色々吸収したということなのかな


376: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:18:56.39 ID:m2YOvSjB0.net

まあ結局は突飛なことはしないってことだね
普通のことを普通にやらせるサッカーじゃないと結果は出ない
低迷してる外国人監督は頑固すぎるし


387: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:19:28.69 ID:ZXdEs9/X0.net

あの杉山茂樹が代表監督に推していたのがリージョ

http://news.livedoor.com/article/detail/12284954/


417: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:21:14.20 ID:v+pFON+g0.net

>>397
まさか三木谷は、それを見て・・・?


412: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:20:54.62 ID:wDoy+2co0.net

>>387
oh.................


426: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:21:41.63 ID:6/fwk2Sg0.net

>>387
15歳から監督とか名将過ぎるな


390: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:19:33.60 ID:r+CGjxGD0.net

スペイン2部から来た監督でも面白いってお前ら言うんだから
すげえ監督に違いないやろ


395: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:19:49.12 ID:LcKfMMBW0.net

堅物戦術家のイメージだったけど直近ではナシオナル優勝させてるのか
監督として多少は融通効くようになってるのかな


※リージョ氏はアトレティコ・ナシオナルの監督を2017年12月に解任されており、ナシオナルはその後のプレーオフでリーグ優勝したようです。誤った情報を流してしまいお詫び申し上げます。


406: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:20:33.58 ID:VzHPLvQ70.net

清武がセビージャの時にサンパオリ&リージョ体制

サンパオリとリージョ.jpg


446: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:22:48.24 ID:MjuUEyXa0.net

15歳から監督、29歳でラ・リーガ監督、52歳でヴィッセル神戸監督



□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 905 □■□■□
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1537016915/


786: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:05:22.00 ID:FKyLKYLw0.net

ファンマヌエルリージョだと


790: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:08:04.54 ID:jjrHllUJx.net

だ!誰やねん!こいつ!


791: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:08:08.97 ID:pqrlAyq40.net

有名な監督なのか?


794: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:08:34.38 ID:Om4UsOHA0.net

ベップの師匠だってよ


801: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:11:19.56 ID:oUL3Gvqpa.net

まぁ、世界的名将とかも逆に困るからこんな感じでいい


804: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:11:52.75 ID:u4hz8kBup.net

Wiki早っ
リージョさん期待してる


809: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:14:42.33 ID:zf2s7Qtar.net

イニエスタかバルサの推薦なのか


810: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:15:05.58 ID:u4hz8kBup.net

4-2-3-1の考案者だって
期待してる


819: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:17:53.95 ID:pgtucGXn0.net

ペップが師と仰ぐ人物らしいから、やはりバルサ路線に理解を持つ人物なんだろうし、イニエスタにも意見を聞いてるんじゃなかろうか。期待半分、不安半分やな。


820: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:18:02.09 ID:gwEUzmW60.net

守備は期待できないけど今の攻撃も守備も期待できない状態よりずっとマシだな


823: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:18:35.34 ID:jAXItHKzM.net

スペイン路線やね
ええやんええやん


832: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:22:02.24 ID:ZbhwUszG0.net

リージョ評

無名チームばかり率いてる。
1年以上同じチームで監督をしたことがない。
精神論ばかり

こんな感じ


841: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:25:57.82 ID:cX2/MCyC0.net

>>832
ビエルサみたいな戦術オタクタイプ?


849: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:30:15.32 ID:C0hDh5+md.net

>>841
本物の戦術家
ただし、理想家でもあるからそれがどう転ぶか


834: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:22:16.45 ID:QHm9L3di0.net

レアル率いたことのある監督なのに知らんとか


840: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:25:16.62 ID:jjrHllUJx.net

>>834
レアル違いやんけ!


843: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:26:53.46 ID:Ba+BeJBm0.net

>>840
レアルオビエド
レアルサラゴサ
レアルソシエダ

3レアルだぞ!


848: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:29:36.89 ID:YI7R+Ml20.net

お前らまたとんでもない大物連れてきたなw。
現代サッカーの祖を作った人だぞw


850: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:30:50.57 ID:MIy1dYOBa.net

リージョはグアルディオラに影響与えるレベルのポゼッションサッカー信奉者だな
チームに哲学植え付けたいならこれ以上ない人選じゃないか


859: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:32:56.85 ID:C0hDh5+md.net

攻撃重視=守備構築出来ないってわけじゃないからな


863: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:35:28.67 ID:LkX9b6XXa.net

あっちレベルから見て守備構築できないって、
Jなら守備構築できるってことだから安心しなよ


861: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:35:14.20 ID:kEzaGr+I0.net

率いてたチームもあるんだろうけど決してチームをすぐに勝たせられるって監督ではないしね
育成含めての長いスパンで見ないと


865: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:37:07.34 ID:YzzU/wgV0.net

これでポルディが嘘みたいに
点取り屋やりたいとか
言いだしたら笑ってしまう


866: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:37:10.72 ID:gwEUzmW60.net

徳島のリカルドロドリゲスとかリージョより遥かに実績ないけど大人気だしな
てか1年に渡って何の進歩もない吉田サッカー見てきたサポなら普通に我慢できると思う


867: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:37:14.89 ID:LR8kIW+h0.net

ペップの師匠と言うだけで閲覧稼げるな
イタリアで言ったらサッキみたいな存在か


856: U-名無しさん 2018/09/17(月) 15:32:29.18 ID:aGz/j47A0.net

とりあえず期待しとくわ
新監督へのアピールで既存レギュラーも気合入るだろうし





posted by カルチョまとめ管理人 at 15:43 | 大阪 ☁ | Comment(24) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「【速報】J1神戸、ペップ監督師匠のリージョ氏が新監督就任!吉田監督は事実上の解任(関連まとめ)」へのコメント
  • 125532287
     :   at 2018年09月17日 15:53
    監督も呼ぶのかなあと思ってたけどやはりか、、
    選手の特性違うから上手くいくかわからんけど折角だから日本人指導者も育成して欲しいな。
  • 125532292
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 15:56
    それらの問題点をクリアできているのは才能あふれる高給取りの選手ばっかりの一握りのチームだけなんだけどね
    スペインでやってたときは典型的な理屈倒れって感じだった
  • 125532306
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 16:06
    まあ理論が正しくても、それを選手、チームに実践させる手腕はまた別に必要だからね リージョメソッドを神戸首脳陣に植え付けるって目的ならベストじゃないかな 勝てるかどうかはまあ…
  • 125532307
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 16:06
    ビッグクラブは一度も率いたことないのね
  • 125532325
     :   at 2018年09月17日 16:16
    理論家としては優れてると思うけど監督としていい評判は聞いたことがない
  • 125532331
     :   at 2018年09月17日 16:20
    天邪鬼だから来シーズン金かけた神戸が失敗してザ日本って感じの浦和とか鹿島がタイトルとったら面白くなるな
  • 125532354
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 16:28
    バルサ化プロジェクトのカードとしては筋は通ってると思うけど
    風間みたいに負け続けても監督を信じ続けられるかどうか
    三木谷が耐えられるのかどうか見ものだ
    ただ風間みたいに耐えて補強すればいつか上向くというJでの実績はないけど・・・
  • 125532392
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 16:41
    いかにも頭でっかちな人だけど監督やらせて大丈夫か?
    日本人選手だけでなくイニエスタやポドルスキとも揉めそうな予感がする
  • 125532411
     :   at 2018年09月17日 16:50
    Jリーグのクラブは海外のクラブと比べたら解任にかなり慎重だけど、各クラブでほぼ単年しか指揮経験がないっていうのはちょっと危ういかな?
  • 125532422
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 16:53
    ポルディが切れるに100万ルピア
  • 125532435
     :   at 2018年09月17日 16:59
    いいやん日本からみたらどこもビッグクラブやし
  • 125532646
     :   at 2018年09月17日 18:34
    スペインで指揮をとっていた際は、リージョの練習を見学に多くの指導者が訪れていたという話だし、監督をやっていない時はテレビ解説をやっていたみたいだから、一定の評価のある監督なのは間違いない
    自分の理論を基に攻撃サッカーを追求するタイプの監督だから、神戸で上手くいくかどうかは分からんけど
  • 125532650
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 18:35
    翻訳は鳥栖みたいに碌でもないのじゃなくて優秀なの連れてこないと共倒れになりかねないからガチ選考してほしいわ
  • 125532675
     :   at 2018年09月17日 18:45
    上手くいくかはともかく方向性は間違ってないやろ
  • 125532702
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 18:57
    日本サッカー評ってやつは日本サッカーじゃなくて岡田ジャパン評だし言ってることは別におかしくないよね
  • 125532709
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 19:00
    なんか野球とかアメフトのようなプレーが止まって成績の数値が細分化されているような
    スポーツの方があってる気がするな
    サッカーのように流れが目まぐるしく変わるスポーツは理論じゃどうにもならないことが多々あるし
  • 125532747
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 19:15
    理論は凄いが実践する能力はない人だよな
    優秀なスタッフ、あるいはこの人がコーチで監督は別にというパターンが一番上手くいきそう
  • 125532753
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 19:17
    16歳からコーチやっててペップがまだ現役選手時代に対戦相手なのに意見を求めた監督
    ペップ現役最後がリージョのチームで引退
    まあ、神戸は来シーズンも監督途中交代だろうな
  • 125532769
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 19:21
    リージョ知らんとかニワカ多すぎだろw
  • 125532795
     :   at 2018年09月17日 19:37
    すまん!メシア目当てでここに来たから完全に知らなかった!
  • 125532876
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 20:10
    フットボリスタの元編集長で、スペインで指導者もやってる木村さんはリージョの事を凄く評価してたな
    リージョが率いるチームのサッカーに魅了されていなかったら、今の自分は無いとまで言ってた
  • 125532918
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 20:28
    場外乱闘で鉄柱攻撃にいこうとしてるプロレスラー二人って感じの写真だな
  • 125532921
     :   at 2018年09月17日 20:29
    静的なスポーツの方が合ってる?
    むしろ逆で、良いポジショニングをとって攻守のトランジションを有利にすることへの執着が病的なレベル

    フォメは何?442ですか?とか雑に聞いたら1時間説教されるぞ
    「サッカーでその数字の羅列に意味はあるのかね?」って
  • 125532924
     :   at 2018年09月17日 20:31
    ハリルになるか、オシムになるか、まあ、見てみようじゃないか。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)