アンテナ・まとめ RSS

横浜Fマリノス、J2初降格の危機…監督「選手はメンタリティを直すべき」に対する伊藤翔の発言は「自省」か「自制」か?(関連まとめ)

【サッカー】<横浜Fマリノス>初のJ2降格危機に内紛勃発!?監督「選手はメンタリティーをなおすべき」選手「監督も自省してほしい」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537138824/
ポステコグルー監督.jpg
1: Egg ★ 2018/09/17(月) 08:00:24.40 ID:CAP_USER9.net

明治安田J1第26節最終日(16日、横浜M1−2浦和、日産ス)横浜Mはホームで相手を上回るシュート13本を放ちながら惜敗。ポステコグルー監督は「勝つべき試合だった。選手はメンタリティーをなおすべき」と勝負弱さを責めたが、ある選手は「監督も自省してほしい。戦術のすりあわせも柔軟性もない」とコミュニケーション不足を指摘。クラブ初のJ2降格の危機にひんし、チーム内に焦りの色が見える。

9/17(月) 7:00配信 サンスポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000023-sanspo-socc





https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000001-wordleafs-socc&p=2

 ポステコグルー監督としても選手たちの発奮を促す意味も込めて、会見の席であえてメンタリティーに触れたのだろう。ただ、受け止め方によっては、責任を転嫁されているのでは、という誤解を招きかねない。
 実際、指揮官の言葉をメディアから伝え聞いたFW伊藤翔(30)は「こういう結果にしてしまったのは、もちろん選手ですけど」としながらも、さすがに驚きを隠せなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000001-wordleafs-socc&p=3

「公の場で言うことではないのかな、と。熱くなるのはわかりますけど、そこは監督が自制してくれないと。(会見は)オフィシャル(・サイト)などに掲載されるんだろうけど、他の選手たちには聞かせたくないレベルの話ですよね。負けたという結果を次にどう生かすか、ということが今年はあまり反映されていない気がする。選手もそうだし、監督もそうだし、チームの全員が考えていかなければいけないことだと思っています」


3: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:02:50.57 ID:bigr/pv90.net

スクランブル状態じゃねーか


11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:08:23.07 ID:ApmcXaPp0.net

中村俊輔残しておけばなぁ
レジェンドをあんな形で逃がしたらそりゃフロントや監督への求心力なくなるし
ちょっと崩れたら大荒れになるよ


200: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:38:57.50 ID:rTGypT1H0.net

>>11
鞠が功労者に冷たいのは昔からだろ。井原の引退試合の一件とか松田とか。


41: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:18:54.29 ID:BrisTc2Q0.net

こっちは名前出てるぞ

横浜F・マリノス降格危機のなぜ?
https://thepage.jp/detail/20180917-00000001-wordleafs?page=1

実際、指揮官の言葉をメディアから伝え聞いたFW伊藤翔(30)は「こういう結果にしてしまったのは、もちろん選手ですけど」としながらも、さすがに驚きを隠せなかった。

「公の場で言うことではないのかな、と。熱くなるのはわかりますけど、そこは監督が自制してくれないと。(会見は)オフィシャル(・サイト)などに掲載されるんだろうけど、他の選手たちには聞かせたくないレベルの話ですよね。負けたという結果を次にどう生かすか、ということが今年はあまり反映されていない気がする。選手もそうだし、監督もそうだし、チームの全員が考えていかなければいけないことだと思っています」


257: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:23:23.42 ID:Y89pnjga0.net

>>41
こっちは「自制」かw
俺もこれだと思う。>>1の「自省」は完全に内紛モードだよなw


45: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:22:40.26 ID:QiInn+nd0.net

12 名古屋 31  -3
13 湘南  30  -5
14 横浜FM 29 -2
15 鳥栖  29  -6
16 柏   29  -9
17 G大阪  27 -11
18 長崎  24  -17


135: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:00:10.46 ID:LuulT+TK0.net

>>45
長崎ダントツか


172: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:13:52.29 ID:P8bRXP380.net

>>135
まだ分からない。昨日勝ったし。


235: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:02:39.26 ID:z9X2t3Bg0.net

>>45
例年に比べるとレベル高いね
35も勝ち点とれば安全圏かと思いきや結構団子


56: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:26:36.96 ID:NJvTcvdm0.net

>>1
J1で こんな特殊戦術をやろうというのが無理があったんだよ
降格すれば当然切られるし、降格逃れても監督交代は間違いない


59: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:28:13.81 ID:tPaQS7Gk0.net

横浜M 鳥栖 長崎

初降格のチームが生まれるのが一番盛り上がる
降格はこの3つでお願いします


65: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:33:58.64 ID:NJvTcvdm0.net

>>59
鳥栖じゃなくて柏だと思うわ


60: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:29:12.52 ID:ZymiiQEN0.net

>>59
町田「神奈川の希望を守ります」


69: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:36:24.98 ID:+uBjHFkC0.net

ガンバは少し改善してきてるね
柏は中村ひとりで失点防いでたとこあったからなあ


451: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 13:15:38.92 ID:GE6sz9PB0.net

>>69
あと柏は下平で引っ張るべきだった
加藤は求心力無さすぎる


86: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:42:52.97 ID:KSuTnfRG0.net

マリノスはJ1で最多得点なのか。
失点もワースト2だがw


94: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:44:55.57 ID:X4aXWMeI0.net

>>86
ガンバが落ちた時と一緒だなww


113: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 08:50:09.43 ID:MXQvmq5l0.net

今のマリノスのサッカーってウイングが超重要そうなのに、リーグ屈指のウイングを2人とも放出してるからなあ
こんなフロントならそりゃ俊輔も齋藤も出て行くよね


143: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:04:18.69 ID:S6V+F89q0.net

>>113
斎藤はともかく、マルは引き留める金がないし、中川が十分カバーしてる。
ちなみに斉藤は去年リーグ戦1ゴールのみだけどな。
問題は左で、ユン・イルロクが全然フィットしない。
素材は良いはずなんだが、相性悪いのかよくわからん。


250: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:11:29.65 ID:kAPb92Di0.net

>>143
斎藤は1ゴールだけとはいえ
アシストは多かったし試合見ても動きはかなりよかったよ
後半は怪我だしね


158: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:09:32.98 ID:6q5SNTTP0.net

マリノスは2001年に最終節まで降格争いしてたろ
初じゃない


161: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:10:08.05 ID:ZymiiQEN0.net

>>158
通算3度目、かな


182: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:19:22.16 ID:WOmqFP+70.net

降格したら中澤があと1年やると言い出しそうだな


212: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:46:42.37 ID:pwm6Nq0I0.net

>>182
そう言えば中澤は今年引退なんだっけ

出番減って不完全燃焼でもう1年とかいわないかな


205: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:41:13.62 ID:DJeBl5Wk0.net

リーグ後半戦成績(18節〜26節)

名鯱 21 −○○○○○○○●
川崎 16 −●○○△○○●○
仙台 16 △●●○○○●○○
鳥栖 15 △●○○△●○△○
浦和 14 ○○△●○△●●○
広島 14 ●○△○△●○○●
札幌 14 −○●△△○○○●
鹿島 14 △●○●○○△●○
桜大 13 △△●△○○●○△
脚大 12 △△●○△●●○○
神戸 11 ○△●○△○●●● 3連敗
磐田 10 △△○●●○△●△
清水 10 ○○●●●△●●○
木白 *9 ●●○●○●○●●
横鞠 *9 ●●●○●●○○● ←そりゃ不協和音出ますわ
湘南 *8 −○△●●●△○●
瓦斯 *8 ●○○●●●△△● 6戦勝ちなし
長崎 *7 ○●△●●●●●○


220: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:52:54.04 ID:8IjzkZgU0.net

>>205
ここだけ見ると
長崎はほぼ確定
湘南も息切れ感あり
柏・横浜・清水のどれかは落ちそう
ガンバ・鳥栖はやや持ち直してきた?

と言う印象


285: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:46:35.20 ID:wpPr1j1A0.net

>>220
たしかにここだけ見るとそうだな
残り8節で流れが変わるかどうか


225: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:57:57.19 ID:iU+GvhAa0.net

>>205
これを見れば下位3チームがどこになるかわかるな
3チームでプレーオフ参加争い


211: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 09:46:26.93 ID:S6V+F89q0.net

中澤なあ、歳と怪我を気力でカバーしてたから言いたくないけど、
中澤の所でやられる場面が目立った。CKでマークしてた選手に頭で決められたり。
過去に功労者に冷たいと言われたから、ダメでも連続出場中の中澤を替えられなかったんだろうな。
栗原もいるけど、CB3人をシーズン中に補強したから、何か吹っ切ったんだろうな。


232: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 10:01:35.80 ID:KQqJaxlk0.net

>>211
連続出場が199試合でストップしたのは悲しかった


341: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:49:29.89 ID:xf86v/XM0.net

素人だが、監督だけの問題じゃないだろ。

・デゲネク放出、中澤、栗原老化確実なのに、CB獲得が後手後手
・SBの金井と下平放出で、SBの控えがいなくなった。
・CBを短期間に3人補強して、今度はだぶつき気味
・GKが実質飯倉一人で、競争もなく、バックアップも貧弱
・ユン・イルロクがKリーグ時代のパフォーマンスを見せず、いまだフィットしない
・うちの伝統とも言える貧弱FW陣。
攻撃チームにシフトしたお陰で数字だけ見たら悪くないが、
J1下位レベル以下の陣営。


357: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:54:37.97 ID:oBPSUUJ30.net

>>341
いや結構鋭い指摘だ
そのどれもがこの結果の原因になってると思う
特にCB変えたのはいいけどそのおかげでハイラインハイプレスが機能しないというかいい加減になってる
前線の選手もハードワークせずさぼるシーン多いしラインも中央簡単に裏取られたりするシーンが目立つ
中澤使ってにらみ利かせたほうがまし


410: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 12:35:35.08 ID:uGIbLsIB0.net

>>341
>>357

中澤をディスるわけではないんだが、センターバックを
足の速い外人2人にしたおかげで、ラインを再び高く保てるようになった。

右サイドの仲川が好調で危険なクロスやシュートを打てている。

扇原、天野(AJ)、喜田は中盤でパスのちらしや相手ボールの刈り取りも
上手く出来るようになった。

組織的にはだいぶましにはなっているのよ。結果はまったくついてきていないが。

だからシステマチックな守備が上達したことにより、
取られたボールをサイドの裏に出されて独走カウンターを受けることは少なくなっている。

じゃ、何で勝てないのというと。監督が言うようにCKも含めて
ゴールの一つ手前のパスとシュートが決まらないから。

あれだけ押していながらシュート時にゴール前に顔出すのが一人
というときも多いんだよ。

はまっているときはいいんだけど、アタッキングサードから徐行運転になる。
遅攻だと特に。その辺は、マンチェスターシティのような非凡なチームとの
差が出るわけ。

現在の問題は、本当は左ウィングのブマルも試合に出して外人にしたいが
それは出来ない。ブマルが韓国人ならいいんだけどね。

あとウーゴと翔さんを同時に使えない。システムが1トップだし
二人ともウィンガータイプではないから。
サポとしてももう一息感は痛切に感じている。

長々書いてごめんね。


342: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 11:49:50.85 ID:GLN/Qe7S0.net

久保君さんも移籍当初は話題になってたけどその後はさっぱりだな


406: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 12:29:12.33 ID:GhqI8kUr0.net

>>342
久保君はU19で海外遠征にいってたからJリーグに出ていない


446: 名無しさん@恐縮です 2018/09/17(月) 13:10:00.28 ID:URHANGxh0.net

毎試合見てるわけじゃないけど、個人的にはこの監督のサッカー面白いと思うけどね
でもOZ代表でも思ったけどあのサッカーを完遂しようと思ったら選手の能力が足りんわ
ただ、こういうハマったら強いし爆勝もあるけど…って安定感のないサッカーをしてるとJだと降格しちゃう場合もあるんだよな



◆◇◆ 横浜F・マリノス part1641 ◆◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1537079658/


727: U-名無しさん 2018/09/17(月) 06:49:41.11 ID:eX/41LrW0.net

■横浜M、初のJ2降格危機に内紛勃発!?監督と選手間で…

J1第26節最終日(16日、横浜M1−2浦和、日産ス)横浜Mはホームで相手を上回るシュート13本を放ちながら惜敗。
ポステコグルー監督は「勝つべき試合だった。選手はメンタリティーをなおすべき」と勝負弱さを責めたが、
ある選手は「監督も自省してほしい。戦術のすりあわせも柔軟性もない」とコミュニケーション不足を指摘。
クラブ初のJ2降格の危機にひんし、チーム内に焦りの色が見える。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20180917/jle18091705000003-n1.html


730: U-名無しさん 2018/09/17(月) 06:53:57.91 ID:h/rcv5MJ0.net

>>727
>監督も自省してほしい
結構強烈な反発だな
なかなかここまでのは聞いたことない


738: U-名無しさん 2018/09/17(月) 07:04:04.11 ID:4J8WzpFR0.net

選手のメンタリティを指摘って
翻訳の問題でどうとでも取れるんじゃねぇかって気もする
もっかい立て直してほしいってニュアンスで言ってそう
翔さんが直接聞いたなら間違いないけど


754: U-名無しさん 2018/09/17(月) 07:26:35.36 ID:eX/41LrW0.net

ポステコグルー監督の言葉をメディアから伝え聞いた横浜マリノスFW伊藤翔(30)は・・・

「こういう結果にしてしまったのは、もちろん選手ですけど」としながらも、さすがに驚きを隠せなかった。
「公の場で言うことではないのかな、と。熱くなるのはわかりますけど、そこは監督が自制してくれないと。
(会見は)オフィシャル(・サイト)などに掲載されるんだろうけど、他の選手たちには聞かせたくないレベルの話ですよね。
負けたという結果を次にどう生かすか、 ということが今年はあまり反映されていない気がする。
選手もそうだし、監督もそうだし、チームの全員が考えていかなければいけないことだと思っています」


755: U-名無しさん 2018/09/17(月) 07:30:45.82 ID:5qeFo+c50.net

自省と自制で全く違うね
サンスポの記者が自省すべきだわw


766: U-名無しさん 2018/09/17(月) 07:59:14.84 ID:qYV2SIce0.net

翔も公の場で監督には言って欲しくないって言っておきながら
自分も監督批判に繋がることをマスコミに言ってるのはどうなのかね
サンスポの記事はただ不安を煽るだけだな
まあ過去の事例とは少し違うのはわかった


791: U-名無しさん 2018/09/17(月) 08:44:58.36 ID:PsHyokVqM.net

なんだかんだ残留するだろ、
3ヶ月前も1ヶ月前も思ってたけど、
昨日の負けは降格を相当リアルなものにした。

完全に降格に迫ってる。
J2落ちてニッパツになるならいいか…


805: U-名無しさん 2018/09/17(月) 09:02:26.45 ID:6FRDquyrp.net

>>791
サッカーってどうしても運の要素もあって、
残留か降格か、それを運に託さざるを得ない所まで来てしまった。

降格に向けた心の準備をしたいのは分かるが…
辛いわ


798: U-名無しさん 2018/09/17(月) 08:58:00.37 ID:wJvZuELd0.net

昨日のポステコのコメントはそんなにおかしいと思わないけど
選手からしたら、今こんなことになってんのは前半戦で守備軽視してめちゃくちゃやってたお前のせいだろって思うのも無理はない


807: U-名無しさん 2018/09/17(月) 09:03:44.61 ID:huxHuO2N0.net

メンタルに転化するようになったら仕舞いや
負けてるのに雰囲気良いのも不味いが


822: U-名無しさん 2018/09/17(月) 09:20:59.14 ID:Ucl8Edo+0.net

昨日の試合はポステコの意見は正論だよな
前半なんかも決定機何回かあったのに全部外してあっさり失点
後半も同点なって押せ押せムードの中攻めきれず気持ちが緩んでたのか簡単に裏取られて失点
劣勢の状況を盛り返すって展開がないしメンタル面指摘されんのも当然


844: U-名無しさん 2018/09/17(月) 09:50:32.86 ID:JTZwMWbn0.net

先制したら、そこに安心して受け身に回って失点ってのも、メンタル的な部分でしょ


848: U-名無しさん 2018/09/17(月) 09:55:53.20 ID:2SPRK22U0.net

>>844
去年の試合開始早々に得点して残りフルボッコからメンタル何も変わって無いよな


853: U-名無しさん 2018/09/17(月) 10:01:03.79 ID:dJJqz4Hw0.net

昨日のサッカーは悪くなかったけど、こういう発言は悪い方向に向かうから止めて欲しい。


942: U-名無しさん 2018/09/17(月) 12:11:37.91 ID:deYowxnB0.net

ポステコ、記者の「リスク」って言葉に激昂したらしいけど、本当にあのやり方にリスクが
無いと思ってんのかね?


876: U-名無しさん 2018/09/17(月) 10:27:18.99 ID:2Bo4tV5e0.net

残留できたにしろ来季ポステコだけはご勘弁願いたい切実に


880: U-名無しさん 2018/09/17(月) 10:28:21.31 ID:Nz+kh4ew0.net

とにかく日産もポステコも選手も危機感たりないわ。

こんなに降格危機なのは初めてだし、めちゃくちゃやばい状況。


881: U-名無しさん 2018/09/17(月) 10:30:22.39 ID:2MG/2ulB0.net

前回の残留危機には救世主狩野がでできたけど、
今回はまだ出てこないな。
個人的にはウーゴ、ブマル、仲川の誰かな気がする。


885: U-名無しさん 2018/09/17(月) 10:39:15.75 ID:nCeJ44Mr0.net

内紛記事はクソすぎるけどポステコが危機感持ってないのは確かだな。
コメントもいつもと変わらないし、オーストラリアは降格ないからいいけど日本はあるんだからな。


922: U-名無しさん 2018/09/17(月) 11:44:18.97 ID:4++Ka6iO0.net

翔さんの発言は「自省」じゃなく「自制」してほしいの方が文脈に合うな
マスコミも会社によって違うから正しいところはわからないけど
要は文句があっても会見でマスコミに向かって言うなよってこと
これを監督批判だ内紛だって騒ぎ立てるのはちょっと工作の臭いがする




posted by カルチョまとめ管理人 at 21:26 | 大阪 ☁ | Comment(15) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「横浜Fマリノス、J2初降格の危機…監督「選手はメンタリティを直すべき」に対する伊藤翔の発言は「自省」か「自制」か?(関連まとめ)」へのコメント
  • 125533124
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 21:56
    一枠確定だった名古屋があんなことになって、他の降格候補がかなり焦ってるなww
    他さぽだがやってることは面白いし、リーグにこういう挑戦的なサッカーするチームがいてくれるのは嬉しいので降格は避けていただきたい
  • 125533127
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 21:58
    近年”シーズン前にフロントが強化に失敗した責任を監督が負う”というケースが多く見受けられる。
  • 125533145
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 22:04
    鳥栖がはっきり好調で脚もやや上り調子だとすると
    不調の鞠と柏はヤバイわな
  • 125533147
     :   at 2018年09月17日 22:05
    例えばの話、社長が外に向けて公然と社員のメンタル批判する会社って無いよな
  • 125533161
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 22:12
    開幕前は横浜ファン監督人事で踊ってたのにねえ
  • 125533190
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 22:24
    昨日だったかペップも普通に選手批判して休日返上練習させてたけどな
  • 125533205
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 22:31
    ※125533147
    まあ毎週社長が社員や業績について公にコメントを求められる職場なんて無いからな
  • 125533224
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 22:35
    選手批判は追い込まれた監督なんかにありがちだけど
    選手がメディア通して監督を批判し返すってのもなあ
    これもう普段からクラブの雰囲気悪いんじゃないのか
  • 125533311
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月17日 23:03
    翔さんのは監督批判というレベルの内容ではないだろ。公にすることでもないから口を謹んで欲しいってだけだし
    実際監督が選手批判をメディアに向けてしても、チームとしてのメリットは皆無なんだから
  • 125533501
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月18日 00:22
    中澤切ったのだけは英断だわ
    あの戦術だとはっきり言って穴になってた
  • 125533677
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月18日 03:54
    この話はマリノスの状況とは別にマスコミの質も語らなきゃならないと思う
    伊藤の言葉はどう聞いても自制なのに、どうして自省になるのか
    マスコミが内紛を促してどうする?プロの記者なら訂正しろ
  • 125533720
     :   at 2018年09月18日 04:47
    ペップも怒っていたってメンタルを強調のあんな底の浅さがわかる会見はしないだろう。
    激情に襲われおよそ指揮官にふさわしくないことをベラベラ喋る監督に対して、翔はあくまでも冷静という話。
  • 125533806
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月18日 06:45
    何でウーゴビエイラベンチなの?(´・ω・`)
    あいつが一番点取ってるし相手にとって脅威になってるのに
  • 125534604
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月18日 14:36
    保有する駒の能力と適正を見てチーム作ったり修正出来る
    監督さんじゃないからね。
    そこが徳島やヴェルディ辺りのスペイン人指揮官と比べると
    レベルが2つくらい落ちる監督だよ。オージーもアジア杯の
    後は下がる一方で最後は縦ポンで出場権獲得した程度だし。
    要は駒がそろってないとダメな監督。
  • 125538725
     : 名無しのサポーター  at 2018年09月19日 23:10
    ※125533147
    富士通「せやろか」
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)