Jリーグ、外国人枠拡大とホームグロウン制度を議論「日本代表の強化につながる」(関連まとめ)
【サッカー】<Jリーグ>ホームグロウン制度&外国籍枠拡大を議論「いい選手が入れば激しい競争が生じ日本代表の強化につながる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537305399/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537305399/

1: Egg ★ 2018/09/19(水) 06:16:39.41 ID:CAP_USER9.net
Jリーグ実行委員会(J1〜J3)が18日、都内で行われ、Jリーグが来季からの導入を計画している外国籍枠拡大、自クラブで育成した選手を保有するホームグロウン制度について議論された。
登録できる外国籍選手は現行の「5」から「無制限」、試合出場とベンチ入りは「3+1(アジア枠)」から「5」にする案が浮上。
ホームグロウン制度は、J1では12〜21歳の間に3年間育成した選手を2人以上保有(年俸上限がない契約選手)しなければいけないなどの案がある。
Jリーグの原博実副理事長は「クラブ、選手、日本協会からも意見を出してもらい、いい制度ができるんじゃないかなと思う」と話した。
9/19(水) 6:04 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000047-sph-socc
Jリーグのレベルアップを目指すためのもので原副理事長は「いい選手が入れば激しい競争が生じ、リーグのレベルアップ、選手のレベルアップ、日本代表の強化につながる」と説明。そして日本人選手育成を目的とするホームグローン制度案として「確たる案はないが、例えばクラブで育った選手を何人いれるか」と話した。
9/19(水) 6:00 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000009-dal-socc
登録できる外国籍選手は現行の「5」から「無制限」、試合出場とベンチ入りは「3+1(アジア枠)」から「5」にする案が浮上。
ホームグロウン制度は、J1では12〜21歳の間に3年間育成した選手を2人以上保有(年俸上限がない契約選手)しなければいけないなどの案がある。
Jリーグの原博実副理事長は「クラブ、選手、日本協会からも意見を出してもらい、いい制度ができるんじゃないかなと思う」と話した。
9/19(水) 6:04 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000047-sph-socc
Jリーグのレベルアップを目指すためのもので原副理事長は「いい選手が入れば激しい競争が生じ、リーグのレベルアップ、選手のレベルアップ、日本代表の強化につながる」と説明。そして日本人選手育成を目的とするホームグローン制度案として「確たる案はないが、例えばクラブで育った選手を何人いれるか」と話した。
9/19(水) 6:00 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000009-dal-socc
2: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 06:21:14.56 ID:c07pkDGz0.net
保有するだけでいいのか
3: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 06:21:15.43 ID:I8mWbOIP0.net
色々試していけばいいんじゃね
歴史の浅いリーグなんだから
歴史の浅いリーグなんだから
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 06:31:06.47 ID:wqY5k7gM0.net
まぁどっちにしろ拡大は決まりだな
問題は撤廃か5か、5の場合でも保有の無制限は絶対に決めないと意味が無い
問題は撤廃か5か、5の場合でも保有の無制限は絶対に決めないと意味が無い
12: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 06:39:59.82 ID:/AQmxt+O0.net
案がでてる、外人枠5+提携枠がベストじゃね?
18: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 06:53:45.20 ID:GhkM63AF0.net
同時にA枠を増やさないと日本人選手を圧迫するだけじゃないの
25: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 07:14:34.60 ID:uonrnm3d0.net
ホームグロウンも出場できる見込みのない選手を飼い殺すことにつながりかねないなぁ
レンタルで出してる分もカウントしてもらえるならアリかもしれないけど
レンタルで出してる分もカウントしてもらえるならアリかもしれないけど
34: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 07:50:53.88 ID:YGk4+QbO0.net
プレミアのホームグロウンは国籍問わずなんだが
代表強化ということなら、国籍を日本人に限定にしないと駄目だな
代表強化ということなら、国籍を日本人に限定にしないと駄目だな
26: 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 07:19:14.41 ID:7tvYpG3B0.net
育てるってホント大変で時間のかかる結果も不明の大作業だもんな
面倒なんだろな
面倒なんだろな
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11025
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1537273781/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1537273781/
342: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:12:16.01 ID:CC7zYVCp0.net
外国人枠拡大を継続検討 J実行委で理解求める
https://www.sanspo.com/soccer/news/20180918/jle18091821030009-n1.html
https://www.sanspo.com/soccer/news/20180918/jle18091821030009-n1.html
343: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:13:08.18 ID:E6nk9ac1d.net
>>342
三木谷は理論武装で攻めまくるんだろうな
三木谷は理論武装で攻めまくるんだろうな
344: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:13:48.92 ID:yDTCi8Drd.net
ミキティは前に外国人枠完全撤廃主張したんだっけか
357: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:19:35.04 ID:SnjdR0eC0.net
ヒロミとミキティvsあと全部って感じだろうか
ミキティが理論武装して追い詰めて、ヒロミがよく分かんないけど説得力あるようで無い感じでまとめに
野々村が何が言いたいのかよく分からない比喩をかませて場が滞って
高田社長が鮮明に反対の立場を出して何となく他もそれに追従
ミキティが理論武装して追い詰めて、ヒロミがよく分かんないけど説得力あるようで無い感じでまとめに
野々村が何が言いたいのかよく分からない比喩をかませて場が滞って
高田社長が鮮明に反対の立場を出して何となく他もそれに追従
403: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:51:24.50 ID:66CVNfHJ0.net
>>357
なんとなくじゃなく、普通にザケンナって感じで反対じゃないの
なんとなくじゃなく、普通にザケンナって感じで反対じゃないの
365: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:25:38.65 ID:CC7zYVCp0.net
というかACLも外国人枠増の話が出てた気はする
それも増やすこと自体は濃厚で増数に関して話し合ってるようなレベルの
それも増やすこと自体は濃厚で増数に関して話し合ってるようなレベルの
369: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:27:10.29 ID:TeFhOObs0.net
>>365
5+AFCの選手1の最大6人の外人がメンバー登録できるみたいな話だったな
5+AFCの選手1の最大6人の外人がメンバー登録できるみたいな話だったな
367: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:26:37.27 ID:LzTkGpEn0.net
外人枠は5までなら許容範囲かな
それ以上はダメだろう
アジア枠なくすのはいいね
それ以上はダメだろう
アジア枠なくすのはいいね
373: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:30:50.62 ID:E6nk9ac1d.net
アジア枠撤廃は賛成だな。ただ提携枠は残してほしい。後GKも何らかの規制かけるべき
385: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:42:46.80 ID:JqM95dox0.net
外国人枠はとにかくやってみてどうなるのかテストしてみないと何も分からないでしょ
想像でダメだとか言っててもしょうがない
とりあえずやってみてそれから調整していけばいいだけ
想像でダメだとか言っててもしょうがない
とりあえずやってみてそれから調整していけばいいだけ
389: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:45:13.76 ID:66CVNfHJ0.net
>>385
モデルケースはすでにいくつもあるけどね
モデルケースはすでにいくつもあるけどね
392: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:46:46.49 ID:JqM95dox0.net
>>389
Jリーグでやってみなければ意味がないよ他のリーグとは違うし
Jリーグでやってみなければ意味がないよ他のリーグとは違うし
387: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:44:17.24 ID:E6nk9ac1d.net
外国人枠撤廃のメリットって何?
391: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:46:20.17 ID:pOm/0rCA0.net
>>387
強化が簡単
中堅以下クラブが有力日本人を獲るのはかなり至難
強化が簡単
中堅以下クラブが有力日本人を獲るのはかなり至難
394: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:47:32.70 ID:TWUWHBDl0.net
>>387
撤廃のメリットは真面目にないよ
拡大ならある
撤廃のメリットは真面目にないよ
拡大ならある
407: U-名無しさん 2018/09/19(水) 00:53:34.60 ID:E6nk9ac1d.net
>>394
俺もそう思う。代理人が肥え太る以外メリットないだろ
俺もそう思う。代理人が肥え太る以外メリットないだろ
586: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:07:56.93 ID:CC7zYVCp0.net
Jリーグ実行委員会、ホームグロウン制度&外国籍枠拡大を議論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000009-dal-socc
登録できる外国籍選手は現行の「5」から「無制限」、試合出場とベンチ入りは「3+1(アジア枠)」から「5」にする案が浮上。
ホームグロウン制度は、J1では12〜21歳の間に3年間育成した選手を2人以上保有(年俸上限がない契約選手)しなければいけないなどの案がある。
超緩いなホームグロウン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000009-dal-socc
登録できる外国籍選手は現行の「5」から「無制限」、試合出場とベンチ入りは「3+1(アジア枠)」から「5」にする案が浮上。
ホームグロウン制度は、J1では12〜21歳の間に3年間育成した選手を2人以上保有(年俸上限がない契約選手)しなければいけないなどの案がある。
超緩いなホームグロウン
589: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:14:12.04 ID:lKaEgAC20.net
>>586
大卒出戻りとかでもいいのか
大卒出戻りとかでもいいのか
588: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:09:20.27 ID:/8PjxQgb0.net
ジュニアユースの囲い混みが激しくなりそうだな
590: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:16:01.41 ID:+HvrwcPP0.net
ガキの頃ユースにいたからって何だってんだの
せめて17からにしろよ
せめて17からにしろよ
591: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:16:49.11 ID:mr3ryEQi0.net
外国人5かあ
キーパーと5バック日本人あと外人ということも可能になるのか
キーパーと5バック日本人あと外人ということも可能になるのか
592: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:17:53.86 ID:tG3wlhVH0.net
久保建英がFC東京のホームグロウン選手に当てはまるのか
595: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:23:22.46 ID:mr3ryEQi0.net
12-15 クラブAのジュニアユース
15-18 クラブBのユース
18-21 クラブC
こういう選手は三つのクラブでホームグロウン扱いか
15-18 クラブBのユース
18-21 クラブC
こういう選手は三つのクラブでホームグロウン扱いか
596: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:23:39.24 ID:UnCpIY5zM.net
地元のサッカーレベルがヘッポコだとホームグロウンは厳しいからなあ
597: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:25:39.44 ID:tG3wlhVH0.net
甘すぎてホームグロウンの為に青田買いなんてことは起きないからつまらんな
602: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:28:48.63 ID:3zatjXRb0.net
J1クラスだと99.999%くらいで自動的に満たす
レベルのホームグロウン認定だな
レベルのホームグロウン認定だな
608: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:34:59.71 ID:3zatjXRb0.net
まあでも我々素人はJ1を基準に見てしまうけど
一番困るのはJ3みたいなとこで
プロ経験も無い無名外国人を
日本人より安いからって理由のみで
5人並べられると
地元の応援も無くなるだろしなぁw
一番困るのはJ3みたいなとこで
プロ経験も無い無名外国人を
日本人より安いからって理由のみで
5人並べられると
地元の応援も無くなるだろしなぁw
612: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:40:23.24 ID:8EQ16tZ6M.net
>>608
外国人監督に監督とコネのある同一国籍の選手で固められると結構困る
クラブに試合放棄の揺さぶりをかけることも可能になったりしそうで
外国人監督に監督とコネのある同一国籍の選手で固められると結構困る
クラブに試合放棄の揺さぶりをかけることも可能になったりしそうで
609: U-名無しさん 2018/09/19(水) 06:38:03.77 ID:TWUWHBDl0.net
というかJ2、J3は枠拡大するなよ
安い外人に日本人の若手がポジション奪われるだけ
安い外人に日本人の若手がポジション奪われるだけ
Jリーグの最新記事
- 日本代表、細谷絶妙先制弾&望月強烈弾で中国に2-0快勝!E1選手権2連勝 ま..
- 横浜FMと鹿島、FWヤン・マテウス巡る交渉は破談に…正式オファーも移籍金で折..
- 東京Vに痛手…FW山見大登が右膝前十字靱帯損傷で全治6〜8カ月の長期離脱(関..
- 横浜FM、イスラエル代表FWディーン・デイビッドの獲得を公式発表「楽しみにし..
- 京都FW原大智、英2部バーミンガムの獲得リスト入り MF岩田智輝、FW古橋亨..
- 横浜FC永田滉太朗、名門ポルトに移籍決定!まずはBチームに所属 昨季はオリヴ..
- 横浜FM、覆面サポが大暴れ…発炎筒に花火で挑発行為に「深くお詫び申し上げます..
- 山形MF高江麗央、横浜FCに完全移籍が決定「J1という舞台でもう一度チャレン..
- C大阪、DF高橋仁胡が右足甲骨折でU20W杯絶望的か?全治3カ月の重傷で代表..
- 町田MF高橋大悟、J3北九州に期限付き移籍で復帰「サポーターの皆さんがこの決..
- 元名古屋GKランゲラック、現役引退を表明「日本でも素晴らしい成功を収められて..
- J1広島、韓国代表DF金朱晟を獲得へ!FCソウルに所属する身長186cmの韓..
注目サイトの最新記事