アンテナ・まとめ RSS

ワールドカップ、2年に1度の開催案がFIFA理事会で提案

【サッカー】< FIFA>また新たなワールドカップ改革案を打ち出す!出場枠拡大の次は「2年ごとの開催」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543063245/
アレハンドロ会長とインファンティノ会長.jpg

1: Egg ★ 2018/11/24(土) 21:40:45.09 ID:CAP_USER9.net

1930年に8か国の参加で始まったワールドカップは、2026年のアメリカ、カナダ、メキシコによる共催の大会で出場国を48か国に増加して行なわれることが決まっている。
 
 これについては「多くの国が参加できることは良いこと」「大会の質を下げる」など、いまだに賛否両論があるが、FIFAはこれを22年のカタール大会に前倒しするという考えを持っており、実施は可能だという見解も示して、さらに物議を醸したものである。
 
 W杯が世界最大のスポーツイベントのひとつとなり、巨額の利益を生みようになってからは、常に興行を優先した拡大案とスポーツ的見地による反対案がぶつかってきたが、FIFAではさらにこのイベントの歴史を大きく変えんとする改革案を打ち出されたという。
 
 南米サッカー連盟(CONMEBOL)のアレハンドロ・ドミンゲス会長は、10月にルワンダのキガリで開催されたFIFAの理事会で、W杯をこれまでの4年ごとではなく、2年ごとに開催する案が出されたことを明らかにした。
 
 これは、今年から欧州で新たに始まった大会「ネーションズ・リーグ」において、今後は南米の強豪国も招きたいというUEFAの意向に対して、打ち出された対抗案だという。つまり、ネーションズ・リーグを拡大して2年に一度開催するのなら、いっそのこと、これをW杯にすればいいということだ。
 
 パラグアイ人のドミンゲス会長は、「この変更によって、経済的に大きなメリットが生まれるだけでなく、選手のキャリアにも好影響を与えることになる。これまで以上に、多くの選手がW杯を経験できるのは、とても良いことだ。我々はこれを支持する」と語っている。
 
 ちなみに、この2年ごとの開催案は、実はスキャンダルで失脚したゼップ・ブラッター前会長が1999年にはすでに提案していたものだが、当時は却下されている。
 
 かつて出場枠の拡大に対しても、FIFAでは議論が紛糾したものだが、果たして開催サイクルの変更という大会のコンセプトをも変えてしまいかねないアイデアが承認されることはあるのか。

11/24(土) 18:31 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181124-00050674-sdigestw-socc






2: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:41:23.31 ID:nPDiAPys0.net

改悪にも程がある


3: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:41:55.82 ID:XA65THgj0.net

猛烈に反対

ああ、2年ごとに銭が入ると思ってやがるな?


6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:42:30.54 ID:IdNpW6Vq0.net

48ヶ国までは認めるけど、2年おきは流石にやめようw


190: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:19:28.65 ID:BdbrHBvl0.net

>>6
48か国の方が嫌だわ予選は緊張感も何もないサッカー代表が終わるぞ2年に1度は大賛成
大体欧州だけEUROがあって2年に1回お祭りあって卑怯だろ


8: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:42:54.01 ID:rA93335f0.net

ユーロと被るだろ死ねよ


14: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:44:03.06 ID:MoOJ5AP10.net

誰か新しいFIFA作れよ


26: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:46:36.77 ID:qN2lWbFi0.net

まあ、実際問題他の競技の世界選手権も2年に1度の開催だし、サッカーそれでいいんじゃね
各大陸でネーションズリーグを開催し、それを予選代わりにすればできないこともないだろう


40: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:48:53.57 ID:rA93335f0.net

>>26
実際問題ユーロ、W杯で2年ごとやってんだろ
欧州選手大変やな


33: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:47:54.26 ID:SdKkqWzQ0.net

>>1
ブラッター否定派は出てこいやw
居なくなってからの方が酷いわwwwwwwwwwww


34: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:48:06.33 ID:MwQptuDh0.net

間とって3年くらいがちょうどいいと思うけどなぁ


52: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:50:41.78 ID:8HN/o8MH0.net

>>34
大陸選手権の年、W杯予選の年、W杯本大会の年ってな感じで回すと良さそう


42: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:49:09.25 ID:f7xllELr0.net

ワールドカップの
バーゲンセールや


45: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:49:53.04 ID:/DOPJ6Yk0.net

二年開催だとワールドカップの価値が下がり
視聴者が減ってスポンサーも撤退する。

さらにナショナルチームの価値が下がることで
代表よりクラブチームを優先する選手が増える。

サッカー人気の終焉の始まりとなる。
良いことは何もないだろう。


48: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:50:09.01 ID:FKqJnQWB0.net

反対してるやつが馬鹿。
普通にユースの世界では2年に一度開催してる。
ただ、参加チームは32でいいと思うけど。


137: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:08:07.91 ID:5tgY7nE20.net

>>48
ユースを4年事にしたら実質出れない年代が出てくるための措置だろ
そのくらい考えろ馬鹿


54: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:51:22.40 ID:VY1Rd+li0.net

2年ごとってことはユーロ終了か・・・


143: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:10:02.99 ID:XK9WnHfP0.net

>>54
寧ろヨーロッパはW杯ボイコットやろ


155: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:12:54.96 ID:FeF+FAM40.net

>>143
ユーロも2年に一回にして、W杯出場権決定を兼ねればいい。
長ったらしいW杯予選が無くなればいいだけのこと。


63: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:53:56.35 ID:TFasuHi30.net

無理 選手怪我する
放送枠も無い
開催地だって簡単に見つからない
何考えてんだ?


76: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:56:04.79 ID:1qGBXIJE0.net

アジアカップのほうが面白い

ただスター不足なんだよなぁ


84: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 21:58:13.34 ID:SdKkqWzQ0.net

>>76
アジアカップは他国同士のカオスな展開が見所だと何度言えば


96: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:00:55.99 ID:YP1RMOZJ0.net

五輪と重なる年はどうすんのよ


101: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:02:13.52 ID:snoKYlLh0.net

これってUEFAだけ抜きでやるってことだろ
ヨーロッパの国がいないと価値が落ちるだろ


139: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:09:16.40 ID:gYu8Vvi30.net

間をとって3年に1度ならありな気もするけどな
4年てけっこう長いんだよ
間が長いからよりいっそう楽しめるってのもあるけど


149: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:11:27.11 ID:YL2PgFOV0.net

>>139
4年に一度だから、この凄い選手が全盛期で出れるのは今大会だけ
みたいな刹那感があっていいんだと思うよ
高校野球に通じる


168: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:15:25.26 ID:2dLrTrWW0.net

二年ごとにするなら、せめて五輪とかぶらないように
奇数年の開催にすべきだな。


182: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:17:36.75 ID:tZzQcez20.net

準備期間も少ないし、国内リーグだって満足に進められなくなるな


196: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:20:17.73 ID:BDLNE0gs0.net

改革とか言いながら試合数増やすことばかりだな他にないのかよ


224: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:24:34.33 ID:r4/aNj6w0.net

オリンピックからは脱退でいいんじゃない
だいたいU23とかとっくにフル代表に入ってる年齢の大会意味ない


234: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:26:25.74 ID:DugFy5ZY0.net

>>224
W杯2年ごとが成し遂げられたら五輪は原点に帰ってアマチュアオンリーでいいんじゃね
そして無駄に大学サッカーが強い日本が


264: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:33:35.50 ID:UOPRiGRx0.net

2年でもよいけど、予選の簡易化は必須だし、
アジアカップとか他の大会考慮するときつそう


290: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:38:50.44 ID:hD8ATiyC0.net

>>264
EUROやアジアカップをWC予選扱いにするしかないな

なでしこがWC優勝した時はWCが五輪予選を兼ねてた気がする
日本にT1回戦で負けた当時最強のドイツが五輪出れなかったはず


311: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:42:29.44 ID:UOPRiGRx0.net

>>290
コンフェデの拡大版みたいな感じか
それでもよいな


349: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:53:28.22 ID:3AEBlIH90.net

4年に一回でも厳しいのに
2年に一回も無駄なスタジアムを建てる国が
必要になるのか


355: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:55:17.04 ID:yrHksws/0.net

>>349
2回連続とかでやることにすればいいんじゃね


370: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:59:00.16 ID:yXaNHe8L0.net

これにスーパーリーグ構想も絡むからな
どうなる事やら


394: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 23:03:57.32 ID:FdCEu2t10.net

予選含めたらほぼ毎年W杯関連の試合やるってことか
今大会終わったらすぐに次大会予選開始みたくw


407: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 23:05:40.95 ID:wSKEv/ZJ0.net

せっかく盛り上がっても次がまた4年後ってのは辛いよな
2年に1回だったらもっと楽しめると思うわ
ただ五輪と時期が被るのは避けたほうがいいと思うけど


428: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 23:11:05.61 ID:hD8ATiyC0.net

>>407
ドーハの悲劇をリアルタイムで体験した時
これでもう4年間チャンスが無いというのは絶望的な気分だったわ


412: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 23:07:22.90 ID:FdCEu2t10.net

予選考えたら2年はないなせめて3年か
確かに4年だと運の悪い世代生まれるから3年くらいなら不公平感なくなるしいいんじゃね


218: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:23:42.88 ID:eZisV0+R0.net

UEFAに対抗しようという策なんだろうが
さすがにワールドカップを2年ごとに開催はねーよwww




posted by カルチョまとめ管理人 at 23:34 | 大阪 ☀ | Comment(18) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ワールドカップ、2年に1度の開催案がFIFA理事会で提案」へのコメント
  • 126042796
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月24日 23:57
    4年は長いからって3年でも同じだよ
    ピークが3年以内に終わる選手だって相当多い
  • 126042830
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 00:11
    2年ごとじゃW杯までの準備期間も短くなるから今よりも更に地力の差が出てくるよ
  • 126042856
     :   at 2018年11月25日 00:23
    アジア大陸枠の現状の日本からすればビエンナーレに反対する理由は無いかな。48カ国のほうが質的にヤバいと思うわ
  • 126042867
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 00:31
    クビにしろ
  • 126042881
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 00:38
    アジアカップはまあどうでもいいけどユーロとコパアメリカつぶさなきゃどっちにしても開催無理だよね
  • 126042888
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 00:44
    毎年世界大会開けば良いのでは

    地区予選は半年で6試合程度行い勝ち上がったのを半年6試合で対決させる
  • 126042927
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 01:12
    98年以降のW杯で2回以上GL突破した国(自国開催除く)は
    アジア 日本
    オセアニア 該当なし
    アフリカ ガーナ ナイジェリア 
    北中米 アメリカ メキシコ
    南米 ブラジル アルゼンチン ウルグアイ コロンビア チリ パラグアイ
    欧州 フランス スペイン イタリア ドイツ ベルギー クロアチア
       ポルトガル スイス スウェーデン デンマーク
    この中でネイションズリーグやったらどうですかね
  • 126042971
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 01:54
    クラブだけ儲かってずるい!
    ワイらにも儲けさせろってだけだろ
  • 126042979
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 01:59
    137: 名無しさん@恐縮です 2018/11/24(土) 22:08:07.91 ID:5tgY7nE20.net

    >>48
    ユースを4年事にしたら実質出れない年代が出てくるための措置だろ
    そのくらい考えろ馬鹿


    こういう強気なレスほんと嫌い
  • 126043010
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 02:29
    UEFA主催の大会潰しも狙った政治的意味合いも強そう
  • 126043017
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 02:36
    3年なら賛成する
    この半年で欧州はNLやってるわけで、なんらかの予選できないこともなさそう
    それぞれ時期や頻度の異なる各大陸選手権のこの際整理したらいい
  • 126043355
     :   at 2018年11月25日 09:11
    w杯はシーズンオフに行われるからw杯に出る選手達は休みが短い。体やメンタルケアに充てる時間が減り故障やスランプに陥り易い。新シーズン前のキャンプにも合流が送れたりしポジション争いに負けたりする選手も出る。2年おき開催になったら出場辞退する選手が出そう。
  • 126043507
     :   at 2018年11月25日 10:16
    >こういう強気なレスほんと嫌い
    心の底から同意
    どんだけ正しかろうと相手を尊重しないレスは読むに値しない
  • 126043542
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 10:37
    毎日ワールドカップ\(^o^)/
  • 126043615
     :   at 2018年11月25日 11:19
    48カ国も二年に一度もレベルやらレアリティとか観る側の事情よりも選手や関係者の開催する側の都合がヤバいと思うんだが、どうなんだろう
  • 126043757
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 12:20
    毎週ワールドカップ\(^o^)/
  • 126043994
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 14:30
    もうワールドカップ2年おきにやるより世界代表リーグ戦をやったほうがいい
  • 126044368
     : 名無しのサポーター  at 2018年11月25日 17:27
    ブラッターは独裁だ!酷い!と追い出したのにもっと酷いやつがトップに立つというwwww
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)