アンテナ・まとめ RSS

Jリーグ、歴代ガッカリ外国人選手5人 リネカーやベベットら各国代表の選手が活躍できずに退団

【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543568267/
リネカー名古屋.jpg
1: Egg ★ 2018/11/30(金) 17:57:47.19 ID:CAP_USER9.net

神様ジーコ、妖精ストイコビッチ、魔法使いイニエスタ・・・Jリーグ開幕から25年、多くの世界的スターが日本にやって来た。前評判通りの活躍を見せた選手がいる一方で、鳴かず飛ばずのまま退団した選手も少なくない。今回フットボールチャンネル編集部では、期待されながら結果を残せなかった外国人選手を紹介する。

🌑『期待外れ』でまず思い浮かぶのは・・・
ゲーリー・リネカー(名古屋グランパスエイト/元イングランド代表)
生年月日:1960年11月30日(当時33歳)
在籍期間:1993年〜1994年
Jリーグ成績:18試合出場4得点

 ワールドカップに2度出場し、86年メキシコ大会では得点王に輝いたイングランドの伝説的ストライカー。特筆すべきはクリーンなプレースタイルで、一度も警告を受けずにプロキャリアを終えた。

 Jリーグでは1993年に名古屋グランパスエイト(当時)でプレー。数々のスーパースターが来日した創世記のJリーグにあっても、リネカーのネームバリューはトップクラスだった。しかし、目立った活躍を見せられずに退団。日本で結果を残せなかった外国人はたくさんいるが、それまでに築いたキャリアが偉大すぎるだけに、ガッカリ度は大きい。

🌑Jリーグ第1号を決めた男
マイヤー.jpg

ヘニー・マイヤー(ヴェルディ川崎/元オランダ代表)
生年月日:1962年2月17日(当時31歳)
在籍期間:1993年5月〜同7月
Jリーグ成績:11試合出場2得点

 記念すべきJリーグ開幕戦で最初のゴールを決めたのは、三浦知良でもラモス瑠偉でも、木村和司でもなかった。左から中へ持ち込み、強烈な右足シュートをネットに突き刺した男は、ヘニー・マイヤーだった。

 堂安律が所属するフローニンゲンでかつてプレーし、オランダ代表にも選出されたことがある。スター揃いのヴェルディ川崎(当時)の一員として鮮烈なゴールを奪ったものの、その後は活躍できず。Jリーグ第1号を決めた男は、その年の7月に退団となった。

🌑94年W杯優勝の原動力
ベベット.jpg

ベベット(鹿島アントラーズ/元ブラジル代表)
生年月日:1964年2月16日(当時36歳)
在籍期間:2000年〜同5月
Jリーグ成績:8試合出場1得点

 ブラジル代表ではロマーリオとの2トップで世界を制圧。1994年ワールドカップアメリカ大会優勝の原動力となった。得点を決めたときに見せる「ゆりかごパフォーマンス」は彼の代名詞だ。

 ジーコに始まり、レオナルド、ジョルジーニョとブラジル代表が何人も在籍した鹿島に、ベベットが加入したのが2000年。しかし、8試合に出場してわずか1得点と惨憺たる結果で加入から4ヶ月後に退団した。ちなみに鹿島はこの年、史上初の国内3冠を達成している。

つづく

11/30(金) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181130-00299221-footballc-socc


2: Egg ★ 2018/11/30(金) 17:59:09.33 ID:CAP_USER9.net

🌑わずか4日でまさかの退団

ハッダ.jpg

アブデルジャリル・ハッダ(横浜F・マリノス/モロッコ代表)
生年月日:1972年3月21日(当時28歳)
在籍期間:2000年の4日間
Jリーグ成績:0試合出場0得点

 かつて横浜F・マリノスに、モロッコ代表選手がいた。しかし、公式戦でのプレーは誰も見ることができなかった。加入後わずか4日で退団したからだ。

 モロッコ代表として1998年ワールドカップフランス大会に出場し、2得点を挙げた実力者。当時28歳と年齢的にピークを迎えていたと思われ、興味をかきたてられる存在だ。史上最年少でリーグMVPを受賞することになる中村俊輔とのプレーが見たいと思った人もいるのでは。

🌑サッカー選手からフィギュアスケーターへ


イルハン.jpg

イルハン・マンスズ(ヴィッセル神戸/トルコ代表)
生年月日:1975年8月10日(当時28歳)
在籍期間:2004年〜同6月
Jリーグ成績:3試合出場0得点

 2002年ワールドカップ日韓大会において最大のアイドルはデイビッド・ベッカムだったが、イルハン・マンスズの日本でのフィーバーぶりも凄かった。そんなイルハンがJリーグにやって来たのが2004年。ヴィッセル神戸の一員になり、大きな話題となった。

 しかし、肝心のピッチ上でのパフォーマンスは精彩を欠き、最後はクラブに無断で帰国するという暴挙に。爪痕を残すことなく神戸を去ることになった。現役引退後は、フィギュアスケートに挑戦した。






97: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:51:39.88 ID:asxvDLXj0.net

>>2
マリノスはハッダとハッジを間違えて獲ったんじゃないかと言われてたなw


3: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:00:08.04 ID:36STnFpn0.net

一番と言われたらベベットかなぁ。


5: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:00:46.58 ID:O7kAf6Q00.net

浦和のエジムンド


20: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:11:46.31 ID:cmnsWpXQ0.net

>>5
緑では普通に活躍してたからJリーグ歴代には入らんだろ
浦和歴代なら間違いなくランクインするけど


6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:00:50.95 ID:4kj7sEnm0.net

リネカーは別にいいだろ。
サッカーにマジメであるかどうかが一番でかい。
まともに仕事せず帰っちゃうようなのがクソ。


7: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:01:57.27 ID:1/iTfVB20.net

ラウドルップ「許された?」

ラウドルップ神戸.jpg


261: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:02:06.84 ID:BwAeC3uz0.net

>>7
大活躍したけどチームメイトのレベルが低すぎて失望して移籍

ラウドルップはこの中には入らないよ


438: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:17:24.63 ID:pUWvO/1y0.net

>>261
そもそもjではない…


11: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:05:18.88 ID:SslELqWP0.net

都並がオランダ路線で組織重視のフロント&松木と
ブラジル路線でフリーダムにやりたいラモス&旧読売組が対立してたって言ってたから
自分のなかでマイヤーはそれに巻き込まれて弾かれたかわいそうな人なイメージになってる


174: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:50:58.04 ID:05Yx45GA0.net

>>11
選手からは身体は絞ってこねーわ戦術には従わないわで評判は最悪みたいだぜ
溶け込もうともしなかったと
その点ハンセンとロッサムは努力してたそうだ


12: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:06:29.03 ID:i+O5C0lx0.net

リネカーは怪我があったし仕方ないのではと思う


432: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:15:28.03 ID:Y7vMPzjg0.net

>>12
瑞穂の芝のせいで何回も骨折や故障してるな


15: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:07:55.00 ID:PTvP4ruq0.net

イルハンだと思ってたから入ってて嬉しい


30: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:14:51.67 ID:NsS9sGwT0.net

ユングベリは?

ユングベリ清水.jpg


63: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:29:21.46 ID:g+wL7qh80.net

>>30
ユングベリはだいぶ年齢行ってたし
年俸もあんまり高くないし
ここに入るほどじゃないと思うわ


253: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:56:10.86 ID:MFTdhh5l0.net

ユングベリは今のイニエスタみたいな感じだったな。
全然走れないけどボール入ったら流石に上手かった。年俸は半年で3000万だった。


33: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:15:51.98 ID:PK4nhnDM0.net

ファネンブルグは全然知らなかったが良い選手だった


43: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:18:53.91 ID:8ogCLNB90.net

>>33

CC優勝のPSVとユーロ優勝のオランダ代表の黄金メンバーだぞ


57: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:27:14.07 ID:Y0IhZP8E0.net

>>33
ファネンブルグはアヤックスのユース出身の天才だったけどクライフと喧嘩してPSV移籍した。そこでも活躍してた選手。Jリーグでも抜群に上手かった


36: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:16:32.00 ID:xECoPIkE0.net

リネカー
>特筆すべきはクリーンなプレースタイルで、一度も警告を受けずにプロキャリアを終えた。

実は名古屋時代に一度だけこれは確実にイエローだろっていう報復行為をしたことがあった
でも審判がリネカーの顔見てカード躊躇してお咎め無しになったのをリアルタイムで見た


550: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:59:27.21 ID:6zYAzloe0.net

>>36
あれイエローもらわなかったんだっけ?
解説もなんか言ってたような気がする出すのかっ?って


40: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:18:12.26 ID:eeToNXPH0.net

マラドーナ弟

ウーゴマラドーナ.jpg


104: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:53:58.64 ID:asxvDLXj0.net

>>40
マラドーナ弟はJFLで渡り鳥しながら活躍してたよ


41: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:18:16.60 ID:AphalfzM0.net

ラウドルップは許してやれ。
アレはユニフォームを送ってくれと頼まれたのに送らなかった神戸が悪い


99: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:52:09.47 ID:mw/Jekgb0.net

>>41
手違いでリミットの引退試合迄に神戸への連絡が無かったんだ、って説もあるけどな


106: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:55:12.33 ID:IGegPTcf0.net

>>99
ラウドルップの神戸ネタは2chで鉄板だけど、実際はちゃんと神戸について言及してて無かった事扱いはしてないそうだな


48: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:22:41.22 ID:LCkcA+UF0.net

ヨルン


92: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:48:09.13 ID:XrV/aBx90.net

>>48
ヨルンは悲劇の人だろ・゜・(つД`)・゜・


96: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:50:28.29 ID:CdbvTwFR0.net

>>92
ヨルンって11年前に亡くなってるな
39歳で


54: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:24:25.90 ID:V2z58eTg0.net

ピクシーとリネカーは競演したことあったのかな


255: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:56:51.13 ID:jpdqQ+qy0.net

>>54
何試合かあった
10番に拘りがあるピクシーが相手がリネカーならまあ仕方ないかって8番付けてた
ピクシー、ビニッチ、ガルサ、リネカー、ジョルジーニョって言う外人構成だったか


70: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:34:27.11 ID:8ogCLNB90.net

コイツは終わった選手でポンコツだろと思ってたのに日本に来てみたら凄かったのがスキラッチ

スキラッチ磐田.jpg


79: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:43:02.53 ID:L/TWXWQD0.net

>>70
ゴン中山が「スキラッチにボールの蹴り方とか、いろいろ教えてもらったおかげでギネス記録と得点王2回取れた」とか言ってたな


451: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:20:48.98 ID:BwAeC3uz0.net

>>79
名波も、スキラッチがチームで一番うまかったと言ってるな


200: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:05:14.48 ID:Zk9lmTiy0.net

>>70
ファネンブルクもだしドゥンガも、いたし
磐田は割りと当たりを引いてた気がする


77: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:40:36.97 ID:SC8bw7D60.net

鹿島のモーゼル 

スピードが全くなかった


134: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:16:20.97 ID:BOumkWEx0.net

>>77
あいつ試合出るたびに退場してたイメージ
確か室井はパスが正確だったとか言ってたから少しはいい影響もあったのかもしれん


89: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 18:46:46.54 ID:nX7KgpbGO.net

ミヒャエル・バウアー(オーストリア代表/浦和)


113: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:01:53.26 ID:Vu/1OH6Q0.net

>>89
実力はあったんだがホームシックで帰っちゃったんだよな


120: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:04:57.10 ID:I4IS5mHOO.net

逆にカメルーンのエムボマ凄かったな
ジーコぐらいインパクトあった
プロ野球ならDeNAのグリエル
あいつのインパクトはエムボマみたいだった


122: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:07:28.79 ID:hnxEOGrP0.net

>>120
デビュー戦であれだったからなエムボマは
今までサッカー見てきてあれより衝撃を受けたことは無い


123: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:07:51.42 ID:ljx40n2T0.net

俺の個人的な期待値で言えば
当時ブラジル国内ではロナウドを抜きデニウソンに継ぐ移籍金の高さでASローマへ行き、ASローマから鹿島へ来たファビオ・ジュニオール
ローマではトッティ、バティステゥータ、デルベッキオ、モンテッラ、バルボ等、FWの選手層の厚さの為
ブラジルのクラブ等にレンタルに出されてたがその後鹿島に来た時は久々にスゲーの来たぞとワクテカしてた

ただ、開幕前の水戸とのPSMを見た時にすぐ悟った

「こいつはダメだ!」


110: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:00:22.45 ID:R93ruBqV0.net

最近だとエデルソンかな
一発屋みたいな経歴だったけど年齢的にもピークだったし

エデルソン.jpg


125: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:08:50.91 ID:MREpQgIi0.net

個人的には前年か前前年のブラジルリーグ得点王で柏にやってきたFW。
ロートルでもないしピークあたりの年齢なのに全然だったからガッカリ度は大きかった。
3年前くらいなのに、もう名前も思い出せない。
ビッグネームでもロートルが活躍できないのは何の驚きもないから、ここで書かれてるような選手たちはガッカリでも何でもない。

逆にすごいと思う外国人は、ジョー、イニエスタ、レオシルバ。
この三人が同じクラブならどうなるんだろう、と考えてしまう。


192: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:59:36.82 ID:lQ8weo/50.net

>>125
>>110で出てるエデルソンな


140: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:22:03.88 ID:wBo+8Ze30.net

前線で何するでもなく漂うベベットに対して
秋田が悲壮な顔でベンチに向かって
ベベット代えて! って叫んでたのは
覚えてる


142: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:23:53.34 ID:jVI0+KPH0.net

>>140
本人もあの時期の自分のプレーが酷かったの認めてるからな
原因は分からないが何しても上手くいかなかったって

でもジーコがブラジルでやってた(やってる?)鹿島の下部組織を招いてやるミニ大会なんかに
顔出してくれたりしてんだよねベベット


424: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:12:48.78 ID:ngwcu8v90.net

>>142
本人曰く、来日前は前所属のメキシコのクラブに対しての給与未払いの裁判で練習どころではなかたったと。
シュートを空振りするお粗末さでコンディションは最悪だった。
移籍を橋渡ししたジーコも面子を潰されたと激怒してましたね。


149: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:29:41.63 ID:FFXanh+v0.net

ベベトってブラジルじゃかなりのレジェンドだからな
あのFW王国ブラジルで三大会連続W杯出場も凄いが、
ロマーリオと組んだ94年W杯は優勝してるしロナウドと組んだ98年W杯は準優勝してるという


177: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:51:23.11 ID:PCOR8zM80.net

>>イルハン
>>現役引退後は、フィギュアスケートに挑戦した

ほんとかよw


179: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:52:07.96 ID:hEtO59XA0.net

>>177
割と有名
テレビでもよくやってた


193: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 19:59:44.82 ID:7khI+89e0.net

リネカーはピクシー引換券
価値はあった


227: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:32:45.02 ID:SZ4Stxj50.net

>>193
リネカー、ジーコのネームバリューでいろんな選手が来てくれたんでそれだけでもJリーグに対する貢献度は高い
あん時のグランパスではリネカーのプレイスタイルが生きるわけなかった、膝の状態も最悪だったしね
怪我せずピクシーと組んでたらどれだけ凄い事になったんだろうと想像しなくもないけど


234: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:40:17.61 ID:aMxTWukI0.net

>>193
リネカーが居てピクシーが来た
ピクシーに釣られてベンゲルがきて
ベンゲルの指導でピクシーが復活の流れは遊戯王みたい


211: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:13:52.12 ID:MxWWBhAx0.net

外国人監督だとどうだろ
ワーストって意味だとセホーンかと思ったけど、期待値って意味だと元々そんなでもなかっただろうから、ゼリコかボスコあたりかねえ
今年の京都みるにやっぱボスコが歴代最低外国人監督かな


266: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:04:19.95 ID:BwAeC3uz0.net

>>211
ゼリコ・ペトロビッチも、Jリーグで監督やる前から
各チームを短期間で去っていたので、就任前から無能だという事は既に分かっていた


290: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:18:43.80 ID:Fm6jdTJ40.net

>>211
監督だと名古屋のカルロス・ケイロスかな。あとで凄い人物だとわかって、
当時も凄く頑張ってる感出してたんだが、空回りに終わった印象しかない。


337: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:43:12.50 ID:BwAeC3uz0.net

>>290
広島で監督やって、浦和でオフトの下でコーチやってたヤンセンが
74年W杯オランダ代表のレギュラーのヤンセンだと後から知ってびっくりした
で、クライフにジャンピングボレー決められたブラジルのGKがヴェルディや清水で監督やったレオン


212: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:14:20.68 ID:TGmxDA4y0.net

アブデルジャリル・ハッダ
こいつは何で4日で帰ったの?


229: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:35:09.46 ID:7tPZShlH0.net

>>212
上にもあるけど当時の監督だったアルディレスがほぼ独断で放出した
元々気に入らない選手はとことん干すタイプでもあるし


226: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:30:58.74 ID:fndwx1bd0.net

うわらレッズのルル


232: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:37:49.12 ID:Ms0CLTwD0.net

>>226
名前しか覚えてない


279: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:13:32.76 ID:BwAeC3uz0.net

>>226 >>232

途中交代で出てきてすぐゴール決めて
解説者(ただし早野ではない)に
「ルル参上!」って言われてたぞ

当時ルルっていう風邪薬があって、ルル3錠とかけたしゃれ


376: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:59:17.75 ID:Vu/1OH6Q0.net

>>226
94年のルルは活躍してたぞ
平塚戦で2得点で勝利に貢献(連敗病にらはルルが効くと記事に)したり、
清水戦かな?でハットトリックしたのに試合は負けたり


242: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 20:47:13.46 ID:PZZstyGZ0.net

監督で言えば元バルセロナの監督がいたよな


260: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:01:43.21 ID:C+276rpM0.net

>>242
フリューゲルスのレシャック監督だね
当時ユースにいたシャビがバルサのトップに上がれなかったら連れてくるつもりだったらしいw


265: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:04:08.30 ID:qlNCpp1t0.net

>>260
遠藤保仁とメッシの才能を見出した男>レシャック


277: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:12:40.32 ID:PZZstyGZ0.net

フォルランのインパクトが大きすぎてあまり目立たなかった
カカウの事も思い出してください・・・


296: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:24:42.77 ID:mJVyYLLq0.net

あれ、Jリーグ初ゴールってラモンディアスじゃなかったのか


302: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:27:25.51 ID:BwAeC3uz0.net

>>296
マイヤーが初ゴール、試合を決めたゴールはディアス

マラドーナと不仲ってだけであれだけの選手が代表に入れない
一時日本代表監督候補に名前が挙がったベルント・シュスター並みの隠れキャラ


323: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:37:33.17 ID:FlBfOz4C0.net

衝撃だったのは
ジーコ、ピクシー、エムボマ、エメルソン、バルデス、ワシントン、フランサ
最近だと、レオシルバ(新潟時代)、マルシオリシャルデス(新潟時代)、パトリック
あとは大宮に19歳くらいで来たときのバレー
衝撃的な身体能力の高さでDFなぎ倒しながらシュートを思いっきり外す下手さに驚いた


335: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:42:42.27 ID:59SUI/rc0.net

>>323
W杯獲った人で初めて日本でプレーしたのがリトバルスキーだったから周りのマニアはリトバルスキーに一番驚いてたよ


353: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:50:34.01 ID:BwAeC3uz0.net

>>335
リトバルスキーのジェフ市原移籍は、のちに多くの日本人をドイツに送り出すことになるトーマス・クロートの
代理人初仕事
クロートとリトバルスキーと奥寺がケルンでチームメイト。移籍先のジェフも奥寺の古巣


351: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:49:52.90 ID:RkFeb06K0.net

数年後イニエスタとかがランキングに上がってくるのか


365: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:54:48.69 ID:BwAeC3uz0.net

>>351
挙がらない
イニエスタは凄いプレー見せてるし
走行距離も11km台まで上がってきたよ


361: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:53:32.59 ID:4zAuBU/o0.net

フォルランはまあ外れだろうなぁ


348: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:47:17.76 ID:G/8WAHQs0.net

フォルランは8ゴールくらいしてるからまだ許されたのでは


372: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 21:58:09.03 ID:GqbEug5c0.net

グランパスのデュリックスが良い選手だったわ。
有名選手を連れて来ればいいって話じゃないって事だよ。
ピクシーだって海外サッカーファンじゃなきゃ知らなかったしな。


384: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:02:55.26 ID:X8avkp2A0.net

あと元ブラジル代表10番!
のシーラスてのが神戸にいたはずだけど
あいつもワンシーズンでなんもインパクト残さずに消えた


394: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:04:36.90 ID:59SUI/rc0.net

柏のエジウソンの96-97のリーグ戦の成績
1996年
29試合21得点
1997年
25試合23得点


401: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:07:42.51 ID:X8avkp2A0.net

>>394
超インパクトあった
もうどうやったら止められるのかわからんかったもんなぁ

2回目の来日時はかなり落ちぶれてたけど


411: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:09:28.24 ID:VHMOPdxbO.net

イルハンは退団の経緯はともかくそもそもトルコのレギュラーでもないのに騒がれすぎだった


427: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:13:40.38 ID:Akpj+NZO0.net

>>411
神戸の寿司屋がイルハン巻きとか作ってテレビで宣伝してたわw


426: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:13:29.84 ID:4LDY6POX0.net

リネカーは国帰ってからいろいろ日本のことディスってたのがでかい


464: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:23:54.79 ID:HNDOa+M30.net

>>426
レスターの奇跡のとき一連の発言や裸でこの人はそっちの枠なんだなと思ったw


481: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:29:31.74 ID:BwAeC3uz0.net

>>464
イングランド代表での通算ゴール、ルーニー、ボビー・チャールトンに次いで歴代3位なんだけどねw


493: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:34:47.21 ID:spRhZaoC0.net

>>464
リネカーはイングランドのサッカー選手の中ではレジェンドなのはもちろん、引退後はサッカー解説者、キャスターとして本国ではとても人気がある


437: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:17:07.29 ID:DEahYa2f0.net

すぐにCMがあった選手ってミロとバイエルンのリトバルスキーにエスカップのリネカーくらいだったと記憶してるから期待度は半端じゃなかったんだろうな


444: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:19:24.04 ID:Il/hlHxq0.net

地震にビビって帰国した柏のミューレル


461: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:22:45.46 ID:Akpj+NZO0.net

>>444
あれは嫁さんが日本のゴミ出しの細かさについて行けなくなってホームシックになったかららしい


469: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:26:02.80 ID:4zAuBU/o0.net

>>461
ある意味では真面目な奥さんだな


447: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:20:03.41 ID:gEiRv1Az0.net

リネカーは試合に出たときはそこそこやってたんだけどね
得点でしか価値を見いだせなかった時代だから仕方ないんだろうけど


458: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:22:13.62 ID:60Znm02l0.net

ピクシーも最初は活躍してなかったよな
2年目からすごいことになった記憶が


470: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:26:04.14 ID:SmJSt/Kd0.net

>>458
迷将ゴードンミルンだからな


478: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:27:59.78 ID:60Znm02l0.net

当時はけっこう点取ったのに
こういう外国人の話で大して話題にならないフリオサリナスはかわいそう


480: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:29:07.20 ID:Vu/1OH6Q0.net

>>478
確か7試合連続得点とかだっけ?


485: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:31:29.99 ID:BwAeC3uz0.net

>>478
サリナス、ゴイコエチュア、ベギリスタイン
スペイン人も割と大物来てるのに90年代は地味だったね
当時はスペイン代表が強いって認識なかったからかな


519: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:42:59.53 ID:Akpj+NZO0.net

ポルトガルリーグから鳴り物入りで鹿島に入ったカルロンは開幕戦で豪快に空振りしてた記憶しかない

カルロン鹿島.jpg


524: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:45:38.92 ID:wSXz/nsx0.net

>>519
まあ、ファビオジュニオールの衝撃に比べたらポルトガルの小クラブの選手など大したことない
俺は恒例の水戸とのPSMで受け入れた


522: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:44:07.87 ID:F5QBBS6H0.net

カルロンはそんなに期待感あったっけ?
ポルトガルリーグの評価落ちたのは確かだが


531: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 22:49:42.31 ID:Akpj+NZO0.net

>>522
開幕前の関係者による得点王予想ではトップランカーだった


588: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 23:21:11.47 ID:GZrp1Wyt0.net

日本は高さに弱いイメージあるけど実際はエメルソンエジミウソンアラウージヨジュニーニョとか小柄なドリブラーに弱いよな。代表戦ではいつもネイマールに無双されてるし


600: 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 23:29:24.96 ID:fLmGcZrG0.net

エジムンドは絶対に適当にやって帰ると思ってたのにヴェルディ時代は滅茶苦茶真面目だったな
残留決めたときに泣いてたのには驚いたよ



posted by カルチョまとめ管理人 at 08:00 | 大阪 | Comment(17) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「Jリーグ、歴代ガッカリ外国人選手5人 リネカーやベベットら各国代表の選手が活躍できずに退団」へのコメント
  • 126058495
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 08:26
    カルロンはしばらく大物が来てなかった頃にポルトガルリーグ得点ランキング二位の実績を引っさげてきた&鹿島が移籍金も億単位で払ってたからから開幕前は他サポはかなり戦々恐々としてたよ
    なお
  • 126058603
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 09:24
    初期のJでチートFWが来るたびにチンチンにやられてたイメージの柱谷哲二
  • 126058654
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 09:59
    おーユングベリ あなたのおうちはどこー
    私のおうちはスウェーディッシュよー
    イブラの兄貴といっしょなのよー
    ヤーホー ホーホランランラン
  • 126058668
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 10:08
    ベベートってスペイン時代にヘタレエピソードあったとかで
    メンタル強くなさそうとか噂になってなかったっけ
  • 126058678
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 10:14
    >ゴン中山が「スキラッチにボールの蹴り方とか、
    >いろいろ教えてもらったおかげでギネス記録と得点王2回取れた」とか言ってたな

    来日直後だったかのNumberインタビューで
    「俺は教えてやるつもりはないぜ、但し俺から盗むのは自由だ」
    みたいなこと言うとったけど、ちゃんと教えてくれたんやね。
  • 126058758
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 10:57
    ベベット見たさに国立に鞠戦見に行ってその試合でゴールしたけど
    今考えたらかなり貴重な経験だった
  • 126058805
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 11:11
    リネカーとラウドルップにとって、Jはガチ黒歴史
  • 126058826
     :   at 2018年12月01日 11:21
    マッサーロがおらんやんか!お忘れか?
  • 126058889
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 11:45
    フォルラン挙げてるのがいるし実際よくなかったけど
    それでもあの当時のセレッソの中では一番マシな存在だったんだがな
  • 126058946
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 12:06
    ※126058826
    マッサーロはすぐ居なくなったけど、試合に出たら点だけは取ってたイメージがある
    シュートがめっちゃ上手かった
  • 126059000
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 12:30
    トルコといえばアルパイとかは成功失敗どっちなんだろ
    トラブル起こしたりしてたみたいだけど
  • 126059262
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 14:22
    レシャックのフリューゲルスは3-4-3やってたな
    フォーメーションは固定でも選手のポジションはころころ変わるから面白かった
    山口素は混乱したらしいけど
  • 126059265
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 14:23
    マイヤーがいるなら同僚のハンセンも入れてもらわないと
  • 126059340
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 15:07
    デカい奴はヘタくそで遅いイメージがあったからエムボマは衝撃うけたわ。
    しかも意外とイケメン。
  • 126059695
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 17:45
    リネカーは周りのレベルが低くて合わせられなかったんだと思う。
    独力で突破していくタイプでもなかったし。
  • 126059849
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 19:00
    リネカーはしょうがないよね当時の名古屋がリネカー活かすサッカーできなかったしジーコなんかと違ってゲームメイクするタイプでもないから孤立しがちだった
    マイヤーはオランダ代表ではあるけどそこまでネームバリューある選手じゃないような
    ベベトは明らかにやる気ない大物外国人だったな、前所属のクラブで給料未払いで全く練習できてなかったてのは初めて知った
    ハッダはマジで知らんわ、そもそもモロッコ代表に大した期待も無いような
    イルハンは直前のW杯でちょこっと活躍したイケメンて理由でお茶の間に注目されてただけ、そもそも大した選手じゃなかったし獲得した神戸はバカだな〜って当時思ってた
  • 126060176
     : 名無しのサポーター  at 2018年12月01日 21:16
    柏のストイチコフの名前が出ないのが驚きだね
    柏に入ったときの興奮は凄かったけどね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)