【サッカー】<怪物ロナウドとC・ロナウド、どっちが上だと思いますか?>伊紙が識者10名にアンケートを実施!その結果は…
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544187173/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544187173/

1: Egg ★ 2018/12/07(金) 21:52:53.92 ID:CAP_USER9.net
●「怪物」の7勝1分け2敗という結果に。
ユベントスは12月7日、セリエA第15節でインテルをホームに迎える。クリスチアーノ・ロナウドにとっては、初のイタリア・ダービーだ。
インテルといえば、かつて「怪物」の異名で知られた元ブラジル代表のロナウドが在籍したクラブ。 時代の異なる選手の比較は不可能だが、もしロナウドとC・ロナウドの対決が実現していたらどうなっていたのか、好奇心をくすぐられる人は少なくないだろう。
そこで、イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は7日、識者10名を対象に実施した「ロナウドとC・ロナウドはどちらが上?」というアンケートの結果を紹介した。
アンケートに答えたのは、ジャンカルロ・アントニョーニ、フィリッポ・ガッリ、ディノ・ゾフ、アルベルト・ジラルディーノ、ルッジェーロ・リッツィテッリ、 ジュゼッペ・ジャンニーニ、マルコ・ボッリエッロ、フランチェスコ・グラツィアーニ、アントニオ・ディ・ナターレ、マノーロ・ガッビアディーニの10名だ。
結果は、「怪物」の圧勝だった。ガッリ、ジラルディーノ、リッツィテッリ、ジャンニーニ、ボッリエッロ、ディ・ナターレ、ガッビアディーニの7名が「怪物ロナウド」と回答。 C・ロナウドを選んだのは、ゾフとグラツィアーニの2名だけだった。アントニョーニは「ドロー」としている。
なかでも、リッツィテッリとボッリエッロは、「インテル時代のロナウドが純粋に才能で上回る」とコメント。 ジラルディーノは「クリスチアーノもロナウドには並び得ない」とし、ディ・ナターレは「ロナウドこそ最強だった」と述べている。
一方でゾフは、C・ロナウドの継続性を高く評価。グラツィアーニは「現代のサッカー選手のプロトタイプ」と称賛した。 怪物ロナウドを選んだリッツィテッリやボッリエッロも、「完璧なマシン」「見事な精神力」と、C・ロナウドに賛辞を寄せている。
なお、『Corriere dello Sport』紙によると、ユベントスは現在、セリエA通算4998ゴールで、大台まであと2点に迫っているという。 イタリア・ダービーでドッピエッタ(2ゴール)を記録すれば、C・ロナウドはまた新たな歴史をつくることになる。
12/7(金) 20:25配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181207-00051212-sdigestw-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181207-00051212-sdigestw-000-view.jpg
【サッカー】<王様”ペレ>“メッシに辛口評価連発! 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544152013/
【サッカー】<“王様”ペレ>ネイマールの過剰演技をついに批判!「これ以上、彼を守るのは無理…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544139654/
ユベントスは12月7日、セリエA第15節でインテルをホームに迎える。クリスチアーノ・ロナウドにとっては、初のイタリア・ダービーだ。
インテルといえば、かつて「怪物」の異名で知られた元ブラジル代表のロナウドが在籍したクラブ。 時代の異なる選手の比較は不可能だが、もしロナウドとC・ロナウドの対決が実現していたらどうなっていたのか、好奇心をくすぐられる人は少なくないだろう。
そこで、イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は7日、識者10名を対象に実施した「ロナウドとC・ロナウドはどちらが上?」というアンケートの結果を紹介した。
アンケートに答えたのは、ジャンカルロ・アントニョーニ、フィリッポ・ガッリ、ディノ・ゾフ、アルベルト・ジラルディーノ、ルッジェーロ・リッツィテッリ、 ジュゼッペ・ジャンニーニ、マルコ・ボッリエッロ、フランチェスコ・グラツィアーニ、アントニオ・ディ・ナターレ、マノーロ・ガッビアディーニの10名だ。
結果は、「怪物」の圧勝だった。ガッリ、ジラルディーノ、リッツィテッリ、ジャンニーニ、ボッリエッロ、ディ・ナターレ、ガッビアディーニの7名が「怪物ロナウド」と回答。 C・ロナウドを選んだのは、ゾフとグラツィアーニの2名だけだった。アントニョーニは「ドロー」としている。
なかでも、リッツィテッリとボッリエッロは、「インテル時代のロナウドが純粋に才能で上回る」とコメント。 ジラルディーノは「クリスチアーノもロナウドには並び得ない」とし、ディ・ナターレは「ロナウドこそ最強だった」と述べている。
一方でゾフは、C・ロナウドの継続性を高く評価。グラツィアーニは「現代のサッカー選手のプロトタイプ」と称賛した。 怪物ロナウドを選んだリッツィテッリやボッリエッロも、「完璧なマシン」「見事な精神力」と、C・ロナウドに賛辞を寄せている。
なお、『Corriere dello Sport』紙によると、ユベントスは現在、セリエA通算4998ゴールで、大台まであと2点に迫っているという。 イタリア・ダービーでドッピエッタ(2ゴール)を記録すれば、C・ロナウドはまた新たな歴史をつくることになる。
12/7(金) 20:25配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181207-00051212-sdigestw-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181207-00051212-sdigestw-000-view.jpg
【サッカー】<王様”ペレ>“メッシに辛口評価連発! 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544152013/
【サッカー】<“王様”ペレ>ネイマールの過剰演技をついに批判!「これ以上、彼を守るのは無理…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544139654/
4: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 21:56:36.14 ID:tROyEOwf0.net
瞬間最大風速はロナウド、持続性で言えばロナウド
559: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:46:07.20 ID:qEhA5pVC0.net
>>4
うん。凄くわかりやすい
うん。凄くわかりやすい
5: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 21:57:00.47 ID:k4OgRMeS0.net
まあ本家ロナウドはロマンの塊だったあらなあ
スピードに膝がついて行かなかったのが…
怪我しないことも才能のうちなんだなってのは、クリロナとメッシ観てると思うわ
スピードに膝がついて行かなかったのが…
怪我しないことも才能のうちなんだなってのは、クリロナとメッシ観てると思うわ
6: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 21:57:57.31 ID:OHe5Q4dN0.net
特に重大な負傷しない継続性が凄い
インパクトは怪物のが上だけどね
インパクトは怪物のが上だけどね
10: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 21:59:10.22 ID:yOu5hm4Q0.net
生まれ変わるなら?ってんなら10:0でCロナウドの圧勝だろうなw
49: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:11:17.37 ID:vzgs3sST0.net
>>10
この質問、サッカーやるつもりなら間違いなくCロナは選ばないよ
Cロナは今のレベルを保つのに毎日とんでもない量の筋トレなどの努力をしている
逆に怪物ロナウドなら普通のプロレベルの努力でトップにいけるだろう
才能の差は大きいよ
この質問、サッカーやるつもりなら間違いなくCロナは選ばないよ
Cロナは今のレベルを保つのに毎日とんでもない量の筋トレなどの努力をしている
逆に怪物ロナウドなら普通のプロレベルの努力でトップにいけるだろう
才能の差は大きいよ
192: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:37:33.15 ID:6lhHnILQ0.net
>>49
努力や意識だけであそこまで怪我少なく出来ない
クリロナの継続性は間違いなく才能
努力や意識だけであそこまで怪我少なく出来ない
クリロナの継続性は間違いなく才能
24: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:02:00.13 ID:wtcR/Sbj0.net
CLの成績、実績が全て…とまでは言わないが
Cロナが上だと思うがね(´・ω・`)
フェノーメノも偉大なのは間違いない
Cロナが上だと思うがね(´・ω・`)
フェノーメノも偉大なのは間違いない
583: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:49:48.02 ID:IDfKHllM0.net
>>24
ブラロナはワールドカップ優勝経験者だけどなw
Cロナには逆立ちしても不可能なw
ブラロナはワールドカップ優勝経験者だけどなw
Cロナには逆立ちしても不可能なw
665: 名無しさん@恐縮です 2018/12/08(土) 00:02:16.68 ID:jsQTLZSq0.net
>>583
優勝したときはリバウドもロナウジーニョもロベカルもカフーもいたからな
確かに3大会を通して点を取りまくってたけど、ロマーリオやカカがいた
Cロナはせいぜいデコくらいだから、W杯に重きを置くのは不利だわ
優勝したときはリバウドもロナウジーニョもロベカルもカフーもいたからな
確かに3大会を通して点を取りまくってたけど、ロマーリオやカカがいた
Cロナはせいぜいデコくらいだから、W杯に重きを置くのは不利だわ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:07:02.10 ID:nEwjX/Lm0.net
オンザボールならフェノメノの圧勝だが
サッカーはそれだけじゃないからなー
あとフェノメノはヘディングが苦手だったし
試合中お休みしている時間が長かった
試合終了間際のカウンターで自陣から90m全力疾走でフィニッシュなんてフェノメノには無理よ
サッカーはそれだけじゃないからなー
あとフェノメノはヘディングが苦手だったし
試合中お休みしている時間が長かった
試合終了間際のカウンターで自陣から90m全力疾走でフィニッシュなんてフェノメノには無理よ
44: !! 2018/12/07(金) 22:08:57.40 ID:EHZXXZ8g0.net
2人で瞬間のロナウドと、継続のcr7でなく、
歴代瞬間最大がロナウドで、歴代最高継続がcr7
歴代瞬間最大がロナウドで、歴代最高継続がcr7
684: 名無しさん@恐縮です 2018/12/08(土) 00:05:31.41 ID:m2dm4VXK0.net
>>44
光GENJIとSMAPの比較みたいなもんだ
光GENJIとSMAPの比較みたいなもんだ
692: 名無しさん@恐縮です 2018/12/08(土) 00:07:15.27 ID:Jvsi+YYV0.net
>>684
なんとなくわかるw
なんとなくわかるw
46: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:10:40.29 ID:tQDx59t70.net
瞬間か継続かどちらを選ぶか難しい
瞬間の爆発力のがインパクト強いから怪物の圧勝なんだろうけど
瞬間の爆発力のがインパクト強いから怪物の圧勝なんだろうけど
67: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:16:23.57 ID:GHxZdmir0.net
プレイエリアの広さ、ユーティリティ、インテリジェンス、スタミナ、
守備力、身長、ヘディング、FK、等々
クリロナのほうが上なのは多々あるが
やっぱロナウド
守備力、身長、ヘディング、FK、等々
クリロナのほうが上なのは多々あるが
やっぱロナウド
80: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:18:31.40 ID:a9oupUl30.net
若い頃の怪我する前限定なら元祖ロナウドだな
ありゃペレやマラドーナ超えてた
ありゃペレやマラドーナ超えてた
88: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:19:58.33 ID:iBF0+7tK0.net
イタリアでアンケートとったら元祖ロナウドになるに決まってるだろ
イタリアにいた時間はあっちの方が数倍上なんだから
イタリアにいた時間はあっちの方が数倍上なんだから
108: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:24:33.72 ID:WsTHy7st0.net
もし監督ならC・ロナウドの方が欲しいね 継続して活躍してくれるし
やっぱ大きい怪我をしやすいってのは価値下がるな
やっぱ大きい怪我をしやすいってのは価値下がるな
128: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:27:40.86 ID:SkuTaNLA0.net
クリロナは他の人でもたまに見るようなスーパープレイをたくさんやる人
怪物は他の人には出来ないスーパープレイを見せた人
怪物は他の人には出来ないスーパープレイを見せた人
153: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:31:36.02 ID:8CDlBIDs0.net
フェノメノの全盛期は4対1で勝ったからなぁ
マジでやべえよ
マジでやべえよ
157: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:32:27.15 ID:8CDlBIDs0.net
1対1とか2対1くらいまでなら勝てるの居るけど
4対1で勝てるのは異次元だわ。
4人抜きじゃないからな4対1だから
4対1で勝てるのは異次元だわ。
4人抜きじゃないからな4対1だから
166: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:34:17.69 ID:LX+JWF4/0.net
>>157
3人4人に囲まれてもぶち抜きよったからな
3人4人に囲まれてもぶち抜きよったからな
168: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:34:36.67 ID:VRO3jkVD0.net
全盛期のロナウド(禿)は恐かった
ブルドーザーみたいな突進力w
ブルドーザーみたいな突進力w
180: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:36:31.28 ID:kaOhfQbo0.net
元祖がCほど一生懸命に鍛える奴だったら今頃メッシも及ばない伝説になってただろうな
才能だけであれだからやばすぎるし、それ故にすぐ壊れた
才能だけであれだからやばすぎるし、それ故にすぐ壊れた
200: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:39:34.15 ID:YUr25R2U0.net
仮に怪物がCR7のメンタルで身体を鍛えてケアしても、
全盛期のプレースタイルだと何年ももたなかっただろう。
全盛期のプレースタイルだと何年ももたなかっただろう。
208: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:42:44.03 ID:traj/m7a0.net
実績はクリロナ。ピーク時はロナウド
でも実績より印象論で評価を決めるってのが良くも悪くもサッカー界的w
でも実績より印象論で評価を決めるってのが良くも悪くもサッカー界的w
216: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:44:01.35 ID:ayOqDhbw0.net
クリロナが勝てるのはヘディングぐらいか
ロナウドはテクが凄い
ロナウドはテクが凄い
377: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:15:22.84 ID:3/7Nc0I80.net
>>216
クリロナは、シュート全般うまくねーか
ミドル、ロング、バレー、オーバーヘッド、ヘディング、PK FKはクリロナが上で、細かいタッチのシュートはブラロナが上
この前のユナイテッド戦の後ろからのロングホールにダイレクトボレーは、ブラロナには出来ないと思う
クリロナは、シュート全般うまくねーか
ミドル、ロング、バレー、オーバーヘッド、ヘディング、PK FKはクリロナが上で、細かいタッチのシュートはブラロナが上
この前のユナイテッド戦の後ろからのロングホールにダイレクトボレーは、ブラロナには出来ないと思う
228: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:46:18.40 ID:wDSwhCC90.net
じゃあ実際監督がどっち獲りたいかっていったらクリロナだろう
理由はロナウドは怪我のリスク高いから
クリロナの怪我せずに稼働できる率の高さは異常
理由はロナウドは怪我のリスク高いから
クリロナの怪我せずに稼働できる率の高さは異常
245: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:49:09.75 ID:agEHHrS10.net
>>228
日本代表に召集できるなら大五郎だわ
日本代表に召集できるなら大五郎だわ
233: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:47:17.81 ID:RDLtro2K0.net
最高到達点では怪物。でも、トータルしたらクリロナのが断然上。
261: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:52:15.26 ID:osQOcf1k0.net
ピーク時は短かったがあのロナウドは強烈だった
あの域にはクリロナもメッシも達してない
息の長さを含む総合力ならクリロナ
あの域にはクリロナもメッシも達してない
息の長さを含む総合力ならクリロナ
271: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:54:35.95 ID:LpXllhE70.net
怪物的なプレーで選ぶならフーリットやウェアも超怪物だった
しかし何よりもチームを勝利に導く戦力としての価値ならCロナウドは歴代最高
しかし何よりもチームを勝利に導く戦力としての価値ならCロナウドは歴代最高
290: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 22:57:55.45 ID:Fw2HDqsQ0.net
相手からみたら
ボールを持った時の絶望感は怪物ロナウド
ボールを持ってない時の威圧感はCロナ
ボールを持った時の絶望感は怪物ロナウド
ボールを持ってない時の威圧感はCロナ
307: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:01:22.40 ID:drJASzn90.net
全盛期の限られた期間なら怪物ロナウド
継続性ならくりろな
ただ、怪我に対する治療法や対策も怪物が活躍した時代より今の方が進んでるだろうしなぁ
継続性ならくりろな
ただ、怪我に対する治療法や対策も怪物が活躍した時代より今の方が進んでるだろうしなぁ
315: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:03:08.50 ID:KQqdv/1r0.net
>>307
いやぁどうだろうな
フェノメノのシザースはどんなに体に気を使っても膝ぶっ壊れた気がするわ
いやぁどうだろうな
フェノメノのシザースはどんなに体に気を使っても膝ぶっ壊れた気がするわ
336: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:07:45.21 ID:Fw2HDqsQ0.net
>>315
現にベイルがスペ体質を治せてないものな
爆発的なスピード持ってる前目の選手はクイックネス使うから余計怪我すんのよね
現にベイルがスペ体質を治せてないものな
爆発的なスピード持ってる前目の選手はクイックネス使うから余計怪我すんのよね
335: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:07:42.42 ID:WmUermOo0.net
怪物とメッシ比べたらタイプ違うし迷う
しかし僅差でメッシかな
メッシは入れ墨しなければ歴代最高だわ
しかし僅差でメッシかな
メッシは入れ墨しなければ歴代最高だわ
352: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:11:17.10 ID:9FLpp9KV0.net
>>335
俺もリアルタイムで見た中でインパクトあったのはメッシ、ロナウドが双璧で少し落ちてロナウジーニョかな
マラドーナの全盛期は残念ながら見られなかった
俺もリアルタイムで見た中でインパクトあったのはメッシ、ロナウドが双璧で少し落ちてロナウジーニョかな
マラドーナの全盛期は残念ながら見られなかった
341: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:08:40.01 ID:Yxgs1+ez0.net
これを見ちゃうと豚ウドの方がすげえなあって感じる
まあリスキーなプレイスタイルだったな
392: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:17:59.99 ID:TDIbXpkk0.net
>>341
こんなに凄かったっけ
見た後でクリロナが上とは言いにくいな
こんなに凄かったっけ
見た後でクリロナが上とは言いにくいな
415: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:21:38.93 ID:nEwjX/Lm0.net
>>392
そりゃめちゃくちゃ上手いけど点で合わせるゴールが1つもないんだよね
だからホール数はあまり多くない
アンリも同じタイプ
そりゃめちゃくちゃ上手いけど点で合わせるゴールが1つもないんだよね
だからホール数はあまり多くない
アンリも同じタイプ
353: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:11:40.69 ID:+zgHCppd0.net
フェノメノ見てると才能ありすぎても駄目なんだなって感じる
膝が保たないんだよ。フェノメノのスキルに身体がついていかない
膝が保たないんだよ。フェノメノのスキルに身体がついていかない
381: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:16:14.35 ID:W+/zFh3i0.net
>>353
貧乏で幼少期の栄養が悪かったのも影響してる。
今ならビッグクラブに引き抜かれて健康に成長できたかも知れない。
そしたら怪物性は育ちきらなかったかも知れないけど。
ブラジルは引退してからデブる人が多いのは、栄養吸収する身体になっているから。
貧乏で幼少期の栄養が悪かったのも影響してる。
今ならビッグクラブに引き抜かれて健康に成長できたかも知れない。
そしたら怪物性は育ちきらなかったかも知れないけど。
ブラジルは引退してからデブる人が多いのは、栄養吸収する身体になっているから。
359: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:12:20.30 ID:cCosyXnV0.net
ユーベも割とストイックなチームカラーだけど
それを更に底上げするくらいの影響力を見せてるのがすげーよなクリさん
それを更に底上げするくらいの影響力を見せてるのがすげーよなクリさん
433: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:24:31.97 ID:d5sXyMAS0.net
ロナウドはより怪物的な能力を持ってたって感じで
C・ロナウドのほうが完成度が高い感じかな
C・ロナウドのほうが完成度が高い感じかな
447: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:26:57.44 ID:mRWnUZ7l0.net
持続力があるブラジル人いない説
453: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:27:38.86 ID:in9IF8DL0.net
>>447
ジーコ先生とペレ大先生
ジーコ先生とペレ大先生
585: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:49:53.53 ID:cCosyXnV0.net
ラテン気質の方がアタッカーに浪漫を求める比重が高い印象だな
ドイツや英国記者なら同じ質問だとクリさんが票を多く集めそう
ドイツや英国記者なら同じ質問だとクリさんが票を多く集めそう
598: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:51:51.14 ID:85EUedHo0.net
>>585
ロマンと数字を両立できてたのはメッシとロマーリオぐらいか?
もっともメッシはW杯、ロマーリオは大耳取ったことがないけど
ロマンと数字を両立できてたのはメッシとロマーリオぐらいか?
もっともメッシはW杯、ロマーリオは大耳取ったことがないけど
606: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:53:03.72 ID:traj/m7a0.net
ロナウドはCL取れてないがWCは優勝してる
クリロナはCL取れてるけどWCは優勝してない
クラブは継続して出れないと結果が出せない
WCは代表チームが強くないと結果が出せない
クラブは二人とも超一流チームだから、ブランクが多いほうは数字出せなくなるわなー
クリロナはCL取れてるけどWCは優勝してない
クラブは継続して出れないと結果が出せない
WCは代表チームが強くないと結果が出せない
クラブは二人とも超一流チームだから、ブランクが多いほうは数字出せなくなるわなー
632: 名無しさん@恐縮です 2018/12/07(金) 23:57:00.71 ID:Wrz2bRaT0.net
>>606
W杯のタイトルはそれこそ生まれた国籍で決まる
W杯のタイトルはそれこそ生まれた国籍で決まる
768: 名無しさん@恐縮です 2018/12/08(土) 00:23:06.05 ID:jptoRdi90.net
自分が監督だったら欲しいのはCロナだけど、
心を揺さぶられる、強烈に記憶に残るのはロナウド
心を揺さぶられる、強烈に記憶に残るのはロナウド
814: 名無しさん@恐縮です 2018/12/08(土) 00:33:35.75 ID:9ELWkzEA0.net
>>768
それはわかる。突破力もゴール前のテクニックも説得力あったからな
それはわかる。突破力もゴール前のテクニックも説得力あったからな
海外サッカーの最新記事
- マスコット総選挙、グランパスくんが史上初の2連覇達成!ヴィヴィくんが2位、3..
- C・ロナウドJr君、23試合58ゴール!凄まじい成長にユベントスファンは熱視..
- C・ロナウド、強烈ゴールで4戦連発!24試合19得点で得点ランク首位キープ!..
- DAZN、英プレミアリーグを全試合独占配信決定!2019-20から3シーズン..
- ナポリMFハムシク、中国1部の大連一方に移籍が正式決定!移籍金25億円、年俸..
- レアルFWベイル、ゴールパフォーマンスが問題に…最大12試合出場停止か(関連..
- FC東京、グレミオFWジャエウを獲得合意か?ブラジル紙報道(関連まとめ)
- アーセナル、ベラルーシのBATEにまさかの敗戦…ラカゼットが痛恨の一発退場 ..
- ヒゲ、タトゥー、ピアスの無いイタリア人だけで構成…元ミラン・ベルルスコーニ会..
- インテル、FWイカルディの主将剥奪しハンダノビッチに変更 イカルディはEL遠..
- チェルシー、ジダン氏を招聘か?サッリ監督の後任に サン紙報道
- レアル、アセンシオ決勝ゴールでアヤックスに敵地で2-1先勝!アヤックスは健闘..
注目サイトの最新記事
反則で止められないのが元祖。
その点で怪物の方が上
速さやパワーだけでなく柔らかくて巧かった
秀才はクリロナ
日本人は努力を惜しまない秀才好きが多いから意外とクリロナ派が多いけど
正直怪物とクリロナは物が違う
本当に卓越していたのは相手DFやGKが体重かけた方向を察知して
即座にその逆にボールをもっていく柔軟性とその速さだった。
全盛期のネスタやマルディーニがそれで腰砕けになる姿はヤバかった。
プレースタイル変えてバロンとったところも一つ挙げられるだろう
才能の半分だけしか使わなくてあれだからすごいけど
クリロナが引退すれば伝説になると思う
あたりの強さスピードもすごかったけど
まさにレジェンドて感じ
クリロナはなんか主人公感が強い
制限ナシの総合評価なら個人・クラブ・代表の全てを輝かしいものにしたCロナ
マラドーナと比べたらCロナも厳しいけど、短命な選手、チーム選ぶ選手はさらに厳しい
ロナウドはケガ前にスタイル変更していたら全盛期を維持してどこかでCLで獲っていたのではと思うが、自分のチームにあんな怪物がいたら9番のポジションでDFぶち抜かせる以外考えられないもんなあ。壊れるべくして壊れてしまった
メッシマラドーナ論争もそうだけどメッシとクリロナが引退したら世間の論調も変わると思う
クリロナは20歳の時はここまでじゃなかったけどその後は今に至るまですさまじい
R9は全盛期にロベカルやビエリと夜遊びばっかでストイックに選手生活送ってたらどんな感じになったんだろうな
ロマーリオは練習にすら来なかったらしいがw
純粋にプレーを見て凄いのはロナウドだけど、引退した選手にありがちな思い出補正が入ってるのも事実だからな〜。みんな見てるのは良いところを切り取ったプレー集だろうし。
個人的にはやっぱりC・ロナウドのほうが凄いと思うし、尊敬できる。
クリロナはアスリートの究極系だと思うし。
あの時代の選手は破天荒だったけど確かにロマンの塊だった。
(レアルやミラン時代)
それまでは人外。
レアル行って毎年平均50ゴールするようになってから逆転した。
しかも33歳で新天地行ってもゴール量産し始めてるし。
現時点でもレジェンドだけど引退したら神になってしまうんじゃないだろうか。
重戦車のような馬力とF1マシーンのような速さを兼ね備えていた
DFがユニフォームを摑んでもそれを引っ張り倒しながら進んでいくからね
しかもフィジカルだけじゃなくテクニックも有り、決定力もある
FWとしてなら間違いなく元祖ロナウド
サッカーのプレーとしてはブラジルのロナウドが圧倒的に華があるかと。
個人主義的なアスリートであるのはプレースタイルからの印象に反してロナウドの方なのだ
バルサ時代は凄かった
怪物そのもの
他所のチームで見たいのはブラロナ