【サッカー】<カズ>失意のW杯メンバー落選…21年前の真相を激白「岡田さんの顔見た時に自分だと思った」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549893760/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549893760/

1: Egg ★ 2019/02/11(月) 23:02:40.14 ID:wwZHQ6Y19.net
日本中に衝撃が走ったあの時からはや21年。グアムで自主トレーニング中だったカズを30年来の付き合いになる盟友・北沢さんが訪ねての対談形式で“あの時”について初めてじっくり話し合った。
盟友とはいえ、2学年上のカズに対して緊張感もにじませる北沢さんに対し、カズはいつもの柔和な笑みを浮かべながら対談がスタート。
平成で一番高い買い物は何だったか問われたカズが「マンション。2億7000万円。あの年でよく買ったよね…。25歳(の時)」とサラリと答えるなどなごやかに話は進んだ。
だが、話は徐々に“核心”へ。北沢さんが「僕は岡田監督から(外す)ポジションがないって理由として言われたんですよ」と落選の瞬間を明かすと、カズは「それは同じです。使うところがないって」と打ち明けた。
北沢さん「今だから言いますけど、W杯のメンバーから外れたところで、カズさん、パッと何が浮かんでくるんですか?」
カズ「何が浮かんだかね…」
北沢さん「僕は家族…。親孝行としては親を(W杯に)連れて来るっていうことが…。冷静にいられました?話を聞いた時に」
カズ「もう岡田さんの顔見た時に自分だと思った」
北沢さん「ああ、確かに」
カズ「部屋開けた瞬間ね。その時、どう思ったかなあ…。やっぱり“ドーハの悲劇”のこと、あそこでW杯に行けなかった。W杯(初出場を)決めた。また直前で行けない。ああ〜W杯と縁がねえなって。
いろいろ思い出すとね、やっぱりきついよね、あの状況は」
北沢さん「そうですね」
自身の落選を伝えられた北沢さんはその足でカズの部屋を訪ね、そこでカズもメンバーから漏れたことを初めて知った。カズの部屋には、主将を務めていたDF井原正巳(51=現J2柏ヘッドコーチ)とFW中山雅史(51=現J3沼津)の姿が。
2人は言葉を発することもできず、井原は泣いていたという。「(2人は)言葉が出なかっただろうね…。悔しいじゃないですか。今の人にあの頃の外れた理由みたいなの言ってもピンとこない部分てあると思うんですよ。
ただ、外れたんでしょ?って。調子悪かったんでしょ?って。そういう理解じゃないですか、今。調子いい悪い関係なく。W杯たどりつくためにね、(初招集された)90年から7年間、自分たちが中心であの日本代表は来たって思いがあるじゃない?
代表への思い入れ、W杯への思い入れが人より強いと思ってやってきましたから」
代表落選後、2人は極秘でイタリアのミラノに直行。そこで1泊20万円の高級ホテルに宿泊し、カズはW杯への思いを吹っ切るかのように髪を金色に染めてから日本に帰国した。
金髪にした理由について「あんまり意味はない。遊び心的な」と笑うカズ。「ミラノ、雰囲気良かったでしょ?一番高い部屋に2人で泊まっちゃってさ」1泊20万円のホテル代は「サッカー協会に後から請求したら払ってくれたね」と再び笑った。
「魂は置いてきた」の名言は準備してきたのか?という北沢さんの疑問には「瞬発力だよ、あんなの。ホントだよ」と大笑いしながらキッパリ。
「オレ、会見中2度見しましたよ、カズさんのこと」という北沢さんに「絶対人のことは言っちゃいけない。自分のことだけ。今まで一緒にやって来た仲間がね、行くわけだから」と言い切った。
「自分1人だったら、あの時どうなっていたか」と自身を振り返る北沢さんに「行くしかないもんね。先に進むしか」とカズ。北沢さんの「平成でやり残したことは?」という質問には「ないね!特別」と即答するキングカズだった。
2/11(月) 22:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000154-spnannex-socc
盟友とはいえ、2学年上のカズに対して緊張感もにじませる北沢さんに対し、カズはいつもの柔和な笑みを浮かべながら対談がスタート。
平成で一番高い買い物は何だったか問われたカズが「マンション。2億7000万円。あの年でよく買ったよね…。25歳(の時)」とサラリと答えるなどなごやかに話は進んだ。
だが、話は徐々に“核心”へ。北沢さんが「僕は岡田監督から(外す)ポジションがないって理由として言われたんですよ」と落選の瞬間を明かすと、カズは「それは同じです。使うところがないって」と打ち明けた。
北沢さん「今だから言いますけど、W杯のメンバーから外れたところで、カズさん、パッと何が浮かんでくるんですか?」
カズ「何が浮かんだかね…」
北沢さん「僕は家族…。親孝行としては親を(W杯に)連れて来るっていうことが…。冷静にいられました?話を聞いた時に」
カズ「もう岡田さんの顔見た時に自分だと思った」
北沢さん「ああ、確かに」
カズ「部屋開けた瞬間ね。その時、どう思ったかなあ…。やっぱり“ドーハの悲劇”のこと、あそこでW杯に行けなかった。W杯(初出場を)決めた。また直前で行けない。ああ〜W杯と縁がねえなって。
いろいろ思い出すとね、やっぱりきついよね、あの状況は」
北沢さん「そうですね」
自身の落選を伝えられた北沢さんはその足でカズの部屋を訪ね、そこでカズもメンバーから漏れたことを初めて知った。カズの部屋には、主将を務めていたDF井原正巳(51=現J2柏ヘッドコーチ)とFW中山雅史(51=現J3沼津)の姿が。
2人は言葉を発することもできず、井原は泣いていたという。「(2人は)言葉が出なかっただろうね…。悔しいじゃないですか。今の人にあの頃の外れた理由みたいなの言ってもピンとこない部分てあると思うんですよ。
ただ、外れたんでしょ?って。調子悪かったんでしょ?って。そういう理解じゃないですか、今。調子いい悪い関係なく。W杯たどりつくためにね、(初招集された)90年から7年間、自分たちが中心であの日本代表は来たって思いがあるじゃない?
代表への思い入れ、W杯への思い入れが人より強いと思ってやってきましたから」
代表落選後、2人は極秘でイタリアのミラノに直行。そこで1泊20万円の高級ホテルに宿泊し、カズはW杯への思いを吹っ切るかのように髪を金色に染めてから日本に帰国した。
金髪にした理由について「あんまり意味はない。遊び心的な」と笑うカズ。「ミラノ、雰囲気良かったでしょ?一番高い部屋に2人で泊まっちゃってさ」1泊20万円のホテル代は「サッカー協会に後から請求したら払ってくれたね」と再び笑った。
「魂は置いてきた」の名言は準備してきたのか?という北沢さんの疑問には「瞬発力だよ、あんなの。ホントだよ」と大笑いしながらキッパリ。
「オレ、会見中2度見しましたよ、カズさんのこと」という北沢さんに「絶対人のことは言っちゃいけない。自分のことだけ。今まで一緒にやって来た仲間がね、行くわけだから」と言い切った。
「自分1人だったら、あの時どうなっていたか」と自身を振り返る北沢さんに「行くしかないもんね。先に進むしか」とカズ。北沢さんの「平成でやり残したことは?」という質問には「ないね!特別」と即答するキングカズだった。
2/11(月) 22:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000154-spnannex-socc
6: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:04:07.55 ID:/d7//ixw0.net
カズ選んでおけばよかったのにな
何で外したのか今でも謎だわ
何で外したのか今でも謎だわ
78: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:38:47.50 ID:jDeHypfL0.net
>>6
確か予選中のウズベキスタン戦だったかで調子の悪さが如実に現れてたと記憶してる
それまでは良かったのにガクンとそこから落ちて戻らなかったと思う
だから外れたことに驚きはなかったなあ
確か予選中のウズベキスタン戦だったかで調子の悪さが如実に現れてたと記憶してる
それまでは良かったのにガクンとそこから落ちて戻らなかったと思う
だから外れたことに驚きはなかったなあ
11: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:09:34.44 ID:MZwdKUTg0.net
>>6
もうキリンカップとかではカズの出番が無くなってたんだよね
韓国戦の骨折で低調になり、ヴェルディではエンリケを活かすためにミッドフィルダーになってたからな
ただアルゼンチンやクロアチアと戦うにはカズは必要だったね
ボール持てる人が少なかった
もうキリンカップとかではカズの出番が無くなってたんだよね
韓国戦の骨折で低調になり、ヴェルディではエンリケを活かすためにミッドフィルダーになってたからな
ただアルゼンチンやクロアチアと戦うにはカズは必要だったね
ボール持てる人が少なかった
48: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:29:52.73 ID:jVZ3feAX0.net
カズが外れた途端に今までカズに向けられた重圧を城が受けることになって、プレッシャーで押しつぶされそうになったと城が語ってたな
まあ今思うと平野とかいらなかったな
まあ今思うと平野とかいらなかったな
81: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:40:16.93 ID:wwn79lzl0.net
まあカズはドーハを突破してW杯に行ってほしかったね
あの時行ってれば普通に2回連続のW杯出場ってことになってた
あの1失点が分岐点だったんだ
あの時行ってれば普通に2回連続のW杯出場ってことになってた
あの1失点が分岐点だったんだ
95: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:44:19.35 ID:jB1Oixp20.net
外すなら遅かった、の一言
カズがどうこうではなく、選ばれた中山、城、ロペスらが「あのカズさんが落とされてまで選ばれた俺たち」になってしまったこと
これが一番の問題だった
彼らのプレッシャーは他のポジションの比ではなかったろう
そこを岡ちゃんはまだ考えられなかった
日本人はナイーブだしね
これが本田とかならそんなメンタルにはならなかったかもしれないが、城たちは完全にプレッシャーに負けたわけ
カズは例えベンチ要員だとしても選ぶべきだった
カズが戦力になったかどうかは関係なく、他のメンバーへのメンタルケアとして、ね
カズがどうこうではなく、選ばれた中山、城、ロペスらが「あのカズさんが落とされてまで選ばれた俺たち」になってしまったこと
これが一番の問題だった
彼らのプレッシャーは他のポジションの比ではなかったろう
そこを岡ちゃんはまだ考えられなかった
日本人はナイーブだしね
これが本田とかならそんなメンタルにはならなかったかもしれないが、城たちは完全にプレッシャーに負けたわけ
カズは例えベンチ要員だとしても選ぶべきだった
カズが戦力になったかどうかは関係なく、他のメンバーへのメンタルケアとして、ね
106: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:47:32.27 ID:2tcQrbfo0.net
フランス遠征前に外してればここまで尾を引いてなかったよな
110: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:48:14.50 ID:Mavi/Xxl0.net
カズは今でも好きではないんだけど、落選後のマスコミへの態度はすばらしかったと思う
取り巻きが代表ボロクソ言ってる中、大会中は一切不満が代表に行くようなことを言わなかった
取り巻きが代表ボロクソ言ってる中、大会中は一切不満が代表に行くようなことを言わなかった
115: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:49:22.03 ID:jB1Oixp20.net
それがあったからか、トルシエは本番にどう考えても出番のない秋田を選んだ
あの頃に日本にはああいうケアが必要だったんだよな
あの頃に日本にはああいうケアが必要だったんだよな
165: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:03:59.28 ID:t4M45aSc0.net
>>115
岡田が当時そこまで頭まわらなかったのかカズにそんな役割期待できないと思ったのかどっちなんだろうね
まあその経験あったから南アで俊輔は連れてったんだろうけどなんだかんだで控えとして尽力は俊輔はしたからな
岡田が当時そこまで頭まわらなかったのかカズにそんな役割期待できないと思ったのかどっちなんだろうね
まあその経験あったから南アで俊輔は連れてったんだろうけどなんだかんだで控えとして尽力は俊輔はしたからな
119: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:51:26.96 ID:mJ2oyfvJ0.net
いつか代表の監督になって欲しいとか思う
無理かもだけどさ
無理かもだけどさ
123: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:52:11.69 ID:2tcQrbfo0.net
最近のスポーツチームには精神カウンセラーとか居るらしいからな
当時はまだメンタルケアとかの時代じゃなく
根性論がまかり通ってた時代
当時はまだメンタルケアとかの時代じゃなく
根性論がまかり通ってた時代
136: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:56:35.02 ID:YdMoLnO90.net
落選したカズの背番号付けたのが、ゴンや城でなく当時十代の小野ってのもビックリしたなw
岡田曰く将来性で選んだとかでなく、中田の代わりがいなくて、小野の閃きに頼るしかなかったと明言してたがね
それでもW杯デビューで股抜きとかしてたんだから、大したもんだわ
岡田曰く将来性で選んだとかでなく、中田の代わりがいなくて、小野の閃きに頼るしかなかったと明言してたがね
それでもW杯デビューで股抜きとかしてたんだから、大したもんだわ
137: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:56:52.13 ID:UUicFyS10.net
あの当時はカズが絶不調で予選でも大ブレーキで加茂も解任されるという流れだったので、外れてもおかしくなかった。
139: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:57:33.29 ID:EMpNBoVa0.net
城も去年位TVで言ってたな
初めてのワールドカップでカズがいなくなって自分がエースになって
もう頭真っ白でなにしてるか分からなかったと
初めてのワールドカップでカズがいなくなって自分がエースになって
もう頭真っ白でなにしてるか分からなかったと
141: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:58:12.46 ID:Nl4KMNLc0.net
カズはさあもし選ばれてたらもう現役引退してたと思うよ
だからかな選ばれなかったのは意味が無いわけじゃなかったとも思う
国内で現役で頑張ってるって凄い事だよJ2でもさ50過ぎて鍛えて保ってって凄いよ
だからかな選ばれなかったのは意味が無いわけじゃなかったとも思う
国内で現役で頑張ってるって凄い事だよJ2でもさ50過ぎて鍛えて保ってって凄いよ
144: 名無しさん@恐縮です 2019/02/11(月) 23:58:39.00 ID:PoGyyCUW0.net
小野を将来性込みで選んだとずっと思ってたが
岡田は違ったんだよね
中田になんかあったときは小野しかないと思い選んでた
W杯を真剣に勝とうとして選んだメンバーがあのメンバーなんだよ
岡田は違ったんだよね
中田になんかあったときは小野しかないと思い選んでた
W杯を真剣に勝とうとして選んだメンバーがあのメンバーなんだよ
181: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:08:51.30 ID:Iw+g3gRj0.net
カズの調子も悪かったし仲が良すぎて岡田舐めてたからな
チームの決断としてはしかたがない
ただどこでも使えて走れたカズ派の北澤の方が被害者やろ
チームの決断としてはしかたがない
ただどこでも使えて走れたカズ派の北澤の方が被害者やろ
186: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:09:13.25 ID:bqo5lzYk0.net
本来なら予選で斬られていたのに
直前までチャンスを与えていたのは岡田なりの恩赦だろ
それに応えられなかったのが悪い
直前までチャンスを与えていたのは岡田なりの恩赦だろ
それに応えられなかったのが悪い
216: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:15:09.68 ID:uC4yYTHH0.net
>>186
当時観てた人はみんなそう思ってるわな
当時観てた人はみんなそう思ってるわな
190: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:09:33.96 ID:+Kg8JpsK0.net
当時の城とか岡野とか目が泳ぎまくってたもんな。こっちまで緊張が伝わってきた。
今の若い子はとにかくメンタルが強い。南野や堂安もみんな。
メンタルが動揺しないことが一番の成長したところだとおもう。
カズは連れていったほうがよかったね。城にとっては精神的にラクになったはず。
今の若い子はとにかくメンタルが強い。南野や堂安もみんな。
メンタルが動揺しないことが一番の成長したところだとおもう。
カズは連れていったほうがよかったね。城にとっては精神的にラクになったはず。
202: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:13:16.43 ID:pHB4xCaZ0.net
>>190
当時は中田が一番世界大会経験が豊富だしな
カズがいたからって安心感があるって思うかな
当時は中田が一番世界大会経験が豊富だしな
カズがいたからって安心感があるって思うかな
241: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:20:50.84 ID:w/5313iS0.net
単純に出る前からオフザボール走ってないから中田が出す場所まで届かない
代表に呼ぶような選手でなかっただけ
代表に呼ぶような選手でなかっただけ
244: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:21:47.87 ID:0NnuCZA20.net
>>241
完璧に中田のチームになってたもんな
完璧に中田のチームになってたもんな
192: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:09:56.79 ID:BxUhPG280.net
>絶対人のことは言っちゃいけない。自分のことだけ。
良いフレーズだ
キャッチコピー能力異常にあるよなカズって
良いフレーズだ
キャッチコピー能力異常にあるよなカズって
200: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:12:51.83 ID:0NnuCZA20.net
今と違って登録人数22人
そのうちGKが3人
19人フィールドプレイヤーで
FWは城、中山当確
ロペス、岡野、カズがいたが
カズはその年岡野よりもゴール数少なかった
そのうちGKが3人
19人フィールドプレイヤーで
FWは城、中山当確
ロペス、岡野、カズがいたが
カズはその年岡野よりもゴール数少なかった
201: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:13:02.38 ID:t4M45aSc0.net
でも当時のカズが試合出場の見込みが低いサブを受け入れたかってかなり疑問だがな
220: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:15:55.74 ID:PynWBgnP0.net
>>201
落選とサブを迫れば受け入れるやろ
初めてのワールドカップやから出場することに意義があるわけで
落選とサブを迫れば受け入れるやろ
初めてのワールドカップやから出場することに意義があるわけで
211: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:14:35.55 ID:SK+AJXNR0.net
まあでも、あそこで選ばれなかったからこそ今の神格化したカズがいると思うわ
W杯行けてたらとっくに引退してただろうし
日本サッカーの未来を見るとあそこでカズを落としたのは結果的には正解だったと思う
W杯行けてたらとっくに引退してただろうし
日本サッカーの未来を見るとあそこでカズを落としたのは結果的には正解だったと思う
227: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:17:22.17 ID:oUSMncHQ0.net
あのときの中山はどうかしてたしな。
クロアチア戦のヒデからのロングパスを腿でトラップしてシュートしたやつ、キーパーのスーパーセーブなかったらスーパーゴールだったよ。
クロアチア戦のヒデからのロングパスを腿でトラップしてシュートしたやつ、キーパーのスーパーセーブなかったらスーパーゴールだったよ。
229: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:18:56.13 ID:qYYgpS0H0.net
>>227
あの史上最大超絶確変状態に突入してた中山ですら決まらないのを見て、世界との差を思い知った
あの史上最大超絶確変状態に突入してた中山ですら決まらないのを見て、世界との差を思い知った
230: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:19:11.10 ID:0NnuCZA20.net
>>227
左手一本で止められたんだよな
中田のボールダッシュからのクロスと
中山のファーに抜け出す動きからの神トラップ
素晴らしい攻撃だった
左手一本で止められたんだよな
中田のボールダッシュからのクロスと
中山のファーに抜け出す動きからの神トラップ
素晴らしい攻撃だった
231: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:19:11.54 ID:UXPNfnBE0.net
>>227
普段の中山ならあんなに綺麗なトラップができずに
汚いシュートになって逆に得点できたんじゃないか、みたいに
言われてたような記憶
普段の中山ならあんなに綺麗なトラップができずに
汚いシュートになって逆に得点できたんじゃないか、みたいに
言われてたような記憶
343: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:44:52.26 ID:qYYgpS0H0.net
当時の事を本当は知らずに語ってる世代もそれなりにいるとは思うけど
落選前までは、世間でも国民総監督状態であれこれ言っていて
ほぼみんな、カズは外すべきって言ってたくらい衆目一致の当然の結果だった
そしたら本当に落選になって急に大騒ぎしたのを見て、こいつらなんやねんと思った
落選前までは、世間でも国民総監督状態であれこれ言っていて
ほぼみんな、カズは外すべきって言ってたくらい衆目一致の当然の結果だった
そしたら本当に落選になって急に大騒ぎしたのを見て、こいつらなんやねんと思った
357: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:48:16.55 ID:lN6vK8gr0.net
>>343
外すといってもサブに回るだけでメンバー自体には残ると思われてたんでしょ
実際に3月の時点でほぼ控え扱いにはなってたんだし
外すといってもサブに回るだけでメンバー自体には残ると思われてたんでしょ
実際に3月の時点でほぼ控え扱いにはなってたんだし
363: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:48:56.26 ID:UZmhujV70.net
>>343
当時の空気感として調子乗ってる割に結果出てないって評価があったんだよな
ゴン中山が泥臭く点を取るのが好対照になった部分もあるよね
当時の空気感として調子乗ってる割に結果出てないって評価があったんだよな
ゴン中山が泥臭く点を取るのが好対照になった部分もあるよね
380: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:52:39.30 ID:/XnaAHcl0.net
>>363
中山は結局2回もWカップ行きの切符手にしてるもんな
中山は結局2回もWカップ行きの切符手にしてるもんな
383: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:53:23.44 ID:2/AiXgEJ0.net
あれが教訓になって若手の弾除けにベテランを入れるようになったろ
388: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 00:54:37.32 ID:UZmhujV70.net
>>383
ほんとそれ。進歩した。
ほんとそれ。進歩した。
421: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 01:02:28.85 ID:n7Fox6qs0.net
勘違いしてる奴多いけど
カズ外しが叩かれたんじゃなくて
フランス連れてってから外したのが叩かれたんだぞ
カズ外しが叩かれたんじゃなくて
フランス連れてってから外したのが叩かれたんだぞ
455: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 01:07:08.78 ID:BlC6+Ook0.net
>>421
あれはあれで岡田がチームに戦う姿勢を植えつける儀式だった
負けたけど
あれはあれで岡田がチームに戦う姿勢を植えつける儀式だった
負けたけど
451: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 01:06:32.36 ID:UZmhujV70.net
この一件の評価はともかく
岡田監督は一流と評価せざるを得ない
ある種の理想を追って直前までgdgdだったあの南アでさえあれだけの結果残してるからな
見事なもんだよ
岡田監督は一流と評価せざるを得ない
ある種の理想を追って直前までgdgdだったあの南アでさえあれだけの結果残してるからな
見事なもんだよ
456: 名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 01:07:14.48 ID:4cDO78pp0.net
先発のカズはいらないけど23人の中にカズは必要だったと言う事かな
日本代表の最新記事
- マンC、フォーデン2ゴールで4部ニューポートに4-1勝利!FA杯ベスト8進出..
- 中島翔哉、好スルーパスで決勝点の起点に!カタールデビュー戦で勝利に貢献
- 酒井宏樹、3戦連続フル出場で3連勝に貢献!マルセイユは好調バロテッリが今季3..
- 長谷部誠、独誌で今節チーム首位タイ「2」の高評価!平均点ではブンデス全FP選..
- 磐田GKカミンスキー「日本は住むのに最高の場所」「リーグのレベルは、日本の方..
- 久保建英、来夏バルセロナ復帰で原則合意!バルサ機関紙報道(関連まとめ)
- PSG、ディ・マリアが古巣マンU相手に2アシスト!マンUに敵地で2-0先勝!..
- トッテナム、ドルトムントに3-0完勝!ソンフンミンが先制ボレーで4戦連発 C..
- 【比嘉さん引退】元U23日本代表DF比嘉祐介、現役引退を表明…中村俊輔にエー..
- 競泳・池江璃花子さんの白血病、新潟DF早川史哉は2年で復帰(関連まとめ)
- アーセナルMFラムジー、来夏ユベントス移籍が正式決定!フリーでの移籍で週給4..
- ヒゲ、タトゥー、ピアスの無いイタリア人だけで構成…元ミラン・ベルルスコーニ会..
注目サイトの最新記事
ブラジル時代を書いた本でそんな内容のを読んだ気がする
乾だってそう
カズも本番では千両役者ぶりを発揮したかもしれない
まあカズが外れたからこそそベテランの重要性がわかったわけだけど。。。
予選で苦しんだのもあるし岡ちゃんとか監督を侮った態度も何故かメディアに出てきていて空気も作られてた。
それより勝手に個人でミラノのスイートルーム宿泊代(私費)をサッカー協会に請求してしかも支払われたってエピソードは、ゴーン問題が出てる今はなおさらアウトじゃ無いのか・・。
日本人選手達の貴重な活動費なのに、私利私欲で使うクズじゃんか。
「お前だよ、他に誰がいる」
当時試合を見てた人は感じたと思う。
思ったけどな当時。結果ボロ負けだったしメディアの過剰報道の煽り(プレッシャー)に
選手がモロに浴びるという体験してなかった事態になったから連れて行って
良かったかもしれないが、何もかも経験が足りなかったんだなと。
ベンチでも置いとけば、コーチでも良いから連れていけなんて、後からならなんぼでも言えるけどさ、カズにせよ俊輔にせよ有名人は、マスコミもファンもコンディションはそっちのけでなぜ使わない!と騒ぐんだからな。
まあ、城がプレッシャー負けしたのは確かに大誤算で、二の舞を避けるためにも南アフリカでは、俊輔を連れて行って使わない選択にしたんだろうね。そして、本田はプレッシャー負けしなかった。
こういう経験を経てロシアでは、GLと決勝Tを勝ち進むには、ビッグネームでもサブとしてベンチに置き、総力戦で戦わないといけない事が学べて来たと思う。回数を重ねないと解らない事もあるって事よ。
W杯なんて誰も経験したことがないから上手い奴を上から順番に選べばいいわけではないと経験できたのが南アフリカに繋がっているんだし
…と今になっては思うけど、当時はおれもカズは外れて当然だと思ってたw ファンも成長したと思うw
あと、2010年の岡田さんの時のベテラン枠は俊輔でなく川口能活だと思うぞ。俊輔は使いどころが難しくなってしまったけど純粋に戦力ではあった