アンテナ・まとめ RSS

ミュラー、突然のドイツ代表引退通告に怒り「やり方に怒りを覚える」「悪趣味で無思慮」(関連まとめ)

【サッカー】<トーマス・ミュラー>突然のドイツ代表引退宣告に怒り!「悪趣味で無思慮」 「まだ最高のレベルでプレーできる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1551930710/
ミュラー下向く.jpg
1: Egg ★ 2019/03/07(木) 12:51:50.34 ID:cV1uRUVV9.net

サッカードイツ代表を率いるヨアヒム・レーブ監督からバイエルン・ミュンヘンの同僚ジェローム・ボアテング、マッツ・フンメルスとともに事実上の代表引退を宣告されたトーマス・ミュラーが6日、「悪趣味」な決定に怒りをあらわにした。

 レーブ監督は5日にミュンヘンを訪れ、29歳のミュラーと、ともに30歳のボアテングとフンメルスに対し、今後は代表に招集しないことを告げた。2014年W杯ブラジル大会を制したドイツ代表の中核を担った3人は、合計で246試合もの代表キャップを刻んでいる。

 自身のSNSに投稿した動画でミュラーは、「このことを考えれば考えるほど、そのやり方に怒りを覚える」と不満を訴えた。

「監督の突然の決定にとても困惑している。監督が戦術面の決断を下さなくてはいけないのは理解しているし。その点については問題ない」「だが今回の決定は理解できない。マッツもジェロームも自分も、まだ最高のレベルでプレーできる」

「事前に用意されていたドイツサッカー連盟(DFB)とラインハルト・グリンデル会長のプレスリリースは、自分に言わせれば悪趣味で思慮を欠いている」

 また、バイエルンのカール・ハインツ・ルンメニゲ社長も6日、レーブ監督が投下した爆弾に不快感を示した。

 ルンメニゲ社長はハサン・サリハミジッチスポーティング・ディレクター(SD)と共同で出したコメント文で、「われわれはこの発表のタイミングと状況を問題視している」「ドイツ代表の最後の国際試合は2018年の11月、つまり3か月半も前だ」と疑問を呈した。

 3月20日のセルビアとの親善試合、そして24日に行われるオランダとの欧州選手権予選に向けた代表メンバー発表を前に今回の発表をしたレーブ監督は、グループリーグで敗退した2018年W杯ロシア大会での失態を受け、チームを改革するよう圧力にさらされている。

3/7(木) 12:25配信 AFP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000020-jij_afp-socc

写真
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/-/img_ecfafbe01be6cd6d993b3c71e7bfdfa3182696.jpg







6: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 12:57:28.93 ID:RDUdJnvG0.net

呼ばなきゃ良いだけの話でわざわざ発表すんのは確かに謎


16: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:02:39.53 ID:vAqJMU0M0.net

>>6
ホントそれ
トップアスリートなんてプライドの塊だろうからな
なぜ「もう2度と呼ばないッヒ」なんて言われなきゃならんのか


31: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:09:43.62 ID:Lc7ODiSy0.net

>>16
呼ばないッヒ好き


104: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 14:08:11.31 ID:4zg77Lii0.net

>>16
呼ばないッヒw
不意打ちすぎて草


62: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:23:27.14 ID:RXLGOQRg0.net

>>6

事前に発表しとかないと何で呼ばないんだとか聞かれてうざいからだろ


7: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 12:57:40.28 ID:od2MUR8T0.net

なぜドイツサッカー協会はロシアW杯のあとレーブとの契約解除しなかったの?
契約の問題?


14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:02:00.00 ID:3s8bzKEH0.net

>>7
つ違約金

ドイツ協会がアレすぎて、W杯直前に契約解除時の巨額違約金込みの契約更新したからw


21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:06:25.16 ID:YLZbn9tn0.net

ミュラーってまだ若いんだなあ


26: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:07:33.12 ID:4ol4rLIV0.net

まあわざわざこんなんだすのは悪趣味だわな
呼ばなきゃいいだけなのに


30: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:09:00.92 ID:fsKP59rD0.net

選手側からの申し出があっての発表なのかと思ってたけど監督側からの一方的な発表だったのか
黙って呼ばなきゃ良いだけの話な気がするけどわざわざ発表する意味はなんだったんだろう


36: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:11:13.61 ID:OMJu8RmU0.net

急に衰えたな。まぁ普通に考えて30近くになったら身体は衰えるしあの2人のせいで感覚おかしいけどこれが普通だよね
ワールドカップゴール記録抜くかと思ったがそんなことはなかった


37: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:11:18.46 ID:PxNSkYij0.net

ルンメニゲって、あのルンメニゲ?


86: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:51:14.82 ID:RlFtyquU0.net

>>37
浦和にいたのと違う方


48: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:15:39.97 ID:ty9hA9rM0.net

ドイツは一貫した長期的な改革に成功して一時代を築いたゆえにその体験に囚われすぎて新陳代謝が悪くなってるんだろうな
レーヴに10年以上指揮持たせるのは一貫性こそ保てても戦術の潮流についていけないデメリットの方が大きいと思うけどな


55: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:19:26.24 ID:M+Evs7+K0.net

まあわざわざ二度と呼ばないと発表する必要はないよな
こんなことされたら選手達が不愉快になるのは当然なわけで


81: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:45:33.31 ID:FeN2sRig0.net

今回の決定に噛み付くならミュラーと思っていたからやっぱり
まだ29というのにも驚いたが


94: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:55:44.78 ID:sN96dUKW0.net

呼ばないとハブってるとか、イジメとか言われそうだから
事前に公表したんじゃね?
完全に裏目に出てるっぽいが


96: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 13:56:41.64 ID:5EMmfeOW0.net

よく分からんけどミュラーも大幅な世代交代の恩恵受けて入ってきた世代じゃないの?
ドイツ代表が一回めちゃくちゃ若返りしてたって記憶してるが


102: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 14:07:42.31 ID:LpdXEmVf0.net

事前通達なかったんかwちょっとかわいそうw

まあレーブからすれば
ロシアWカップとその後のネーションズリーグで結果出せなかったおまえらが悪いってことだろうけど


110: 名無しさん@恐縮です 2019/03/07(木) 14:15:37.93 ID:9PLRpX/B0.net

てっきり選手の了解を得て発表してるもんだと思ってたわ



B U N D E S L I G A ・ド イ ツ代表 162
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1546349521/


664: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 07:06:23.14 ID:JIfNQ3iK.net

突然のドイツ代表引退勧告に激怒!ミュラー「怒りを憶える。理解できない」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010001-goal-socc
「このことを考えれば考えるほど、怒りを憶える。なぜこの決定により代表でのキャリアを終わらせなければならないのか理解できない。代表コーチによる突然の決定に本当に唖然としている。もちろん、代表コーチが決断を下す立場にあることは明らかだ。ただ、マッツ、ジェローム、そして僕はいまだにトップレベルでプレーできる。それに、DFB(ドイツサッカー連盟)とともに多くの成功を手にし、長い年月を歩んできた」

「代表コーチの決定を聞いた後、すぐにDFBの声明に目を通した。僕からしてみれば、これは正しいやり方ではない。いつだってドイツ代表のユニフォームに袖を通すことを誇らしく感じ、全てを捧げてきた。僕はファイターで、今は前を向きたい。ただ、戦いはまだ終わっていない」


666: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 07:11:12.24 ID:NIhwpEU6.net

>>664
話し合って直接言ったんじゃなかったのか?


668: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 07:31:56.03 ID:qSogS0S8.net

>>664
仮にまた招集されたとしたら若い選手が気使ってしまうかもな
面倒だしもう呼ばない理由ができた


676: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 11:26:54.42 ID:p/nv5P4l.net

召集外だったら外野が騒ぐから先手打ったんだろな


677: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 11:38:54.33 ID:/ThkvnRb.net

その先手のせいで結局騒ぎになってるな
招集しないのはいいけど、やり方に賛否あるのは当然


678: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 11:52:29.53 ID:az5nRN09.net

どうしたら良かったんだ?


680: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 12:06:03.62 ID:/ThkvnRb.net

ここしばらく不振だから招集外にした、でいいじゃない
ミュラーやボアテングには異論は出ないと思うよ
今後もう呼ばないって言う必要はない
フンメルスはリバポの試合見てたら呼ぶ価値ある選手だと思うけどね


690: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 14:48:27.49 ID:iKlCI0z+.net

ベテランを追い出すときのコメントで良くあるのは
「彼の力は良くわかってる。でも、今は若い選手に経験を積ませたい。
彼の力が必要な時は必ず呼ぶ」 ってやつ
たまに本当に呼ばれる選手もいるけど、ほとんどの選手は呼ばれない
3人にもこういえば良かったんじゃないかな?


691: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 14:58:22.95 ID:Haqf+zVe.net

ノイアーは抜きとして今の代表でリーダーシップあるの誰だろう
チームまとめられそうな熱い奴いないよね


695: 名無しに人種はない@実況OK 2019/03/07(木) 15:55:16.86 ID:H8G9lPKv.net

>>691
ノイアーが外されないのはそれなんだろうな
性格的に若手の起用に障害になりそうな選手を干した感じか






posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☔ | Comment(22) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ミュラー、突然のドイツ代表引退通告に怒り「やり方に怒りを覚える」「悪趣味で無思慮」(関連まとめ)」へのコメント
  • 126977485
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 18:16
    あれ本人達と個々に面談した結果じゃなく
    レーヴと協会からの一方的な引退勧告発表だったのか
  • 126977497
     :   at 2019年03月07日 18:21
    いやいやフンメルスなんてキャプテンシーの塊だろ。レーヴを批判したり反抗したから召集したくないのがバレバレ
  • 126977503
     :   at 2019年03月07日 18:24
    一方的に監督を解任した日本そっくりだな
  • 126977529
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 18:37
    ※126977503
    じゃあドイツも成功じゃんwじゃなくて事前に通達してたろ一緒にするな

    代表引退試合みたいなのない限り690のレスにしておくのがいいんだよね
  • 126977573
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 19:00
    ノイアーは性格いいからね
  • 126977623
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 19:26
    今日もチュチェ研究会の方がおられるね。
  • 126977650
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 19:41
    「まるで日本だな」的なコメントより薄っぺらいものない説。
  • 126977719
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 20:10
    何でレーブは辞めないッヒ
  • 126977723
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 20:12
    ノイアーは主将でいいがテアシュテーゲンを正GKにしてほしい
  • 126977733
     :   at 2019年03月07日 20:18
    ミュラーは仕方ないとして、フンメルスは残してもいいと思うけどねえ…
  • 126977778
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 20:40
    ミュラーはもう2年も不信のベテランだし現状で呼ばれないのはあり得るけど、クラブでも監督批判とかしてたし。
    ただドイツは選手派閥で90年代の昔から問題多いし、今回はフンメルスと一緒ならそこら辺が原因だろうな。
    昔バレンシアでも権力持ちすぎた3人が追放騒ぎあったように。
  • 126977822
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 20:55
    ベテランの経験を若手に伝えるのも世代交代には必要なことじゃない?
  • 126977995
     :   at 2019年03月07日 22:04
    どこの国でも難しい問題だよね
    長谷部って本当に理想的な選手人生だなーと思った
  • 126978045
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 22:25
    本人と話し合わずにマスコミ使って通告とか
    ハブとかイジメとか言わずになんというんだって話よな
  • 126978139
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月07日 22:58
    フンメルスは可能性残しとけよ
    DFなんかケガですぐ足らんようになるぞ
  • 126978277
     :   at 2019年03月08日 00:15
    差別野郎か。
    さっさと辞めてどうぞ
  • 126978754
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 09:42
    フンメルスについてはユーロ見据えたら本人が引退したがっても引き止めるべきだが、
    育成リーグ組しかいない日本と違ってドイツは次世代も充実してるし、
    やり方さえ間違っていなければ若返り自体はアリだったのにな

    というか、ロシアW杯も間違ったのはやり方、戦力は十分だっただろ、と言う
    レーヴもDFBもすっかり評判落としてしまったわ
  • 126978904
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 11:47
    >ルンメニゲって、あのルンメニゲ?
    >>37
    >>浦和にいたのと違う方

    浦和ミヒャエルの実兄やで このカールハインツは
  • 126978996
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 12:29
    ※126977719
    続けるといっぱいお金が貰えるッヒ
  • 126979126
     :   at 2019年03月08日 13:34
    レーヴは割りと人格者でコミュニケーション能力高いタイプだと思ってたんだけど、何かW杯から完全なに狂っちゃってるよな
  • 126979260
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 15:01
    ぶっちゃけW杯はエジルよりミュラーとかのバイエルン組のほうが酷かったよね
  • 126979286
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 15:16
    エジルがトルコ問題あったせいでそれのせいみたいな風潮はあったな
    どう考えてもバイエルン勢を含めベテランの出来が酷かっただけだったが
    エジルはロイスとコンビネーションでチャンスクリエイトして打開しようとはしてたし
    3列目から後ろが終始パスミス判断ミスが酷かった
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)