アンテナ・まとめ RSS

長谷部誠、独紙でELインテル戦チーム最高評価2.0「力強く、ハイレベルな守備を披露」フランクフルトとインテルは0-0ドロー

【サッカー】長谷部誠、ELインテル戦で独メディア最高評価!「力強く、ハイレベルな守備を披露」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552013438/
長谷部2019ELインテル戦ドリブル.jpg
1: 久太郎 ★ 2019/03/08(金) 11:50:38.26 ID:Bczl4r8I9.net

フランクフルトは7日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16ファーストレグでインテルと0-0で引き分けた。ドイツ紙『DIE WELT』は、試合内容を分析しつつ、長谷部誠の働きを称賛した。

ホームにインテルを迎えたフランクフルト。22分にPKを献上したものの、守護神トラップがセーブ。その後一進一退の攻防が続いたが、第1戦はスコアレスドローに終わった。

『DIE WELT』は、「強い雨と風が吹くブンデスリーガ5位とイタリア4位チームの対戦は、それぞれが相手にうまく適応した。前半はインテルのものだったが、後半はフランクフルトが明確にコントロールした」と分析している。

また、「インテルに与えられたPKを同じような場面がフランクフルトにあったが、笛は吹かれなかった」とし、「彼らの献身的な努力が報われなかったのは、サミール・ハンダノヴィッチの存在による」と、インテル主将のプレーを評価している。

そして、無失点は長谷部の奮闘も大きいと指摘している。

「インテルはフランクフルトの最大の強みを消すことに成功。3センターMFで中盤を支配し、ロングパスをほぼ収め、素早い攻撃を防いだ。そしてスイッチを入れる、またはポゼッションで安定させようと試みていた」

「フランクフルトは守備的ではあったが、長い時間安定した守備を見せた。特にマコト・ハセベとマルティン・ヒンターエッガーは力強く、高いレベルで守りきった」

「後半は状況が変わり、フランクフルトが攻勢。インテルは後半相手ボックス内に侵入することはほぼなかったが、守護神がチームを救った」

また、『spox』はトラップと並び最高タイの「2.0」と採点(ドイツの評価は1が最高、5が最低)。「力強いゲームだった。素晴らしいボディランゲージとコミュニケーション。リーダーシップを発揮した」と絶賛している。

第2戦は14日、インテルの本拠地ジュゼッペ・メアッツァで行われる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00010005-goal-socc








3: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:52:12.44 ID:dtjjDo670.net

また整えてしまった


5: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:53:30.60 ID:iYB4ixLT0.net

いつも最高点出してんな


6: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:53:57.67 ID:raUwSNhv0.net

長谷部4.0から長谷部2.0へ


8: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:54:59.62 ID:qZCdHGmK0.net

覚醒してるじゃん


12: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:56:12.77 ID:epIrm0M70.net

抗議で無駄イエローだけはアカンかったがそれ以外は完璧だった


14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:57:18.73 ID:PIr3+sfr0.net

普通にすごかったMOMでもおかしくない


16: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 11:57:50.52 ID:YcfsMGmD0.net

代表引退してから覚醒してんじゃねーよ


26: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:05:15.83 ID:qbEB5FJz0.net

>>16
したから覚醒したと思うが。
余計な移動しなくてチームに専念出来るから。


21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:01:33.21 ID:4pvSBTSS0.net

守備だけじゃなく縦パスもすごいよね


32: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:07:37.40 ID:ryhKDiBw0.net

今シーズン毎試合採点が2.0だな
もう背番号にも.つけるべき


34: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:08:13.90 ID:H8sy5iH50.net

おそらく現役引退後はドイツのクラブチーム監督になるんだろうけど、日本に帰ってきて、代表にも還元してもらいたいな。


44: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:13:00.02 ID:Q8KvAs6x0.net

10年若けりゃなぁ


71: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:31:31.85 ID:wiLiOddn0.net

>>44
今夏バイエルン行きだったろうなぁ


50: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:16:38.21 ID:8wNbF2TH0.net

長谷部は代表引退する必要なかったんじゃね?


53: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:19:05.24 ID:NZSWlQKB0.net

>>50
もう代表ではやり尽くしたけど引退宣言しないとまた呼ばれるから代表引退した


54: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:19:39.78 ID:L0+PBM930.net

トラップは来季も残るんだろうか


55: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:20:10.92 ID:Vb5X1GGV0.net

絶対長谷部のプレースタイル好きだろドイツ人は


62: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:22:26.99 ID:TLyz2pHE0.net

クレーム入れまくってたな。それで一回成功したけどやり過ぎて自分も貰ってたなw
キャプテンではなかったけどキャプテンらしい仕事はしてた


65: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:25:40.17 ID:F24OETZy0.net

サカゲーFIFAの能力的にはどんな感じになってるんやろ?


68: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:30:44.69 ID:M2X8o3F20.net

>>65
95位だよ


100: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:56:44.83 ID:CYdexTNA0.net

この前の試合で物議をかもしたからか違う奴がキャプテンしてたけどこいつが頼りなくてな
長谷部の方がよっぽどキャプテンしてた。そのせいで余計なカードももらったが


102: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 12:58:10.05 ID:O80pSeVP0.net

欧州中見渡しても35でここまでハイパフォーマンス続けてる選手はほとんどいないよな


115: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 13:06:04.27 ID:hzElnLlp0.net

>>102
36歳で現在セリエ得点王のクアリアレッラかな


124: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 13:18:25.58 ID:mbH9Jeva0.net

イカルディいないインテルだから、さぞ守りやすいだろうな
ブンデスでも長年中盤の便利屋的に使われ、SBもやらされてたけど、その経験が今になり生きてるんだろうね


127: 名無しさん@恐縮です 2019/03/08(金) 13:18:58.95 ID:b1S6LfCF0.net

チームは上位争い、CLも射程圏、自身は高評価
毎日充実してるだろうな



posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(13) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「長谷部誠、独紙でELインテル戦チーム最高評価2.0「力強く、ハイレベルな守備を披露」フランクフルトとインテルは0-0ドロー」へのコメント
  • 126979292
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 15:20
    ラッツィオ戦でもインモービレを封じてたけどマウタロとかこういうタイプは得意なんだろうな
    フィジカル・スピード系との1対1はさすがに厳しいだろうが
  • 126979299
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 15:24
    ジエンドオブ4.0
  • 126979315
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 15:33
    審判へ抗議の寄せも速かった、勢い余ってぶっ飛ばしてイエローだったかとw
    劇団長谷部、観客への鼓舞、見所多かったな
  • 126979395
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 16:23
    126979299
  • 126979464
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 17:07
    インテリジェンスが迸ってんだよなあ
    マジでワールドクラスのパフォーマンスしてるからな
    しかもそれが複数ポジでのユーティリティときたら方方絶賛もそりゃされるわ
  • 126979476
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 17:19
    インテルは流石に守りは固かったけれど、攻撃はそんなに怖さを感じない。
    イカルディいなくなってチームがまとまっているという評価もあるけど
    こういう膠着した状況を単騎で打破できるの能力があるのはやはりイカルディだと思う。
  • 126979492
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 17:33
    審判が風見鶏過ぎて終始安定してなかった
    インテルのがPKなら、フランクのもPKでよかったろ
  • 126979518
     :   at 2019年03月08日 17:47
    そもそも、キャプテンってすごいんやぞ
    普段キャプテンやってなかった選手がキャプテンを任されると、ガクッとパフォーマンス下がったりするぐらいしっかりやろうとしたら負担が高いたいへんな役割なんや
    それを何年もずっとやって結果残してきたんや
    しかも、一癖も二癖もあるようなやつらをまとめてな
    代表とクラブの両立やら移動やらメディアの対応やらだけでも大変なのに、試合中も試合外もあらゆる所に気を配って間にも入って気持ちも盛り上げなあかん
    それをやってきたんや
    すごいんだよ長谷部は
  • 126979532
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 17:54
    長友を躾けたカンビアッソみたいになってきた
  • 126979545
     :   at 2019年03月08日 18:03
    高評価が当たり前みたいになってきたな、すごい
  • 126979734
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 19:00
    >長谷部は代表引退する必要なかったんじゃね?

    代表引退したからパフォーマンス維持出来てるんじゃないかな
  • 126979907
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月08日 20:03
    長谷部は54分過ぎのルーズボールキープからのパスが凄かったな
    あとハンダノビッチのポジショニングが凄すぎる
  • 126980638
     : 名無しのサポーター  at 2019年03月09日 05:40
    この年でも評価されるとは・・・。すごい選手になったものだなぁ。

    ジダンのボルドー時代のプレー動画です。キラーパスが炸裂します。
    youtube.com/watch?v=kr0T8ewE83Y

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)