元日本代表DF柱谷哲二氏、ドーハの悲劇語る イラク戦で投入して欲しかったのは「北澤」「武田が悪いわけじゃないけど…」
【サッカー】柱谷哲二が語るドーハの悲劇。 イラク戦で投入してほしかった選手の名は
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580511735/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580511735/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 08:02:15.44 ID:6nqEW9yl9.net
私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第12回オフトジャパンの快進撃とドーハの悲劇〜 柱谷哲二(3)
1993年10月、アメリカW杯最終予選に向けての日本代表メンバー22名が発表になり、初のW杯出場を目指す日本代表を応援しようと国内の熱が高まっていた。Jリーグが開幕し、日本中がサッカー一色になり、その勢いが日本代表にも伝播したのだ。
W杯最終予選前に、国内でアジア・アフリカ選手権が開催された。
この大会前、日本代表のキャプテン・柱谷哲二は、肝機能を低下させるウイルス性の風邪のために8月上旬から1カ月ほど入院生活を送った。コートジボワールとの試合の時は復帰して2週間しか経過しておらず、ぶっつけ本番だったのだ。
ハンス・オフト監督からは「前半だけ出ろ」と言われたので、そのつもりでプレーした。試合は直前のスペイン合宿で露呈した守備の脆さがなくなり、相手を封じ込めた。前半0−0で終わり、「交代だな」と思い、ロッカーでオフトを探した。
「チェンジと言われると思ってオフトの顔を見ていると、ぜんぜんこっちを見ないんですよ。目を合わせないまま結局後半もゴーになり、出ることになった。 延長までやってカズ(三浦知良)がゴールを決めて勝だったんだけど、ゼロに抑えたことで自分はできる、これならやれるなっていう自信がついた」
ただ、柱谷の病気は完治したわけではなく、37度2分の微熱がつづき、体の節々に痛みを感じた。アメリカW杯最終予選のカタール・ドーハに入ると、暑さの影響で熱が下がらず、それまで肝臓に負担がかかると飲用しなかった薬を飲み、試合に臨んだ。
アメリカW杯最終予選のサウジアラビア戦は0−0のドローに終わった。続くイラン戦、日本は1−2で敗れて早くも土壇場に追いやられた。
「サウジはいちばん力があるチームなので、ドローはまあしょうがないという感じだった。でも、次のイランに負けたのは誤算だった。ロッカーでラモス(瑠偉)が『向こうがユニフォームを泥だらけにして必死に戦っているのに、俺たちは誰のユニフォームが汚れている?これで勝てるわけねぇーだろ』って怒っていた。そのとおりだなって思ったね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00885040-sportiva-socc
2/1(土) 6:00配信
1993年10月、アメリカW杯最終予選に向けての日本代表メンバー22名が発表になり、初のW杯出場を目指す日本代表を応援しようと国内の熱が高まっていた。Jリーグが開幕し、日本中がサッカー一色になり、その勢いが日本代表にも伝播したのだ。
W杯最終予選前に、国内でアジア・アフリカ選手権が開催された。
この大会前、日本代表のキャプテン・柱谷哲二は、肝機能を低下させるウイルス性の風邪のために8月上旬から1カ月ほど入院生活を送った。コートジボワールとの試合の時は復帰して2週間しか経過しておらず、ぶっつけ本番だったのだ。
ハンス・オフト監督からは「前半だけ出ろ」と言われたので、そのつもりでプレーした。試合は直前のスペイン合宿で露呈した守備の脆さがなくなり、相手を封じ込めた。前半0−0で終わり、「交代だな」と思い、ロッカーでオフトを探した。
「チェンジと言われると思ってオフトの顔を見ていると、ぜんぜんこっちを見ないんですよ。目を合わせないまま結局後半もゴーになり、出ることになった。 延長までやってカズ(三浦知良)がゴールを決めて勝だったんだけど、ゼロに抑えたことで自分はできる、これならやれるなっていう自信がついた」
ただ、柱谷の病気は完治したわけではなく、37度2分の微熱がつづき、体の節々に痛みを感じた。アメリカW杯最終予選のカタール・ドーハに入ると、暑さの影響で熱が下がらず、それまで肝臓に負担がかかると飲用しなかった薬を飲み、試合に臨んだ。
アメリカW杯最終予選のサウジアラビア戦は0−0のドローに終わった。続くイラン戦、日本は1−2で敗れて早くも土壇場に追いやられた。
「サウジはいちばん力があるチームなので、ドローはまあしょうがないという感じだった。でも、次のイランに負けたのは誤算だった。ロッカーでラモス(瑠偉)が『向こうがユニフォームを泥だらけにして必死に戦っているのに、俺たちは誰のユニフォームが汚れている?これで勝てるわけねぇーだろ』って怒っていた。そのとおりだなって思ったね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00885040-sportiva-socc
2/1(土) 6:00配信
2: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 08:02:44.73 ID:6nqEW9yl9.net
イランは、ラモスを徹底的にマークして潰し、左サイドバックに入った三浦泰年のサイドを集中的に攻撃してきた。その結果、柱谷曰く「最悪のゲーム」をして勝たなければいけない試合を失った。ホテルに戻っても敗戦のショックが続いていたが、中山雅史と都並敏史が盛り上げてくれた。
「その時、3つ勝てばいいじゃんって気持ちを切り替えた。そもそも最終予選は全勝が目標だった。2つは取り損ねたけど、あと全勝すればなんとかなる。オフトも気持ちを切り替えて、次の北朝鮮戦でシステムを4−3−3にした。勝負に出たなって思いましたね」
長谷川健太を右のウイングに置き、サイドを徹底的に突くことでチームに勢いと流れが生まれた。北朝鮮戦に3−0で勝ち、韓国戦もカズの決勝ゴールで、1−0で勝利した。この時点で日本は得失点差でサウジアラビアを抜いてグループ首位。最終戦のイラク戦に勝てば、W杯初出場が決まることになった。
「韓国に勝って、カズやみんなが泣いて、俺も一瞬、グっときたけど、ラモスの顔を見たら厳しい表情をしていたんでハッとしたよ。すぐに、『テツ、まだ終わってないよ。これからだよ』って言われた。たしかに自分たちは、韓国に勝つためにここに来たわけじゃない。韓国戦はW杯に行くための通過点にすぎない。ただ、そのことをラモス以外は、あまりわかっていなかったと思う」
韓国に勝ってもW杯に行けるわけではない。まだ何も決まっていないのに、決まったかのように泣いて喜ぶ選手たちに、ラモスは違和感を覚えたのだろう。
その日からイラク戦までメディアはもちろん、チームメイトも遠ざけるようになった。
「イラク戦までの2日間、ラモスはほとんどしゃべらなかった。なんで話をしないのかなって不思議だったけどね。ベンチにひとりで座って、独りごとを言っていた。集中していたのか、ビビっていたのかわからないけど、俺は普通にしていればいいのにって思った。そういう行動をとることでイラク戦が特別な試合だとみんな意識してしまうし、実際そうなった感があったからね」
柱谷は大事な試合だと理解していたが、あくまで最終予選の1試合というスタンスで、余計なプレッシャーを自ら掛ける必要がないと思っていたのだ。
イラク戦のキックオフ前、柱谷は、それまで中2日で試合をこなしてきた疲れが蓄積されたせいか、疲労困憊だった。
「その時、3つ勝てばいいじゃんって気持ちを切り替えた。そもそも最終予選は全勝が目標だった。2つは取り損ねたけど、あと全勝すればなんとかなる。オフトも気持ちを切り替えて、次の北朝鮮戦でシステムを4−3−3にした。勝負に出たなって思いましたね」
長谷川健太を右のウイングに置き、サイドを徹底的に突くことでチームに勢いと流れが生まれた。北朝鮮戦に3−0で勝ち、韓国戦もカズの決勝ゴールで、1−0で勝利した。この時点で日本は得失点差でサウジアラビアを抜いてグループ首位。最終戦のイラク戦に勝てば、W杯初出場が決まることになった。
「韓国に勝って、カズやみんなが泣いて、俺も一瞬、グっときたけど、ラモスの顔を見たら厳しい表情をしていたんでハッとしたよ。すぐに、『テツ、まだ終わってないよ。これからだよ』って言われた。たしかに自分たちは、韓国に勝つためにここに来たわけじゃない。韓国戦はW杯に行くための通過点にすぎない。ただ、そのことをラモス以外は、あまりわかっていなかったと思う」
韓国に勝ってもW杯に行けるわけではない。まだ何も決まっていないのに、決まったかのように泣いて喜ぶ選手たちに、ラモスは違和感を覚えたのだろう。
その日からイラク戦までメディアはもちろん、チームメイトも遠ざけるようになった。
「イラク戦までの2日間、ラモスはほとんどしゃべらなかった。なんで話をしないのかなって不思議だったけどね。ベンチにひとりで座って、独りごとを言っていた。集中していたのか、ビビっていたのかわからないけど、俺は普通にしていればいいのにって思った。そういう行動をとることでイラク戦が特別な試合だとみんな意識してしまうし、実際そうなった感があったからね」
柱谷は大事な試合だと理解していたが、あくまで最終予選の1試合というスタンスで、余計なプレッシャーを自ら掛ける必要がないと思っていたのだ。
イラク戦のキックオフ前、柱谷は、それまで中2日で試合をこなしてきた疲れが蓄積されたせいか、疲労困憊だった。
3: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 08:03:20.03 ID:6nqEW9yl9.net
試合は、カズの先制ゴールでリードした。
だが、イラクは大量点を取ればW杯出場の可能性が残されていたため、失点しても怯むことなく攻撃を仕掛けてきた。日本は受け身に回り、勢いに押される展開になった。
ハーフタイムに入ると、選手は自分の近いポジションの選手と意見をぶつけ始めた。ロッカールーム内に大きな声が響き、いつもの静寂と冷静さが失われていた。
「シャラップ!!」
オフトが怒鳴ると、ロッカールームは水を打ったように静まり返った。そして、ホワイトボードに「GO TO USA 45MIN」と書いた。オフトの指示は、それだけだった。
「ヨッシャー!」
柱谷は大きな声を出して気合いを入れ、再び戦場へと向かった。だが、気持ちはファイティングポーズを取っていたが、肉体的には生気が失われていた。
「後半、自分の視野がどんどん狭く、暗くなっていったんです。体が本当にキツくて、声を出し続けていないと倒れるんじゃないかっていう状態だった。同点に追いつかれたゴールは俺がかぶったからだけど、いつもボールに触れているはずなのに跳べていない。普段できていることが、その時はできていなかった。自分の体が消耗して、もうありえない状況だった」
柱谷に視野が戻ってきたのは、中山雅史がゴールを決めたあとだった。その後もイラクの怒涛の攻撃を受けたが、柱谷は闘志の炎を必死に燃やし、踏ん張っていた。
「北澤(豪)を入れてくれ!!」
柱谷とラモスが大きな声で叫んだ。
「4−3−3だったんだけど、イラクに攻められていたんで、北澤を入れて中盤を4枚にしてほしかった。北澤が入れば守備が計算できるから。でも、オフトは武田(修宏)を入れた。武田が悪いわけじゃないけど、この時、初めてオフトが自分たちの考えとズレた采配をした」
なぜ、武田なのか......。
この時、柱谷はその理由を考えようとも思わなかったが、数年後、監督になり、ひとつの答えが見てきたという。
「オフトは3点目を取りに行ったんじゃないかな。イラクは前掛かりになっていたので、後ろはスカスカだった。そこにスピードのある武田を入れて3点目を入れて試合を終わらせる。自分が監督になった時、そういう考え方もあるなって思った。でも、当時の現場は『えっ3点目? 2−1でいいよ。北澤入れてくれよ』って感じだった」
だが、イラクは大量点を取ればW杯出場の可能性が残されていたため、失点しても怯むことなく攻撃を仕掛けてきた。日本は受け身に回り、勢いに押される展開になった。
ハーフタイムに入ると、選手は自分の近いポジションの選手と意見をぶつけ始めた。ロッカールーム内に大きな声が響き、いつもの静寂と冷静さが失われていた。
「シャラップ!!」
オフトが怒鳴ると、ロッカールームは水を打ったように静まり返った。そして、ホワイトボードに「GO TO USA 45MIN」と書いた。オフトの指示は、それだけだった。
「ヨッシャー!」
柱谷は大きな声を出して気合いを入れ、再び戦場へと向かった。だが、気持ちはファイティングポーズを取っていたが、肉体的には生気が失われていた。
「後半、自分の視野がどんどん狭く、暗くなっていったんです。体が本当にキツくて、声を出し続けていないと倒れるんじゃないかっていう状態だった。同点に追いつかれたゴールは俺がかぶったからだけど、いつもボールに触れているはずなのに跳べていない。普段できていることが、その時はできていなかった。自分の体が消耗して、もうありえない状況だった」
柱谷に視野が戻ってきたのは、中山雅史がゴールを決めたあとだった。その後もイラクの怒涛の攻撃を受けたが、柱谷は闘志の炎を必死に燃やし、踏ん張っていた。
「北澤(豪)を入れてくれ!!」
柱谷とラモスが大きな声で叫んだ。
「4−3−3だったんだけど、イラクに攻められていたんで、北澤を入れて中盤を4枚にしてほしかった。北澤が入れば守備が計算できるから。でも、オフトは武田(修宏)を入れた。武田が悪いわけじゃないけど、この時、初めてオフトが自分たちの考えとズレた采配をした」
なぜ、武田なのか......。
この時、柱谷はその理由を考えようとも思わなかったが、数年後、監督になり、ひとつの答えが見てきたという。
「オフトは3点目を取りに行ったんじゃないかな。イラクは前掛かりになっていたので、後ろはスカスカだった。そこにスピードのある武田を入れて3点目を入れて試合を終わらせる。自分が監督になった時、そういう考え方もあるなって思った。でも、当時の現場は『えっ3点目? 2−1でいいよ。北澤入れてくれよ』って感じだった」
5: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 08:04:13.54 ID:6nqEW9yl9.net
柱谷とラモスは、電光掲示板の時計を確認し、レフェリーを見た。
レフェリーが「ワンモアプレー」と言い、柱谷は次がラストであることを確認した。次にボックス内の守備を確認した。中央を締めており、ボールが入っても跳ね返せる自信があった。イラクのCKがショートコーナーになった。「カズ行け!」と叫んだ刹那、そこから柱谷は地獄に突き落とされたのである。
「もう真っ白だよね。同点にされてから、まだ時間があるとか言われたけど、できねえよ、そんなもん(苦笑)。悔しくて泣いて、周囲もみんなそんな状態だった。ただ、サポーターに挨拶しないといけないと思い、ひとりで行くかって思ったらみんながついて来てくれた。この時、キャプテンやってよかった。みんなに信頼されていたんだなって思ったね」
松永成立はバスの中でも泣き続け、部屋に戻ると森保一もベッドで泣いていた。 柱谷も、頭の中で最後の失点シーンが何度もリプレイされ、涙した。しばらくすると、ホテル内からW杯出場を決めた韓国の選手団の歓喜の声が聞こえてきた。
サッカーの神様に見放された、あまりにも悲しい夜だった。
それから......柱谷はパウロ・ロベルト・ファルカン監督の日本代表でもキャプテンを任され、加茂周監督になってからもしばらくキャプテンマークを巻いた。 「闘将」と言われ、日本代表では72のキャップを刻んだが、98年に引退した。
オフト時代のキャプテンは柱谷にとって、かけがえのない大事な時間だったという。
「代表のキャプテンになる前は、ラモスのことが言えないぐらい人のことなんて考えてこなかったし、自己中心的だったけど、代表のキャプテンになってから変わったね。自分のすべきことを整理して、ひとつずつこなしていった。そうしてダイナスティで優勝した時は本当にうれしかった。キャプテンはしんどい役割が多いけど、いちばんうれしいのは優勝した時最初にカップを持てるところ。キャプテンとしてチームを引っ張り、優勝したからこそ、自分がやってきたことが正解だったと思えるんでね」
柱谷は、オフトの時のキャプテンは、自分なりに手応えを感じていた。だが、その後はキャプテンとしてうまくいかないと感じていたという。
レフェリーが「ワンモアプレー」と言い、柱谷は次がラストであることを確認した。次にボックス内の守備を確認した。中央を締めており、ボールが入っても跳ね返せる自信があった。イラクのCKがショートコーナーになった。「カズ行け!」と叫んだ刹那、そこから柱谷は地獄に突き落とされたのである。
「もう真っ白だよね。同点にされてから、まだ時間があるとか言われたけど、できねえよ、そんなもん(苦笑)。悔しくて泣いて、周囲もみんなそんな状態だった。ただ、サポーターに挨拶しないといけないと思い、ひとりで行くかって思ったらみんながついて来てくれた。この時、キャプテンやってよかった。みんなに信頼されていたんだなって思ったね」
松永成立はバスの中でも泣き続け、部屋に戻ると森保一もベッドで泣いていた。 柱谷も、頭の中で最後の失点シーンが何度もリプレイされ、涙した。しばらくすると、ホテル内からW杯出場を決めた韓国の選手団の歓喜の声が聞こえてきた。
サッカーの神様に見放された、あまりにも悲しい夜だった。
それから......柱谷はパウロ・ロベルト・ファルカン監督の日本代表でもキャプテンを任され、加茂周監督になってからもしばらくキャプテンマークを巻いた。 「闘将」と言われ、日本代表では72のキャップを刻んだが、98年に引退した。
オフト時代のキャプテンは柱谷にとって、かけがえのない大事な時間だったという。
「代表のキャプテンになる前は、ラモスのことが言えないぐらい人のことなんて考えてこなかったし、自己中心的だったけど、代表のキャプテンになってから変わったね。自分のすべきことを整理して、ひとつずつこなしていった。そうしてダイナスティで優勝した時は本当にうれしかった。キャプテンはしんどい役割が多いけど、いちばんうれしいのは優勝した時最初にカップを持てるところ。キャプテンとしてチームを引っ張り、優勝したからこそ、自分がやってきたことが正解だったと思えるんでね」
柱谷は、オフトの時のキャプテンは、自分なりに手応えを感じていた。だが、その後はキャプテンとしてうまくいかないと感じていたという。
6: 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 08:04:45.96 ID:6nqEW9yl9.net
「オフトの時は、ラモスとかわがままな選手をうまくとまとめていくことができたけど、ファルカンの時は若い選手と噛み合わないと思ったし、加茂さんの時もそうだった。 やっぱりそのチームに合う、合わないがあると思うよ、キャプテンにも。
井原(正巳)は、俺とは違うキャプテンシーでフランスW杯に行ったし、(長谷部)誠は3回もW杯に出ている。 誠は浦和レッズ時代に3年間教えていたけど、当時からキャプテンに向いていた。 オフトはいくつかの選手のグループの中間に立ち、常にバランスを取ってくれと言っていた。 誠はそれが20歳ぐらいからできていた。上の選手とも若い選手とも話ができていたからね」
柱谷は、そう言って表情を崩した。
昨年、ドーハでは同部屋で、いろんな話をした森保が日本代表監督になった。そして、苦い思い出となったドーハから30年後に、同じ場所で行なわれるカタールW杯を目指して戦うことになる。まるで運命の巡り合わせのようだ。
「森保は、どこかで壁が来るかもしれないけど、まずはW杯予選を乗り越えてもらって、カタールのW杯でベスト8の壁を越えてほしい。そのために俺らは協力を惜しまない」
森保はオフト時代、ラモスに怒鳴られても中央にパスを出さなかった芯の強さとブレない心を持つ。監督になってもそれが変わらない。だからこそ、柱谷は楽しみにしている。
あいつならできるよ、と。
(おわり)
井原(正巳)は、俺とは違うキャプテンシーでフランスW杯に行ったし、(長谷部)誠は3回もW杯に出ている。 誠は浦和レッズ時代に3年間教えていたけど、当時からキャプテンに向いていた。 オフトはいくつかの選手のグループの中間に立ち、常にバランスを取ってくれと言っていた。 誠はそれが20歳ぐらいからできていた。上の選手とも若い選手とも話ができていたからね」
柱谷は、そう言って表情を崩した。
昨年、ドーハでは同部屋で、いろんな話をした森保が日本代表監督になった。そして、苦い思い出となったドーハから30年後に、同じ場所で行なわれるカタールW杯を目指して戦うことになる。まるで運命の巡り合わせのようだ。
「森保は、どこかで壁が来るかもしれないけど、まずはW杯予選を乗り越えてもらって、カタールのW杯でベスト8の壁を越えてほしい。そのために俺らは協力を惜しまない」
森保はオフト時代、ラモスに怒鳴られても中央にパスを出さなかった芯の強さとブレない心を持つ。監督になってもそれが変わらない。だからこそ、柱谷は楽しみにしている。
あいつならできるよ、と。
(おわり)
7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:05:06.90 ID:rRTUFrGg0.net
まあ武田じゃなくて北沢だったな。
素人の俺が見てもあそこは運動量豊富な選手を入れてくれと思った。
素人の俺が見てもあそこは運動量豊富な選手を入れてくれと思った。
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:10:11.94 ID:FdRBXVPH0.net
武田が出てきた時の不安感は凄かった
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:17:45.17 ID:l8ZSzETq0.net
まあ全体的にまだまだだったんだよ。あと2年早くJリーグが始まってたら行けたと思うよ。
あのハンドは置いといて95年のイングランド戦ではそこそこやれてたしもうちょい経験積んでから
W杯予選は臨みたかったな。
あのハンドは置いといて95年のイングランド戦ではそこそこやれてたしもうちょい経験積んでから
W杯予選は臨みたかったな。
36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:24:06.92 ID:neMTZOoI0.net
前年の92年アジアカップ制した時のが強かったよ
50: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:31:15.75 ID:0bhGZGH00.net
試合見たらわかるけどこの時代は時間稼ぎの概念が無かった
選手関係なく時間稼ぎしてたら勝ってたよ
選手関係なく時間稼ぎしてたら勝ってたよ
146: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:38:09.19 ID:9Y2SGx5j0.net
>>50
あったよw
武田が仕掛けたのをサイドで時間稼いで欲しかったって言ってた選手はいた
あったよw
武田が仕掛けたのをサイドで時間稼いで欲しかったって言ってた選手はいた
169: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:56:07.71 ID:iv05HUIC0.net
>>146
時間稼ぎってのはピッチ上の全選手の意思統一がされてないといけないんだよ
数人の選手だけ時間稼ぎたいと思ってもうまくいかない
時間稼ぎってのはピッチ上の全選手の意思統一がされてないといけないんだよ
数人の選手だけ時間稼ぎたいと思ってもうまくいかない
164: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:49:19.60 ID:FwkaS8WN0.net
>>146
そもそもオフトが3点目を取りに行ったって話だからな
仮に日本に時間稼ぎの概念が無かったとしてもオフトがやらせろよと
実際は逆だった
そもそもオフトが3点目を取りに行ったって話だからな
仮に日本に時間稼ぎの概念が無かったとしてもオフトがやらせろよと
実際は逆だった
56: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:37:48.80 ID:neMTZOoI0.net
この時って大学生でナナミとか相馬いたけどオフトは視察してたんかな
特に都並の怪我でサイドバック不在で相馬抜擢してもよかった
特に都並の怪我でサイドバック不在で相馬抜擢してもよかった
81: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:57:12.56 ID:VBP2CW0+0.net
>>56
当時はJ誕生直後だし大学生の抜擢は中々に難しかったんじゃないですかね
相馬とかもう1年早く生まれていたらと思わんでもない
当時はJ誕生直後だし大学生の抜擢は中々に難しかったんじゃないですかね
相馬とかもう1年早く生まれていたらと思わんでもない
92: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:04:34.74 ID:DjPGlQL30.net
>>56
名波も相馬も前年のU-23五輪代表では控えメンバーだったな
だからその当時に飛び抜けた力を持ってたとも思えんがな
リベロが怪我して相馬は途中からリベロでは出場してたけど
名波も相馬も前年のU-23五輪代表では控えメンバーだったな
だからその当時に飛び抜けた力を持ってたとも思えんがな
リベロが怪我して相馬は途中からリベロでは出場してたけど
60: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:43:45.51 ID:67Uf7+uU0.net
178: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 10:07:02.67 ID:0rM5w1p10.net
>>60
ラモスが悪い
ラモスが悪い
182: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 10:12:30.44 ID:ZR7moXj80.net
>>178
ラモスはあの時点で36歳 試合終盤でもう足上がらなかったと言ってたぞ
ラモスはあの時点で36歳 試合終盤でもう足上がらなかったと言ってたぞ
61: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:44:30.03 ID:0eIazn8o0.net
日本中の茶の間でラモスを下げろって叫ばれてただろ、全然動いてなかったもんな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 08:50:31.43 ID:VBP2CW0+0.net
北朝鮮戦まで3トップやった事無かったと思うんだよね
当然、武田のウイング起用も
当然、武田のウイング起用も
105: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:12:20.58 ID:QdeXyury0.net
それより俺は確か前の試合でもう一点取れそうなシーンで
テンパった武田が謎のクリアをしてしまったのが印象深い
テンパった武田が謎のクリアをしてしまったのが印象深い
106: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:12:54.41 ID:9J2uvORi0.net
後半44分、武田がボールキープしないで何も考えずクロス入れたせいだ、と言われるが実際はその後で森保がボールを奪い返して日本がキープしてる
最後のコーナーキックに繋がるイージーなパスミスしたのはラモス
最後のコーナーキックに繋がるイージーなパスミスしたのはラモス
111: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:16:58.66 ID:fhBg1DvB0.net
ダエイのイラン戦でラモスが完全に空回りしてたんだよ意図的に背中を思いっきり
強打されてそれからラモスらしくなくビビりが入ったプレーに終始した
あの試合負けてなければ最後のイラク戦は勝っただろう
結局 経験値が足りなかった ただそれまでの和司や金田の代表と比べると
はるかにスーパーなチームだった
強打されてそれからラモスらしくなくビビりが入ったプレーに終始した
あの試合負けてなければ最後のイラク戦は勝っただろう
結局 経験値が足りなかった ただそれまでの和司や金田の代表と比べると
はるかにスーパーなチームだった
130: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:27:42.68 ID:DGc2rLNN0.net
>>111
おっしゃるとおりその強打のタイミングで
普通の試合なら即交代レベルの怪我してたんだよ
おっしゃるとおりその強打のタイミングで
普通の試合なら即交代レベルの怪我してたんだよ
115: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:21:22.65 ID:2waqflrA0.net
仮にW杯にでれても3連敗だったろうね
フランス大会が1大会巻き戻されただけだろうけど
フランス大会が1大会巻き戻されただけだろうけど
142: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:35:32.39 ID:tQTDBoej0.net
>>115
この頃はWカップに出るとこまでが全てだから。出たとしても本戦はオマケ。
この頃はWカップに出るとこまでが全てだから。出たとしても本戦はオマケ。
149: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:39:06.42 ID:Ta74OuKu0.net
>>115>>142
日本と引き分けた初出場のサウジが2勝1敗でGL突破して日本に負けた韓国が2分1敗で三連敗回避してるんやで
日本と引き分けた初出場のサウジが2勝1敗でGL突破して日本に負けた韓国が2分1敗で三連敗回避してるんやで
152: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:41:14.18 ID:PTbZ5Jmb0.net
>>149
サウジはオワイランのスーパーゴールの時だっけ
韓国はボリビア戦がもったいない印象
サウジはオワイランのスーパーゴールの時だっけ
韓国はボリビア戦がもったいない印象
134: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:29:47.50 ID:uGb67C9B0.net
ラモスはそれまで試合作ってきたからな
ミスがあっても許せるが
武田はあのミスしかしてねえ許せん
ミスがあっても許せるが
武田はあのミスしかしてねえ許せん
154: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:41:34.50 ID:c5AOMAjN0.net
よく武田が責められているが、実はラモスのボールロストが原因
202: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 10:29:25.87 ID:mWZ+VkMT0.net
>>154
それ武田本人も言ってたな
ラモスはラモスで武田のせいって言ってたけどw
それ武田本人も言ってたな
ラモスはラモスで武田のせいって言ってたけどw
160: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:44:34.97 ID:NBNzSVfh0.net
リアルタイムで見てたけど
イラクの強さが半端なかった
あと2、3点とられても不思議じゃない展開だった
イラクの強さが半端なかった
あと2、3点とられても不思議じゃない展開だった
171: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 09:57:29.64 ID:tQTDBoej0.net
>>160
当時のイラクはフセイン政権で、負けて帰るとムチ打ちの刑とか言われてたな。すげえイラクが必死だったのを覚えてる。
当時のイラクはフセイン政権で、負けて帰るとムチ打ちの刑とか言われてたな。すげえイラクが必死だったのを覚えてる。
272: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 11:43:25.30 ID:IqzPVEkk0.net
>>160
松永がドーハを振り返って
「イラクは強かった。戦争とかあったのに良くあそこまで(頑張っていた)」
と言ってる
塀内夏子のインタビューだったかな
松永がドーハを振り返って
「イラクは強かった。戦争とかあったのに良くあそこまで(頑張っていた)」
と言ってる
塀内夏子のインタビューだったかな
190: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 10:18:58.10 ID:UFepv2wb0.net
ここでワールドカップ出てたらカズは引退していただろ
200: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 10:28:12.86 ID:Iw/DN+NR0.net
韓国戦勝利でラモス以外みんな涙流して歓喜してたんだよね
まだ何も成し遂げてないのにさ
ラモスは怒ってたよね
あれが全てかなと
まだ何も成し遂げてないのにさ
ラモスは怒ってたよね
あれが全てかなと
254: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 11:28:27.61 ID:NPEblTzK0.net
結局、3点目を取りに行けってメッセージを理解出来なかった当時では、
北澤が正解だったんだろうな
これは結果論でしかない
ただ、ジーコの小野豆、あれだけは監督のミスだと思う
北澤が正解だったんだろうな
これは結果論でしかない
ただ、ジーコの小野豆、あれだけは監督のミスだと思う
274: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 11:46:33.43 ID:UWKJLQl30.net
改めてあの試合見るとラモスがパス来るの嫌がってたな
疲れてたんだろうけど
疲れてたんだろうけど
278: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 11:50:12.37 ID:9qaMnPHq0.net
そもそも運動量の多い北澤はスタメンで使うべきだった
イラク戦は勝たないといけないのは最初からわかってたし
韓国戦と同じラモス吉田北澤のスタメンで逃げ切るときはラモスに変えて森保
イラク戦は勝たないといけないのは最初からわかってたし
韓国戦と同じラモス吉田北澤のスタメンで逃げ切るときはラモスに変えて森保
318: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 12:38:07.04 ID:USbNYlN50.net
確かオフトは3点目を取りに行ったというか
選手たちが守らなきゃって意識が強くなりすぎてたから、
そこに守備の選手を入れてもそこに頼るだけで意味がないから、
攻めなきゃだめだぞと伝えるつもりで武田を入れたとか何かの番組で言ってた気がする
まあ、ラモスがあんなにきーちゃん入れろって言いまくらなければ
北澤入れてたんじゃね?って気もするけどw
選手たちが守らなきゃって意識が強くなりすぎてたから、
そこに守備の選手を入れてもそこに頼るだけで意味がないから、
攻めなきゃだめだぞと伝えるつもりで武田を入れたとか何かの番組で言ってた気がする
まあ、ラモスがあんなにきーちゃん入れろって言いまくらなければ
北澤入れてたんじゃね?って気もするけどw
320: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 12:42:48.92 ID:9qaMnPHq0.net
>>318
北澤も攻撃の選手だけどね
ベストな交代は38歳のパスミス連発してたラモスに代えて北澤だったな
北澤も攻撃の選手だけどね
ベストな交代は38歳のパスミス連発してたラモスに代えて北澤だったな
321: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 12:44:03.21 ID:USbNYlN50.net
>>320
選手が期待してたのは北澤の守備への貢献度だったじゃんw
FWに師匠入れてくれみたいなことだしw
選手が期待してたのは北澤の守備への貢献度だったじゃんw
FWに師匠入れてくれみたいなことだしw
332: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 12:53:55.56 ID:USbNYlN50.net
>>325
まあ、あの瞬間は守備というか、走り回ってくれる人が欲しかったんだろうね
1対1でどうこうとか、パスカットが上手いとかに期待してたわけじゃないと思う
まあ、あの瞬間は守備というか、走り回ってくれる人が欲しかったんだろうね
1対1でどうこうとか、パスカットが上手いとかに期待してたわけじゃないと思う
342: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 12:59:23.31 ID:5hmRduWf0.net
武田を入れて失敗することもあるし
秋田を入れて失敗することもあるし
岡野を入れて成功することもある
秋田を入れて失敗することもあるし
岡野を入れて成功することもある
360: 名無しさん@恐縮です 2020/02/01(土) 13:17:24.17 ID:F2tVKPnn0.net
北澤だろうなと思った
ドーハのメンバーはよくやってくれたよ
結果は残念だったが
ドーハのメンバーはよくやってくれたよ
結果は残念だったが
日本代表の最新記事
- 元浦和ヘッドコーチ上野優作氏、日本代表コーチに就任へ!JFAが意向固める(関..
- 元日本代表FW前田遼一、39歳で現役引退…磐田でJ1リーグ2年連続得点王 J..
- 内田篤人氏、「笑点」正月SPに出演!正座を控えお題に答える「サッカーとは本物..
- FIFA、香川や本田ら「歴代日本代表の象徴」6人を選出!海外ファン「シュンス..
- 日本代表、関塚隆ディレクターが退任 田嶋会長「本人からの申し出があり…」(関..
- 元日本代表FW久保竜彦氏、現役時代を振り返る「サッカー選手は頭固い。人の話聞..
- 元日本代表MF前園真聖氏、マラドーナ氏の死を追悼「マラドーナになりきり、何度..
- 日本代表、メキシコに後半2失点で0-2敗戦 主将・吉田麻也「同じW杯ベスト1..
- 日本代表、メキシコに敗戦 柴崎岳「力不足を痛感している」「見習う所が多い」ま..
- 日本代表、メキシコに0-2敗戦…鈴木武蔵は決定機で決めきれず「FWとしての責..
- 日本、霧の中メキシコ代表に0-2敗戦 前半チャンス連発も決めきれず 久保建英..
- 日本代表、強豪メキシコ戦スタメン予想!森保監督は「4-2-3-1」を採用か?..
注目サイトの最新記事