ベンゲル氏、オフサイド改訂を提言!「体の一部がDFと並んでいれば反則にならない」6月に導入の可能性も
【サッカー】<名将ヴェンゲルがオフサイドの改訂を提言!>「身体の一部が並んでいれば反則にならない」今年6月に導入の可能性も…
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582158473/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582158473/

1: Egg ★ 2020/02/20(木) 09:27:53.89 ID:WHxPAaUd9.net
「ミリ単位のこと話さなくて済む」
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200220-00010000-sdigestw-000-1-view.jpg
現代サッカー界の重鎮が、興味深い考えを明らかにした。
現地時間2月18日、元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルが、オフサイドルールの改訂を訴えた。英公共放送『BBC』など複数メディアが伝えている。
1925年に見直しがされて以来、選手の頭、胴体、足が一部でも最後のDFより相手ゴール側に出ていれば反則を取られるようになった現行のオフサイドルール。しかし、部位が飛び出していたかが、際どいジャッジが物議を醸すことは少なくない。
ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が本格的に取り入れられるようになったここ数年も、オフサイドが議論の対象となり、元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステンは、「オフサイドは廃止しても良い」と訴えていたほどだ。
そんなオフサイドのルール改訂についてヴェンゲルが口にしたのは、何とも斬新な意見だ。『BBC』によれば、現在、競技規則などを定める国際サッカー評議会(IFAB)のサッカー諮問委員の一人となっているフランスの名将は、次のように語ったという。
「ゴールを決められる身体の一部(頭、胴体、足)のどこかが、最終ラインのDFと並んでいれば、他の部分が出ていてもオフサイドにならない、というのを推奨したいと思っている。これで物事が整理されれば、皆が『鼻先が出ていた!』と論議しなくて済むし、ミリ単位のことを話さなくて済む」
サッカーの在り方を大きく覆しかねないルールをヴェンゲルは、本気で突き通す考えだ。英紙『The Sun』は、今月29日にベルファストで開かれるIFABの評議会での議題に提案すると伝えた。
ヴェンゲルが関係を深めているFIFAが8枠の投票権のうち4枠を締めている同評議会で、仮にオフサイドの改訂案が4分の3の票を得た場合、6月1日から施行され、今年6月12日から開催されるEURO2020から本格導入の運びとなるという。
果たして、ヴェンゲルの推奨するオフサイドの新ルールは、本格導入されるのか。IFABの評議会での投票の行方に注目だ。
2/20(木) 5:30 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-00010000-sdigestw-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200220-00010000-sdigestw-000-1-view.jpg
現代サッカー界の重鎮が、興味深い考えを明らかにした。
現地時間2月18日、元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルが、オフサイドルールの改訂を訴えた。英公共放送『BBC』など複数メディアが伝えている。
1925年に見直しがされて以来、選手の頭、胴体、足が一部でも最後のDFより相手ゴール側に出ていれば反則を取られるようになった現行のオフサイドルール。しかし、部位が飛び出していたかが、際どいジャッジが物議を醸すことは少なくない。
ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が本格的に取り入れられるようになったここ数年も、オフサイドが議論の対象となり、元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステンは、「オフサイドは廃止しても良い」と訴えていたほどだ。
そんなオフサイドのルール改訂についてヴェンゲルが口にしたのは、何とも斬新な意見だ。『BBC』によれば、現在、競技規則などを定める国際サッカー評議会(IFAB)のサッカー諮問委員の一人となっているフランスの名将は、次のように語ったという。
「ゴールを決められる身体の一部(頭、胴体、足)のどこかが、最終ラインのDFと並んでいれば、他の部分が出ていてもオフサイドにならない、というのを推奨したいと思っている。これで物事が整理されれば、皆が『鼻先が出ていた!』と論議しなくて済むし、ミリ単位のことを話さなくて済む」
サッカーの在り方を大きく覆しかねないルールをヴェンゲルは、本気で突き通す考えだ。英紙『The Sun』は、今月29日にベルファストで開かれるIFABの評議会での議題に提案すると伝えた。
ヴェンゲルが関係を深めているFIFAが8枠の投票権のうち4枠を締めている同評議会で、仮にオフサイドの改訂案が4分の3の票を得た場合、6月1日から施行され、今年6月12日から開催されるEURO2020から本格導入の運びとなるという。
果たして、ヴェンゲルの推奨するオフサイドの新ルールは、本格導入されるのか。IFABの評議会での投票の行方に注目だ。
2/20(木) 5:30 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-00010000-sdigestw-socc
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:30:57.30 ID:bipT94JY0.net
守り方も変わるくらい影響与えるなこの変更は。
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:31:08.82 ID:KtXzNBYh0.net
ディフェンダーが肉体的、精神的疲労で逝く
118: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:27:16.44 ID:cHTkSsWJ0.net
>>4
点数がもっと入るからディフェンダーも精神的負担は減る思うけどね 一点が重いと責任やミスも重大になるし
点数がもっと入るからディフェンダーも精神的負担は減る思うけどね 一点が重いと責任やミスも重大になるし
5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:32:23.40 ID:RVVaG2BA0.net
まぁたしかに
綺麗な崩しからのゴールが僅かなオフサイドで帳消しとか興醒めだわな
綺麗な崩しからのゴールが僅かなオフサイドで帳消しとか興醒めだわな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:34:12.08 ID:OWtPXzXT0.net
感覚的に染み付いてる部分もあるからなあ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:34:28.22 ID:i0sELFaA0.net
ラインズマンの判断をまた難しくするのか
この判定にするならカメラで判定する様にしろよ
この判定にするならカメラで判定する様にしろよ
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:34:45.85 ID:s8S9eDWP0.net
結局残ってたかどうかで揉めるでしょ
67: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:01:09.64 ID:XY/2sANx0.net
>>11
いい案だと思ったけど
結局これなんだよな
いい案だと思ったけど
結局これなんだよな
269: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:05:14.76 ID:spRhwq0S0.net
>>11
素人的には違いがわからんよな
出てたか と 残ってたか
どっちも難しさは変わらんだろうという
素人的には違いがわからんよな
出てたか と 残ってたか
どっちも難しさは変わらんだろうという
288: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:21:22.15 ID:qdJ04g3e0.net
>>11
現行ルールより攻撃側は思い切って仕掛けることが間違いなく増える
難しい判定が増えそう
現行ルールより攻撃側は思い切って仕掛けることが間違いなく増える
難しい判定が増えそう
323: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:42:22.14 ID:QdxfA+f00.net
>>11
出てるかどうかのほうが判断しやすいよな。
残ってるかどうかって、分かりずらいだろ。
出てるかどうかのほうが判断しやすいよな。
残ってるかどうかって、分かりずらいだろ。
21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:38:45.99 ID:2K9zDaVy0.net
一部が重なっていたかどうかで争いになるだけなのでミリ単位の議論は終わらないでしょ
211: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 11:14:59.16 ID:ikFKLVml0.net
>>21
それ前か後ろの違いだけで
結局ミリ単位の話になる
それ前か後ろの違いだけで
結局ミリ単位の話になる
22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:39:12.88 ID:uVAP41X10.net
いやこれは相当変わる
相当なオフサイドじゃないとオフサイドと判定されないってことになる
これになったらオフサイドトラップとか意味無くなる
相当なオフサイドじゃないとオフサイドと判定されないってことになる
これになったらオフサイドトラップとか意味無くなる
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:41:50.96 ID:0ywHHhtc0.net
>>22
ゴールが増える方向でのルール改正は歓迎だろ
そもそもオフサイドトラップという戦術がルールを利用した汚い選択
自陣の守りを放棄することでゴールさせない?せこすぎ
ボールを上手く扱う方が勝つような競技にするべきだろう
ゴールが増える方向でのルール改正は歓迎だろ
そもそもオフサイドトラップという戦術がルールを利用した汚い選択
自陣の守りを放棄することでゴールさせない?せこすぎ
ボールを上手く扱う方が勝つような競技にするべきだろう
133: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:33:11.88 ID:5EYyijji0.net
>>28
増えない
オフサイドトラップを放棄してラインを下げる戦術が流行るだけ
ドン引きチームが増えるのでつまらん試合が増える
増えない
オフサイドトラップを放棄してラインを下げる戦術が流行るだけ
ドン引きチームが増えるのでつまらん試合が増える
140: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:35:33.70 ID:vfVAgNL10.net
>>133
ロングボールだらけになるよな
ロングボールだらけになるよな
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:39:31.56 ID:Rh0jGm1B0.net
いやガウチが昔言ってたけどオフサイド自体が要らないだろ実際昔はそれでやってたわけだし
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:47:45.49 ID:s1oMEkUW0.net
>>23
いや、オフサイドは昔からあったし時代が遡るほどルールが厳しかったはず
最初は相手DFに関係なく前にいる選手にパスを出してはいけないというルールだったらしい
いや、オフサイドは昔からあったし時代が遡るほどルールが厳しかったはず
最初は相手DFに関係なく前にいる選手にパスを出してはいけないというルールだったらしい
102: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:18:09.50 ID:+uEc8R830.net
>>40
ラグビーのスローフォワードと考え方は同じ
ただサッカーのほうはどんどん条件が緩和されていっての現在のオフサイド
ラグビーのスローフォワードと考え方は同じ
ただサッカーのほうはどんどん条件が緩和されていっての現在のオフサイド
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:41:02.81 ID:Meba+bSt0.net
オフサイド無しはフットサルでやってるからいいだろw
これ成立したら、裏抜け縦ポンのつまらんゲームになるだけ
これ成立したら、裏抜け縦ポンのつまらんゲームになるだけ
31: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:43:35.21 ID:ac2eGcWe0.net
線審しぬどw
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:48:22.13 ID:BNg1w8/O0.net
このルールだと攻撃面では有利になるね
攻撃に使う事のできるスペースが広くなるから
ミリ単位の話は同じだけどな
攻撃に使う事のできるスペースが広くなるから
ミリ単位の話は同じだけどな
50: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 09:52:23.97 ID:+hVf/CC90.net
オランダ代表がオフサイドトラップを多用し出した74年大会では、ラインを上げるだけで副審が十分な確認もしないまま思わず旗を上げてしまったらしいなw
実際、決勝戦でオフサイド判定されて取り消されたゲルト・ミュラーのゴールは今見ると余裕でオンサイド
実際、決勝戦でオフサイド判定されて取り消されたゲルト・ミュラーのゴールは今見ると余裕でオンサイド
356: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 13:20:18.26 ID:QzPLu9V+0.net
>>50
正直プロじゃない社会人のアマチュアのサッカーの審判とかやっててもオフサイドだったか確信持てない時はあるw
プロのスピードでやってる人たちはすごいと思うわ
正直プロじゃない社会人のアマチュアのサッカーの審判とかやっててもオフサイドだったか確信持てない時はあるw
プロのスピードでやってる人たちはすごいと思うわ
69: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:02:21.28 ID:oWcT2IO20.net
全選手とボールにマーキングして上空から識別できんもんなのかな
そんでマーキングから半径なんセンチかって決めてオフサイドラインをpcで判定
そんでマーキングから半径なんセンチかって決めてオフサイドラインをpcで判定
96: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:16:24.61 ID:CbMzL19f0.net
>>69
テクノロジー的にはもうオフサイド判定機械化は多分出来るよ
テクノロジー的にはもうオフサイド判定機械化は多分出来るよ
95: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:16:16.55 ID:OZodxsfB0.net
2005年のオフサイドルールはなにが変わったんだ?
2005年以前に戻るてこと?
2005年以前に戻るてこと?
99: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:17:37.20 ID:+vDCZQw50.net
>>95
プレーに関与してない選手はオフサイドにならない
じゃなかったか
プレーに関与してない選手はオフサイドにならない
じゃなかったか
112: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:24:25.50 ID:i2ZlOBsJ0.net
足の位置でいいでしょ。体出てもDFの足よりFWの足が出てなければいい。現行だと、加速のための予備動作で腕が先行してオフサイドだからね。
120: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:28:01.58 ID:UeeLOtKS0.net
ベンゲルの新ルールだとDFはどう守ればいいんだ?
攻撃サッカー最高のベンゲルだから、この攻撃有利なルール改定推奨してるんだろうな。
攻撃サッカー最高のベンゲルだから、この攻撃有利なルール改定推奨してるんだろうな。
143: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:36:35.25 ID:0ywHHhtc0.net
>>120
オフザボールで動き出したFWにDFが今より速くついていかないといけないだろう
その分敵陣は乱れやすくなってプレースペースが生まれる
オフサイドトラップという「システム」を利用せずに「人vs人」のサッカーが多くなる
オフザボールで動き出したFWにDFが今より速くついていかないといけないだろう
その分敵陣は乱れやすくなってプレースペースが生まれる
オフサイドトラップという「システム」を利用せずに「人vs人」のサッカーが多くなる
139: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 10:35:32.29 ID:1FWa6rSR0.net
オフサイドがサッカーを面白くしてるのに、どんどん緩くなっていく。面白くない
192: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 11:08:26.51 ID:XihV1IF+0.net
ラインズマンの負担がキツくなるだけだな
オフサイド判定マシンとか作って機械的にやってほしい
オフサイド判定マシンとか作って機械的にやってほしい
227: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 11:38:56.43 ID:/NbOkbJa0.net
単純に点数は多くなる
ディフェンスラインが下がる
中盤が空く
ドリブルが増える
みたいな感じになるのかな?
ディフェンスラインが下がる
中盤が空く
ドリブルが増える
みたいな感じになるのかな?
279: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:14:40.12 ID:EEWdIQfN0.net
>>227
ファンタジスタが復権するかもね
ファンタジスタが復権するかもね
230: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 11:41:26.65 ID:MZB+HmJ+0.net
ヴェンゲルさん、それでも結局その重なってる一部を巡ってミリ単位ですよ
神の目を投入した時点でミリ単位の測定はもうどうやっても避けれない
何故そこをそんな曖昧にしたいのか、曖昧にしたいのならビデオなんて止めてしまえばいい
神の目を投入した時点でミリ単位の測定はもうどうやっても避けれない
何故そこをそんな曖昧にしたいのか、曖昧にしたいのならビデオなんて止めてしまえばいい
242: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 11:48:52.70 ID:3NJR2yho0.net
かかととつま先が横の線上で交わっていればいいってことか
そうなると相当仕掛ける側が有利だな
そうなると相当仕掛ける側が有利だな
284: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:19:07.02 ID:tbUdbKA/0.net
足の位置で判断すればいいじゃんって人いるけど、それだと足をチョンと出せばオフサイド防げちゃう場合があるんでしょ?
それは微妙な気が
陸上のゴール判定みたいに、胸の位置でいい気がする
それは微妙な気が
陸上のゴール判定みたいに、胸の位置でいい気がする
291: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:24:10.07 ID:Y9kcYfk70.net
>>284
足でやる競技だし、胸って根拠もねぇ。
なら一律、身体の一部出てたら駄目にしたほうがスッキリする、、、それが現行ルールだねw
足でやる競技だし、胸って根拠もねぇ。
なら一律、身体の一部出てたら駄目にしたほうがスッキリする、、、それが現行ルールだねw
319: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:37:57.08 ID:Ov+G6Hi+0.net
攻撃に寄与しない選手はオフサイドポジションに居ても構わない
って改正の時もけっこう戦術変わったよな
って改正の時もけっこう戦術変わったよな
369: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 13:43:05.55 ID:VUlIF7Lu0.net
>>319
これでオフサイドポジションの選手を囮に使う
っていう戦術ができた
これでオフサイドポジションの選手を囮に使う
っていう戦術ができた
375: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 13:54:59.99 ID:1E37YAUj0.net
>>319
ロマーリオがアメリカW杯で見せたプレーが大きかった。
ボール来てるのに知らんぷりしてんだもん。
ロマーリオがアメリカW杯で見せたプレーが大きかった。
ボール来てるのに知らんぷりしてんだもん。
330: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:44:23.98 ID:r3Jrm7Wp0.net
ただ今の審議についてご説明申しあげます
aチームからオフサイドではないかと物言いが付きましたが
かかとがオフサイドラインに残っていた為オフサイドでは無いと判定されました以上になります
になるわ
aチームからオフサイドではないかと物言いが付きましたが
かかとがオフサイドラインに残っていた為オフサイドでは無いと判定されました以上になります
になるわ
335: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:47:27.27 ID:Jqqhf8lX0.net
>>330
セットプレーなら
主審「同体と見てやり直しになります」
サポ「うおーーー!!!」
になるのにな
セットプレーなら
主審「同体と見てやり直しになります」
サポ「うおーーー!!!」
になるのにな
350: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 13:08:59.11 ID:xkyZPRDn0.net
>>330
それを言うならオンサイドラインな
それを言うならオンサイドラインな
342: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:55:22.92 ID:jVveWs520.net
オフサイドなしで草サッカーやったことあるけどおもんなかったわ
攻撃と守備がターン制みたいになってただの練習みたいになった
攻撃と守備がターン制みたいになってただの練習みたいになった
292: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:24:10.17 ID:gt9OuCf50.net
これだけは言える
オフサイドを緩くすることは点が増えると思うけど
オフサイドそのものをなくすとサッカーがこの上なくつまらなくなる
オフサイドを緩くすることは点が増えると思うけど
オフサイドそのものをなくすとサッカーがこの上なくつまらなくなる
294: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:24:54.40 ID:CbMzL19f0.net
オフサイドって一番人間が判定するの難しくて、曖昧なサッカーのルールの中でかなり判定基準がはっきりしてるルールだし
その上得点に絡むような場面で関係するルールだから目立つんだよな
結果、誤審が超絶目立ってレフェリーがかわいそうだとは思う
その上得点に絡むような場面で関係するルールだから目立つんだよな
結果、誤審が超絶目立ってレフェリーがかわいそうだとは思う
296: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:26:13.76 ID:YOoxDdDB0.net
グレーはオフサイドにしたらいいよ
明らかに残ってたらセーフで
明らかに残ってたらセーフで
300: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 12:28:05.43 ID:hZRTEuDR0.net
VARのおかげでオフサイドはかなり明確に見れるようになったと思うけどね
まぁだからこそ、これまで通りにちょっとくらいはエエやろ
ってモヤモヤしてる人が言い出してるんじゃないの
まぁだからこそ、これまで通りにちょっとくらいはエエやろ
ってモヤモヤしてる人が言い出してるんじゃないの
海外サッカーの最新記事
- ミラン、元クロアチア代表FWマンジュキッチの獲得を公式発表!今季終了までの契..
- マンU、色覚障害者から苦情殺到!リバプール戦のアウェーユニに問題生じる
- ジンバブエ代表監督、カメルーンの勝利に呪術を用いたと仰天の訴え「不自然にコウ..
- レアル・マドリード、バイエルンDFアラバ獲得で合意!年俸約14億4年契約でフ..
- イブラヒモビッチ、2ゴール!ミランは退場者出すもカリアリに2-0快勝し首位キ..
- アーセナル、オバメヤン2ゴールなどニューカッスルに3-0完勝!リーグ戦5戦負..
- マンC、ストーンズ2ゴールなどC・パレスに4-0完勝し5連勝!リーグ戦2位浮..
- メッシ、暴力行為で初の一発退場…4試合出場停止の可能性 ビルバオがバルサに延..
- リバプールとマンU、熱戦の首位攻防ダービー戦は0-0ドロー!南野拓実は出場せ..
- イガロ、夢に見たマンUでのキャリアを振り返る「キャリアが終わった時、僕は満た..
- ミラン、チャルハノールとテオ・エルナンデスが新型コロナ陽性…アタランタ戦など..
- エジル、アーセナルと契約解除で基本合意!フェネルバフチェにフリーで移籍へ 英..
注目サイトの最新記事