闘将ドゥンガ、食糧支援10トン寄付!「良い人間として振る舞うことを試されている」
【サッカー】<闘将・ドゥンガ>新型コロナとの“戦い”で食料10トン寄付!「良い人間として振る舞うことを試されている」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586047921/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586047921/

1: Egg ★ 2020/04/05(日) 09:52:01.79 ID:qntiM8wU9.net
世界中で拡大感染が止まらない新型コロナウイルス。南米最大のサッカー王国ブラジルでも同様の状況のなかで、かつてのブラジル代表のキャプテンと監督を務め、ジュビロ磐田でも闘将ぶりを発揮したドゥンガ氏が、10トンもの食料を寄付したという。スペイン紙「マルカ」が伝えている。
ブラジルは現時点で感染者が約9000人、死亡者は350人を超えるなど南米で最も新型コロナウイルスの被害を受けている国の一つ。彼らのアイデンティティーと言えるサッカーも同様で、元日本代表MF本田圭佑が所属するボタフォゴを含むプロサッカーの公式戦が中断した状態になっている。
困難な状況のなかで動いたのは、1994年アメリカ・ワールドカップ(W杯)で主将を務めてセレソンを優勝に導いたドゥンガ氏だった。自身の公式インスタグラムの動画で「我々は課題を目の当たりにすることを余儀なくされている。我々が想像し得なかった信じられないことが起こっている」と現状を憂慮するとともに、「今、我々は支え合い、より良い人間として振る舞うことを試されている」と語っている。
力強く国民をサポートしようとしているドゥンガ氏は、約10トンの食糧と2000個のおむつを集める力を見せた。「我々はこの戦いを続ける。無駄にしている時間はない」と語るメンタリティーで、現役時代と変わらない“闘将”としての役割を果たしている。
4/5(日) 9:30配信https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00255399-soccermzw-socc
ブラジルは現時点で感染者が約9000人、死亡者は350人を超えるなど南米で最も新型コロナウイルスの被害を受けている国の一つ。彼らのアイデンティティーと言えるサッカーも同様で、元日本代表MF本田圭佑が所属するボタフォゴを含むプロサッカーの公式戦が中断した状態になっている。
困難な状況のなかで動いたのは、1994年アメリカ・ワールドカップ(W杯)で主将を務めてセレソンを優勝に導いたドゥンガ氏だった。自身の公式インスタグラムの動画で「我々は課題を目の当たりにすることを余儀なくされている。我々が想像し得なかった信じられないことが起こっている」と現状を憂慮するとともに、「今、我々は支え合い、より良い人間として振る舞うことを試されている」と語っている。
力強く国民をサポートしようとしているドゥンガ氏は、約10トンの食糧と2000個のおむつを集める力を見せた。「我々はこの戦いを続ける。無駄にしている時間はない」と語るメンタリティーで、現役時代と変わらない“闘将”としての役割を果たしている。
4/5(日) 9:30配信https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00255399-soccermzw-socc
2: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:52:47.64 ID:R1brb9J20.net
いいね
3: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:53:13.68 ID:t+o6HurU0.net
重さで言われてもよくわからんな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:53:36.64 ID:5dQOA/lM0.net
もう大統領になってくれよ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:54:14.69 ID:pMbSyCI/0.net
戦いを続ける…かっこいいね
9: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:54:41.93 ID:ZwtQ+PJp0.net
アルシンド「食糧を生産するよ」
61: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:21:52.71 ID:Ltl0V7fR0.net
>>9
カッパ寿司で働くんか?
カッパ寿司で働くんか?
19: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:57:20.07 ID:3n0ZipX40.net
ドゥンガ代表監督で失敗して国民激おこでひっそりと暮らしてるんじゃなかったっけ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:57:59.33 ID:EhuNY2yE0.net
10トンの食糧というが具体的な品目はなんだろうな
24: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:59:34.41 ID:NDuonUIs0.net
>>22
小麦粉とか缶詰じゃね?
さすがに肉とかは日持ちしないから無理だろ
小麦粉とか缶詰じゃね?
さすがに肉とかは日持ちしないから無理だろ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:00:32.05 ID:OFwrF/M10.net
>>22
豆
豆
29: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:01:56.57 ID:5oOvhTTt0.net
>>27
豆っぽいな ブラジル人は豆が主食と言っていいだろうからな
豆っぽいな ブラジル人は豆が主食と言っていいだろうからな
57: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:20:15.58 ID:p9XUtZZ70.net
>>29
タンパク質が主食だからブラジル人も身体が強かったのかな
タンパク質が主食だからブラジル人も身体が強かったのかな
34: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:06:10.00 ID:Ntn2ZD5/0.net
>>22
豚肉1日7000キロ
卵1日5万個
鶏肉3000キロ
餃子1日100万個
豚肉1日7000キロ
卵1日5万個
鶏肉3000キロ
餃子1日100万個
36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:08:01.09 ID:5oOvhTTt0.net
>>34
それ闘将やなくて王将や!
それ闘将やなくて王将や!
37: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:10:23.46 ID:R5I9HI4B0.net
>>34
>>36
www
>>36
www
83: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:42:03.53 ID:qfWdUpOR0.net
>>34
>>36
和んだ。
>>36
和んだ。
23: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 09:59:23.63 ID:7G4AnXHh0.net
ブラジル代表キャプテンなのに
日本に来てくれるくらい
いい人
日本に来てくれるくらい
いい人
25: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:00:05.07 ID:Oh6pBEQc0.net
アルシンドに頼めば10トンくらい送ってくれそうw
28: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:01:35.68 ID:7G4AnXHh0.net
ジュビロを救って
31: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:03:17.89 ID:5oOvhTTt0.net
>>28
年3000万円ぐらいでやってくれるなら磐田も呼べそうだけど、
ブラジルの代表監督をやっちゃったからにはそんな金では来てくれないんじゃね?
年3000万円ぐらいでやってくれるなら磐田も呼べそうだけど、
ブラジルの代表監督をやっちゃったからにはそんな金では来てくれないんじゃね?
35: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:06:51.47 ID:PAWu5MtY0.net
フェリペメロさえ馬鹿しなかったらドゥンガは監督としても英雄だったのにな
53: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:17:59.38 ID:UBn3KWED0.net
>>35
小野剛の本でもブラジルがW杯優勝してたらサッカーの歴史が変わってたと言われるくらい
南アフリカのブラジルは最強だったからな
当時のブラジル代表はフィジカル、ハードワークという
現代サッカーの最先端をいってたから
ブラジルではドゥンガは批判されてたらしいが
結局欧州のサッカーがその流れになって
逆にブラジルはその路線を捨てて置いてかれてしまったけど
小野剛の本でもブラジルがW杯優勝してたらサッカーの歴史が変わってたと言われるくらい
南アフリカのブラジルは最強だったからな
当時のブラジル代表はフィジカル、ハードワークという
現代サッカーの最先端をいってたから
ブラジルではドゥンガは批判されてたらしいが
結局欧州のサッカーがその流れになって
逆にブラジルはその路線を捨てて置いてかれてしまったけど
89: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:52:43.86 ID:5/DZ+snv0.net
>>53
南アフリカのブラジル代表は、何したらこのチームに勝てるのかわからんかったからな。
テクニック最強なのに手を抜かず走るし
南アフリカのブラジル代表は、何したらこのチームに勝てるのかわからんかったからな。
テクニック最強なのに手を抜かず走るし
44: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:14:42.35 ID:zkRpRPqh0.net
ああ、もうブラジルもかなり回ってるのか
58: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:20:17.63 ID:5oOvhTTt0.net
>>44
ブラジルは恐ろしいよ
大統領がコロナをただの風邪とみなし、施設の一時閉鎖などの予防措置を「犯罪」と言い切ってる
「私たちはみな、どうせ死ぬのだ」と支持者の前で言い、大勢死ぬことをすでに許容している
コロナが蔓延する社会を許容したのだ
ブラジルは恐ろしいよ
大統領がコロナをただの風邪とみなし、施設の一時閉鎖などの予防措置を「犯罪」と言い切ってる
「私たちはみな、どうせ死ぬのだ」と支持者の前で言い、大勢死ぬことをすでに許容している
コロナが蔓延する社会を許容したのだ
※ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92941.php
48: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:16:18.50 ID:5HGl+9Rs0.net
磐田黄金期の礎を築いたドゥンガ。
怒れる男の愛に溢れたメッセージ。
https://number.bunshun.jp/articles/amp/838474?page=1
去年の記事で日本サッカーについて語ってる
怒れる男の愛に溢れたメッセージ。
https://number.bunshun.jp/articles/amp/838474?page=1
去年の記事で日本サッカーについて語ってる
80: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:33:22.78 ID:7vuSR9VB0.net
小学生の時、サッカー教室でドゥンガに教えてもらったよ
見た目は軍曹みたいだったけど、しっかり教えてくれた。単純に立派な行いだね!
見た目は軍曹みたいだったけど、しっかり教えてくれた。単純に立派な行いだね!
85: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 10:50:36.56 ID:uqvhw92g0.net
ブラジルは肉だよ、主食はとにかく肉。
あとは少しのサラダにパン
豆やとうもろこしの粉はよく食う
おむつは…普段は良いけどこういう時には買い溜めてすぐ不足するんだろな、日本と違って
あとは少しのサラダにパン
豆やとうもろこしの粉はよく食う
おむつは…普段は良いけどこういう時には買い溜めてすぐ不足するんだろな、日本と違って
103: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 11:44:24.26 ID:Jou42J+n0.net
配ったのがカップ麺なら闘将ラーメンマンを名乗れる
104: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 11:45:31.12 ID:3ePFIGtU0.net
ドゥンガに日本代表の監督させたいわ。
2010のブラジル代表は本当に強いって感じだったし。
オランダに負けただけで監督としての評価も下がってしまったのが残念だわ。
2010のブラジル代表は本当に強いって感じだったし。
オランダに負けただけで監督としての評価も下がってしまったのが残念だわ。
108: 名無しさん@恐縮です 2020/04/05(日) 12:15:29.26 ID:uNm8StRZ0.net
>「良い人間として振る舞うことを試されている」
洒落た言い方するね 善行してます感を前面に出さない 杉良太郎みたいだな
洒落た言い方するね 善行してます感を前面に出さない 杉良太郎みたいだな
海外サッカーの最新記事
- マンC、ストーンズ2ゴールなどC・パレスに4-0完勝し5連勝!リーグ戦2位浮..
- メッシ、暴力行為で初の一発退場…4試合出場停止の可能性 ビルバオがバルサに延..
- リバプールとマンU、熱戦の首位攻防ダービー戦は0-0ドロー!南野拓実は出場せ..
- イガロ、夢に見たマンUでのキャリアを振り返る「キャリアが終わった時、僕は満た..
- ミラン、チャルハノールとテオ・エルナンデスが新型コロナ陽性…アタランタ戦など..
- エジル、アーセナルと契約解除で基本合意!フェネルバフチェにフリーで移籍へ 英..
- 冨安健洋、ヴェローナ戦でMOMに選出!伊メディア絶賛「正真正銘の守備の巨人」..
- サッカー選手のフェラーリ、洗車業者が運転ミスし大破!5台の車を巻き込み大惨事..
- マンUブルーノ・フェルナンデス、1年間で4度目の月間MVPに選出!プレミアリ..
- 元英代表FWルーニー、現役引退…英2部ダービーの監督に正式就任 英代表&マン..
- レアルFWヨビッチ、古巣フランクフルトに復帰が決定!今季終了までのレンタル移..
- レアル・マドリード、スペイン・スーパー杯敗退…R・ガルシア2発許しビルバオに..
注目サイトの最新記事