ファミコン版「キャプテン翼」アクション要素皆無の斬新なサッカーゲーム
【ゲーム】ファミコン『キャプテン翼』アクション要素皆無「斬新すぎる」サッカーゲームにドハマリした日々 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588037797/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588037797/

1: 少考さん ★ 2020/04/28(火) 10:36:37.18 ID:OASdWIWa9.net
ファミコン『キャプテン翼』アクション要素皆無「斬新すぎる」サッカーゲームにドハマリした日々
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200428-00080987-futaman-game
4/28(火) 8:00配信
今からちょうど32年前の1988年4月28日、テクモからファミコン用ソフト『キャプテン翼』が発売されました。
テレビアニメの放送はとっくに終わり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載していた漫画が最終回を迎えたのとほぼ同時期という謎なタイミングでの発売となりましたが、実はこのゲーム、発売延期を繰り返していたのです……。
当時は、たくさんの漫画原作のゲームが発売されましたが、その面白さには当たりハズレがかなり大きい印象。
ファミコンキッズの僕は「キャプ翼は大丈夫か?」と発売前から戦々恐々としていた記憶があります。それでも大好きな漫画だっただけに、期待せずにはいられませんでした。
そんな状況で発売されたファミコンソフト『キャプテン翼』ですが、 スポーツゲームとしては前代未聞の「コマンド選択式」を採用。まるでRPGでも遊んでいるようなプレイ感で、かなりの衝撃を受けたことを覚えています。
当時のファミコンには任天堂の『サッカー』くらいしかサッカーゲームはなく、スポーツゲームの概念をぶち壊した、『キャプ翼』の斬新な演出と操作感覚にビックリ。オリジナリティが高く、クセの強いゲームなのは間違いありませんが、魅力的なキャラクターたちや必殺シュートが見事に映えるゲーム性は、想像以上にハマってました。
今でこそサッカーゲームには、クラブ経営をしたり、監督目線で指示を出すゲームなど、幅広いバリエーションが存在します。しかし、スポーツゲームと言えば「アクション」というのが主流だったファミコンの全盛期に、『キャプテン翼』は間違いなく新しい風を吹かせました。
全文はソースで
関連スレ 2019/10/21(月) 14:39:15.24
【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571636355/l50
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200428-00080987-futaman-game
4/28(火) 8:00配信
今からちょうど32年前の1988年4月28日、テクモからファミコン用ソフト『キャプテン翼』が発売されました。
テレビアニメの放送はとっくに終わり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載していた漫画が最終回を迎えたのとほぼ同時期という謎なタイミングでの発売となりましたが、実はこのゲーム、発売延期を繰り返していたのです……。
当時は、たくさんの漫画原作のゲームが発売されましたが、その面白さには当たりハズレがかなり大きい印象。
ファミコンキッズの僕は「キャプ翼は大丈夫か?」と発売前から戦々恐々としていた記憶があります。それでも大好きな漫画だっただけに、期待せずにはいられませんでした。
そんな状況で発売されたファミコンソフト『キャプテン翼』ですが、 スポーツゲームとしては前代未聞の「コマンド選択式」を採用。まるでRPGでも遊んでいるようなプレイ感で、かなりの衝撃を受けたことを覚えています。
当時のファミコンには任天堂の『サッカー』くらいしかサッカーゲームはなく、スポーツゲームの概念をぶち壊した、『キャプ翼』の斬新な演出と操作感覚にビックリ。オリジナリティが高く、クセの強いゲームなのは間違いありませんが、魅力的なキャラクターたちや必殺シュートが見事に映えるゲーム性は、想像以上にハマってました。
今でこそサッカーゲームには、クラブ経営をしたり、監督目線で指示を出すゲームなど、幅広いバリエーションが存在します。しかし、スポーツゲームと言えば「アクション」というのが主流だったファミコンの全盛期に、『キャプテン翼』は間違いなく新しい風を吹かせました。
全文はソースで
関連スレ 2019/10/21(月) 14:39:15.24
【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571636355/l50
3: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:38:36.60 ID:1ZYUQfy10.net
スポーツアドベンチャーゲームみたいで面白かった
4: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:38:44.75 ID:FUQ8iAYm0.net
岬くんを探せ
540: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:55:09.92 ID:XdYh56Ln0.net
>>4
ルーブル美術館のギリギリ目視出来るかどうかの扉を矢印で指して開けるんだっけ?
あれは酷かったなw
ルーブル美術館のギリギリ目視出来るかどうかの扉を矢印で指して開けるんだっけ?
あれは酷かったなw
675: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:49:38.05 ID:ennJQWJc0.net
>>4
とうとう最後まで見つけられなかったわ・・・
とうとう最後まで見つけられなかったわ・・・
5: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:39:30.49 ID:/HcRQXYS0.net
コインブラが強い
172: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:20:07.11 ID:XoVyyO1O0.net
>>5
ジーコの本名だからな
ジーコの本名だからな
249: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:34:34.07 ID:4vPilXkq0.net
>>5
反町君がコストパフォーマンスで最強なんだよ坊や
反町君がコストパフォーマンスで最強なんだよ坊や
6: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:40:04.29 ID:J6KapOSn0.net
修羅の門とかもその系統?
幽白とかも
幽白とかも
12: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:42:27.36 ID:/HcRQXYS0.net
>>6
修羅の門はレベルアップとかなくて
決まった流れでやらんと勝てない感じだった
修羅の門はレベルアップとかなくて
決まった流れでやらんと勝てない感じだった
10: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:41:57.23 ID:EKiOELkb0.net
なんでうまいことシリーズ重ねていけなかったんだろうな
31: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:46:33.02 ID:0X3StVxR0.net
>>10
自分の中では2が至高
スーファミになった3もまあまあ面白かったがそれ以降はダメだったな
自分の中では2が至高
スーファミになった3もまあまあ面白かったがそれ以降はダメだったな
86: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:03:05.27 ID:8fDETG42O.net
>>31
2で敵の位置が見えるようになった&必殺技が派手になって歓喜
3で敵が使えるようになった&対戦が出来るようになって歓喜だったな
3以降は俺も合わなかった
2で敵の位置が見えるようになった&必殺技が派手になって歓喜
3で敵が使えるようになった&対戦が出来るようになって歓喜だったな
3以降は俺も合わなかった
632: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:28:48.09 ID:HmOWFy/z0.net
>>31
あちこちで2最強て見るがそんなに面白いんだ?
あちこちで2最強て見るがそんなに面白いんだ?
640: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:31:39.50 ID:0G+mqR570.net
>>632
ハンパない
YouTubeとかのプレイ動画でも余裕で見れる
原作を超えてもうてる
音楽めっちゃいい
2と3はやっといた方がいい
4以降やるな
ハンパない
YouTubeとかのプレイ動画でも余裕で見れる
原作を超えてもうてる
音楽めっちゃいい
2と3はやっといた方がいい
4以降やるな
641: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:31:47.81 ID:2JzZ1BpL0.net
>>632
2は1より断然面白かった
3も面白い
友達とオールスター対戦やると先にGKのミューラー取ったら絶対負けないからここだけクソゲーだった
2は1より断然面白かった
3も面白い
友達とオールスター対戦やると先にGKのミューラー取ったら絶対負けないからここだけクソゲーだった
93: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:04:09.49 ID:iEhT4Oqx0.net
>>10
Vもかなり面白かった記憶あるぞ、突っ込みながらだけど皆でかなり盛り上がった
まあ時代的にプレステ64とかに移行しはじめてああいうコマンド系は合わなかったんじゃないのかな
Vもかなり面白かった記憶あるぞ、突っ込みながらだけど皆でかなり盛り上がった
まあ時代的にプレステ64とかに移行しはじめてああいうコマンド系は合わなかったんじゃないのかな
363: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:08:04.00 ID:td3Fcfk20.net
>>10
SFCになってボリューム増やしたり新機能入れたり代わり映えさせようとして失敗した
SFCになってボリューム増やしたり新機能入れたり代わり映えさせようとして失敗した
373: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:10:53.66 ID:X8TtH/cv0.net
>>363
スタンダードのまま勝負する自信がなかったんだろうな
結果廃れたからその考えは失敗だった
もちろんスタンダードのまま続けてても廃れてたかもしれんが
スタンダードのまま勝負する自信がなかったんだろうな
結果廃れたからその考えは失敗だった
もちろんスタンダードのまま続けてても廃れてたかもしれんが
648: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:35:18.32 ID:HcIiZ5ql0.net
>>10
高橋陽一先生の溢れ出るアイデアをポリゴンで表現できなくなったんや
高橋陽一先生の溢れ出るアイデアをポリゴンで表現できなくなったんや
15: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:42:52.61 ID:PiZ/SXsh0.net
前半若嶋津、後半若林
65: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:59:38.05 ID:05EE+Gk30.net
>>15
もりさきは最強にしても無名選手にゴール破られるしなあ
もりさきは最強にしても無名選手にゴール破られるしなあ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:44:28.28 ID:143SrFdp0.net
出来が良いから細かいとこが気になっちゃうんだよな
キャラの二人称におかしなとこがある
キャラの二人称におかしなとこがある
27: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:45:47.68 ID:fyDAXHlm0.net
ガッツが足りない!
まぁサッカーが盛んでなかった日本だから流行ったってのもあるw
外人が見たらキャプテン翼はたぶん引くw
まぁサッカーが盛んでなかった日本だから流行ったってのもあるw
外人が見たらキャプテン翼はたぶん引くw
102: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:05:59.01 ID:uJpusN5A0.net
>>27
海外での方が人気ありそうですがね…
海外での方が人気ありそうですがね…
157: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:17:03.06 ID:cT2rbMMq0.net
>>27
トッティクラスの一流選手たちがこぞって子供時代にマネしてたんだぜ
トッティクラスの一流選手たちがこぞって子供時代にマネしてたんだぜ
529: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:52:55.22 ID:QfchVNzl0.net
>>27
文字通り世界中のサッカー選手がファン。作者は翼くんをバルサに入団させた事でVIP席に招待までされた
文字通り世界中のサッカー選手がファン。作者は翼くんをバルサに入団させた事でVIP席に招待までされた
544: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:55:59.76 ID:0X3StVxR0.net
>>529
デルピエロがドライブシュート練習しまくって監督に怒られたって言ってたw
デルピエロがドライブシュート練習しまくって監督に怒られたって言ってたw
787: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 15:01:54.27 ID:vytiua5J0.net
>>529
レアルマドリードの会長に怒られたとかなんとか
レアルマドリードの会長に怒られたとかなんとか
801: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 15:08:00.92 ID:8fDETG42O.net
>>787
怒られたというか翼をレアルに入団させられないかな?みたいな事言ったって何かで見たような
怒られたというか翼をレアルに入団させられないかな?みたいな事言ったって何かで見たような
819: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 15:20:35.86 ID:btITkLSA0.net
>>787
塀内夏子原作の「Jドリーム」の主人公・赤星鷹がひっそりとレアル・マドリーに移籍してました…
塀内夏子原作の「Jドリーム」の主人公・赤星鷹がひっそりとレアル・マドリーに移籍してました…
575: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:04:21.16 ID:FCpsFxGo0.net
>>27
トーレス師匠も大ファンや
トーレス師匠も大ファンや
773: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 14:54:49.29 ID:g2In22lO0.net
>>27

●トッティ
「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ」
●ピルロ
「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。中でも、あのピンクのユニフォームに身に包んだ三杉淳が最高にカッコよかった!」
●ザンブロッタ
「小さいころの僕の一日は『キャプテン翼』を中心に回っていたんだ!みんなで翼のプレイを真似して「いつか彼みたいに上手くなれる!」って本気で信じていた。でも、途中から岬くん(TomBecker)が僕のお手本になったんだよ。」
●ガットゥーゾ
「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎(Bruce Harper)だ!!顔もイマイチで、
サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。
サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがるってことを、あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」
●デルピエロ
「子供の頃の僕は、とにかく「ホーリー&ベンジ」(キャプテン翼のイタリア語版タイトル)の放送が待ち遠しくて仕方なかった。毎回、すごく楽しみで、一話もみのがさないように注意していたことを覚えているよ。
好きなキャラクターは、まずやっぱり主役の大空翼(ホーリー)。彼が持っているサッカーに対する情熱と愛情、それに強い精神力・・・・・そういったものに、とても惹かれたんだ。

●トッティ
「子供の頃、『キャプテン翼』(ホーリー&ベンジー)は、ほとんど見逃したことがなかったな。というか、実は今でもあのアニメを観るのが大好きなんだ」
●ピルロ
「子供のころ、漫画やアニメはあんまり好きではなかったのに、アニメ『キャプテン翼』だけは夢中になって見ていたんだ。中でも、あのピンクのユニフォームに身に包んだ三杉淳が最高にカッコよかった!」
●ザンブロッタ
「小さいころの僕の一日は『キャプテン翼』を中心に回っていたんだ!みんなで翼のプレイを真似して「いつか彼みたいに上手くなれる!」って本気で信じていた。でも、途中から岬くん(TomBecker)が僕のお手本になったんだよ。」
●ガットゥーゾ
「GKやっているヤツは若林、それ以外はみんな翼ファン。当時イタリア中がそうだったが、俺だけは違っていたぜ。俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎(Bruce Harper)だ!!顔もイマイチで、
サッカーだって決して上手くなかった野郎だが、でも間違いなく最高に好感の持てるアイツのことが俺はたまらなく好きだったんだ。仲間を思うアイツの優しさに俺は心打たれていた。
サッカーだけじゃなく、人生においてもまた、あんなヤツの存在が絶対に必要さ。ああいうヤツがいてこそ仲間の輪ってものができあがるってことを、あの野郎が、まだガキだった俺に教えてくれたんだ!」
●デルピエロ
「子供の頃の僕は、とにかく「ホーリー&ベンジ」(キャプテン翼のイタリア語版タイトル)の放送が待ち遠しくて仕方なかった。毎回、すごく楽しみで、一話もみのがさないように注意していたことを覚えているよ。
好きなキャラクターは、まずやっぱり主役の大空翼(ホーリー)。彼が持っているサッカーに対する情熱と愛情、それに強い精神力・・・・・そういったものに、とても惹かれたんだ。
826: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 15:24:44.77 ID:LnPKQoJY0.net
>>773
石崎くんがブルースハーパーとかカッコ良すぎだろw
石崎くんがブルースハーパーとかカッコ良すぎだろw
29: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:46:06.65 ID:HgOtQKXFO.net
もりさき くん の するどい パンチング ! !
しかし とどかない ! !
しかし とどかない ! !
665: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:44:54.58 ID:4U3/dLL+0.net
>>29
森崎 カットイン
そうなんどもぬかれてたまるかー!
パチンコで熱いカットインを外すたびにこれを思い出す。当時としては画期的な演出だったな
森崎 カットイン
そうなんどもぬかれてたまるかー!
パチンコで熱いカットインを外すたびにこれを思い出す。当時としては画期的な演出だったな
36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:48:14.92 ID:gTtxeZQL0.net
ドラゴンボールも2作目以降アクション捨てたし
当時のゲーム機が表現したいことに性能が追い付いてなかったんだろうな
当時のゲーム機が表現したいことに性能が追い付いてなかったんだろうな
37: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:48:56.40 ID:JldDpgGj0.net
>>36
それもあるんだけど、RPGブームになって流れがかわったんだよ
それもあるんだけど、RPGブームになって流れがかわったんだよ
38: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:49:16.75 ID:143SrFdp0.net
ゲームで一番割食ってんのが若林
原作基準にしたら点入んなくなっちゃうから大体弱体化してる
1と4だけかなり強くて後はザル林
原作基準にしたら点入んなくなっちゃうから大体弱体化してる
1と4だけかなり強くて後はザル林
273: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:39:25.96 ID:VNI2xxmF0.net
>>38
5の若林はシリーズ最強クラスだぞ
5の若林はシリーズ最強クラスだぞ
330: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:57:32.79 ID:Tuip9VA50.net
>>273
1:チート級
2:クリティカルはよく出るが、基本ややザル
3:泣けるほどザル林
4:PA外からなら最強、PA内は無力
5:ネタ抜きで最強
こんなとこか
1:チート級
2:クリティカルはよく出るが、基本ややザル
3:泣けるほどザル林
4:PA外からなら最強、PA内は無力
5:ネタ抜きで最強
こんなとこか
42: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:51:25.70 ID:8u2sHzMv0.net
自ゴール前からドライブシュート
417: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:19:56.83 ID:91A8gwYV0.net
>>42
早田くんのカミソリタックルから
カミソリシュートで自陣から余裕でゴール
早田くんのカミソリタックルから
カミソリシュートで自陣から余裕でゴール
44: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:52:45.05 ID:oefGmQLM0.net
>>1
おめえよくわかってるな
おめえよくわかってるな
45: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:53:40.03 ID:DVlMj6c80.net
たしかに斬新だったわ
なかなか発売されなくてネタにされてたソフトだったけど
なかなか発売されなくてネタにされてたソフトだったけど
49: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:54:18.23 ID:h5O4Rkqr0.net
原作を忠実に再現
105: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:07:08.67 ID:ARkns0UG0.net
>>49
まさにそうだな
原作やアニメの試合の雰囲気を見事に再現した名作
まさにそうだな
原作やアニメの試合の雰囲気を見事に再現した名作
52: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:54:51.57 ID:O80g36y30.net
2はストーリー的にも良かったな
翼が率いるサンパウロのメンバーで、若林のハンブルガーや全日本と対戦するのは燃えた
原作よりも出来が良いと俺は思ったw
翼が率いるサンパウロのメンバーで、若林のハンブルガーや全日本と対戦するのは燃えた
原作よりも出来が良いと俺は思ったw
56: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:55:46.88 ID:C4JcCD6n0.net
一番見てて気持ちいいのはイーグルショットだな
110: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:07:59.69 ID:0X3StVxR0.net
>>56
2のイーグルショットのカッコよさ凄まじいわ
地を這う音とスピード感が最高すぎる
しかもそれをファミコンでやってたってのがまた凄い
2のイーグルショットのカッコよさ凄まじいわ
地を這う音とスピード感が最高すぎる
しかもそれをファミコンでやってたってのがまた凄い
59: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:56:48.61 ID:bPSBJE3c0.net
ライトニングタイガーとかかっこよすぎやろ
63: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:57:30.93 ID:IIuujfyt0.net

166: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:19:23.22 ID:5kFhSUcL0.net
>>63
これすこ
これすこ
151: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:14:27.67 ID:9p+Rxo0S0.net
>>63
マジ?w
一発退場ってw
マジ?w
一発退場ってw
553: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:58:03.88 ID:XdYh56Ln0.net
>>63
これ作った奴凄いと思うwいやマジでww
これ作った奴凄いと思うwいやマジでww
571: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:03:44.69 ID:guRSQRoz0.net
>>63
初めてみたけど、面白い
初めてみたけど、面白い
630: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:28:05.83 ID:K4FQNk5V0.net
>>63
森崎が秀逸だよな
これ25年くらい前からあるよな
森崎が秀逸だよな
これ25年くらい前からあるよな
162: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:18:30.77 ID:O80g36y30.net
>>63
これ見るとロリー・デラップのデラップ砲を思い出す
これ見るとロリー・デラップのデラップ砲を思い出す
351: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:04:47.78 ID:X8TtH/cv0.net
>>63
これ作ったんじゃなくて
ほんとにゲームの中であるの?
これ作ったんじゃなくて
ほんとにゲームの中であるの?
357: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:06:28.21 ID:pxtbJL+q0.net
>>351
2の翼がサイクロン習得するイベントの改造だよw
2の翼がサイクロン習得するイベントの改造だよw
561: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:01:18.16 ID:0G+mqR570.net
>>351
これ
これ
66: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:59:51.70 ID:dX+Dt+sN0.net
BGMが素晴らしいよな
68: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 10:59:53.78 ID:AxdoXwTN0.net
若島津と若林どっち使うか迷うんだよな
必殺技なら若島津なんだけどガッツが減りすぎるw
必殺技なら若島津なんだけどガッツが減りすぎるw
75: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:01:46.39 ID:O80g36y30.net
>>68
若嶋津で三角飛び使いまくってガッツ切れたら若林
これでやってた
でもレベルにもよるけど若林いれば問題ない気もする
若嶋津で三角飛び使いまくってガッツ切れたら若林
これでやってた
でもレベルにもよるけど若林いれば問題ない気もする
82: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:02:51.59 ID:r2nCIeZg0.net
ゲーム性もそうだけどファミコンでこのグラフィックはすごい


101: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:05:57.28 ID:m8v2Y0uw0.net
サイクロンってどう考えても効率悪いよな
120: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:10:03.82 ID:04eJIaAr0.net
このシステム考えた奴は天才すぎる
124: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:10:14.22 ID:xvFjVVBY0.net
2はローマに勝てなくてめっちゃ苦戦した
この辺からカーソルに合わせるだけじゃなくてスペースにボール出さないと勝てないね
この辺からカーソルに合わせるだけじゃなくてスペースにボール出さないと勝てないね
137: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:12:31.74 ID:Srnx2e430.net
サントス戦でのロベルト
鰻は蒲焼きにすると美味いぞとか
ついに頭おかしくなったのかと思った。
鰻は蒲焼きにすると美味いぞとか
ついに頭おかしくなったのかと思った。
145: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:13:48.87 ID:EaZ2nMng0.net
ガッツがないコンピューターの強引なドリブルからのタイガーショット
どうしようもない
どうしようもない
147: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:13:53.36 ID:q8H0hjQ30.net
コンクリめり込むシュート打たれたら死ぬ
158: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:17:22.05 ID:u9N17uNI0.net
まつやまくんはMFで使う!
164: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:19:06.09 ID:O80g36y30.net
>>158
俺は松山くんをキャプテンにして雪崩攻撃させてたな
俺は松山くんをキャプテンにして雪崩攻撃させてたな
163: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:19:03.85 ID:hVcJ2w1W0.net
ファミコンでサッカーを再現するのは難しかったから
こういう発想がうまれたのかな
こういう発想がうまれたのかな
174: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:20:21.19 ID:gb4o6qhL0.net
強敵キーパーには
ゴール前まで一気にドリブルして最後キーパーをヒールでかわす
必勝法
ゴール前まで一気にドリブルして最後キーパーをヒールでかわす
必勝法
238: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:32:39.54 ID:UsRmeFST0.net
>>174
コーナーキックからのポストプレーでスルー×2
からの浮き球シュートだぞ
コーナーキックからのポストプレーでスルー×2
からの浮き球シュートだぞ
182: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:21:51.10 ID:FfvktB0Z0.net
1は敵の位置が分からんのがな
でも1ですでに完成されてたゲーム
でも1ですでに完成されてたゲーム
188: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:22:49.73 ID:vvhYA3/K0.net
2の俺ベスメン 異論おk
日向 翼
指定なし 指定なし
松山 岬
石崎 井沢
早田 次藤
若林
双子はあまり使えんorz
日向 翼
指定なし 指定なし
松山 岬
石崎 井沢
早田 次藤
若林
双子はあまり使えんorz
301: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:47:11.55 ID:TPIsDDmj0.net
>>188
双子は運び屋限定で使えるぞ
コンビプレイはカットされないから
双子は運び屋限定で使えるぞ
コンビプレイはカットされないから
307: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:49:34.86 ID:UsRmeFST0.net
>>188
ポストプレーでスルーしたら確実に勝てるし、
1回目で相手キーパーの体勢が崩れて、2回目でゴールがら空きだろ
だから精度の高いコーナーキック出来るカミソリパスの早田は確定
高低どちらの浮き球でもスーパーシュートが出せる翼と立花兄弟プラス次藤も必要
高い浮き球でスーパーシュート出せる三杉、
低い浮き球でスーパーシュート出せる岬、新田も重要
最後に浮き球でスーパーシュート出せないけど、地上からスーパーシュート出せる日向、松山だろ
キーパーは若林がいたら若林
いなかったら若島津
ポストプレーでスルーしたら確実に勝てるし、
1回目で相手キーパーの体勢が崩れて、2回目でゴールがら空きだろ
だから精度の高いコーナーキック出来るカミソリパスの早田は確定
高低どちらの浮き球でもスーパーシュートが出せる翼と立花兄弟プラス次藤も必要
高い浮き球でスーパーシュート出せる三杉、
低い浮き球でスーパーシュート出せる岬、新田も重要
最後に浮き球でスーパーシュート出せないけど、地上からスーパーシュート出せる日向、松山だろ
キーパーは若林がいたら若林
いなかったら若島津
213: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:27:01.02 ID:VKws030x0.net
キャプテン翼2の最終ブラジル戦のパスワードを未だに覚えている。
221: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:29:13.11 ID:qQns3MG20.net
若林の止める!!のカットイン最高だったな
何度もドラマが生まれてたわ
何度もドラマが生まれてたわ
282: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:42:44.02 ID:2tufRrCu0.net
音楽良いんだよな、短い繰り返しなんだけど癖になる曲ばかり
各国に散らばった味方やライバルが最終的に集まる激アツ展開はオリジナル漫画を超えて逆に影響を与えた
各国に散らばった味方やライバルが最終的に集まる激アツ展開はオリジナル漫画を超えて逆に影響を与えた
833: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 15:32:25.95 ID:vytiua5J0.net
>>282
3の決勝の時かかる音楽が好き
3の決勝の時かかる音楽が好き
312: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:51:18.58 ID:9hQGvdmi0.net

この画像を残しただけで価値のあるゲーム
318: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:52:40.11 ID:ARZCRSVO0.net
>>312
みんな大好き森崎くん
みんな大好き森崎くん
752: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 14:43:18.88 ID:6VgF9CuG0.net
>>312
こういうのって大真面目に作ってるのかねw
それとも多少ウケ狙いがあるのか。
普通に考えればこんなに上空に吹っ飛ばされるわけがないwww
こういうのって大真面目に作ってるのかねw
それとも多少ウケ狙いがあるのか。
普通に考えればこんなに上空に吹っ飛ばされるわけがないwww
336: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:59:30.29 ID:0G+mqR570.net
キャプテン翼は特に2と3がめっちゃ出来ええな
まずシステム凄かったし音楽とか演出とかかなり優秀なスタッフが携わってるんが伝わってくるわ
音楽なんかテレビアニメ版のいいイメージそのままでちゃんとオリジナルなっとる
まずシステム凄かったし音楽とか演出とかかなり優秀なスタッフが携わってるんが伝わってくるわ
音楽なんかテレビアニメ版のいいイメージそのままでちゃんとオリジナルなっとる
337: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:59:31.71 ID:S4iDahLF0.net
ひゆうがくんのごういんなドリブル!とかあったやつ?
あとピッチどんだけ広いねんってくらいずっと走ってるよな
あとピッチどんだけ広いねんってくらいずっと走ってるよな
420: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:21:08.53 ID:/HcRQXYS0.net
>>337
それは完全に原作(アニメ)再現だから
それは完全に原作(アニメ)再現だから
346: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:01:40.24 ID:uoh7jaHn0.net
リメイクしてほしいわ 全体的にカットインとか演出増やして 佐野とかただのモブ顔だったしな
424: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:21:55.17 ID:j5y7Vsxv0.net
まずなにより、
・ファミコンの容量ではキャラグラフィックのパターンは限られる
↓
・そもそも原作もみんな似たような顔、体格をしてる
↓
・似たようなキャラばかりでも問題ない
って目の付け所がセンス良い
・ファミコンの容量ではキャラグラフィックのパターンは限られる
↓
・そもそも原作もみんな似たような顔、体格をしてる
↓
・似たようなキャラばかりでも問題ない
って目の付け所がセンス良い
432: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:23:18.64 ID:tDgNM1ja0.net
結局タイガーショットはどこまで進化したんだよ
ドラゴンタイガーがあったのは覚えてる
ドラゴンタイガーがあったのは覚えてる
436: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:24:02.70 ID:yBhPIrcM0.net
>>432
ファイナルタイガーになってコンクリを貫通した
ファイナルタイガーになってコンクリを貫通した
474: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:35:19.25 ID:Wvb1v7CT0.net
岬、三杉、若林は基本性能高いが必殺技がないから地味なイメージ
やっぱ少年漫画は必殺技あってなんぼだな
やっぱ少年漫画は必殺技あってなんぼだな
485: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:38:04.99 ID:aaFLJ2y70.net
>>474
岬くんはまだオーバーヘッドにゴールデンコンビもあるやん
三杉もオーバーヘッドある
若林にはアディダスの帽子と止める!がある
岬くんはまだオーバーヘッドにゴールデンコンビもあるやん
三杉もオーバーヘッドある
若林にはアディダスの帽子と止める!がある
479: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:36:36.59 ID:oga5idSH0.net
ジャンプでのキャプ翼ゲーム化速報
「またどうせクソゲーなんだろうな・・・」
↓
続報で画面写真公開
「?!」
みんなこうなってたはず
「またどうせクソゲーなんだろうな・・・」
↓
続報で画面写真公開
「?!」
みんなこうなってたはず
494: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:41:10.15 ID:FCC8Pdng0.net
決勝戦の東邦の音楽がカッコよかった
498: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:42:29.67 ID:mb1Zw+jq0.net
決勝ドイツ戦の♪かっこよすぎ
543: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 12:55:50.68 ID:fxQJOHMH0.net
全日本っていう言い回し.いつから日本代表になったんだろ?
591: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 13:10:49.26 ID:TX37Nft60.net
>>543
確か、J開幕以降から
それまではバレーとか
ほかの競技では
全日本のほうが主流だった
確か、J開幕以降から
それまではバレーとか
ほかの競技では
全日本のほうが主流だった
212: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 11:26:58.02 ID:VAu1F+Bi0.net
おもろかったな
当時斬新だった
当時斬新だった
ユース世代の最新記事
- C・ロナウドが神対応した「なぜ笑うんだい?」の少年、山梨学院の選手権優勝メン..
- 山梨学院、11大会ぶりの選手権優勝!青森山田との死闘PK戦を制す 全国高校サ..
- 山梨学院、帝京長岡をPK戦の末に下し11年ぶりの決勝進出!PK戦で熊倉と佐藤..
- 帝京長岡、市立船橋に2-1快勝し初の2年連続ベスト4進出!青森山田は堀越に4..
- 山梨学院、J内定4人の昌平を1-0撃破!矢板中央は富山第一に2-0勝利し準決..
- 青森山田、ロングスローから3発で帝大可児に4-2逆転勝利!矢板中央はPK戦の..
- 昌平、市船が3発快勝し8強進出!堀越は初のベスト8進出!全国高校サッカー選手..
- 青森山田、エース松木らの得点で広島皆実に快勝!藤枝明誠は2点差から新田に大逆..
- 昌平、京都橘に2-0快勝!神戸弘陵はPK戦の末に関東一を撃破!市立船橋、富山..
- 昌平、0-2から終盤劇的2ゴールで追い付きPK戦の末に高川学園下す!東福岡、..
- 全国高校サッカー選手権、組み合わせが決定!前回準優勝の青森山田は広島皆実と対..
- 全国高校サッカー選手権、倒れた選手へ手を差し伸べ禁止 新型コロナ感染対策
注目サイトの最新記事