アンテナ・まとめ RSS

「小野伸二は信じられない程守備も上手かった」ファン・マルワイク元監督が回想

【サッカー】小野伸二は「守備も上手かった」 フェイエノールト元監督が当時の“天才ぶり”を回想 [久太郎★]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589072826/
小野伸二とファンマルワイク.jpg
1: 久太郎 ★ 2020/05/10(日) 10:07:06.15 ID:jy8iFYgr9.net

ファン・マルワイク元監督は「信じられないほど良かった」と最大限の賛辞
 元日本代表MF小野伸二(FC琉球)は、日本サッカー界の歴史において指折りの天才として知られている。かつて所属したオランダの名門フェイエノールトでの輝かしいプレーの数々は今もなお鮮明に刻まれているが、当時の監督は「前からの守備も上手かった」と評価している。オランダのサッカー専門サイト「VoetbalPrimeur」が報じた。

【動画】“天才ぶり”を元指揮官も称賛 MF小野伸二、フェイエノールト時代の「トップ10ゴール」

 1998年に浦和レッズでプロデビューを飾った小野は、4年目の2001年にオランダのフェイエノールトへ移籍し、すぐさまスタメンに定着すると2001-02シーズンのUEFAカップ制覇に貢献。翌年にはチャンピオンズリーグ予備予選で2ゴールを挙げ、本選出場に導くなど、主力として君臨した。2004-05シーズン以降は故障が増え、06年1月に浦和へ復帰している。

 当時監督だったオランダ人指揮官のベルト・ファン・マルワイク氏が、オランダのサッカー専門誌「Voetbal International」でファンを魅了し続けた日本のレジェンドについて語った。

「信じられないほど素晴らしかった。彼は誰もが思っていたよりもはるかに良い選手だった。クールなテクニシャンとして記憶されているが、前からの守備も上手かった」

 小野はフェイエノールト入り前の1999年7月、シドニー五輪アジア1次予選フィリピン戦で悪意に満ちたタックルを食らって、左膝靭帯断裂という重傷がその後のキャリアにも大きな影響をもたらした。しかし、オランダでも足首の故障や疲労骨折を経験。2006年のドイツ・ワールドカップ出場を優先し、日本への帰国を決断することになるが、ファン・マルワイク監督は代表活動における「酷使」も要因の一つになったと考えているようだ。

「彼ら(日本代表)は毎回、彼を呼び戻した。時差(7〜8時間)や12〜13時間のフライトについて指摘するようになった。これは彼のキャリアで長きにわたって怪我に影響をもたらすことになる。この派遣義務がなければ、彼はもっと素晴らしい選手へ進歩を遂げていたと思っている」

 ファン・マルワイク監督はかねてから「シンジは今まで見てきた選手の中で最高の選手」とその才能を高く評価していただけに、世界トッププレーヤーに上り詰める姿を見たかったという思いが強いのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00261047-soccermzw-socc







7: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:12:36.01 ID:AfP8M/1r0.net

小野のボールタッチとかテクニックは他に類を見ない世界最高レベルだった
高校時代やJの指導者がもっとハードワークしてドリブルで仕掛けるように指導してればな


8: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:12:43.35 ID:07kLkU3l0.net

フェイエノールト時代の神トラップ凄かったな。
ロングパス受けてピタリと足元に止めてからドリブルするやつ。


12: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:15:54.29 ID:o/68ytwu0.net

中田浩二曰く、一緒にプレーしたなかで最も上手い選手を3人挙げるとしたら

イヴァン・ラキティッチ
サミール・ナスリ
小野伸二

の3人だそうな。
世界的な名手である2人と比べても遜色ないくらい、
上手い選手だったらしい


18: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:17:43.82 ID:IvkDkYym0.net

>>12
中田浩二って鹿島裏切りながら何故か今は鹿島一筋の本山や小笠原差し置いてミスターアントラーズ枠に落ち着いてる、あの中タコ?

つか、中タコってナスリとかラキティッチと同僚だったことあるの?


21: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:21:30.85 ID:dfb545Hb0.net

>>18
マルセイユでナスリと、バーゼルでラキティッチと同僚


15: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:16:18.93 ID:X1IJm6/C0.net

日本のサッカー雑誌へのリップサービス

かと思ったら現地雑誌か


17: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:17:38.48 ID:7Y4/OhNI0.net

そりゃトルシエも重宝してたからね
今までの日本代表で1番面白いサッカーしてたのは小野中心の時代だったし
怪我さえなければねえ


19: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:17:48.82 ID:BJIHX+uq0.net

小野が高校生の時に高校総体が地元であって
見に行ってど肝抜かれた。

ジャンプしながら胸トラップ成功させて
ボール落とさず、ボレーでパス

プロかよって思った。


23: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:23:36.70 ID:07kLkU3l0.net

小野伸二がスタメンにいるだけでワクワクしたものだ。
何か今まで見たことないマジックのようなプレーが誕生する瞬間を見れるかもという期待感かあった。


27: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:25:07.55 ID:yRcedoDO0.net

代表戦の移動は小野に限らず日本人全てに永遠に付きまとう問題
久保くんも気をつけないとね


40: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:33:51.90 ID:+Y4cQgQc0.net

>>1
代表での酷使もあるがフェイエ自体が小野頼みのチームだったから
完治前に復帰→相手が狙ってくる→負傷という悪循環もあった

オランダトリオ時代のミランのファンだったからフリットが監督時代に小野に滅茶苦茶依存してたのには痺れた


49: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:40:49.72 ID:4mixx+kQ0.net

当時レッズファンで毎試合小野をみてた
怪我する前にはドリブルで相手を抜くことが多くなってた


54: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:48:15.93 ID:uzOp/w0/0.net

まだ小野が高校1年の時対戦したことあったけど既に有名だった
見方は誰もボール取れなかったな
走りは早くはないし、デカクないが
ボールコントロール、テクニック、パスのアイデア、相手の動作への反応速度がずば抜けてた
こっちは大学チームだったが完全に遊ばれてた
あれで前への推進力があれば世界トップクラスだった


58: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 10:55:18.68 ID:sf74Q7n60.net

小野は日韓ロシア戦では左サイドでカルピン封じてたり、チェコ戦で稲本とネドベド封じたり、守備センスはあるんだよな
怪我続きで接触プレー避ける様になってから、体張った守備しなくなったけどさ
トルシエが俊輔より小野を選んだ理由も守備が出来て、より中盤でマルチな活躍するからって話だからね


62: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 11:03:11.88 ID:R5xcEKMQ0.net

ボスフェルト兄貴が居たとはいえボランチ任されるんだからそれなりに守備も出来ないとね。


67: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 11:05:19.93 ID:o4kPsZp40.net

小野が前線からすごい守備してる映像ってある


69: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 11:08:11.28 ID:g9A18kln0.net

走ってないと思われる代表格だけど実際は運動量あったんだけどな


71: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 11:09:40.22 ID:NDYVkeqG0.net

当時の映像リアタイでみてたら小野が突然変異だってみんなわかる

ワールドユースだって小野のおかげで準優勝取れた
もし久保のようにバルサとかで育成されてたら、きっと世界的な名選手になってたと思う
それくらい超天才だった


78: 名無しさん@恐縮です 2020/05/10(日) 11:19:36.64 ID:CaJzOoNd0.net

小野がフェイエに所属してた頃、宿探しでアムステルダム中央駅のvvvに寄ったら係のおねいさんに“小野知ってる?良い選手よ”って言われたのを思い出したわ



posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「「小野伸二は信じられない程守備も上手かった」ファン・マルワイク元監督が回想」へのコメント
  • 135130918
     : 名無し  at 2020年05月10日 13:23
    馬・鹿島アントラーズがなんだって?
  • 135130985
     : 名無しのサポーター  at 2020年05月10日 13:44
    管理人さん、最近こういう煽りだけのコメント多いから規制したほうがいいかもよ。
    特にコロナパンデミック後は変に攻撃的なコメント多すぎて見てらんない記事が多くて...。
  • 135131239
     : 名無しのサポーター  at 2020年05月10日 15:15
    今なら、ワールドユース後に即バルサかレアルに買われるぐらい、当時の小野はヤバかった。。
  • 135131430
     :   at 2020年05月10日 16:26
    日本のメディアに対してじゃなく
    現地の雑誌インタビューとかでオランダの選手が1番凄かった選手として何人も名前あげてるからな
    小野の才能は本当に凄かったと思うよ
  • 135131462
     : 名無しのサポーター  at 2020年05月10日 16:40
    スナイデルも日本のインタビューだから気を使って言ってるんじゃないって前置きした上で小野のことベタ褒めしてたからなあ。
  • 135133329
     :   at 2020年05月11日 12:06
    中田浩二曰く、一緒にプレーしたなかで最も上手い選手を3人挙げるとしたら

    イヴァン・ラキティッチ
    サミール・ナスリ
    小野伸二

    これ普通にヤバイな
    初めて知ったわ
    世界トップクラブでやれたって認識は間違ってないな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)