Jリーグ、早ければ6月末再開へ!当面は無観客試合で開催(関連まとめ)
【サッカー】Jリーグ、再開でも”当面の間”は無観客試合に 村井チェアマンも容認へ [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590139737/

Jリーグ、29日に6月末〜7月頭の再開日程を決定 全体練習の期間は「4〜5週間」確保
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00263255-soccermzw-socc
22日に臨時実行委員会が開かれ、会見に村井満チェアマンが出席
Jリーグは22日、第7回臨時実行委員会を行い、ウェブ会見に村井満チェアマンが出席した。再開時期は29日に開催される臨時合同実行委員会で決定する方針となり、練習期間は全体でのトレーニングで「4〜5週間」が共通して確保される。最短で6月末から無観客でリーグを再開することとなり、移動による感染リスクが低い近隣の対戦から今後の日程を組む見込みだ。
日本中に蔓延している新型コロナウイルスの影響でJリーグは2月にJ1、J2の開幕節を迎えたあと、中断が決定。その後、4月25日にJ3、5月2日にJ2、5月9日にJ1が再開予定だったが、4月3日に白紙に戻すことで合意した。また4月から5月にかけて政府から緊急事態宣言が出されたため、再開時期は未定のままだった。
そんななか、緊急事態宣言も段階的に解除され、全国的にも見通しが立ってきたことから、この日の実行委員会では29日に再開日程を決定する方針に固まった。さらに村井チェアマンは、実行委員会では各クラブに「無観客」における再開を提案したところ、「反論は全くなかった」という。さらに練習期間においては、「全体練習」で「4〜5週間」確保する見込みとなっており、29日を起算日としてトレーニング時間を考えると最短で6月末〜7月上旬が再開時期となる。また、移動による感染リスクも考え、まずは近隣の対戦からカードを組んでいく可能性が高まったと、村井チェアマンは説明している。
「飛行機で言うと、全ての空気が3分間で入れ替わる。新幹線は6〜8分で入れ替わる。健康管理している選手なら大きな危険を伴うものではない。感染が収束していれば問題ないが、危険が伴うなら、なるべく隣接する地域のマッチメイクを多くして再開を迎えたい。我々だけではどうにもならないこともあって、県をまたぐことに不安な地域もある。知事の判断で許可をもらう可能性もある。スタジアムを使用するなら行政にお願いすることもある。全クラブが知事や市長らに説明し、『移動も配慮しながらやっていくので受け入れご理解下さい』と、各地域に丁寧に働きかけをしていくことが大事な要素」
選手へのPCR検査や、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の採用可否など、解決すべき事案は残っているが、ようやくJリーグ界にも光が見えてきた。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590139737/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/05/22(金) 18:28:57.31 ID:JLcJhNJN9.net
Jリーグは22日、日本野球機構(NPB)との第8回「新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施。その後の記者会見で村井満チェアマンが無観客試合受け入れの姿勢を示した。
2月のJ1・J2開幕節以来、新型コロナウイルスによる中断が続くJリーグ。4月初旬から全国で緊急事態宣言が発令されていたが、今月に入り39県で解除され、会議前日の21日には大阪、京都、兵庫でも解除が発表された。また、残る東京、神奈川、千葉、埼玉、そして北海道についても25日に解除される見通しとなっており、少しずつ終息に向けて近づいている。
そんな中で行われた会議で専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学特任教授)は、当面の間の無観客試合を提言。以前は「流行時のみ」としていた無観客試合を、第二波のパンデミック防止を考慮して「当面の間」と、警戒レベルを引き上げたことを伝えている。
この発言を受け、「最後の最後の手段であると従前に申し上げてきた」と無観客試合に否定的な姿勢を見せていた村井チェアマンは「1つの手段として無観客試合を受け入れていきたいと考えている」と見解を改めた。また、「国民が努力をして感染症の沈静化に務めたものを無にしないように努めていきたい」とコメントしている。
5/22(金) 18:16https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00374976-usoccer-socc
2月のJ1・J2開幕節以来、新型コロナウイルスによる中断が続くJリーグ。4月初旬から全国で緊急事態宣言が発令されていたが、今月に入り39県で解除され、会議前日の21日には大阪、京都、兵庫でも解除が発表された。また、残る東京、神奈川、千葉、埼玉、そして北海道についても25日に解除される見通しとなっており、少しずつ終息に向けて近づいている。
そんな中で行われた会議で専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学特任教授)は、当面の間の無観客試合を提言。以前は「流行時のみ」としていた無観客試合を、第二波のパンデミック防止を考慮して「当面の間」と、警戒レベルを引き上げたことを伝えている。
この発言を受け、「最後の最後の手段であると従前に申し上げてきた」と無観客試合に否定的な姿勢を見せていた村井チェアマンは「1つの手段として無観客試合を受け入れていきたいと考えている」と見解を改めた。また、「国民が努力をして感染症の沈静化に務めたものを無にしないように努めていきたい」とコメントしている。
5/22(金) 18:16https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00374976-usoccer-socc
Jリーグ、29日に6月末〜7月頭の再開日程を決定 全体練習の期間は「4〜5週間」確保
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00263255-soccermzw-socc
22日に臨時実行委員会が開かれ、会見に村井満チェアマンが出席
Jリーグは22日、第7回臨時実行委員会を行い、ウェブ会見に村井満チェアマンが出席した。再開時期は29日に開催される臨時合同実行委員会で決定する方針となり、練習期間は全体でのトレーニングで「4〜5週間」が共通して確保される。最短で6月末から無観客でリーグを再開することとなり、移動による感染リスクが低い近隣の対戦から今後の日程を組む見込みだ。
日本中に蔓延している新型コロナウイルスの影響でJリーグは2月にJ1、J2の開幕節を迎えたあと、中断が決定。その後、4月25日にJ3、5月2日にJ2、5月9日にJ1が再開予定だったが、4月3日に白紙に戻すことで合意した。また4月から5月にかけて政府から緊急事態宣言が出されたため、再開時期は未定のままだった。
そんななか、緊急事態宣言も段階的に解除され、全国的にも見通しが立ってきたことから、この日の実行委員会では29日に再開日程を決定する方針に固まった。さらに村井チェアマンは、実行委員会では各クラブに「無観客」における再開を提案したところ、「反論は全くなかった」という。さらに練習期間においては、「全体練習」で「4〜5週間」確保する見込みとなっており、29日を起算日としてトレーニング時間を考えると最短で6月末〜7月上旬が再開時期となる。また、移動による感染リスクも考え、まずは近隣の対戦からカードを組んでいく可能性が高まったと、村井チェアマンは説明している。
「飛行機で言うと、全ての空気が3分間で入れ替わる。新幹線は6〜8分で入れ替わる。健康管理している選手なら大きな危険を伴うものではない。感染が収束していれば問題ないが、危険が伴うなら、なるべく隣接する地域のマッチメイクを多くして再開を迎えたい。我々だけではどうにもならないこともあって、県をまたぐことに不安な地域もある。知事の判断で許可をもらう可能性もある。スタジアムを使用するなら行政にお願いすることもある。全クラブが知事や市長らに説明し、『移動も配慮しながらやっていくので受け入れご理解下さい』と、各地域に丁寧に働きかけをしていくことが大事な要素」
選手へのPCR検査や、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の採用可否など、解決すべき事案は残っているが、ようやくJリーグ界にも光が見えてきた。
8: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:36:48.49 ID:+kzId+vE0.net
無観客でも良いから早くやってくれ
4: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:32:13.69 ID:5/z0U0Gs0.net
今年は戦力差が思いっきり出るだろうな
16: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:45:44.08 ID:2t7LgLnu0.net
>>4
すでに練習再開してたとこと
まだ再開できないとこは、格差あるかも
すでに練習再開してたとこと
まだ再開できないとこは、格差あるかも
6: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:33:37.16 ID:i/GBzgMg0.net
早く再開を
9: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:37:21.55 ID:x3MREyMI0.net
さすがにしばらくは無観客でやるしかない
22: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:54:13.65 ID:RbtqDv7q0.net
無観客はともかくとして選手やスタッフのチェックはどうすんだ
先行開催してるブンデスリーガは選手、スタッフ、登録されたメディア関係者をその健康状況に一切関係なく全員4日ごとにPCR検査すると決めてすでに検査を手配済み
その方針に従えば検査の総量は3万件にも到達するかと見られてる
先行開催してるブンデスリーガは選手、スタッフ、登録されたメディア関係者をその健康状況に一切関係なく全員4日ごとにPCR検査すると決めてすでに検査を手配済み
その方針に従えば検査の総量は3万件にも到達するかと見られてる
23: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 18:55:25.35 ID:sCZWKyca0.net
totoも再開だな、不成立で暫く放置してた自動購入が再開するって通知来た
対象はブンデスらしい
対象はブンデスらしい
31: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 19:06:47.23 ID:8Ft4Aq0v0.net
選手全員の検査してからの方がよくないか
絶対に無症状感染者いるだろ
絶対に無症状感染者いるだろ
46: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 19:20:59.94 ID:0ctdLGZv0.net
放映権料は入るだろうけど、無観客試合だと試合する度に赤字になるチームも出て来ると思うんじゃ
54: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 20:08:55.76 ID:5hj/Po4t0.net
無観客なら浦和は使用料高い埼スタ使わないで駒場で試合するだろうな。
59: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 20:29:14.42 ID:LldD21r80.net
無観客でも日産スタ使うのかなマリノス
57: 名無しさん@恐縮です 2020/05/22(金) 20:15:24.98 ID:pfKxMVhO0.net
Jリーグとプロ野球は観客入れての再開を目指してたけど専門家が容認しなかった形だね。
これからブンデスみたく政府のお墨付き頂く為の詰めである選手や関係者のルール策定だな。
これからブンデスみたく政府のお墨付き頂く為の詰めである選手や関係者のルール策定だな。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12979
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1590059965/
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1590059965/
341: U-名無しさん 2020/05/22(金) 16:08:43.07 ID:0ukltCVjr.net
毎日新聞サッカー取材班
@
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームはガイドラインを示し「プロ野球もJリーグも開催の方向に一歩踏み出しつつある」と話しました。
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームは「不要不急の外出をさける。遠征先の外出をさける。移動中もマスクをつけ、国民の模範となってほしい」としています。
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームは「当面は無観客試合で開幕してほしい。再流行時は延期を検討する」としています。
@
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームはガイドラインを示し「プロ野球もJリーグも開催の方向に一歩踏み出しつつある」と話しました。
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームは「不要不急の外出をさける。遠征先の外出をさける。移動中もマスクをつけ、国民の模範となってほしい」としています。
NPBとJリーグによる新型コロナウイルスの会合が開かれました。専門家チームは「当面は無観客試合で開幕してほしい。再流行時は延期を検討する」としています。
353: U-名無しさん 2020/05/22(金) 16:27:58.34 ID:KxEema4xd.net
>>341
やっとここまで、きたか
やっとここまで、きたか
358: U-名無しさん 2020/05/22(金) 16:42:09.57 ID:8GImt2lZ0.net
本来再開にあたり猶予期間は必要なんだろうけどなあ、選手を考えたら
チームでのトレーニング、実戦形式のトレーニング、足りなさすぎる
チームでのトレーニング、実戦形式のトレーニング、足りなさすぎる
791: U-名無しさん 2020/05/22(金) 18:32:49.51 ID:9XgXAIQJ6.net
6月再開もあり得るってさ
805: U-名無しさん 2020/05/22(金) 18:36:20.12 ID:Laxo4IcA0.net
25日の東京&神奈川の発表次第だろうな
806: U-名無しさん 2020/05/22(金) 18:36:35.37 ID:c0VaZvOf0.net
無観客なら6月再開は余裕だろう
807: U-名無しさん 2020/05/22(金) 18:45:33.57 ID:qDREjEXk0.net
2月に川淵が言ってた「梅雨の時期でコロナは終息する」があながち間違って無かった
809: U-名無しさん 2020/05/22(金) 18:56:40.83 ID:c0VaZvOf0.net
>>807
川淵すげえな
川淵すげえな
810: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:02:44.10 ID:mxZflIYNa.net
湿気と高温か。
811: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:05:22.20 ID:F5e/0R6N0.net
でもブラジルの湿度も70%以上なのに感染が広がってるべ?
812: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:05:43.51 ID:ywoF8uaE0.net
都内で人を集めてやるわけじゃないし
トレーニングだけでも早く再開したいね
というか明日にでも再開しちゃダメなんかな
トレーニングだけでも早く再開したいね
というか明日にでも再開しちゃダメなんかな
813: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:07:00.79 ID:JwNHoppS0.net
Jはあれかな
NPBの再開を見てからになるのかな
NPBの再開を見てからになるのかな
825: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:14:48.15 ID:ywoF8uaE0.net
>>813
一歩引いてとか様子を見てみたいな意図は別にないんじゃねえかな
プロ野球とは単純に練習の止め方にかなり差があったからな
一歩引いてとか様子を見てみたいな意図は別にないんじゃねえかな
プロ野球とは単純に練習の止め方にかなり差があったからな
845: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:19:37.91 ID:JwNHoppS0.net
>>825
まぁ野球よりは運動量多いから練習重要だし
準備期間も長くなるか
まぁ野球よりは運動量多いから練習重要だし
準備期間も長くなるか
836: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:17:46.24 ID:Xryo38hN0.net
紫外線もじゃないかい
日本はこれからピークだし、ブラジルは今は弱いよ
日本はこれからピークだし、ブラジルは今は弱いよ
820: U-名無しさん 2020/05/22(金) 19:13:29.30 ID:X1i8gp/H0.net
再開を決定する日を29日に議論、決まった再開日まで最低4週間、って考えると
まぁやっぱ最短でも7月か
まぁやっぱ最短でも7月か
Jリーグの最新記事
- 浦和DF橋岡大樹、ベルギー1部シントトロイデンに期限付き移籍へ!クラブと契約..
- 【小ネタ】川崎MF三笘薫、キレキレの営業コント魅せる!川崎新体制発表会 他、..
- G大阪、鳥栖退団のFWチアゴ・アウベスの加入を発表「本当にビッグクラブ。モチ..
- 横浜FM、元琉球FWレオ・セアラの獲得発表!今季ブラジル2部で得点ランク2位..
- 中村俊輔、覚悟の10番「自分の色を見せたい」「もっと得点やアシストをしなきゃ..
- G大阪、ブラジル人FWレアンドロ・ペレイラの獲得を正式発表!昨季は広島で15..
- サガン鳥栖、ナイジェリア人FWチコ・オフォエドゥの獲得を発表!イスラエル1部..
- 元日本代表DF青山直晃、現役引退を表明…北京五輪出場決定にも貢献「楽しい思い..
- 鹿島、サントスMFピトゥカの獲得を正式発表!入国制限が解除され次第来日へ
- C大阪、DFマテイ・ヨニッチの中国・上海申花への完全移籍を発表!ブラジル人D..
- 中村俊輔、横浜FCの10番背負うも「俺には荷が重いんじゃないですか」
- ヴィッセル神戸、U20ブラジル代表FWリンコンの完全移籍で獲得を公式発表!「..
注目サイトの最新記事