FIFA、22年カタールW杯の延期も視野に検討…予選の目途が立たないなど問題山積(関連まとめ)
【サッカー】FIFA、2022年W杯延期も視野に検討 2年先なれどマイナス要因ばかり [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591392494/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591392494/

1: 征夷大将軍 ★ 2020/06/06(土) 06:28:14.02 ID:3jEalE9Q9.net
国際連盟(FIFA)が2022年にカタールで開催予定のW杯について、新型コロナウイルス感染拡大により延期も視野に入れて検討し始めていることが5日、関係者への取材で分かった。感染は収束しておらず、開催国カタールでも感染者が増加。1年延期された東京五輪と同様に、2年後のサッカーW杯にまでコロナ禍の影響が及ぶ恐れも出てきた。
22年11月21日〜12月18日に予定されているW杯カタール大会にまで、新型コロナの影が忍び寄ってきた。第二次世界大戦のため1942年大会(ドイツ)と46年大会が中止となった例はあるが、疾病による延期の前例はない。
FIFA関係者によると、インファンティノ会長はW杯の延期に慎重な姿勢をみせている。しかし、上層部の中には「可能ならもちろんやる。だが、世界の(新型コロナの)現状を看過できない。時期尚早かもしれないが(延期も)考えないといけない。本大会を無観客でやることは絶対にあり得ない」と話す人も出てきているという。
欧州では無観客でドイツ1部が5月16日に主要リーグ初となる再開を果たし、スペイン1部なども順次再開予定。しかし南米では同31日、ブラジル1部バスコ・ダ・ガマ所属選手16人から陽性反応が出るなど感染が拡大。代表の活動では国家間をまたいでの“大移動”となり、感染リスクは高まる。
各地域の予選は、日本も出場しているアジア2次予選が延期。南米予選も3月の開幕を延期した。欧州や北中米カリブ海などはまだ予選の日程が決まっていない。「予選の目途が立たないところもある。収束しなければ無観客やセントラル方式(1カ所で集中開催)なども模索しなければならない。本大会延期も念頭に置く必要がある」と、FIFA関係者も頭を悩ませているという。
開催国カタールの問題もある。本番に向けてインフラ整備が進められてきたが、4月15日にスタジアム建設現場の作業員5人がPCR検査で陽性反応を示すなど感染は日増しに拡大。4日時点で累計感染者は6万3741人。死者は45人と少ないが、人口100万人あたりの感染者は約2万1600人となり、世界でも突出して多い。
同国政府は3月、公共・民間の労働者数を20%に削減すると発表しており、W杯関連施設建設への影響は不可避。有効なワクチンも未開発で、FIFAも難しい判断を迫られそうだ。
サンスポ 2020.6.6
https://www.sanspo.com/soccer/news/20200606/wor20060605030001-n1.html
22年11月21日〜12月18日に予定されているW杯カタール大会にまで、新型コロナの影が忍び寄ってきた。第二次世界大戦のため1942年大会(ドイツ)と46年大会が中止となった例はあるが、疾病による延期の前例はない。
FIFA関係者によると、インファンティノ会長はW杯の延期に慎重な姿勢をみせている。しかし、上層部の中には「可能ならもちろんやる。だが、世界の(新型コロナの)現状を看過できない。時期尚早かもしれないが(延期も)考えないといけない。本大会を無観客でやることは絶対にあり得ない」と話す人も出てきているという。
欧州では無観客でドイツ1部が5月16日に主要リーグ初となる再開を果たし、スペイン1部なども順次再開予定。しかし南米では同31日、ブラジル1部バスコ・ダ・ガマ所属選手16人から陽性反応が出るなど感染が拡大。代表の活動では国家間をまたいでの“大移動”となり、感染リスクは高まる。
各地域の予選は、日本も出場しているアジア2次予選が延期。南米予選も3月の開幕を延期した。欧州や北中米カリブ海などはまだ予選の日程が決まっていない。「予選の目途が立たないところもある。収束しなければ無観客やセントラル方式(1カ所で集中開催)なども模索しなければならない。本大会延期も念頭に置く必要がある」と、FIFA関係者も頭を悩ませているという。
開催国カタールの問題もある。本番に向けてインフラ整備が進められてきたが、4月15日にスタジアム建設現場の作業員5人がPCR検査で陽性反応を示すなど感染は日増しに拡大。4日時点で累計感染者は6万3741人。死者は45人と少ないが、人口100万人あたりの感染者は約2万1600人となり、世界でも突出して多い。
同国政府は3月、公共・民間の労働者数を20%に削減すると発表しており、W杯関連施設建設への影響は不可避。有効なワクチンも未開発で、FIFAも難しい判断を迫られそうだ。
サンスポ 2020.6.6
https://www.sanspo.com/soccer/news/20200606/wor20060605030001-n1.html
6: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:40:44.22 ID:nHErbt+80.net
ブラジルが収束するまでは無理だろうな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:42:28.51 ID:NRze2BTg0.net
EUROは今年だったよな確か中止決定したのか
10: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:43:21.08 ID:RzQDIce/0.net
>>9
来年に延期
来年に延期
14: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:54:35.10 ID:hJqVgN6X0.net
予選とかあるからなぁ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:58:25.68 ID:lbH9WTey0.net
>>14
ムネアツのセントラル方式再びw
ムネアツのセントラル方式再びw
15: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:56:03.98 ID:xuFmqF3g0.net
EUROが来年の7月に予定どうり開催され、9月からヨーロッパ予選を1年で
終了というのが一番厳しいと思うが。
終了というのが一番厳しいと思うが。
19: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 07:09:28.52 ID:RVyx7SZV0.net
大会中に感染したら、選手の補償金が莫大になるからなぁ。
22: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 07:16:30.38 ID:oGpaxSqg0.net
多分、南米予選が無理
57: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 09:31:34.63 ID:eFxjjeMr0.net
>>22
無理な理由が日程なのか感染状況なのかよく分からんが、日程なら総当たりじゃなく2組に分ければ何とかならない?
無理な理由が日程なのか感染状況なのかよく分からんが、日程なら総当たりじゃなく2組に分ければ何とかならない?
2: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 06:31:12.51 ID:9z8Asezg0.net
北京冬季五輪もヤバいな
23: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 07:17:53.98 ID:4Az+XWRm0.net
コロナ対策もあるけど、延期したEUROの煽りを受けるからってことか
1年ずらすことになるのかね
1年ずらすことになるのかね
33: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 08:21:53.59 ID:xEEHbUeT0.net
>>1にもあるが、本選以前に予選もできてない
既に予定のスケジュールでの道は暗礁に乗り上げてる
既に予定のスケジュールでの道は暗礁に乗り上げてる
45: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 09:10:18.45 ID:t/0Y9zPn0.net
カタールの体制が整ってないからFIFAからすると延期の方が好都合。
48: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 09:24:29.24 ID:SiQM5z120.net
そういうのも一応検討しとくって話しでしょ
既にリーグ戦が再開してるし、予選は昔のように集中開催すれば1か月で終わらせられる
延期する可能性はほぼないと思う
既にリーグ戦が再開してるし、予選は昔のように集中開催すれば1か月で終わらせられる
延期する可能性はほぼないと思う
60: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 09:36:20.21 ID:uZ4ZDnmr0.net
三週間隔離して健康だった奴だけ入れる島作ってそこでやろう
36: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 08:29:58.79 ID:UBFz9Hxt0.net
予選がまず不可能だからな
やるなら短期一極集中開催しかない
やるなら短期一極集中開催しかない
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12995
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1591340665/
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1591340665/
840: U-名無しさん 2020/06/06(土) 05:02:39.78 ID:cbaMV82r0.net
FIFA、2022年W杯延期も視野に検討 2年先なれどマイナス要因ばかり
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb4acad5633b99b54e3082afa2f71d8f4ab355
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb4acad5633b99b54e3082afa2f71d8f4ab355
841: U-名無しさん 2020/06/06(土) 05:37:11.69 ID:FqUaMZHN0.net
予選が全く進まないんだから当然だな。比べてAFCはアホかと思うわ。
842: U-名無しさん 2020/06/06(土) 05:49:09.04 ID:O+fVMNZI0.net
国内ですら危ういのに、国をまたいで移動とか正気の沙汰じゃない
844: U-名無しさん 2020/06/06(土) 06:31:05.39 ID:/nhMGzLG00606.net
「検討」ってだけで、実際は予定通りやるだろ>W杯
845: U-名無しさん 2020/06/06(土) 06:44:07.82 ID:WrWsPFHhF0606.net
Aclなんて無理よね、、、
848: U-名無しさん 2020/06/06(土) 06:53:19.43 ID:uqK1tK/Lr0606.net
仮に2022年予定通り開催したら、コロナ被害がデカイ国が圧倒的不利になるぞ
イタリア、オランダが2大会連続予選敗退
ブルガリアやルーマニアが久々出場とか普通にありそうで…
イタリア、オランダが2大会連続予選敗退
ブルガリアやルーマニアが久々出場とか普通にありそうで…
850: U-名無しさん 2020/06/06(土) 06:59:07.57 ID:LVETZ02gM0606.net
国内のリーグの開催すらどこも苦戦してんのに外国行き交いできるかよ・・・・
海外サッカーの最新記事
- 元マンUの英代表コール氏「今のマンUに行きたいと思える選手がいるだろうか」ハ..
- レアル、FWマリアーノが負傷…CF不在でアトレティコとのダービー戦へ
- 南野拓実、練習に復帰!6日のシェフィールド戦で出場の可能性
- アーセナル、仏代表FWラカゼットと近く延長交渉へ
- リバプール、マウント決勝弾許しチェルシーに0-1敗戦…クラブ史上初のホーム5..
- サッカー富豪オーナー、資産総額ランキング!1位と2位は2兆円越え
- 冨安負傷欠場のボローニャ、ルガーニ決勝ヘッド弾許しカリアリに0-1敗戦(関連..
- マンU、攻め手欠きC・パレスの守備崩せず0-0ドロー…公式戦3試合連続でスコ..
- ストイコビッチ氏、セルビア代表監督に正式就任!喜熨斗勝史氏がフィットネスコー..
- バルセロナ、奇跡の大逆転でセビージャ下し国王杯決勝進出!ピケ劇的AT同点弾で..
- レアルDFセルヒオ・ラモス、15億円の豪華新居を購入も入居前にご近所とトラブ..
- 冨安健洋、プレミア移籍の可能性大!チェルシーやエヴァートンが注目 出場記録ス..
注目サイトの最新記事