遠藤航、パナマ戦ブラジルメディアでMOMに選出!「後半にチームを改善した立役者の一人」久保建英や鎌田大地も高評価(関連まとめ)
【サッカー】ブラジルメディアが遠藤航をパナマ戦MOMに選出。久保建英や鎌田大地も高評価 [首都圏の虎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1605333127/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1605333127/

1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/14(土) 14:52:07.31 ID:CAP_USER9.net
日本代表対パナマ代表の国際親善試合が現地時間13日に行われ、日本代表が1-0で勝利を収めた。ブラジルメディア『グローボエスポルチ』では、後半から交代出場したMF遠藤航をこの試合のマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)に選んでいる。
前半はパナマにゴールを脅かされる場面もあり、スコアレスドローで折り返した森保ジャパン。後半には南野拓実が自ら獲得したPKを決めて先制し、追加点は奪えなかったが終盤には10人の相手に対して立て続けにチャンスを生み出していた。
『グローボエスポルチ』では「日本は3バックでの戦いも良いオプションになり得ることを示した」とのタイトルでこの一戦について詳報。日本代表の戦い方について分析し、個々の選手についても採点と評価を記している。
特に高く評価されているのは、後半開始から交代出場してボランチに入った遠藤。10点満点で「7.0」の採点をつけてMOMに選び、「後半にチームを改善した立役者の一人。ほぼ全てのデュエルに勝利し、ボールロストは一度だけだった。攻撃に繋がるパスも良く、エリア前でFKも獲得。ブンデスリーガでの好調を代表チームにも持ち込んだ」と評している。
久保建英と鎌田大地も遠藤と並ぶ「7.0」と高めの評価。久保については「初ゴールはまだだが非常に期待を高めるパフォーマンス」、鎌田については「彼にとって代表でのベストゲーム。わずか20分で浅野(拓磨)を3回、三好(康児)を1回ゴール前に送り込んだ」とコメントしている。
その他の選手たちの採点は植田直通、板倉滉、南野、原口元気が「6.5」、GK権田修一、室屋成、橋本拳人、三好、浅野が「6.0」、吉田麻也と柴崎岳が「5.5」。長友佑都が「5.0」で単独最低点とされ、「ほとんど攻撃に顔を出さなかった。チームが前半に低調だった一因」と述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd866a9bc0ecc654e52c6f2c6a0d876eef589ab
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201114-00397687-footballc-000-1-view.jpg
前半はパナマにゴールを脅かされる場面もあり、スコアレスドローで折り返した森保ジャパン。後半には南野拓実が自ら獲得したPKを決めて先制し、追加点は奪えなかったが終盤には10人の相手に対して立て続けにチャンスを生み出していた。
『グローボエスポルチ』では「日本は3バックでの戦いも良いオプションになり得ることを示した」とのタイトルでこの一戦について詳報。日本代表の戦い方について分析し、個々の選手についても採点と評価を記している。
特に高く評価されているのは、後半開始から交代出場してボランチに入った遠藤。10点満点で「7.0」の採点をつけてMOMに選び、「後半にチームを改善した立役者の一人。ほぼ全てのデュエルに勝利し、ボールロストは一度だけだった。攻撃に繋がるパスも良く、エリア前でFKも獲得。ブンデスリーガでの好調を代表チームにも持ち込んだ」と評している。
久保建英と鎌田大地も遠藤と並ぶ「7.0」と高めの評価。久保については「初ゴールはまだだが非常に期待を高めるパフォーマンス」、鎌田については「彼にとって代表でのベストゲーム。わずか20分で浅野(拓磨)を3回、三好(康児)を1回ゴール前に送り込んだ」とコメントしている。
その他の選手たちの採点は植田直通、板倉滉、南野、原口元気が「6.5」、GK権田修一、室屋成、橋本拳人、三好、浅野が「6.0」、吉田麻也と柴崎岳が「5.5」。長友佑都が「5.0」で単独最低点とされ、「ほとんど攻撃に顔を出さなかった。チームが前半に低調だった一因」と述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd866a9bc0ecc654e52c6f2c6a0d876eef589ab
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201114-00397687-footballc-000-1-view.jpg
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 14:53:10.04 ID:ZuS/U7B50.net
ブラジル人も見てたの?
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:37:24.65 ID:91E88Pi70.net
そりゃサッカー大国ですし
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 14:53:58.39 ID:D2htoume0.net
いや確かに圧倒してたわ
海外で何かを掴むもの何も掴めないものの差がデカすぎる
海外で何かを掴むもの何も掴めないものの差がデカすぎる
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 14:56:03.79 ID:OdkWb5lN0.net
これでいいやん
鈴木
中島 鎌田 久保
遠藤 板倉
菅原 酒井
吉田 富安
小久保
鈴木
中島 鎌田 久保
遠藤 板倉
菅原 酒井
吉田 富安
小久保
35: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 18:08:29.62 ID:MBoZAjws0.net
>>5
強そう
強そう
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:47:18.51 ID:RzErNQlk0.net
全員がmomにしてるが
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:48:59.62 ID:Zq2fotqu0.net
吉田は冨安がいてこその部分があるな
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:50:55.92 ID:qniStKs50.net
浦和にいったときはもうダメかとおもったけどホントよかったな
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:52:20.06 ID:+DJRyIXI0.net
湘南時代はいい選手だなあって思ってたけど、
浦和時代はあまり記憶がない、そんな選手が遠藤。
特別いい選手でも悪い選手でもなかったw
浦和時代はあまり記憶がない、そんな選手が遠藤。
特別いい選手でも悪い選手でもなかったw
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 15:53:18.30 ID:+DJRyIXI0.net
ウィングバックなら長友より原口のほうがよかったのは収穫
18: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 16:02:29.94 ID:3NVvnyI40.net
ボール持った時のバタバタした感じが無くなって、全体的にスケールアップした印象。
ここの所ずっと所属チームでも代表でも素晴らしい働きを続けていて安定感がある。
ここの所ずっと所属チームでも代表でも素晴らしい働きを続けていて安定感がある。
25: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 16:15:36.18 ID:TCi+UJpj0.net
ほんと頼もしくなったよな
29: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 16:31:21.18 ID:Zq2fotqu0.net
ただ遠藤に過剰に組み立てを期待してる人がいるからその見方はやめて欲しい
遠藤はより相手が嫌がるパスの起点となる場所に位置どることと出したらゴールに近いところを躊躇わずに出す判断力と精神力とパスの速さとそれなりの正確性があるのであってクリエイティブなパスの組み立てをするタイプではない
日本のボランチにありがちな通すべきだけど失敗したらやだなとか相手に警戒される位置にポジショニングして相手にプレッシャーを受けて捌くの失敗するからもっとプレッシャーが薄そうで安全な位置でボールを受けたいなって発想が無いだけ
遠藤はより相手が嫌がるパスの起点となる場所に位置どることと出したらゴールに近いところを躊躇わずに出す判断力と精神力とパスの速さとそれなりの正確性があるのであってクリエイティブなパスの組み立てをするタイプではない
日本のボランチにありがちな通すべきだけど失敗したらやだなとか相手に警戒される位置にポジショニングして相手にプレッシャーを受けて捌くの失敗するからもっとプレッシャーが薄そうで安全な位置でボールを受けたいなって発想が無いだけ
36: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 18:18:37.83 ID:ZUzvI3Co0.net
植田6.5ってそんなに良かったの?
37: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 18:21:40.22 ID:sbQvG2+b0.net
>>36
殆どミスなく無失点だしな
殆どミスなく無失点だしな
39: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 18:46:23.63 ID:9LTDvawR0.net
守備は安心して見てられたが
パナマも強烈なシュート結構撃ってくるもんな
パナマも強烈なシュート結構撃ってくるもんな
30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 16:40:30.70 ID:vXNXMrDk0.net
そのまんま
所属リーグのステイタスと
そのチームでの現在のパフォーマンスが出てたな
ブンデスリーガ一部の主力選手は
能力が高かった
所属リーグのステイタスと
そのチームでの現在のパフォーマンスが出てたな
ブンデスリーガ一部の主力選手は
能力が高かった
VfB Stuttgart 遠藤航 Part.2 【祝・1部昇格】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1593449284/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1593449284/
827: 名無しに人種はない@実況OK 2020/11/14(土) 07:46:54.11 ID:6MkAmTSb.net
ブンデスで一対一勝率の一位ってマジなん?バイエルンの選手よりすごいってこと?
832: 名無しに人種はない@実況OK 2020/11/14(土) 08:51:50.06 ID:jKwl7pFo.net
>>827
勝利数が1位な
勝率は55パーくらいじゃなかったっけ
フンメルスとか70超えてるってどっかで見たし
勝利数が1位な
勝率は55パーくらいじゃなかったっけ
フンメルスとか70超えてるってどっかで見たし
838: 名無しに人種はない@実況OK 2020/11/14(土) 11:45:49.37 ID:7jy0hTbT.net
>>832
MFとして勝率1位と聞いた
守りほど高くなるからね
MFとして勝率1位と聞いた
守りほど高くなるからね
848: 名無しに人種はない@実況OK 2020/11/14(土) 12:38:45.41 ID:7+Sdvtxe.net
>>838
遠藤 タックル69%空中戦71%デュエル62%
ゴレツカ タックル77%空中戦62%デュエル60%
キミッヒ タックル54%空中戦71%デュエル56%ヴィツェル タックル71%空中戦64%デュエル63%
DMFだけに絞っても勝率は1位じゃなかったけどリーグを代表する選手と比較しても数値は良いね
まあこれに加えゴレツカには得点力があったりキミッヒには圧倒的な技術があったりするわけだけど、これを一年維持できればめっちゃ自信になりそう
遠藤 タックル69%空中戦71%デュエル62%
ゴレツカ タックル77%空中戦62%デュエル60%
キミッヒ タックル54%空中戦71%デュエル56%ヴィツェル タックル71%空中戦64%デュエル63%
DMFだけに絞っても勝率は1位じゃなかったけどリーグを代表する選手と比較しても数値は良いね
まあこれに加えゴレツカには得点力があったりキミッヒには圧倒的な技術があったりするわけだけど、これを一年維持できればめっちゃ自信になりそう
858: ? 2020/11/14(土) 16:17:18.63 ID:Gp7SI+Yc.net
遠藤はDFタイプなので
5年くらい代表でやれると思っている。
長谷部、長友、酒井、吉田など
そのタイプは長生きする選手が多いからな。
5年くらい代表でやれると思っている。
長谷部、長友、酒井、吉田など
そのタイプは長生きする選手が多いからな。
866: 名無しに人種はない@実況OK 2020/11/14(土) 19:17:40.26 ID:bxa1ihqg.net
こんな遠藤でも数年前までは叩かれてたからな。今、叩かれてる選手も遠藤みたいに化ける選手はいるだろうな。
日本代表の最新記事
- 元浦和ヘッドコーチ上野優作氏、日本代表コーチに就任へ!JFAが意向固める(関..
- 元日本代表FW前田遼一、39歳で現役引退…磐田でJ1リーグ2年連続得点王 J..
- 内田篤人氏、「笑点」正月SPに出演!正座を控えお題に答える「サッカーとは本物..
- FIFA、香川や本田ら「歴代日本代表の象徴」6人を選出!海外ファン「シュンス..
- 日本代表、関塚隆ディレクターが退任 田嶋会長「本人からの申し出があり…」(関..
- 元日本代表FW久保竜彦氏、現役時代を振り返る「サッカー選手は頭固い。人の話聞..
- 元日本代表MF前園真聖氏、マラドーナ氏の死を追悼「マラドーナになりきり、何度..
- 日本代表、メキシコに後半2失点で0-2敗戦 主将・吉田麻也「同じW杯ベスト1..
- 日本代表、メキシコに敗戦 柴崎岳「力不足を痛感している」「見習う所が多い」ま..
- 日本代表、メキシコに0-2敗戦…鈴木武蔵は決定機で決めきれず「FWとしての責..
- 日本、霧の中メキシコ代表に0-2敗戦 前半チャンス連発も決めきれず 久保建英..
- 日本代表、強豪メキシコ戦スタメン予想!森保監督は「4-2-3-1」を採用か?..
注目サイトの最新記事