「私はカマディスタ」鎌田大地、独ジャーナリストが熱烈支持「見ているだけで幸せになる」
「私はカマディスタ」鎌田大地に惚れ込んだドイツ人ジャーナリストが熱烈な“ラブレター”を公開!「彼は特別だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b650216d241da3bd337525a38fb785d81812da

現地時間2月20日に行なわれたブンデスリーガ第22節のバイエルン戦で1ゴール・1アシストと躍動し、鮮烈なインパクトを残した鎌田大地。2-1で絶対王者を撃破する立役者のひとりとなった日本人アタッカーに、あるドイツ人ジャーナリストが熱烈な想いを明かしている。
これまでに複数のフットボール関連の著作を出版している51歳のロナルド・レング氏は、ドイツ誌『Spiegel』への寄稿で、鎌田について「彼を見ているだけで幸せになる」とその稀有なタレント性を称えている。
「偉大なサッカー選手を発見する瞬間というのは、恋に落ちるようなものだ。一目惚れして、心臓が狂いそうなほど脈打つ。私は鎌田大地に同じことを感じている。娘にテレビの前で何をしているのかと聞かれても、ほとんど答えない。なぜならサッカーを見ているからだ。というよりも、『鎌田を見ている』。
誰がブンデスリーガで優勝するとか、世界の強豪チームが展開する戦術だとかに興味はない。私は日本から来た24歳のワンダーボーイが、フランクフルトでどう成長していくかが知りたい」
このように熱烈に鎌田への思い入れを記したラング氏は、「2019年8月1日、サッカーが見たいという息子に付き合ってヨーロッパリーグのフランクフルト対フローラ・タリンを観戦」して才能に出会い、「撃ち抜かれた」と明かしている。
「ただのパスの受け渡しだった。背番号40のアイントラハトの選手は、素晴らしい繊細さでボールを受けて取め、巧妙なテクニックでパスを出していた。彼の動きには信じられないほどの軽快さ、楽さがあった。
まるで身体を持たずに、崇高とも思えるセンスとフィーリング、きらめくメンタリティのみで生きているかのようなプレーだった。こんなものはめったに見たことがないと思った。彼はフィールドで地面から離れ、浮遊しているかのように楽々と、そして堂々としていた」
ラング氏はそれ以来、鎌田のことを追い続けているという。試合の中継を見るだけではなく、生観戦するために往復1600kmのドライブをしたり、ジャーナリスト仲間、フットボールファンとその凄さを語り合ったりしているそうだ。
「友人にはバイエルンやドルトムントを好きなように、彼が好きなのか?と聞かれる。だが、私はファンではない。彼を慈愛に満ちた目で見ているが、同時に冷たく分析的な視点からも見つめている。つまり、私はカマディスタだ。鎌田研究家といえばいいだろうか」
そして改めて、鎌田の魅力をこのように綴っている。
「彼がボールに触ると、試合全体が変わる。ホッフェンハイム戦(2月6日)では50メートル近い正確なパスを繰り出した。フィリップ・コスティッチはこの恣意的なパスを受け取った後、アンドレ・シウバのゴールをお膳立てした。別の試合で、鎌田はエリア内の3人をドリブルで翻弄した後、素知らぬ顔で中央のFWの前にボールを送った。ゴールに背を向けた状態で『何もできないだろう』と思う場面でも、しれっとヒールパスを送るのだ。
世界にはもっと効率的でもっと優れた選手はいる。それでも鎌田は、ボールに触れた瞬間に特別な存在に見える。彼はサッカーにおいて最も難しい部分、アイデアを吹き込むということをマスターしているからだ」
そして、鎌田を見守る“同志”として、意外な人物を挙げた。
「フランクフルトのアディ・ヒュッター監督は、世界で2番目にタフな“カマディスタ”だ。彼こそが鎌田を不動のものにした。24歳のプレーヤーは、ゴール前で時に躊躇し、守備面でもたつくことがある。
実際に、シーズン前半はボールロストが多く、乱れたプレーをしていた。だが、ヒュッター監督は偉大な選手のフォームは行ったり来たりすることを知っている。だからこそ、彼は鎌田を手元に置き、起用し続けているのだ」
ここ最近はドイツ・メディアも鎌田に注目し、取り上げられる機会は増える一方だ。フランクフルトは現在、チャンピオンズ・リーグ(CL)出場圏内の4位を維持し、鎌田は3ゴール・11アシストという結果を残し、クラブの快進撃に貢献している。
「私が出会った才能は、CLに出場する選手になるための道を着実に歩んでいる。彼の“アイデア”が実現する機会が増えるごとに『私は2年前に知っていた!』と誇らしい気分になるわけではない。ただ、彼を見ているだけで幸せな気分になるのだ」
ドイツの地で、目の肥えたジャーナリストを魅了している鎌田。唯一無二の“魅力”にとり付かれる人々は、これからも増えていくに違いない。
Eintracht Frankfurt 鎌田大地 part10
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1613836995/
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b650216d241da3bd337525a38fb785d81812da

現地時間2月20日に行なわれたブンデスリーガ第22節のバイエルン戦で1ゴール・1アシストと躍動し、鮮烈なインパクトを残した鎌田大地。2-1で絶対王者を撃破する立役者のひとりとなった日本人アタッカーに、あるドイツ人ジャーナリストが熱烈な想いを明かしている。
これまでに複数のフットボール関連の著作を出版している51歳のロナルド・レング氏は、ドイツ誌『Spiegel』への寄稿で、鎌田について「彼を見ているだけで幸せになる」とその稀有なタレント性を称えている。
「偉大なサッカー選手を発見する瞬間というのは、恋に落ちるようなものだ。一目惚れして、心臓が狂いそうなほど脈打つ。私は鎌田大地に同じことを感じている。娘にテレビの前で何をしているのかと聞かれても、ほとんど答えない。なぜならサッカーを見ているからだ。というよりも、『鎌田を見ている』。
誰がブンデスリーガで優勝するとか、世界の強豪チームが展開する戦術だとかに興味はない。私は日本から来た24歳のワンダーボーイが、フランクフルトでどう成長していくかが知りたい」
このように熱烈に鎌田への思い入れを記したラング氏は、「2019年8月1日、サッカーが見たいという息子に付き合ってヨーロッパリーグのフランクフルト対フローラ・タリンを観戦」して才能に出会い、「撃ち抜かれた」と明かしている。
「ただのパスの受け渡しだった。背番号40のアイントラハトの選手は、素晴らしい繊細さでボールを受けて取め、巧妙なテクニックでパスを出していた。彼の動きには信じられないほどの軽快さ、楽さがあった。
まるで身体を持たずに、崇高とも思えるセンスとフィーリング、きらめくメンタリティのみで生きているかのようなプレーだった。こんなものはめったに見たことがないと思った。彼はフィールドで地面から離れ、浮遊しているかのように楽々と、そして堂々としていた」
ラング氏はそれ以来、鎌田のことを追い続けているという。試合の中継を見るだけではなく、生観戦するために往復1600kmのドライブをしたり、ジャーナリスト仲間、フットボールファンとその凄さを語り合ったりしているそうだ。
「友人にはバイエルンやドルトムントを好きなように、彼が好きなのか?と聞かれる。だが、私はファンではない。彼を慈愛に満ちた目で見ているが、同時に冷たく分析的な視点からも見つめている。つまり、私はカマディスタだ。鎌田研究家といえばいいだろうか」
そして改めて、鎌田の魅力をこのように綴っている。
「彼がボールに触ると、試合全体が変わる。ホッフェンハイム戦(2月6日)では50メートル近い正確なパスを繰り出した。フィリップ・コスティッチはこの恣意的なパスを受け取った後、アンドレ・シウバのゴールをお膳立てした。別の試合で、鎌田はエリア内の3人をドリブルで翻弄した後、素知らぬ顔で中央のFWの前にボールを送った。ゴールに背を向けた状態で『何もできないだろう』と思う場面でも、しれっとヒールパスを送るのだ。
世界にはもっと効率的でもっと優れた選手はいる。それでも鎌田は、ボールに触れた瞬間に特別な存在に見える。彼はサッカーにおいて最も難しい部分、アイデアを吹き込むということをマスターしているからだ」
そして、鎌田を見守る“同志”として、意外な人物を挙げた。
「フランクフルトのアディ・ヒュッター監督は、世界で2番目にタフな“カマディスタ”だ。彼こそが鎌田を不動のものにした。24歳のプレーヤーは、ゴール前で時に躊躇し、守備面でもたつくことがある。
実際に、シーズン前半はボールロストが多く、乱れたプレーをしていた。だが、ヒュッター監督は偉大な選手のフォームは行ったり来たりすることを知っている。だからこそ、彼は鎌田を手元に置き、起用し続けているのだ」
ここ最近はドイツ・メディアも鎌田に注目し、取り上げられる機会は増える一方だ。フランクフルトは現在、チャンピオンズ・リーグ(CL)出場圏内の4位を維持し、鎌田は3ゴール・11アシストという結果を残し、クラブの快進撃に貢献している。
「私が出会った才能は、CLに出場する選手になるための道を着実に歩んでいる。彼の“アイデア”が実現する機会が増えるごとに『私は2年前に知っていた!』と誇らしい気分になるわけではない。ただ、彼を見ているだけで幸せな気分になるのだ」
ドイツの地で、目の肥えたジャーナリストを魅了している鎌田。唯一無二の“魅力”にとり付かれる人々は、これからも増えていくに違いない。
Eintracht Frankfurt 鎌田大地 part10
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1613836995/
162: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 10:17:23.63 ID:2AHECA0g0.net
ドイツのスポーツジャーナリスト兼作家であるロナルド・レング氏は母国の週刊誌「Spiegel」に鎌田に関する記事を寄稿。“彼を見ているだけで幸せになる”とのタイトルで、才能に賛辞を送っている。
レング氏は、日本人アタッカーのプレーに“一目ぼれ”したことを明かしたうえで「美的な繊細さでボールを受け止め、戦略的な巧妙さでパスを出していたので私は一瞬にして虜になった」と、当時を回想。さらに「彼の動きには信じられないほどの楽しさがあった。まるで体を持たずに、その崇高なボールの感覚とキラキラした精神だけで生きているかのようなプレーをしているようだった。あんな選手は滅多に見たことがないと思った」と、衝撃的なインパクトを覚えたとも綴っている。
寄稿文の中で、「私はカマディスタです。鎌田研究家だ」と公言するほど“鎌田狂”であるレング氏は、バイエルン戦を含めた直近の活躍ぶりに対し熱視線を送っており、「鎌田は今シーズン、すでにリーグでは8アシストを記録してフランクフルトの快進撃に貢献している。
カマディスタは草w
レング氏は、日本人アタッカーのプレーに“一目ぼれ”したことを明かしたうえで「美的な繊細さでボールを受け止め、戦略的な巧妙さでパスを出していたので私は一瞬にして虜になった」と、当時を回想。さらに「彼の動きには信じられないほどの楽しさがあった。まるで体を持たずに、その崇高なボールの感覚とキラキラした精神だけで生きているかのようなプレーをしているようだった。あんな選手は滅多に見たことがないと思った」と、衝撃的なインパクトを覚えたとも綴っている。
寄稿文の中で、「私はカマディスタです。鎌田研究家だ」と公言するほど“鎌田狂”であるレング氏は、バイエルン戦を含めた直近の活躍ぶりに対し熱視線を送っており、「鎌田は今シーズン、すでにリーグでは8アシストを記録してフランクフルトの快進撃に貢献している。
カマディスタは草w
163: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 10:24:34.21 ID:8SFLln5v0.net
なんだこのおっさん
165: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 10:47:42.42 ID:fYp21r/o0.net
まあこのおっさんの言うことはなんとなくわかるよ
このスレにも何人かはカマディスタ混ざってると思ってる
このスレにも何人かはカマディスタ混ざってると思ってる
168: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 11:12:56.86 ID:yhrRFLuP0.net
俺はカマディスタとして何位くらいなのか気になるわ
172: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 11:37:14.59 ID:wpZKo3Xs0.net
カマディスタはカマタをディする人たちのこととも受け取れるな
184: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 12:31:21.45 ID:L0mxtNQE0.net
鳥栖サポでJデビュー前の福大との練習試合から注目してたおれの方がカマディスタとして上だ
194: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 18:51:42.08 ID:x2+7owa8a.net
197: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 19:22:23.98 ID:FGmoPsXM0.net
>>194
ヨビッチよりユネス入れたい
ヨビッチよりユネス入れたい
209: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 21:52:59.72 ID:PTU2evLi0.net
>>194
ユネス入ってないの草
どこの国も似たようなことやってんなあ
ユネス入ってないの草
どこの国も似たようなことやってんなあ
211: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 22:40:21.76 ID:0M1X4Uk6H.net
212: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 22:54:21.87 ID:fMmEL/kmH.net
>>211 ほぅーなかなかやるやん
196: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 19:20:33.51 ID:Oi33kH3ed.net
来季の補強どうなるのか楽しみだな本当
201: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 20:20:57.02 ID:LADzuKjG0.net
>>196
10年でエレベータークラブからここまで押し上げたヒュブナーが去るから楽しみというより不安でしかないんだけど
10年でエレベータークラブからここまで押し上げたヒュブナーが去るから楽しみというより不安でしかないんだけど
204: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 20:35:57.12 ID:pjsIzihm0.net
>>196
結構引き抜かれちゃうんじゃない?
結構引き抜かれちゃうんじゃない?
205: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 20:40:11.29 ID:LLFRZE7ra.net
>>204
CLに出られればかなり引き留められるとは言われてるので、そこが生命線かな
CLに出られればかなり引き留められるとは言われてるので、そこが生命線かな
216: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/23(火) 01:50:05.24 ID:ZOvP54W6r.net
>>196
既にウニオンベルリンからレンツ
ブルサスポルからアリアクマン獲得しとるで
既にウニオンベルリンからレンツ
ブルサスポルからアリアクマン獲得しとるで
218: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/23(火) 02:24:59.84 ID:5+WUm8JB0.net
>>216
レンツは左のベンチ要員か
レンツは左のベンチ要員か
203: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 20:35:12.53 ID:pjsIzihm0.net
2位ライプツィヒは次がボルシアMG、その次がヴォルフス。フランクが追い抜ける可能性大ありだね。
206: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 20:42:08.88 ID:nuZspyTWd.net
鎌田はフランクフルトでCL出れればベスト的なコメント出してたけど、まさか現実味を帯びてくるとは
213: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/22(月) 23:08:44.54 ID:UmfBgrtYd.net
ここから毎年恒例の選手層の薄さで順位どんどん下がって結局は薬屋とドルが4位でベンツとフランクがEL
215: 名無しに人種はない@実況OK 2021/02/23(火) 00:24:49.65 ID:A5gVUKYg0.net
>>213 普通に考えたらフランクフルトがこのまま4位行けるとは思えないがドルトムント次第
海外サッカーの最新記事
- 堂安律、ブンデス複数クラブから興味か?PSVからの完全移籍をオランダメディア..
- アーセナル主将FWオーバメヤン、マラリアで入院…2週間前のガボン代表活動中に..
- マンU、カバーニ絶妙ボレー弾などグラナダに2-0快勝!2戦合計4-0でEL準..
- アーセナル、ラカゼット2発などスラビア・プラハに4-0完勝!サカ&スミスロウ..
- カバーニ、今夏でマンU退団か?父親「南米でプレーする可能性は60%」スールシ..
- ブラジルサッカーで初の試み!今季の全国選手権の監督交代は1度までに制限
- なぜ欧州クラブは日本人選手を受け入れ、中国人選手に興味を示さないのか 中国ポ..
- 鎌田・長谷部所属フランクフルト、強化担当のボビッチ氏の退任が決定…ヒュッター..
- ナイジェリア代表イガロ、マンU退団後もマンU愛を貫く プレミア他クラブからオ..
- イブラヒモビッチ、スポーツ賭博企業の株を保有し最悪3年間の出場停止も…FIF..
- マンC、フォーデン鮮烈決勝ゴールでドルトムントに2-1逆転勝利!2戦合計4-..
- レアル・マドリード、CL準決勝進出!リバプールとの2戦目は0-0ドローも2戦..
注目サイトの最新記事