Jリーグ、コロナ禍33.5億円の黒字も「成長による利益ではない」
【サッカー】Jリーグ、コロナ禍も33.5億円“大幅黒字”の経緯説明「成長による利益ではない」 [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615191449/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1615191449/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/03/08(月) 17:17:29.31 ID:CAP_USER9.net
Jリーグは8日、2020年度の第1回社員総会を行い、同年度の決算を承認した。新型コロナウイルスの長期的な影響を見据えて大規模なコスト削減を行ったため、経常収益298億1800万円に対して経常費用が264億5900万円にとどまり、33億5800億円の黒字を記録した。
Jリーグは同日、オンラインでメディアブリーフィングを行い、決算の詳細を報道陣に説明。「新型コロナウイルスによる緊急避難的なコスト削減による一時的な黒字であり、次年度以降も継続するコロナ禍の悪影響に備え、クラブ支援やコロナ禍で発生する追加経費、最低限のリーグ機能の維持などに充当される見込み」と強調した。
Jリーグはコロナ禍前に承認された2020年度の当初予算で、経常収益291億6800万円に対して経常費用304億5900万円を計上し、12億9100万円の赤字決算を見込んでいた。ところが、コロナ禍の到来で大幅な見直しを迫られ、約40億円のコスト削減を断行。これに加え、スポンサーからの追加協賛やスポーツ振興助成金などで約6億4000万円の収入増があったため、33億5800万円という大幅な黒字決算に至った。
そのため、Jリーグ側は「この黒字を読み違えないでいただきたい。前年よりお客様を呼び込むことができたから大幅な黒字を達成できたというわけではない」と重ね重ね強調。担当者は「これから発表されるクラブの決算では、多くのクラブが赤字決算で、債務超過に陥ってしまうクラブもある」と厳しい見通しを語り、今期の黒字は来期以降、リーグ戦安定開催融資などクラブ救済に充てていく姿勢を示した。
また村井満チェアマンは今回の決算について「ちょうど1年前にサバイバルモードという宣言をして、徹底的にコスト削減に踏み切ろうという話をした。結果的に40億円のコスト減となったが、聖域なき全ての予算を圧縮し、生き残るためにさまざまな対応をしてきた結果。Jリーグの価値が上がって、魅力的になって収入増をしたのではなく、必要な投資はしながらコスト圧縮をした結果であり、成長による利益ではない。厳粛に受け止めているというのが正直なところ」とコメント。その上で「(コスト削減に踏み切った)当時は試合開催が止まっていたが、現時点でお客様をお迎えできている。私も各節スタジアムに足を運んでいるが、お客様の顔を見ていると、サッカーがあってよかったなと感じており、楽しまれている顔を見られているのが何よりの収穫。サステナブルな運営のために予算を使っていきたい」と先を見据えた。
3/8(月) 16:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-44189150-gekisaka-socc
Jリーグは同日、オンラインでメディアブリーフィングを行い、決算の詳細を報道陣に説明。「新型コロナウイルスによる緊急避難的なコスト削減による一時的な黒字であり、次年度以降も継続するコロナ禍の悪影響に備え、クラブ支援やコロナ禍で発生する追加経費、最低限のリーグ機能の維持などに充当される見込み」と強調した。
Jリーグはコロナ禍前に承認された2020年度の当初予算で、経常収益291億6800万円に対して経常費用304億5900万円を計上し、12億9100万円の赤字決算を見込んでいた。ところが、コロナ禍の到来で大幅な見直しを迫られ、約40億円のコスト削減を断行。これに加え、スポンサーからの追加協賛やスポーツ振興助成金などで約6億4000万円の収入増があったため、33億5800万円という大幅な黒字決算に至った。
そのため、Jリーグ側は「この黒字を読み違えないでいただきたい。前年よりお客様を呼び込むことができたから大幅な黒字を達成できたというわけではない」と重ね重ね強調。担当者は「これから発表されるクラブの決算では、多くのクラブが赤字決算で、債務超過に陥ってしまうクラブもある」と厳しい見通しを語り、今期の黒字は来期以降、リーグ戦安定開催融資などクラブ救済に充てていく姿勢を示した。
また村井満チェアマンは今回の決算について「ちょうど1年前にサバイバルモードという宣言をして、徹底的にコスト削減に踏み切ろうという話をした。結果的に40億円のコスト減となったが、聖域なき全ての予算を圧縮し、生き残るためにさまざまな対応をしてきた結果。Jリーグの価値が上がって、魅力的になって収入増をしたのではなく、必要な投資はしながらコスト圧縮をした結果であり、成長による利益ではない。厳粛に受け止めているというのが正直なところ」とコメント。その上で「(コスト削減に踏み切った)当時は試合開催が止まっていたが、現時点でお客様をお迎えできている。私も各節スタジアムに足を運んでいるが、お客様の顔を見ていると、サッカーがあってよかったなと感じており、楽しまれている顔を見られているのが何よりの収穫。サステナブルな運営のために予算を使っていきたい」と先を見据えた。
3/8(月) 16:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-44189150-gekisaka-socc
2: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:18:02.82 ID:8f6mgLok0.net
コスト削除できる余裕があるってすごいわ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:18:47.53 ID:yKkjXZnn0.net
逆にどんだけ浪費してたんだ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:21:05.66 ID:QtIL606h0.net
>>3
たぶんサッカースクールみたいな普及・啓蒙活動が
このご時世開催できないから経費削減されたんじゃないかな?
たぶんサッカースクールみたいな普及・啓蒙活動が
このご時世開催できないから経費削減されたんじゃないかな?
5: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:19:14.11 ID:GUy0A1zO0.net
透明性があるからスポンサーも出しがいがあるんだよな
変な団体だとわからんままだしな
変な団体だとわからんままだしな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:27:56.77 ID:0Hx5q4ij0.net
普及活動みたいな例なんじゃない?
お金にはならないけど重要な事がコロナでできなかった結果と
スポンサーが頑張った結果の黒字
お金にはならないけど重要な事がコロナでできなかった結果と
スポンサーが頑張った結果の黒字
25: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:32:27.77 ID:OXEpdGG90.net
これからクラブ側に保証したりして金いるからリーグ側が黒でよかったな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:34:55.79 ID:wN9jZY3t0.net
普及活動は子供が目を輝かせて喜んでたから出来るだけ続けてほしい
32: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:39:57.29 ID:3dt2RBTD0.net
40億削減って相当なんだけど元から必要無かったのか将来に影響してしまうのか気になるな
38: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:43:38.85 ID:C9xuGEMJ0.net
元々DAZNで金余り予算だったから
1位〜3位の強化分配金にしてた
それを減らしただけ
1位〜3位の強化分配金にしてた
それを減らしただけ
55: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:57:41.93 ID:/5rRo1nP0.net
>>38
その停止した理念強化配分金の分はDAZNの放映権料年間約30億円減額て相殺だろ
その停止した理念強化配分金の分はDAZNの放映権料年間約30億円減額て相殺だろ
50: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 17:51:48.29 ID:9fc3+yI00.net
デイリーのソースだと
>オフィスの返却等で費用を40億円削減したことが大きく
だからいくつもリーグ機構の自前のオフィスは無くなったという事
>オフィスの返却等で費用を40億円削減したことが大きく
だからいくつもリーグ機構の自前のオフィスは無くなったという事
※Jリーグ費用圧縮で約33億円黒字 コロナ禍対策等で2年で消化へ 2020年度決算
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed2ce7b65e822fd671df5663fcddb54dd5c0891
オフィスの返却等で費用を40億円削減したことが大きく、また、当初は開催すら見通しが立たない状況から結果的に試合が再開できたことや、各ステークホルダーの理解があったことで経常収益も当初予算を6億4000万円上回る298億1800万円で着地したことが大きかったと説明された。
74: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 18:30:59.25 ID:hynB2hGZ0.net
>>50
経費削減のためにオフィス借りるのをやめてリモートワークにするっていうのは確かにやっていたね
経費削減のためにオフィス借りるのをやめてリモートワークにするっていうのは確かにやっていたね
73: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 18:30:34.23 ID:IEhAINNd0.net
>>1を読むとそんなポジティブな内容ではないと思うけどな
むしろ危機感持ってる感じ その方がコロナ禍のこのご時世だと良いと思うけど
むしろ危機感持ってる感じ その方がコロナ禍のこのご時世だと良いと思うけど
77: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 18:34:56.72 ID:g6gYLPY60.net
一時的な広告取り止めや出張費の削減で
上方修正の企業は結構あったな
客を入れるイベントは
客以外を入れないための警備やら設備に意外とカネがかかる
そういうのはチーム運営の決算か
Jリーグの決算てなんだ
上方修正の企業は結構あったな
客を入れるイベントは
客以外を入れないための警備やら設備に意外とカネがかかる
そういうのはチーム運営の決算か
Jリーグの決算てなんだ
83: 名無しさん@恐縮です 2021/03/08(月) 18:40:57.92 ID:4fgtU/O10.net
コロナ禍で多くのスポンサー企業から手を引かれても文句言えない状況なのに明治安田生命やルヴァンのヤマザキビスケット、富士ゼロックスに謎の企業グループいちごなどが軒並み契約更新。本当に感謝だわ。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13675
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1615108988/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1615108988/
894: U-名無しさん 2021/03/08(月) 17:47:59.41 ID:DhlcV1AA0.net
Jリーグ、33億円黒字 コロナ対策費用に
https://www.sanspo.com/soccer/news/20210308/jle21030817340003-n1.html
>当初予算では投資のために約13億円の赤字を計上していたが、新型コロナ禍で緊縮財政に転じた。21、22年度はともに15億円前後の赤字を見越しており、20年度の黒字で相殺する方針。
うまい事出来てるな ギリギリリーグ
https://www.sanspo.com/soccer/news/20210308/jle21030817340003-n1.html
>当初予算では投資のために約13億円の赤字を計上していたが、新型コロナ禍で緊縮財政に転じた。21、22年度はともに15億円前後の赤字を見越しており、20年度の黒字で相殺する方針。
うまい事出来てるな ギリギリリーグ
896: U-名無しさん 2021/03/08(月) 17:53:20.62 ID:RgcOfkTkM.net
>>894
Jリーグは公益財団法人だから多額の利益は出せないはず
だから調整しますよってことになる
Jリーグは公益財団法人だから多額の利益は出せないはず
だから調整しますよってことになる
Jリーグの最新記事
- 伊東純也、決勝点アシスト!今季10ゴール10アシスト達成!ゲンクはルーベンに..
- 浦和レッズ、新加入FWユンカーが来日!2週間の隔離期間経て合流へ「チームに良..
- 柏、36歳大谷決勝ゴールでG大阪に勝利!神戸は古橋4戦連続ゴールで追い付き清..
- 浦和、関根決勝ヘッド弾で徳島に勝利!ロドリゲス監督の古巣下しリーグ戦3連勝(..
- 名古屋、柿谷曜一朗が移籍後初ゴールなど大分に3-0快勝!鳥栖も山下敬大2ゴー..
- 川崎、家長2ゴールなど圧巻4発でFC東京に4-2大勝!仙台と横浜FMは0-0..
- 鹿島、上田2戦連続ゴールも札幌に2点差追い付かれ2-2ドロー…連勝ならず J..
- J1神戸、イニエスタが全体練習に部分合流 復帰日は「決めない」三浦監督慎重
- 長崎、エジガル2ゴールで群馬に2-1逆転勝利!磐田は大量4得点で松本に大勝し..
- 10人の福岡、フアンマ劇的同点ヘッド弾でC大阪と2-2ドロー!ゴラッソ弾の応..
- 湘南、18歳ルーキー田中聡決勝ゴールで広島に勝利!広島は今季初黒星(関連まと..
- 檀崎竜孔、2戦連続ゴール!今季5得点目でブリズベン・ロアーの9戦ぶり勝利に貢..
注目サイトの最新記事