アンテナ・まとめ RSS

日本サッカー協会、パリ五輪もA代表と兼任監督制か?森保監督続投の可能性、川崎の鬼木監督、元鹿島監督の大岩氏らが候補に(関連まとめ)

【サッカー】パリ五輪もA代表と兼任監督体制へ…サッカー協会が森保兼任体制を高評価 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1628289585/
森保監督指揮.jpg

1: 2021/08/07(土) 07:39:45.80 ID:CAP_USER9.net

日本サッカー協会は、24年パリ五輪もA代表との兼任体制で臨む意向を持っていることが6日、分かった。

協会は森保一監督(52)による兼任体制を高く評価。久保や冨安ら多くの東京五輪世代をA代表に引き上げるなど、世代交代もスムーズに進んだ。そのため、パリ五輪も兼任体制で臨むことを検討しており、その場合は22年11月のカタールW杯以降に決める見通し。W杯の結果次第では森保監督が続投し、長期政権となる可能性もある。他にも川崎を3度のJ1優勝に導いた鬼木達監督(47)が候補に挙がっている。

一方でパリ世代を早めに強化するために、来年中に五輪監督を据えてチームを発足させることも検討。その場合は福岡の長谷部茂利監督(50)や元鹿島監督の大岩剛氏(49)らが候補に挙がっている。パリ世代が中心となって臨む10月のU―23アジア選手権予選は、影山雅永育成ダイレクター(54)が指揮を執る見通しで、翌年6月にウズベキスタンで行われる本大会まで指揮する可能性もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/427943f33545ca2245cd445af00562dc14853266?tokyo2020





12: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:41:47.26 ID:QsSgf6Vo0.net

流石に監督に負担でかすぎでしょ
協会って全部丸投げしてるよね


19: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:43:29.06 ID:fZi//QAU0.net

普通に考えたら鬼木が次期監督だろう
というか鬼木くらいしか実績あってみんなが納得する監督いないだろう


30: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:45:58.82 ID:qoRUiTGl0.net

せめてしっかり指示出せる人にしてくれ
選手が可哀想だ


34: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:46:48.81 ID:6DL33Adz0.net

レーヴみたくなんのか
まあ大会毎に替わるのもどうかなというのはあるけど


39: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:48:24.62 ID:teUPnN/j0.net

兼任そのものはいいと思うが森保はやめよう
まあワールドカップ次第でいくらでも風向きは変わる


42: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:49:05.61 ID:owwYzeSf0.net

森保は悪い奴じゃねーんだよ
それだけは画面越しに見てて分かる
でも岡田でも西野でも勝負師だったんだよな
協会の意向無視してでも自分の思った通りして勝つ
負けたらクビで終わり
って人間じゃ無いとキツいだろ


253: 2021/08/07(土) 08:17:58.79 ID:XV1m7clH0.net

>>42
その2人とも気合い入ってて良かったけどプレッシャーで潰れて2度と代表監督やらない言うてるし息の長い傀儡的な監督欲しいんでしょ協会は


58: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:52:36.66 ID:dJl3YAdv0.net

評価される結果なんだ…
いやまあメダル逃したから失敗なんてのぼせた事言う気は無いけども


69: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:53:48.16 ID:0MdyL0w+0.net

確かに兼任監督はアンダー世代とのシームレスな招集がしやすいのは大きなメリット

ただ、今回やかつてのトルシエは片方の代表が自国開催で負担が少なかったから回ったのであって、両代表とも予選を戦わないといけない次回は監督の負担が大きすぎるのでやめた方がいい


113: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 07:59:57.09 ID:55022dnk0.net

オリンピックの責任は?


119: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:01:10.48 ID:xY5kEDLv0.net

>>113
まあ実力通りじゃね
組み合わせ知ったときGL 3試合で終わりもあるなと思ったもん


130: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:03:17.92 ID:1t7aa1ql0.net

ターンオーバー下手だとW杯も過密日程だから駄目なんだよなー

負ける覚悟でリスク冒さないと日本の戦力じゃ勝てないわ
ハイリターンを求めるならハイリスクかけないと


145: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:04:25.88 ID:NK1bMfD00.net

でもU-24のあの子たちを1番上手く動かせるのは横内監督代行だったよね
森保監督が来てからずっと窮屈そうだったし
その割に統一された意識とかコーディネイトされた戦術とかを感じることはなかった


336: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:28:58.13 ID:An9bdnSP0.net

そもそも兼任監督システムが成功したと協会は考えているのか?
五輪の開催場所が東京で開催国特権で出場権あったから今回は五輪代表はどうにかなったかもしれんが
それでもどう考えても兼任システムはうまくいってなかったろ


392: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:35:37.46 ID:mXHyRS3U0.net

森保って戦術家でもないし、モチベーターでもないよな、選手起用や後退も上手い訳ではないし
そのかわり、あんまり大きなミスはしないから安定はしている
田嶋からすると適任だろうな


697: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 09:26:28.81 ID:HOHXZ7UK0.net

>>392
選手に話しているところを見る限り
知性もあってモチベーターとしては優秀だろ
好む戦術はクラブチーム向けだと思うけど、それでも今大会は現実路線で臨んだ。


413: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:39:52.31 ID:xVFr4YNH0.net

日刊はパリは片野坂最有力って書いてたけど


487: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 08:52:21.01 ID:iswPjAIw0.net

横内はそもそも広島時代からタッグ組んでるわけだし、そこにとやかく言うのはおかしい

問題点は相変わらず日本代表は2列目が強すぎるから、攻撃に関してはそこ使わざるを得ないのもあって2列目ありきのサッカーになってしまってる


553: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 09:04:25.98 ID:ft2MvX1w0.net

トーナメントを勝ち抜ける術を知ってる監督を招聘しろよ
大事なのはここなんだよ
幾ら直前まで良い準備してもトーナメントを乗り越える戦略とマネジメント備えてない監督は必要ない


604: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 09:12:23.75 ID:yb3NyGkf0.net

瀬古、町田とか全く使わないCBを二人も呼んだ森保
フランス戦とかニュージーランド戦とか町田か瀬古使って
板倉を本来起用するつもりだったボランチで使えば
遠藤がここまで疲弊する事なかっただろ


657: 名無しさん@恐縮です 2021/08/07(土) 09:20:09.12 ID:RQiTBI/l0.net

森保はいいチームを作るけど交代枠の使い方が試合前に決めてるんじゃねってくらい変化がないのはずっと疑問
新しい選手どんどん組み込むためにあえて決まり事少ないのは今んとこ賛成
ただそろそろチーム固めていく時期だしA代表でもある程度戦術面での決まり事は欲しいかな




移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14078
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1628266402/


118: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:06:12.29 ID:/bUktjqDr.net

JFAはパリ五輪もA代表との兼任監督で臨む意向。カタールW杯の結果次第で森保監督続投の可能性も。他には鬼木達氏が候補に。
一方来年中に五輪監督を据えてチーム発足も検討。その場合は長谷部茂利氏、大岩剛氏らが候補に挙がっている。10月のU23選手権予選は影山育成ダイレクターが指揮の見通しで、翌6月の本大会までの可能性も


128: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:07:38.77 ID:ZfoQcebLp.net

>>118
スポニチ報知の両方で名前上がってる大岩が最有力って事か
やめてくれ


134: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:08:13.59 ID:ynosoWd7r.net

>>118
外人監督が無理なら鬼木で頼む


121: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:06:25.80 ID:trljerzb0.net

パリ五輪の代表監督なんて今決めることなのか?
一旦は横内でも大岩でも適当な日本人に任せて、カタールが終わったらフル代表の監督人事と合わせて決めるものなんじゃないの。


127: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:07:35.17 ID:JpoEp7Op0.net

鬼木、長谷部も候補か


133: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:08:10.82 ID:Zp8hheuf0.net

兼任もどうなのかね
結局殆どコーチ任せになってるし


154: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:10:29.83 ID:ap/BDC4b0.net

パリ五輪ってもう3年後か
なら来年から活動しないといけないのは確かだな
東京五輪は実質2013年から強化してきたが


156: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:10:34.16 ID:VJmNxVy90.net

てか大岩とか長谷部が有力なら五輪はもうそれでいいよ
どうせ優勝はできん
それよりそんなのに兼任させずにフル代表は外国人監督にしてくれ


162: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:11:03.89 ID:vxwIWFN/0.net

鬼木ジャパンは見てみたい
その前に風間ジャパンじゃねえの
風間→鬼木の黄金パターンで頼むわ
まあ代表だと鬼木のサッカー仕込む時間がねえか


164: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:11:11.78 ID:hKZMd7tyd.net

>長谷部茂利氏、大岩剛氏ら

らキター
てか長谷部ここで名前が出てくるとはなー
監督歴まだ数年だぞw


174: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:12:24.83 ID:hKZMd7tyd.net

長谷部なんて数年前までジェフの監督代行だったんだぜ


187: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:14:37.43 ID:jwpFY9DA0.net

森保、鬼木、長谷部、大岩と並べるだけであんま細かい事は考えて無さそうではある
日本人でJで結果出した監督ありきなのかなと


197: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:16:15.55 ID:ap/BDC4b0.net

鬼木さんパリ五輪でメダル取って伝説になろうよ
もうJリーグで何やっても評価上がらないでしょ


200: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:16:45.97 ID:LcwKdnwO0.net

監督はヨーロッパ行くなんて現実的じゃ無いんだから複数クラブでリーグ優勝した監督を代表で見たいわ
鬼木も違うとこいかねーかな失敗するまで環境変えないのが普通だけど


202: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:16:52.12 ID:ynosoWd7r.net

森保だの大岩だの長谷部だの鬼木だの違うタイプが名前に挙がるのは
逆に言うとやりたいサッカーも特にポリシーがあるわけじゃないんだよな
Jである程度結果良かった事がある監督ってだけ


243: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:23:37.59 ID:Zp8hheuf0.net

>>202
実際どこもそんなもんじゃね?
代表にせよクラブにせよ皆欲しいのは結果出せる監督でしょ
まあ、それでつまんないサッカーになると結果出ても内容がとか言い出したりもするが


204: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:17:15.83 ID:eiM9OrRL0.net

鬼木が代表監督はもったいないな
あと鬼木のサッカーって時間かかるどころじゃあねえぞ
代表で合わせれるとは思えない


219: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:19:28.47 ID:tg90LKdW0.net

俺は鬼木さんで見たいわ
本人やる気あるのか知らんけど


240: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:23:02.13 ID:nfhzhCbu0.net

長谷部っているメンツで現実的なサッカーするだけだから
現実的な結果にしかならんよ


307: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:38:21.59 ID:7XkaI83CM.net

代表監督は戦術家よりモチベーターのほうがいいと思う
クラブと違って戦術落とし込む時間なんかないし


317: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:40:14.42 ID:vxwIWFN/0.net

>>307
じゃあ森保で良いって話になるわな
うるさい事を言わんから選手には好評みたいだし


334: U-名無しさん 2021/08/07(土) 02:43:48.26 ID:g8J9AJzb0.net

>>307
これはそう思う。
だからといって ぽいちで良いかといったら
また別の話だけど


810: U-名無しさん 2021/08/07(土) 08:59:08.63 ID:F3eaAPca0.net

片野坂も候補に挙がってるんかい

24年パリ五輪サッカー代表監督候補に大分片野坂監督、元鹿島監督大岩氏ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/853ba079381abf8ab26c783e64a4220493bf75af

パリ・オリンピック(五輪)代表監督に、大分トリニータの片野坂知宏監督(50)らが候補に挙がっていることが6日、分かった。

3年後のパリ五輪代表監督選考は早ければ年明けから開始する。半年計画で長期検証し、パリへの方向性を定める。
現段階では片野坂氏の他、元鹿島アントラーズ監督の大岩剛氏(49=現日本協会指導者養成インストラクター)、
U−20日本代表の影山雅永監督(54)ら、複数人が候補に挙がっている。


824: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:14:05.46 ID:hM1Rxecz0.net

>>810
らって誰だよ!!!


833: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:23:10.93 ID:4pRlvFaV0.net

納得感なら鬼木か片野坂だとは思うが
アギーレ、ヴァヒートショックからの外人監督アレルギーなんとかしたいよな
日本人監督は従順


841: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:27:34.23 ID:F3eaAPca0.net

影山とか岡山でも大して結果残してないのになんでこんなに重用されるんだろうか


847: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:28:56.17 ID:DmIIRYMM0.net

>>841
有馬とか長澤を考えたら影山はよくやってたけどな


848: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:30:04.87 ID:PkLexyPe0.net

まずは連戦でも成績を残せる監督を選ぼうぜと言う


852: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:32:41.93 ID:Zjd1HFFj0.net

日本人なら鬼木でいいだろ
ここのところJで一番結果出してる日本人監督だし
もちろん風間のお陰もあるのかも知れないが


862: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:39:10.99 ID:ITbc3zkD0.net

鬼木とか長い時間かけて各選手に戦術とか原則とかコンビネーション叩き込んで、選手もチームに適合しないといけないサッカーだろ
クラブも名前じゃなくてそれに合う選手しか獲得しないようにしてるし

ぽんと来てちょっとスター選手集めて合宿してすぐに試合なんていう代表には一番向いてない
現場での戦術家ややりくりタイプではない


866: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:44:28.79 ID:AZxtDMVk0.net

流石に協会も鬼木をスルーできないのでは。
これだけの監督をほっとくわけがないわな。

もしかしたら鬼木が鹿島に監督として復帰するかも知れないが。


905: U-名無しさん 2021/08/07(土) 10:14:19.63 ID:RFO6Y7vJ0.net

監督の人選は、技術委員会(反町)の今大会の評価が出てからじゃね?例年通りだとさ。
ロシアワールドカップの技術委員会のレポートを受けて今の代表の強化方針を決めたじゃん?
外人監督より日本人監督にしたし、攻撃と守備なら守備的なチームを作る事にしたじゃん。
たぶんだけど、次のフル代表とオリンピック代表を兼任する方針で次のオリンピック監督も決めるだろうから大岩、片野坂、宮本は100パーないわ。


873: U-名無しさん 2021/08/07(土) 09:47:33.37 ID:v9Xx3r4qM.net

岡田みたいに奇策用いて勝利したり西野みたいに賭けに出て勝利したり出来る監督なんて世界見てもそういない
みんな監督に期待しすぎ








posted by カルチョまとめ管理人 at 10:50 | 大阪 ☁ | Comment(54) | 五輪代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「日本サッカー協会、パリ五輪もA代表と兼任監督制か?森保監督続投の可能性、川崎の鬼木監督、元鹿島監督の大岩氏らが候補に(関連まとめ)」へのコメント
  • 137290537
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:07
    森保監督がモチベーターとして優秀なのはそうだと思う
    ただ、戦術面、特に試合中の変化に対する対応が後手後手になるどころか、選手任せで何もしていない

    現在のコーチ以下指導陣が全く意見していないだけならば、森保監督続投で、それ以外を全とっかえということは考えられる
    しかし、戦術的な意見具申が過去に何度もされていたのに、森保監督が却下しているのだとすれば、どんなにモチベーターとして優れていたとしても監督としては優秀とは言えないから、続投はあり得ない
  • 137290541
     :   at 2021年08月07日 11:11
    モリポ続投だの田嶋と同じ筑波閥の大岩だの本当に協会は腐ってる
    日本サッカーの強化より自分たちの政治のほうが大事なんだな。そりゃ負けるわ
  • 137290542
     :   at 2021年08月07日 11:11
    ラグビーや女子バスケが海外から優秀な指導者を招いて成績を上げている中で、日本はまたジャパンズウェイを続けて惨敗するつもりなのか?
    まあ海外のトップレベルの指導者を招けるだけの金が無いのは分かるが、それでもその下のレベルでも十分今の日本にはまだ必要だろ。
    早く高倉続投の判断などをして失敗した責任をとって田嶋は辞任してくれ。本当にカタールで失敗してその後もおかしな路線を取れば日本サッカー界は暗黒期に入るぞ
  • 137290548
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:15
    外国人監督連れて来いよ
    もしくは海外でコーチやってる日本人引っ張るとか
  • 137290551
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:17
    モチベーターwwww
    むしろあんな根性論しか言えないやつに指示されてたら士気は下がるわ。

    国外組を今後も中心にやっていくなら日本国内で終わってる人の指示で納得するとは思えん。
    まだあのNZ監督の方が戦う意思も戦術もあったわ。
  • 137290555
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:18
    今回は予備登録メンバーをそのまま22人枠にスライドさせたからね
    そのあたりの不備もあるよ
    心を鬼にして選び直すってことも必要かもしれない
    そういうことがとっさにできる人いるかな
  • 137290562
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:24
    タジマコーゾー早く辞めさせろ!
    まずはそこから!
  • 137290572
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:30
    まずは監督の人選から日本人監督を省くことから始めろよ。
  • 137290582
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 11:44
    田嶋も森保単体が微妙なら戦術指導コーチつけてあげるとかのサポートぐらいしろよ
    最大の弱点放置で金も掛けない、ジャパンウェイとかナメプにもほどがあるわ
  • 137290592
     :   at 2021年08月07日 11:50
    あのNZの監督の経歴知らないけど森保より100倍まともだったな
    完全に対策取られて戦術的には完全に負けだったし
    一方森保は毎度同じことの繰り返しでしたw
    五輪の監督はこの際どうでもいいからA代表はどうにかしろよ
    カタールは諦めるにしてもその後お役所人事みたいなことやったらますます代表に愛想尽かす奴増えるぞ
    今のうちからJリーグでやってる優秀な外人監督に唾つけるくらいのことはしとけよ
  • 137290600
     :   at 2021年08月07日 11:55
    女子のときも思ったが、協会の監督へ丸投げがどんどん酷くなって行ってないか
  • 137290603
     :   at 2021年08月07日 11:56
    外国人なら今回のメキシコ代表のロサノって人いいんだけど田嶋じゃ無理だな
    西村コーチ含めてセットで見たいけど
  • 137290613
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:02
    2チーム作れず戦術もハイレベルに構築できず、監督が三好前田等々を信用しきれなかったのが大きいかな
  • 137290614
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:02
    100歩譲って森保続投なら片野坂をコーチとして招聘するべき
    本音は森保解任、今回の銅メダルのメキシコ人監督の就任が最高だけど。
  • 137290615
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:02
    欧州の指導者のもとでプレーしている選手たちを戦術的に指導できるコーチが現時点で日本にいない。Jリーグで優勝経験がある監督がせいぜいで、やはりそこは2歩3歩と遅れをとっている。

    海外の指導者を招きたいが、一流どころはJFAがギャランティを払えるほど安くないし、欧州の指導者はやはり欧州で仕事をしたい。日本に来てくれるのは、野心がある指導者か一線級を退いた指導者、もしくは実力はあっても一癖二癖あるタイプだ。
    だが、JFAはそこで怖がらずにチャレンジしてほしいとも思う。ジャパンズウェイと言えるほど日本は強くない。まだサッカー後進国だ。

    …まあ、正直なところ、原博美さんがJFA会長選に破れ霜田さんが協会から出た時がターニングポイントだったかもね。
  • 137290621
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:06
    監督はいらねーからOAの内田遠藤本田香川岡崎乾長谷部あたりから助言うけて指導したほうが100倍良いチームにできると思うわ
  • 137290622
     :   at 2021年08月07日 12:06
    女子バスケ、空手の形、クライミングの2人。そして、空手の組手で0秒逆転負け、400mリレーのバトンミスで救われたよな。

    ラグビーは有名どころの監督を招聘し続けてるけど、女子バスケは違うでしょ。ずっと日本にいる人だよ。
  • 137290625
     :   at 2021年08月07日 12:07
    鬼木とかいう内弁慶要らねーよ
    日本代表が戦うのはJリーグじゃないからw
  • 137290626
     :   at 2021年08月07日 12:08
    アジアカップ準優勝、五輪メダル獲得ならず、しかも内容はどちらもスカウティング不足や調整失敗による負け、解任しないなら辞任してくれねぇかな…
  • 137290639
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:16
    別に兼任でも日本人監督でもいいけど
    オール日本人だけはやめて戦術コーチは外部からきちっと招聘してくれ
  • 137290641
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:16
    解任してほしいができるわけないやん・・・
    五輪でベスト4は過去みてもかなりいい成績です
  • 137290646
     :    at 2021年08月07日 12:20
    長谷川健太はどうなん
  • 137290653
     :   at 2021年08月07日 12:23
    TEAM CAM見た感じ森保さん人は良さそうだからなw
    横内さんの方がアンダーから信頼はされてそうだったけど。
    トルシエとかハリルみたいに肋骨折れるまで選手と喧嘩する監督が来ても困るし難しいね。
  • 137290674
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:33
    マガトでいいだろ
  • 137290682
     :    at 2021年08月07日 12:37
    別に誰でもいいよ
    相手がどういう事をしてきているかに気づいてそこに対処する人間であれば。
    ハメられてだしどころに困ってずっとロングボール蹴り続ける、思惑通りに追い込まれて失ってカウンターされてpkとられる
    こういうのを見たくない
  • 137290685
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:38
    成績は悪くないから解任しないだろう
    これで解任してたら日本代表監督になりたい人も減っちゃうし
  • 137290706
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:47
    フロサポ的に鬼木さんは代表無理とは言わんけど、ファンや協会が
    どこまで我慢できるかで決まるかと。
    長いコーチ期間で選手と信頼関係構築して育ててきたチームの指揮しかしていない。
    フロンターレの兄貴分選手がコーチ、監督と昇格して来た。
    寄せ集めの代表は全く不明だよ。
  • 137290715
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:52
    森保はモチベーターとしても失格だと思うよ
  • 137290717
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:54
    アンダー世代の特徴とか全然見てないだろ森保
    フル代表と両方見るなんて無理に決まってるわ
  • 137290724
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:56
    アジア最終予選のこと忘れてね?足元おろそかにしすぎだろ。
    先制されての対応の変わってない上、試合数重ねた分対策されるんだけど。。。
    五輪前も余裕とかいってたけど、結果連日厳しかったのもう忘れてないか。
  • 137290728
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 12:57
    モチベーターはちょっと。。。三苫とかよくあの扱いで最後得点できたよ本当。
  • 137290745
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 13:03
    え? 男女共にメダルなしで田島会長辞任しないとかあるの? え? え?
  • 137290771
     :   at 2021年08月07日 13:19
    鬯シ譛ィ逶」逹」縺ォ縺励※蟾晏エ弱�ョ驕ク謇倶サ」陦ィ縺ォ縺昴�ョ縺セ縺セ蜻シ縺ケ縺ー隗」豎コ縺�繧
  • 137290791
     :   at 2021年08月07日 13:30
    普段の大きい兼任なんか、日本人だろうと外国人だろうとやりたくないだろ
    森保は先に五輪監督やってたけど、A代表の監督になったから兼任することになっただけで
  • 137290797
     :   at 2021年08月07日 13:35
    A代表・五輪代表兼任にするなら、両チームで一貫した戦術を教え込んで、戦術理解度の高い選手を育てられるのがメリット
    ところが森保は、特に攻撃の戦術をまともに作っていない。これでは兼任のメリットがない
    A代表・五輪代表ともに「戦術久保」で行くって?勘弁してくれ
  • 137290829
     :   at 2021年08月07日 14:06
    守備も攻撃も整備できて、相手の戦術(変更)に柔軟に対応できる人にして欲しい。
    その監督なりの答が見えたら良い。
    後は協会の好む人事(コーチ)を監督に押し付けないで欲しい。
  • 137290842
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 14:15
    田嶋会長を辞めさせろ
    丸投げ、ノープランすぎる
    舐めすぎ
  • 137290879
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 14:43
    ワールドカップ優勝を目標にしてて、今回自国開催の五輪にかなり力を入れて結果としてメダルすら無かったんだから組織として方針の修正は必須じゃないの? なんで良かった良かった…みないな空気出してんのか激しく疑問
  • 137290881
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 14:44
    予選でのバタバタ加減を見るに、Aとアンダー兼任は自国開催じゃないと無理だな。
    オリンピックは予選から厳しいから専任させないと無理だ。
  • 137290886
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 14:47
    ※137290615

    全くの同意見なんだが、ハリルホジッチをああいう形で解雇してしまった以上、
    そのレベルの外国人監督も来てくれないんじゃなかろうか…。
    少なくとも会長が田嶋さんの間は。だから絶望的なのよね。
    田嶋さんが辞めても、同じ一派の人間が会長になるだろうし。北澤さんとか。

    もう組織として終わってる。
    長谷部選手世代の人間が欧州で監督実績を積んで、サッカー協会に戻ってくるか
    代表監督を引き受けてくれるか、そういう時代まではずっと
    「惜しいところまで行くが肝心な試合に負ける。たまに監督ガチャが当たって
    運良くベスト8まで行くかもしれないが…」を
    繰り返すだけの日本代表に成り下がったんだわ。

    だって、ハリルホジッチ解任以降、積み上げ全然ないよね。何もない。
    マジで今後20年は絶望。暗黒時代だよ。
  • 137290924
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:16
    基本的に日本代表は満場一致で100か0、成功か失敗かに完全に振り切らない限り絶対に方向転換しない
    今のジャパンズウェイ(笑)だって結局ハリルの一件が尾を引いてるからだし(実際ロシアで結果出した後は世間も合うかも分からない外国人監督をなんでもかんでも無理に呼び寄せるのもな・・・って風潮になりかけてた)
    明確に良いとこなしで全敗とか敗退みたいにならない限りしばらくはこの”なんとなく人の良い日本人監督”路線は続くと思うよ
  • 137290930
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:18
    誰も責任を取らず、「あ、言っちゃったね〜」みたいなので煙に巻いて誤魔化すのが伝統なんだよ
  • 137290950
     :   at 2021年08月07日 15:29
    外国人監督を希望する声もわかるが、いまの日本は日本人監督の方が合うと思うんだよな
    実際選手の声も日本人監督の方がやり易いという声が多いみたいだし
    鬼木さんの声が多いみたいだが、鬼木さんの手腕はこれから先のフロンターレを見ないとわからん。
    田中碧と三笘が抜けてどれほど出来るか、そこがポイントだと思うわ
    いまの森保の流れを組むなら鬼木さんが有力だろうけどさ
  • 137290967
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:39
    ミシャなら日本の選手を知り尽くしてるぞ
  • 137290968
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:39
    トルシエで極端な組織サッカーをやって、結果は出たけど窮屈で嫌だと攻撃陣に自由を与えるジーコ呼んで放任サッカーをやらせて、最後大失敗したらオシム引っ張ってきて考えて走るサッカーをやり始め、オシムが倒れた後の岡田は崖っぷちで最後の最後本番でガッチガチに守備固めサッカーやって結果を出して、ザックで流動的なパスサッカーやったけど攻守のバランスが改善せず本番で失敗して、ごめんやっぱまず守備からの効率的なロングカウンターなんだわとアギーレ→ハリルと続き、現在ジャパンズウェイ

    もう昔から散々言われつくした事だけどまぁ昔からずっと行き当たりばったりだよね
  • 137290995
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:55
    内田や酒井が別のスポーツって言っちゃう位海外と日本は乖離してる訳で
    ベースがそんだけ違うと表面的に海外の真似事しても監督の思い通りにはいかんし
    選手もうまくいかんと言う誰得な事態になりかねない。
    だから現状日本選手よく理解してる外人監督か海外よく理解してる日本人監督が本当は良い。

    しかしじゃあ具体的に誰が良いかと言われると難しいな。
    森保さんはアジアカップから同じ失敗繰り返してる以上W杯でもそうなる確率大なんだろうけど。
  • 137291010
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 15:59
    日本を過大評価しすぎ
    ベスト4はこんな批判されるようなみっともない成績じゃない
    相手もそれだけ強いんだから
  • 137291069
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 16:38
    137291010
    逆だよ。選手の力でベスト4に行けるチームにまともな監督がきたらどうなる?っていう話
  • 137291133
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 17:36
    田嶋の言うことを聞くような奴ではだめだよ
  • 137291249
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月07日 19:02
    ※137291010
    選手は本気でメダルを目指してたんだよ
    選手の気持ちが分からないお前みたいな奴が一番みっともない
  • 137291415
     :   at 2021年08月07日 21:08
    諸悪の根源である田嶋を駆逐しないと始まらないだろ
    根本が腐ってんだから
  • 137291775
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月08日 00:42
    普段の五輪と違って3年しかないから、新規監督にしてその監督がパリ五輪の成績の責任とって辞めるとかなったら、使い捨てみたいになってしまう

    パリ五輪世代には悪いけど、森保で捨て身のような形でいって候補となる監督にはその先を見据えてもらうのがマシなのかもしれない

  • 137291801
     :   at 2021年08月08日 01:04
    本田圭佑監督が今回の五輪を観て、日本サッカーの監督教育のシステムについて改革提言をされています。是非とりあげていただけると光栄です。
  • 137297515
     : 名無しのサポーター  at 2021年08月11日 03:30
    なんかメダルなしをベスト4と言い換えて褒めてる奴いるけど
    コロナ下で強行し、かつもともと税金ジャブジャブの自国開催
    これでメダル逃したんだから普通に失敗なんだわ

    森保くんは「日本は弱いんだから負けて当然」って
    慰めてくれるお友達がいっぱいいるみたいで良かったねえ……
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)