FIFA会長、男女のW杯を交互に行い、W杯の毎年開催を計画
【サッカー】<FIFA)インファンティーノ会長>男子と女子の大会を交互に行い、W杯を毎年開催する計画!この案を前進させる決意 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634612054/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634612054/

1: Egg ★ 2021/10/19(火) 11:54:14.30 ID:CAP_USER9.net
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は18日、物議を醸しているW杯の隔年開催が実現すれば、サッカーが生み出す資金を一部のビッグクラブから分散させるのに役立つとの見解を示した。具体的には男子と女子の大会を交互に行い、W杯を毎年開催する計画だと説明している。
アルゼンチンサッカー協会(AFA)のクラウディオ・タピア会長と同国ブエノスアイレスで記者会見に臨んだインファンティーノ会長は、「W杯よりもはるかに大金を稼いでいるサッカー大会は、現在数多く存在している。この資金は非常に限られた数のクラブだけに分配されている」と述べた。
そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし、「現在、一大陸でのW杯開催は24年間隔で、一世代にして余りある」とコメントした。
これまでW杯のホスト国が複数となったのは2002年の日韓大会だけとなっているが、2026年大会はカナダ、メキシコ、米国の共催となっている。同様に、2023年には女子W杯がオーストラリアとニュージーランドで行われる。
イングランド・プレミアリーグのアーセナルを指揮したアーセン・ベンゲル氏らが推し進めているW杯の隔年開催計画は、欧州サッカー連盟(UEFA)や南米サッカー連盟(CONMEBOL)のほか、監督や識者からも激しい批判が出ている。
しかし、インファンティーノ会長はこの案を前進させる決意で、最終決定は「12月までに」行うとしており、「現状には誰も満足していない。何かを変える必要がある」と述べた
AFP 10/19(火) 11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b2870b0c90c96effcde3f23fc07d7bafc8747
写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211019-00000012-jij_afp-000-2-view.jpg?w=640&h=444&q=90&exp=10800&pri=l
アルゼンチンサッカー協会(AFA)のクラウディオ・タピア会長と同国ブエノスアイレスで記者会見に臨んだインファンティーノ会長は、「W杯よりもはるかに大金を稼いでいるサッカー大会は、現在数多く存在している。この資金は非常に限られた数のクラブだけに分配されている」と述べた。
そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし、「現在、一大陸でのW杯開催は24年間隔で、一世代にして余りある」とコメントした。
これまでW杯のホスト国が複数となったのは2002年の日韓大会だけとなっているが、2026年大会はカナダ、メキシコ、米国の共催となっている。同様に、2023年には女子W杯がオーストラリアとニュージーランドで行われる。
イングランド・プレミアリーグのアーセナルを指揮したアーセン・ベンゲル氏らが推し進めているW杯の隔年開催計画は、欧州サッカー連盟(UEFA)や南米サッカー連盟(CONMEBOL)のほか、監督や識者からも激しい批判が出ている。
しかし、インファンティーノ会長はこの案を前進させる決意で、最終決定は「12月までに」行うとしており、「現状には誰も満足していない。何かを変える必要がある」と述べた
AFP 10/19(火) 11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b2870b0c90c96effcde3f23fc07d7bafc8747
写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211019-00000012-jij_afp-000-2-view.jpg?w=640&h=444&q=90&exp=10800&pri=l
3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:56:10.83 ID:PLsx5nCb0.net
だから金儲けしか考えてねえって言われんだよ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:56:27.21 ID:/NGwehHX0.net
召集を辞退する権利を選手に付与してあげなよ。所属するクラブが拒否する権利でもいいけど
金を吐き出さないFIFAが一方的に欲しがっても反発が強くなるだけよ
金を吐き出さないFIFAが一方的に欲しがっても反発が強くなるだけよ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:57:49.78 ID:s2Oq3K0q0.net
価値なくなるわ阿呆か
11: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:58:01.53 ID:o1bMOpkr0.net
クラブチームはたまったもんじゃないな
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:01:12.56 ID:A1RYAEZa0.net
2年から毎年wwww
31: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:03.10 ID:NLPESBic0.net
>>23
そのうちシーズンオフとウィンターブレークの年2回開催になるなw
そのうちシーズンオフとウィンターブレークの年2回開催になるなw
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:02:21.79 ID:UyeoILE30.net
就任時、「さすがにブラッターよりはマシだろう」と思った僕が間違ってましたorz
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:32.89 ID:X8Uuv//m0.net
日本としたら悪くないよ
それでなくともネーションズリーグ始まって強豪国とやれる機会が全くなくなってるんだから
2年に一度は経験出来るのなら強化としても今サイクルよりよっぽど有意義
それでなくともネーションズリーグ始まって強豪国とやれる機会が全くなくなってるんだから
2年に一度は経験出来るのなら強化としても今サイクルよりよっぽど有意義
44: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:50.33 ID:A1RYAEZa0.net
>>34
欧州がボイコットするだろ
欧州がボイコットするだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:55.71 ID:d6LirhED0.net
>>34
UEFAがネーションズリーグ始めたりチャンピオンズリーグやろうとしたのがキッカケの嫌がらせだよなこれ
UEFAがネーションズリーグ始めたりチャンピオンズリーグやろうとしたのがキッカケの嫌がらせだよなこれ
55: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:11:07.28 ID:bBOFxd0I0.net
>>45
人気も富も欧州に集中してUEFAの一人勝ちの状況だからFIFAが自分たち主催の大会に欧州勢を引っ張り出したいんだよね
人気も富も欧州に集中してUEFAの一人勝ちの状況だからFIFAが自分たち主催の大会に欧州勢を引っ張り出したいんだよね
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:04:17.89 ID:d6LirhED0.net
流石に1年で1次予選から最終(3次)予選までやるの無謀じゃね?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:58.69 ID:vkgHpFeY0.net
>>35
1年半予選で残りの半年で本戦ならどうよ?どっちにしろキツそうだけど
1年半予選で残りの半年で本戦ならどうよ?どっちにしろキツそうだけど
37: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:05:31.60 ID:11kWvBba0.net
女子サッカーは北米で稼げるのかな?
54: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:09:51.95 ID:A1RYAEZa0.net
2年に一回がガチ試合になるわけがない
205: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:15:07.26 ID:x53HkfAk0.net
>>54
4年に一度でトップ選手でもチャンスは3、4回しかないだから本気になるんだろうな
それが儚い
4年に一度でトップ選手でもチャンスは3、4回しかないだから本気になるんだろうな
それが儚い
63: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:12:50.33 ID:LKMfoVxz0.net
今回は準備ができていない。本命は次の大会だ
これをどこかの国が言った瞬間ワールドカップは終わる
これをどこかの国が言った瞬間ワールドカップは終わる
66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:15:03.03 ID:L1/Np1SP0.net
W杯が2年に1回になればおそらくアジアカップなどの大陸選手権もそうなる
アフリカはすでに隔年開催だし、南米も開催しまくってるから問題になるのは不賛成の欧州のみ
アフリカはすでに隔年開催だし、南米も開催しまくってるから問題になるのは不賛成の欧州のみ
73: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:17:46.51 ID:LKMfoVxz0.net
>>66
南米は記念大会や延期や欧州に合わせる為にゴチャゴチャしてただけ
今後はEuroと同じ年に開催される
南米は記念大会や延期や欧州に合わせる為にゴチャゴチャしてただけ
今後はEuroと同じ年に開催される
84: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:21:23.53 ID:L1/Np1SP0.net
>>73
あそこは毎度いい加減なことやるから、これからもわからんよ
あそこは毎度いい加減なことやるから、これからもわからんよ
69: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:16:40.88 ID:6WPdFVKV0.net
アジアカップ(Wカップ予選兼)
Wカップ本線
アジアカップ(Wカップ予選兼)
Wカップ本線 オリンピック(U-18に変更)
これでいいじゃん
寧ろ試合数は減るんじゃないの
Wカップ本線
アジアカップ(Wカップ予選兼)
Wカップ本線 オリンピック(U-18に変更)
これでいいじゃん
寧ろ試合数は減るんじゃないの
71: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:17:16.00 ID:w5yquswM0.net
こいつの目的はサッカーを潰す事なのか
105: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:31:09.59 ID:EK0i22fG0.net
>>71
欧州一極集中を潰すこと
ついでに金儲け
いや逆かもしれん
欧州一極集中を潰すこと
ついでに金儲け
いや逆かもしれん
76: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:18:19.27 ID:fFbptv8Q0.net
>>1
> そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし
共催と言っても近いだけでは無理である程度共通性ないと無理だからな
スカンジナビア3国とか、スペイン・ポルトガルとか、ブリテン諸島の5カ国とか、北欧3国とかでないと無理
というか共催増やしたって開催回数を毎年にしたってウガンダとかボリビアとかネパールとかドミニカでワールドカップ開催できるわけねえだろ
結局西ヨーロッパで隔年大会が開かれるだけ
> そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし
共催と言っても近いだけでは無理である程度共通性ないと無理だからな
スカンジナビア3国とか、スペイン・ポルトガルとか、ブリテン諸島の5カ国とか、北欧3国とかでないと無理
というか共催増やしたって開催回数を毎年にしたってウガンダとかボリビアとかネパールとかドミニカでワールドカップ開催できるわけねえだろ
結局西ヨーロッパで隔年大会が開かれるだけ
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:21:46.63 ID:QCTCr4nT0.net
全然強化出来なくなる。
強いところとマッチメイクがしにくくなる。
強いところとマッチメイクがしにくくなる。
99: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:29:42.37 ID:L1/Np1SP0.net
>>87
欧州がネーションズリーグを始めたせいで、すでに他地域は欧州勢と試合が出来ず強化試合がやりにくくなってる
2年に1回ガチンコのW杯があるほうが強化しやすい可能性は高い
なぜなら本大会数ヶ月〜半年程度前からは、さすがの欧州も他地域と練習試合を組むしかないから
欧州がネーションズリーグを始めたせいで、すでに他地域は欧州勢と試合が出来ず強化試合がやりにくくなってる
2年に1回ガチンコのW杯があるほうが強化しやすい可能性は高い
なぜなら本大会数ヶ月〜半年程度前からは、さすがの欧州も他地域と練習試合を組むしかないから
95: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:27:24.11 ID:6ZJPfVQJ0.net
4年に1回はあまりにも間隔開きすぎ
間延びしすぎだからな
全ての競技をやる五輪とは違って
サッカーだけなのだから隔年でいいよ
金儲けでも良いよ
W杯を2年に1回見れる方が俺もうれししFIFAも儲かってWINWINだ
間延びしすぎだからな
全ての競技をやる五輪とは違って
サッカーだけなのだから隔年でいいよ
金儲けでも良いよ
W杯を2年に1回見れる方が俺もうれししFIFAも儲かってWINWINだ
139: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:48:07.62 ID:lj10SUTO0.net
>>95
W杯の面白さは選手の意気込みに左右されると思う
4年に1回という下手したら選手生命の中で1回きりかもしれないチャンスを掴もうとする気持ちがテンションを高めて試合の質も上げて面白くなる
サッカーは動き回るスポーツだからテンションの上下によって動ける量や質に影響がでてしまう
これが親善試合とW杯本番の面白さが違う理由のひとつだと思う
もちろん観る側の意気込みも違ってくるし
2年に1回になるとこの大会に賭けるしかない感が減り選手のテンション低下からの段々とW杯が今の親善試合の価値に近づいてしまうんじゃないかということを危惧してる
W杯の面白さは選手の意気込みに左右されると思う
4年に1回という下手したら選手生命の中で1回きりかもしれないチャンスを掴もうとする気持ちがテンションを高めて試合の質も上げて面白くなる
サッカーは動き回るスポーツだからテンションの上下によって動ける量や質に影響がでてしまう
これが親善試合とW杯本番の面白さが違う理由のひとつだと思う
もちろん観る側の意気込みも違ってくるし
2年に1回になるとこの大会に賭けるしかない感が減り選手のテンション低下からの段々とW杯が今の親善試合の価値に近づいてしまうんじゃないかということを危惧してる
102: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:30:34.52 ID:KX2fdu3T0.net
3年に1回でいい
118: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:35:10.36 ID:L1/Np1SP0.net
>>102
スポンサーやテレビが五輪とバッティングするのを嫌がるから無理なんだろう
五輪委員会のほうはFIFAのこの改革案に対して、無関係なのにわざわざ反対表明してるくらい
あそこは五輪貴族と言われるほど気位が高いから歩み寄りも期待出来ないし
スポンサーやテレビが五輪とバッティングするのを嫌がるから無理なんだろう
五輪委員会のほうはFIFAのこの改革案に対して、無関係なのにわざわざ反対表明してるくらい
あそこは五輪貴族と言われるほど気位が高いから歩み寄りも期待出来ないし
119: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:35:54.50 ID:EK0i22fG0.net
>>118
まず一番打撃受けるのが五輪だよな
まず一番打撃受けるのが五輪だよな
123: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:37:49.85 ID:L1/Np1SP0.net
ベンゲル案だと今は2年に渡って、月2試合ほどやってる予選を
年に1・2度、計2ヶ月の短期集中開催にするんで
欧州以外の選手は長距離移動が激減して疲労はむしろ減るという
年に1・2度、計2ヶ月の短期集中開催にするんで
欧州以外の選手は長距離移動が激減して疲労はむしろ減るという
124: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:37:57.03 ID:QNMlajc70.net
FIFAはそれよりもインド大陸の3カ国にもっとサッカー広めるべきだろ
あの3カ国で世界人口の何分の1かあるぞ、しかも増え続けてる
ここを取ればサッカー人口が飛躍的に増える
あの3カ国で世界人口の何分の1かあるぞ、しかも増え続けてる
ここを取ればサッカー人口が飛躍的に増える
136: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:47:04.23 ID:L1/Np1SP0.net
>>124
そこらへんのサッカー途上国へ希望を抱かせるためにもW杯48カ国出場と
さらにその機会を倍にする隔年開催なんだろう
そこらへんのサッカー途上国へ希望を抱かせるためにもW杯48カ国出場と
さらにその機会を倍にする隔年開催なんだろう
135: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:45:15.15 ID:cOZV/tBB0.net
たしかに4年は長いサッカー選手ならピークで出れない奴らもたくさんいるし
ユーロ、コパ、アジアカップ廃止して2年に1回がいいわな
ユーロ、コパ、アジアカップ廃止して2年に1回がいいわな
141: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:49:28.35 ID:o3oyPvg60.net
>>135
そんな何回も出れていつでもやってるような大会になるならW杯が憧れの舞台ってこともなくなるだろ
4年に1度しかなくシビアだから選手の憧れる大会なんだろ
そんな何回も出れていつでもやってるような大会になるならW杯が憧れの舞台ってこともなくなるだろ
4年に1度しかなくシビアだから選手の憧れる大会なんだろ
167: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:00:06.41 ID:Katl7t210.net
ほんとFIFAとUEFAはどうしようもないなあ
こんなんじゃESLみたいなやつどんどん出てくるぞ
こんなんじゃESLみたいなやつどんどん出てくるぞ
178: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:04:32.24 ID:L1/Np1SP0.net
>>167
まずUEFAがネーションズリーグという鎖国主義で利益独占と
さらに他地域の強化妨害に走ってるのが現状だからな
まだ始まって数年の今だからこそ、そこをぶっ壊す上位のW杯隔年開催という手が打てる
ネーションズリーグが定着してしまったら、サッカー界の欧州による支配は今の比じゃなくなるだろう
まずUEFAがネーションズリーグという鎖国主義で利益独占と
さらに他地域の強化妨害に走ってるのが現状だからな
まだ始まって数年の今だからこそ、そこをぶっ壊す上位のW杯隔年開催という手が打てる
ネーションズリーグが定着してしまったら、サッカー界の欧州による支配は今の比じゃなくなるだろう
214: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:20:20.61 ID:9A82a5Th0.net
>>178 まずこの状況は選手にとってもファンにとっても喜ばしい事ではないね
まさにUEFAの権力維持の暴走
FIFAがW杯の隔年開催という声明をするのも理解できる
こうなると各大陸国の協会や選手がFIFAとUEFAどちら側に就くのかが焦点になってくる
欧州の協会の人や選手だってUEFAの方針に反対の人いるだろうし
簡単には纏まらないがFIFAとしては早急に落としどころを決める事が必要ではある
まさにUEFAの権力維持の暴走
FIFAがW杯の隔年開催という声明をするのも理解できる
こうなると各大陸国の協会や選手がFIFAとUEFAどちら側に就くのかが焦点になってくる
欧州の協会の人や選手だってUEFAの方針に反対の人いるだろうし
簡単には纏まらないがFIFAとしては早急に落としどころを決める事が必要ではある
235: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:32:40.76 ID:jWdq8lws0.net
FIFAはUEFAで盛り上がってるネーションズリーグが気にいらんのだろうな。
金がUEFAに集まるのを牽制してきてるな。
金がUEFAに集まるのを牽制してきてるな。
236: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 13:32:49.92 ID:f62dGJAi0.net
各地域の予選とか国対抗でリーグ戦やってんのと変わらん感じになるだろうな
それで2年に一回チャンピオンズリーグあるような感じ
それで2年に一回チャンピオンズリーグあるような感じ
海外サッカーの最新記事
- マンC、デブライネ&フォーデン1G1Aで昇格組ボーンマスに4-0完勝!開幕2..
- バルセロナ、新戦力のレバンドフスキら3名が先発もラージョと0-0ドロー…開幕..
- マンU、ブレントフォードに0-4完敗…開幕2連敗で30年ぶりのリーグ最下位
- ミラン、英代表DFトモリと2027年まで契約延長!昨季リーグ優勝に大いに貢献..
- バルセロナ、レヴァンドフスキら6選手の登録完了!クンデが未登録 第4のテコで..
- バロンドール、2022年候補者30名が発表!ベンゼマやレヴァンドフスキらが選..
- マンU、FWイカルディ獲得に興味!PSGのガルティエ新監督が構想外を通達か?..
- アーセナル、ビジャレアルFWピノ獲得で猛アタック!レスターMFティーレマンス..
- バルセロナ、開幕まで1日…新加入選手を登録できず放出危機 FWブライトバイテ..
- サッカーの試合に侵入した犬、ピッチで熟睡…後半のキックオフが遅れる
- カタールW杯、開幕日を1日前倒し!開催国カタール×エクアドルが開幕戦に
- アーセナルDFマリ、セリエA昇格のモンツァに移籍が決定!買取義務付きのレンタ..
注目サイトの最新記事