中国メディア、中国代表の再建策を提言「監督はグアルディオラしかいない」来季をもってマンC退団が取りざた
【サッカー】<中国メディア>中国代表チームの再建策を大胆提言「監督はグアルディオラしかいない」来季をもってシティー退団が取りざた [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642239802/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642239802/

1: Egg ★ 2022/01/15(土) 18:43:22.46 ID:CAP_USER9.net
中国メディアが低迷する中国代表チームの再建策を「次期監督はグアルディオラしかいない」と大胆提言した。
中国代表はカタールW杯アジア2次予選を勝ち抜いたが、最終予選で日本代表と同じB組で1勝3敗2分けの5位と苦戦し、W杯出場は絶望的となっている。チームを率いてきた李鉄監督が昨年12月に突如辞任し、頼みの帰化選手たちも続々と母国に帰り今後の招集は不透明となっている。
そうした中、中国サイト「百度」は言論メディア「烟雨朦朧醉長空」による中国代表の再建プランを掲載。「李鉄は(実質的に)解雇され、中国サッカーは悲劇的な現実を取り除くことはできなかった。李小鵬が就任したが、それでは十分ではない。中国代表のサッカーに飛躍をもたらすことができる監督は中国人にはいない」と外国人指揮官の招へいを進言。そして「グアルディオラ以外には、誰もそれを実行することができない!」と仰天プランを提案した。
グアルディオラ監督は来季をもってマンチェスター・シティーの退団が取りざたされている。その後はどの国かは明言していないが代表チームを率いる考えを示唆しており、それならば中国も立候補すべきというわけだ。
「今日の世界のサッカーで、チーム全体、さらには各選手を生まれ変わらせることができる唯一の指導者がグアルディオラだ。サッカーの世界には有名なコーチや戦術家がたくさんいるが、彼らは特定の戦術システムで選手をプレーさせることしかできない。しかし、グアルディオラなら中国のサッカーをリードし、若い才能を育成する。数年を与えれば、中国サッカーがW杯に参加しないことが珍しいくらいになるだろう」と同メディアは力説した。
中国サッカーリーグは各クラブが財政難に陥っているが、中国代表は政府のバックアップで無尽蔵のチャイナマネー≠ェある。これまで世界的なビッグネームを多く招へいしてきた中国だけに、ひょっとしたらひょっとするかも…。
東スポ 1/14(金) 20:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/81155da2abaee4d6da559304ab08523baccc0ee7
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220114-03927701-tospoweb-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=441&exp=10800
中国代表はカタールW杯アジア2次予選を勝ち抜いたが、最終予選で日本代表と同じB組で1勝3敗2分けの5位と苦戦し、W杯出場は絶望的となっている。チームを率いてきた李鉄監督が昨年12月に突如辞任し、頼みの帰化選手たちも続々と母国に帰り今後の招集は不透明となっている。
そうした中、中国サイト「百度」は言論メディア「烟雨朦朧醉長空」による中国代表の再建プランを掲載。「李鉄は(実質的に)解雇され、中国サッカーは悲劇的な現実を取り除くことはできなかった。李小鵬が就任したが、それでは十分ではない。中国代表のサッカーに飛躍をもたらすことができる監督は中国人にはいない」と外国人指揮官の招へいを進言。そして「グアルディオラ以外には、誰もそれを実行することができない!」と仰天プランを提案した。
グアルディオラ監督は来季をもってマンチェスター・シティーの退団が取りざたされている。その後はどの国かは明言していないが代表チームを率いる考えを示唆しており、それならば中国も立候補すべきというわけだ。
「今日の世界のサッカーで、チーム全体、さらには各選手を生まれ変わらせることができる唯一の指導者がグアルディオラだ。サッカーの世界には有名なコーチや戦術家がたくさんいるが、彼らは特定の戦術システムで選手をプレーさせることしかできない。しかし、グアルディオラなら中国のサッカーをリードし、若い才能を育成する。数年を与えれば、中国サッカーがW杯に参加しないことが珍しいくらいになるだろう」と同メディアは力説した。
中国サッカーリーグは各クラブが財政難に陥っているが、中国代表は政府のバックアップで無尽蔵のチャイナマネー≠ェある。これまで世界的なビッグネームを多く招へいしてきた中国だけに、ひょっとしたらひょっとするかも…。
東スポ 1/14(金) 20:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/81155da2abaee4d6da559304ab08523baccc0ee7
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220114-03927701-tospoweb-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=441&exp=10800
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 18:45:11.97 ID:t4HrOnEG0.net
中国がいつまで経っても強くならない原因がよくわかったわ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 18:46:11.90 ID:q4GPw+s30.net
どんなにいい監督でもクラブと違って札束で選手集められないから意味ないぞ
51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:39:49.12 ID:XmjkatS/0.net
>>3
帰化させればいい
帰化させればいい
81: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:59:54.25 ID:redskdfJ0.net
>>51
5年居住要件があるからそう簡単にはいかない
他国の代表経験があってもダメだし
5年居住要件があるからそう簡単にはいかない
他国の代表経験があってもダメだし
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 18:53:28.15 ID:wK6ndRdT0.net
とりあえず有名人を札束で連れてくるって今までと同じやないか!
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 18:57:41.12 ID:dioZVZ/d0.net
やるなら
欧州の有力国の監督だろう
中国代表では
格が違うから
欧州の有力国の監督だろう
中国代表では
格が違うから
17: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2022/01/15(土) 18:59:12.20 ID:i/vga2Sr0.net
リッピでダメだったでしょ。監督じゃないんだよ。
20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:01:43.46 ID:al4XIYpm0.net
ユース年代からのスポーツ環境を劇的に改善しないと
誰を代表監督に据えようと結果は変わらないわ
誰を代表監督に据えようと結果は変わらないわ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:04:01.16 ID:oOPFD/1W0.net
ペップはペップのサッカーを体現できる選手がいないとやらないよww
ペップは魔法使いでも学校の先生でもないんだよ
ペップに指導してもらいたいならペップの求めるクオリティの選手をあつめることだなw
ペップは魔法使いでも学校の先生でもないんだよ
ペップに指導してもらいたいならペップの求めるクオリティの選手をあつめることだなw
28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:11:18.61 ID:67mzsbTl0.net
数年与えればって…
上手くいってもグアルディオラが退任したら
元に戻るんじゃないの?
上手くいってもグアルディオラが退任したら
元に戻るんじゃないの?
37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:23:49.97 ID:cxlM58sC0.net
代表やるらしいけど具体的にどこのやるんやろ?
75: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:25:13.24 ID:y7oNwe3o0.net
>>37
本人がやりたいと口にしたのはブラジル代表
まあ現実的にはスペイン代表かイングランド代表だろ
ドイツ、イタリア、フランスなんかはちょい違う
他だともう雇えるところも無いし本人が興味無い
本人がやりたいと口にしたのはブラジル代表
まあ現実的にはスペイン代表かイングランド代表だろ
ドイツ、イタリア、フランスなんかはちょい違う
他だともう雇えるところも無いし本人が興味無い
40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:26:15.51 ID:HV7DzziD0.net
スペイン代表が第一候補だと思うけど
56: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 19:49:36.47 ID:zYYyUm330.net
まず止めて蹴るが出来ないから誰が来ても無理
68: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:13:42.02 ID:wziwi8XP0.net
グアルディオラって特殊なサッカーするから代表チームだと無理だと思う
71: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:17:47.08 ID:o/2HyhB20.net
グァルディオラは下手糞をなんとか戦えるように持って行くタイプじゃない
あくまで自分の戦術に選手を合わせるタイプ
あくまで自分の戦術に選手を合わせるタイプ
72: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:18:00.01 ID:11huIrON0.net
レベル的に発展途上にあるチームには向いてないと思う
それこそ日本におけるトルシエみたいな監督を見つけてこないと
日本もファルカンをいきなりつれてきても上手くいかなかった
それこそ日本におけるトルシエみたいな監督を見つけてこないと
日本もファルカンをいきなりつれてきても上手くいかなかった
77: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 20:30:35.40 ID:85nseyu70.net
地道に選手の底上げからやろ・・・
なんでこいつらはすぐに頭の挿げ替えから考えるんだよ・・・
サッカー強国への道はトップダウンじゃなくボトムアップでしかありえねぇっつーの
なんでこいつらはすぐに頭の挿げ替えから考えるんだよ・・・
サッカー強国への道はトップダウンじゃなくボトムアップでしかありえねぇっつーの
82: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 21:43:44.83 ID:bGI9ACbV0.net
ペップの戦術理解できないだろ・・・
マガトのほうが結果出るよ
マガトのほうが結果出るよ
87: 名無しさん@恐縮です 2022/01/15(土) 22:26:04.13 ID:9+dELQpG0.net
プライドが許さないんだろうけど近くの日本サッカー界を見習った方がいいよ
それなりに上手くいってるから
それなりに上手くいってるから
113: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 03:07:14.78 ID:TGjPngOx0.net
戦術やモチベーション以前の問題だということに気づかないうちは監督関係ない
海外サッカーの最新記事
- マンCの逸材アルバレス、所属のリーベルでダブルハットトリック達成!
- アーセナル、レスターMFティーレマンスの獲得競争をリードか?
- マンC、リーズの英代表MFフィリップスの獲得を狙う 英BBC報じる
- ローマ、ECL優勝し初代王者に!フェイエノールトに1-0勝利!モウリーニョ監..
- アーセナル、エジプト代表MFエルネニーとの契約延長を発表!アルテタ監督「チー..
- ドルトムント、テルジッチTDが新監督に就任!2020年にファブレ監督退任後の..
- アーセナル、ナポリFWオシムヘンの代理人と獲得に向け会談 一方でジェズス獲得..
- サッカー界No1フィジカルのアキンフェンワ、現役引退…プレミア経験ゼロでもサ..
- ノエル・ギャラガーさん、マンC優勝決定の試合中に血まみれで転倒…DFルベン・..
- プレミアリーグ、チェルシー買収案を承認!英国政府が今月末までに承認すれば正式..
- BBC「マンチェスター・ユナイテッドはゴミ」誤テロップを流し謝罪「ファンに申..
- 中国1部重慶両江、財政難で解散発表…元指揮官は悲嘆「悲惨、中国全体の問題だ」..
注目サイトの最新記事