アンテナ・まとめ RSS

久保建英、日本代表の共通認識の必要性を語る「うまくいかなかった時に立ち帰る場所が…」「ふんわりとしたものではなく、もっと具体的に」

久保建英が語る”共通認識”の必要性「うまくいかなかった時に立ち帰る場所が…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b549feb67f845f468e19c6cc062820e9ea5417
久保建英2022-09日本代表欧州遠征.jpg


日本代表に招集されているMF久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)が20日、メディア対応を行なった。

 日本代表は今月の『キリンチャレンジカップ2022』で、アメリカ代表戦(23日)とエクアドル代表戦(27日)に臨み、約2カ月後に控えるFIFAワールドカップカタール2022本大会に向けて調整を進める。チームに合流した久保は今夏に加入したレアル・ソシエダでここまで公式戦8試合出場1ゴール2アシストと好調を維持しており、今回の2連戦での活躍にも期待がかかっている。

 ここまでのシーズンについて「僕のコンディションは良いと思いますし、結果も出ています。(レアル・ソシエダでは)僕の良さが発揮されているというか、チームのみんなに僕の特徴を出させてもらっている感じです」と振り返った久保。好調の中で迎える今回の代表活動については「周りからの評価が高い中での合流なので、僕が自信を持つというより、周りからの評価が良いのは一番嬉しいですね」とコメントした。

 ワールドカップ本大会前の最後のまとまった代表活動となる今回の『キリンチャレンジカップ2022』。久保は「チームとしてのコンセプトはしっかりとお互い主張しつつ、ピッチ上では個人で主張できたら良いんじゃないかと思います」とコメントした上で、自身が考える今合宿のテーマについて次のように語った。

「練習期間も少し長いですし、今回は移動がない分、1日2日長く活動できます。チームとして具体的にどう戦っていくかということを、ふんわりとしたものではなくて、もっと具体的な形で、キーポイントを見つけていくというのが大事だと思います。1戦目の前までには3日4日ほどあります。その期間で1、2個の共通認識は作れると思うので、そこを作っていくのがまず目先の目標として大事なのかなと感じています」

 ワールドカップまでは残り2カ月あまり。本大会前の強化試合も今回の2連戦を含め残り3試合となっている。久保は準備期間が限られていることを認めつつ、改めてチームとしての共通認識の必要性について言及した。

「危機感はないけど、本番が近づいてきています。ワールドカップは4年に一度なので、もったいない思いはしたくない。負けても次があるわけじゃないし、みんな4年後が約束されているわけでもない。選考の中にいる一人の選手としてやっぱり守備時のスタートだったり、攻撃時のスタートだったり、攻守において1、2個はこれという共通認識を持っていたいです」

「うまくいかなかった時に立ち帰る場所があるというか、スタートの部分でこれとこれという優先順位ができてくるのが一番。ないわけじゃないし、臨機応変に変えるのも大事だけど、スタートの部分でこれという強いものが特に強豪国にはあります。時間がない中で模索していくのが大事だと思います」

 日本代表としての真価が問われる今回の2連戦。「選手も勝ちたいし、チームスタッフも同じ思い。同じ方向を向いていると思います。今回のミーティングでも早速そういう話は出てきています」と久保は語る。チーム一丸となって臨む日本代表の戦いに注目だ。

【Real】久保建英応援スレ part894 【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663638758/


466: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 01:42:26.89 .net

久保建英も踏み込んだ森保Jの“共通認識”「ふんわりとしたものではなく、もっと具体的に」
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?368666-368666-fl


「今回は移動がないぶん、練習期間も1日、2日長く取れる中で、チームとして具体的にどう戦っていくかをふんわりとしたものではなく、もっと具体的にこれというキーポイントを見つけていくというのが大事だと思う。それを1戦目の前までに3〜4日ある。3日、4日あればある程度1、2個の共通認識というのは作れると思うので、そこを作っていくのがまず目先の目標として大事」



あーあもう久保までそれいうのかよw


595: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:02:46.46 ID:mqVPUNND0.net

森保の指導には期待できないけど
久保が言うように具体的な決まり事を
戦術理解度の高い選手主導で調整してゆけば
本番ではある程度ものになるかもしれない。
特に攻撃面ではこれまで仕切ってきた吉田が口出せる領域ではないし。

それが上手くまとまった時、森保の功績にされてしまうのだとしたら残念だけど。


598: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:09:31.05 ID:0SYrp2gn0.net

三笘に続き久保建英も踏み込んだ森保Jへの提言
「ふんわりとしたものではなく、もっと具体的に戦術の共通認識をチームとして持たなければならない。」


606: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:17:18.91 ID:g4jfG9BO0.net

三笘、田中、久保は五輪で森保の曖昧さを嫌というほど
知ってるんで危機感が半端ない
組リーグとトーナメントでの森保采配を知ってるから
このままでは終わるって思ってるのは間違いない


608: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:19:13.10 ID:hJju1h+Y0.net

吉田がこないだ久保と堂安を生意気と言ってたが恐らく何らかしらの戦術の具申はあるんだろな。
てかそうゆうのまとめられるのがキャプテンの器やろ。


611: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:22:07.08 ID:WG+vUwhv0.net

三笘だけじゃなくて久保も共通認識云々言ってるし
マジで代表には攻撃の約束事ねーんだなぁ
みんな知ってたけどついに久保まで言及


615: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:30:00.72 ID:41dFngDx0.net

戦術中島→戦術大迫→戦術伊東→戦術三笘


617: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:31:50.51 ID:g4jfG9BO0.net

>>615
作るパンの種類を変えてるだけだからな
いい感じのふんわり加減に出来上がってるw


618: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:31:51.36 ID:Rj9Es9zsa.net

五輪代表と兼任した意味がないな
選手だけ見ると五輪代表の選手は多いけど基本的なことを落とし込めてないと五輪代表の若手から指摘されるということは今までの時間は何だったのか?と思ってしまうね


621: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:36:43.94 ID:FNRDcCE5a.net

そもそも明確な戦術がないんだから落とし込みも何もないわな
時間がいくらあっても変わらない


631: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:49:07.27 ID:C6kT9DPE0.net

代表なんて練習時間ないんだからまともな監督がきたって戦術落とし込む時間はないでしょ
監督は大まかなプランをきめてそれを具現化するのが選手の仕事
三笘のブライトンだって三笘が言われてるのはサイドを個人で打開しろぐらいだからなw
クラブでさえこんなもんだから代表なら当然だろ


637: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 10:54:30.64 ID:kqpHSy/S0.net

>>631
4年間あってそれはなくね?
仮に戦術落とし込む時間なくても試合中の修正を選手任せにするのはどっちにしろダメだし
上手くいなかった試合から次の試合で何か改善されたこともないし


643: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 11:03:16.52 ID:2rGqX3KKa.net

>>631
代表監督4年間やってオリンピックまでやってそりゃないわ
同じようなメンバーで合計30試合以上やってるだろ


668: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 11:45:28.46 ID:ZAsxziBu0.net

細かいことを支持しないで選手に決めさせるのは前回の西野でうまく行ったからポイチが真似たんだよw
でも前回は長谷部が中心にいて全体をまとめてたのに対して、今回は麻也だから全然うまく行ってないと言う。
意味深にメモを取ってるのは気にしてはいけない。


766: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:17:23.68 ID:1MJ5ID090.net

4231でトップ下作るとして森保的な序列は鎌田>久保なのかね
流石にもう南野は見切ったと思いたいが


768: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:18:11.98 ID:hJju1h+Y0.net

南野はわからんなw
まだ引っ張る可能性あると思う。


773: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:20:52.65 ID:hJju1h+Y0.net

また433戻しても驚きはないw


774: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:23:54.69 ID:Ut+C24kl0.net

久保トップ下 左カマダ 右イトウ
で4231でいいだろと思う
ボランチ遠藤モリタ
1トップは大迫か町野


778: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:26:32.69 .net

まじめにワールドカップ二ヶ月前の会話じゃねえ


780: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:27:46.77 .net

解任がないのにハリル西野と同じくらい混沌としてる


793: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:45:58.30 ID:TGFpd5NY0.net

でもさすがに433を使うとしたらこうなるんじゃね
伊東
久保堂安
鎌田遠藤守田


794: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:49:21.54 ID:YXmkHfSsd.net

蓋開けたらドイツに奇跡的に勝って勢いついてベスト8なんて可能性もあるけどだからと言って今のシステムで4年後もいい訳じゃ無い
歯痒いわ


797: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 17:56:05.51 ID:dY9gipJpa.net

>>794
勝負事だから何が起きるかわからないとはいえポイチじゃ無理だろ・・格上に勝ったのも初期のウルグアイ戦ぐらいしか思いつかないし


802: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 18:17:39.13 ID:gz2Y1ZJC0.net

伊東のFW特性あると思うけど433 のCFではないと思う


809: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 18:59:14.79 .net

プレスやるならガーナ戦みたいに久保真ん中においてプレス指示させたほうがいいとおもうよw


835: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 21:10:40.58 ID:oA26/0GF0.net

久保と鎌田を同時に使って初めて日本代表に面白い変化を与えそうだが、森保は負けた時の保険で個性がない無難なメンツで挑む 負けた時に誰を使ったら周りから怒られないで済むか、でメンツを決定する


848: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 21:39:05.24 ID:ZFU+tAlZr.net

森保さん批判は全然して良いが 
GL突破したら森保さんにごめんなさいしろよな


849: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 21:39:49.52 .net

采配ちゃんとしたらね


851: 名無しに人種はない@実況OK 2022/09/21(水) 21:41:06.81 ID:60nRV2SBM.net

このグループ突破できたら神だからごめんなさいどころか崇め奉るぞ




posted by カルチョまとめ管理人 at 23:32 | 大阪 ☁ | Comment(54) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「久保建英、日本代表の共通認識の必要性を語る「うまくいかなかった時に立ち帰る場所が…」「ふんわりとしたものではなく、もっと具体的に」」へのコメント
  • 142927502
     :    at 2022年09月21日 23:38
    お前ら散々俺達のサッカー小馬鹿にしてたよね…
    現場の選手はみんな必要だって言ってるよね
    どう言い訳するの?
  • 142927516
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月21日 23:43
    何いってんだこいつ?
    どこをどう読めば俺たちのサッカーの話になるんだ??
  • 142927521
     :   at 2022年09月21日 23:44
    そうなんだよな、ポイチになってからことごとく格上相手や、同格の相手に落としちゃいけないってガチ試合で勝ててない
    アジア杯決勝しかり、コパしかり、五輪しかり
  • 142927524
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月21日 23:46
    思考停止で一つの戦術にこだわることと、そもそも戦術がないことは全然違うだろ
    低レベルな発言はやめてくれ
  • 142927529
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月21日 23:48
    >GL突破したら森保さんにごめんなさいしろよな

    こういう事言うやつがいるから嫌なんだよ、勝ったら選手の頑張りで森保に謝ることなんて何もない
    ジーコの時もいてアジアカップ勝ったもんだから結局ズルズル
  • 142927532
     :   at 2022年09月21日 23:50
    準備期間4年あってまだ基本がふんわりしてるの逆にすげえわ
    これでw杯善戦できたら笑う
  • 142927535
     : あ  at 2022年09月21日 23:51
    >ガチ試合で勝ててない
    つまり対策されると勝てないということ
    そしてドイツもスペインもガチガチに分析する監督
  • 142927548
     :   at 2022年09月21日 23:58
    サッカーは何が起こるかわからないけどW杯で森保が何か起こしてくれそうな感じは皆無だわ
  • 142927559
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:03
    格上どころかこのMF/DF抱えてカタールサウジオマーンに負けてるからな
    散々ベテラン贔屓で来て、誰もが予想できた吉田大迫長友酒井の劣化と共に
    そのままチーム力落としてるのはマジで頭悪い

    今回のW杯は諦めるにしてもカタール後に何も残らない本当に無意味な4年間だよ
  • 142927587
     :   at 2022年09月22日 00:17
    352(机上の空論)
    久保誰か
    鎌田遠藤
    原口守田伊東
    冨安板倉酒井

    2トップの片割れに南野、上田、古橋、前田。
    IH控えに堂安、田中碧、旗手。
    WB控えに三笘、伊藤、長友、山根、室屋。
    3cb控えに吉田、谷口、伊藤、瀬古、(長谷部)
  • 142927593
     :   at 2022年09月22日 00:20
    コロナ禍でのアジア予選に入ってからは欧州→アジアの移動とリカバリーと軽い復習と試合をひてすら繰り返す代表活動だったんだよね
  • 142927594
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:20
    俺たちのサッカーも戦術の一つだし間違いではない
    結局は試合での使い方で次第で生きもするし死にもするって話
  • 142927597
     :   at 2022年09月22日 00:21
    アジアカップ、オリンピック、コパと長期間合宿する期間あって共通認識ないってすごくない?
  • 142927614
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:27
    俺ら素人だけじゃなく引退した元代表やDAZN解説陣
    それどころか現役代表の守田三苫原口久保にまで同じ事言われてると言う…
    三苫が意見した時の森保さんの回答とか笑い通り越して悲しくなってきたよ。
  • 142927617
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:29
    代表監督、協会をもっと叩いて同じ事をさせないようにしないと
  • 142927621
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:29
    俺達のサッカー2014のダメなところはサイドハーフとトップ下の守備意識がゼロだったことであって、
    攻撃の際の約束事が存在することじゃねえだろ
  • 142927623
     :   at 2022年09月22日 00:30
    4年やってきて立ち返る場所が見えず3、4日前に選手たちで約束事をつくらなきゃいけないって…
    夏休み最終日まで宿題放置してた俺みたいだけど、宿題が自分たちで答案埋めてくれるんだからある意味羨ましい立場だな
  • 142927631
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:32
    約束事がないって批判よく見るけど、誰1人具体案ださないよな
    オウムみたいに同じことばっか言って批判するくらいなら森保に一つ教えてやれよ
  • 142927666
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:49
    >142927631
    それはさすがにファンの考えることではなく、
    ネット掲示板に書き込んで協会に届くシステムが確立されてるわけでもない
    切れ味よくネット民に物申してるつもりで気持ちよくなってるところ悪いが、
    どれだけ馬鹿なことを言ってるか自覚してほしい
  • 142927667
     :   at 2022年09月22日 00:49
    具体案出してないって奴マジかよ白痴かな?

    ビルドアップのポジショニング(三角形を作る立ち位置)
    プレッシングによるハメ方
    スペースを補完し合う関係性

    現代サッカーなら当たり前の概念だからいくらでも
    指摘している人おるがな。テレビには出てこれないだろうけどね。
  • 142927682
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 00:57
    ※142927631
    誰がどんな調整してるとかマスコミにバラすバカがどこに居るっての。日本が不利になる情報を収集して嬉々として暴露するような連中なんだから。
  • 142927684
     :   at 2022年09月22日 00:58
    今まで戦術うんぬんよりも協会が選んだ人気を集めるための選手を文句を言わず使えるような監督が選ばれてるけど、ずっと同じスタンスでやっててCLに出るクラブでスタメンを取れる選手が増えてるのは事実。優勝を狙える国になるためにはまだまだ。日本にはメッシレベルとは言わなくてもワールドクラスの選手が足りない。
  • 142927705
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 01:14
    アジアカップで負けた時にプレスの人数合ってなくて
    ずれた時誰がどう行くか決めとけとあちこちで言われてたやん。
    こないだ遠藤航が狙われた時も一列降りるなり
    中盤ポジションチェンジしてズラすなり決め事無いんかと言われてたし
    ちゃんと読んでないんじゃないの。
  • 142927707
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 01:15
    戦術にうるさい欧州でプレーしている選手たちのもどかさしさは半端ないだろうね
    特にスペインでプレーする久保はそうだろう
    乾は前線からの守備について口出ししたら呼ばれなくなったけどw
  • 142927739
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 01:41
    素人が理解できる程度の戦術なんて開陳したところで弱みにしかならないだろ
    アホばっかなのか日本代表のウィークポイントを見定めたいだけなのか知らんが
  • 142927750
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 02:03
    いまだに納得いかない柴崎生贄、長友スタメン途中交代、UMA招集外CFイマイチ。
    納得いく結果残したなら利き手じゃない方なら圧し折って構わん
  • 142927757
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 02:07
    現場の即興任せ、日本人の悪癖すな
    何の為の組織で何の為に分業化されているのか全く体現できていない
    この監督の言動は保身にしか見えないしそれを良しとしている人事を握る者達もそう
  • 142927766
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 02:20
    決め事決めた上で柔軟に任せればいいだけで
    最初から何も決まってないのはただの丸投げよな。
  • 142927777
     :   at 2022年09月22日 02:36
    前からのディフェンスがハマるようになればなぁ

  • 142927784
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 02:42
    たとえ格下でも、対策されたら確実に負けるのが森保クオリティ。
    明かな、比べるまでもない格上だったら。。。がんばやで。。。
  • 142927795
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 02:57
    選手の配置とおおよその方向性しか示せない森保は対策を打たれると弱い。それが如実に現れたのがアジアカップのカタール戦、アジア最終予選でのオマーン戦、東京五輪でのニュージーランド戦。「嵌めに来られると弱い」、これはここでも散々語られつくされた話題だと思う。
    逆にスタートで相手の裏をかければ強い(じゃんけんの初手で勝てるパターン)。これに近いのはアジア最終予選のホーム豪州戦。433で豪州を初見殺しにし日本優位で試合を進められた。

    しかし、なぜこんなことになっているのかと言えば、ハリルホジッチもコメントで「自分の解任はスポンサーとの問題」と漏らしていたように、代表の中心選手たちを蔑ろに出来ない協会とその周辺が原因だろう。しかも、ハリルを解任して西野での選手主導の戦い方である程度の結果が出てしまったから問題は複雑だ。田嶋が「これでいこう。ジャパンズウェイ」となっても不思議ではないかなと思う。

    今の選手たちは「成り上がり」を目指す一世代前の選手たちよりプロフェッショナルだ。欧州で経験を積み重ねている人数も多い。しっかりとした監督で戦った方が結果は出ると思うんだがなあ。
  • 142927797
     :   at 2022年09月22日 03:00
    でも、今回のワールドカップがグループリーグ突破が絶望的な組み合わせてよかったよ
    チャンスのある組み合わせで負けてたら未来永劫森保は恨まれてただろうから
  • 142927870
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 05:06
    ※142927797
    チャンスのある組み合わせとやらが書けてないから全く意味がない日本語ですね。もう少しGoogle翻訳に頑張って貰えば良いのに。
  • 142927874
     :   at 2022年09月22日 05:10
    無能森保が日本代表の最大の敵
  • 142927971
     :   at 2022年09月22日 06:40
    選手たちがよく決め事が必要的なことを言うが、これ別に森保批判じゃないよ。普通のこと。

  • 142927983
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 06:46
    中村憲剛をコーチに招聘したらいいよ
    言語化うまいし色々整理してくれるだろう
  • 142928046
     :   at 2022年09月22日 07:23
    決まり事が必要って言う事自体は普通の事かもしれませんが、日本で主力選手が時間差でほぼ同じ内容の苦言を呈する事なんて今まで見た事ないです。

  • 142928075
     :   at 2022年09月22日 07:37
    一番人気が久保だってばらされてるのに
    頑なに久保を使わない監督

    これで人気選手を扱ってる監督って言われてもねぇ
    今はどう考えても久保、三笘、堂安などの若い選手のが人気だろうに
  • 142928089
     :   at 2022年09月22日 07:42
    森保サッカーは選手に考えさせる(選手が考えざるを得ない)サッカーではあるが、強豪国と戦える答えを持っていない点でオシムとは比べ物にならない。
    オシムの正統後継者と言える人材に代表監督やってほしい。
  • 142935471
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 09:29
    鬼木ジャパンはよ
  • 142935484
     :   at 2022年09月22日 09:35
    >前回の西野でうまく行ったからポイチが真似たんだよw
    日本が上手く行った上であの結果だったら、褒められてたんじゃないの?
    行かなかったから、欧州メディアにボロクソ言われんだろ
  • 142935533
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 09:56
    森保を諦め、選手間で上手く調整してグループステージ突破
    →田嶋「森保監督は有能、私が正しかった」
    →続投
  • 142935545
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 09:58
    本田待望論ヤメロ
  • 142935546
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 09:58
    試合前日に先発組を中心に選手ミーティング、共通認識を作る。
    試合途中に選手交代でミーティングに参加してなかった選手が入る。
    共通認識が崩れプレスが機能しなくなる。
    0:3で負けたチュニジア戦はこのパターンだったらしい。
  • 142935548
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 09:59
    でも詳細なミーティングしたらみんな寝ちゃうじゃん
  • 142935607
     :   at 2022年09月22日 10:23
    ミーティングしても森保の日本語おかしいからな 試合後のインタビュー毎度毎度質問に対してGoogle翻訳みたいな返事だからな
  • 142935639
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 10:37
    森保が監督しての能力が欠如してるのは隠しようのない事実だからな
    選手間で話し合い決める外ない
    長谷部が居たらなあ
  • 142935641
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 10:38
    トルシエのころから大体4年ごとに決め事路線と自主性路線を行ったり来たりだよな
  • 142935658
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 10:46
    日本代表は定期的にこんな感じになるね
    いつもは急な監督交代なんかが起こるからなんだけど
    なぜ森保でこうなってるかは理解できないんだけども
  • 142935681
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 10:56
    もう大惨敗して一回JFAの役員ども全員クビになればいいよ
  • 142935694
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 11:00
    奇跡は選手が起こしてくれるだろ。それで手柄だけ奪ってくのがやり方なんだから。
  • 142935782
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 11:52
    バイエルンでナーゲルスマンW杯迄続投してればドイツ空気悪くなってそうで戦い方によってはチャンスありそうなんだよな
    でも森保なら無理
  • 142936623
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 15:02
    「ふんわりとしたものではなく、もっと具体的に」これをスポーツ用語では”基礎”と呼ぶんじゃいのかね。選手個人のスキルは別としして、チームの基礎は監督が行うものでしょ。その為に監督は居る。それとチームの歴史だったりする処から来る伝統だったりする物もあるけれどね。
  • 142936773
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月22日 16:03
    最大限ポイチを擁護すると・・・
    初見殺し用に3バックを用意しているに違いない
    実際、現在選出されている選手の層でもSBが弱くCBには人材が豊富(板倉怪我したが)だしトップと2列目の形が△でも▽でも久保、鎌田、古橋、南野、堂安等入れられる

    と妄想してみたが、絶対あり得ないよなぁ・・・
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)