アンテナ・まとめ RSS

ユベントス、セリエA史上最大の損失を記録…350億円以上を計上

【サッカー】ユヴェントスがセリエA史上最大の損失を記録…その額350億円以上に [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664162873/
ユベントス22-23アウェイ.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/26(月) 12:27:53.09 ID:CAP_USER9.net

ユヴェントスがセリエA史上最大となる2億5400万ユーロ(約353億円)の損失を記録した。

2019-20シーズンを最後にセリエA優勝から遠ざかり、さらにチャンピオンズリーグラウンド16の壁すらも越えられない状況の続くユヴェントス。昨シーズンには11年ぶりとなる無冠のシーズンを送り、今シーズンも序盤から躓くなどの不調に陥る中、クラブの財政面でも厳しい状況が続く。

新型コロナウイルスによるパンデミックの影響を引き続き受けるユヴェントスはこの度、2021-22シーズンの財務状況を発表。その中で、前年度よりも4440万ユーロ(約62億円)多い2億5400万ユーロの損失を計上したことが判明した。なお、これはセリエA史上最大の損失額になるとアメリカビジネス誌『フォーブス』などが伝えている。

この原因として、パンデミックの影響による観客動員数の制限やチケットセールスの減少、昨シーズンのチャンピオンズリーグ早期敗退による放映権やメディア収入の減少などが挙がる。また、ランニングコストは昨シーズンよりも7.6%増加しており、損失を大きくした理由であるとされている。

ユヴェントスにとって、2021-22シーズンの赤字は5季連続。さらに、2022-23シーズンも損失を出す見込みであると伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab100c3d8e6577af22e9fe32ef90e8e273b8ecf


※一部追記いたしました


2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:28:38.64 ID:6exAnERs0.net

ユベントスの全盛期はジダンがいた時


9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:34:12.89 ID:xKj3JVRI0.net

>>2
ジダン売ってネドヴェドとテュラムとブッフォン買った頃が一番だった気がする
八百長は置いといて


4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:30:59.39 ID:nmdo4lTC0.net

セリエの順位カオスなことになってるな


52: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:09:00.61 ID:BsHjLD6P0.net

>>4
ほんとだw 最近ずっとプレミアばっか観てたから気にもしなかったが暫定1位がずっとユーベでその下がナポリ、ローマ、中堅あたりミラン、インテルが争ってたイメージあったわ


6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:32:00.18 ID:pMvR4Sd70.net

ヴラボヴィッチもキエーザも売るしかないね


7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:32:33.58 ID:4Vdh82hK0.net

降格したわけでもないし大したことない


11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:35:05.45 ID:BhWh1IUy0.net

マロッタを出してから散々だな


76: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:49:40.48 ID:xzNBQPgu0.net

>>11
賭けだったんよ
CLが絶対の目標で2回準優勝
2回ともMSNとロナウドに粉砕されたのでスター獲得拡大路線へ
堅実路線のマロッタをみんなで裏切って解雇
してロナウド獲得
ロナウド一年目のアヤックス戦なんとかなったらもしかしてCL優勝して賭けに勝ってたかもな
次の年ロナウドと合うわけがないサッリ呼んで終わった


14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:36:33.37 ID:6Ylu3XZH0.net

この赤字額ならスーパーリーグ構想に賛同する理由もわかるわ


15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:36:37.59 ID:4Vdh82hK0.net

長い歴史の中では浮き沈みもあるさ。俺の好きなチームはトップリーグから4部まで落ちた


20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:43:26.71 ID:HdU0dVfu0.net

一強リーグじゃなかったの?


23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:46:40.03 ID:6Ylu3XZH0.net

>>20
一昨年はインテルが優勝、去年はミランが優勝


25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:47:39.28 ID:D8wlSqno0.net

まず節約や
大赤字なのにヴラホビッチとかに大金使ってんじゃねぇ


26: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:48:23.88 ID:LQJFG/qY0.net

https://www.worldfootball.net/attendance/ita-serie-a-2022-2023/1/
観客動員は戻っているから
UCLで復権すりゃどうにかなりそうだが
実際はGL敗退濃厚やからな


36: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:54:03.72 ID:6SG1Pvyj0.net

ネドベドも50か


37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:54:23.56 ID:FBRzf4w40.net

優勝してないのにCLの分配金?が一時期首位だったと思うけど。数年前、


38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:55:31.51 ID:WuJ6xTcp0.net

サッリが来ても糞サッカーだったから根は相当深いんだろうよ


98: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 14:30:49.39 ID:sJnWx4Sr0.net

>>38
でも一応スクデット取ったからねw
ロナウドも楽しそうにプレーしてたし
サッリを切ってから完全に停滞期に入った


42: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:57:18.78 ID:/ni5dzf/0.net

自前のスタジアムあるのに


43: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:57:59.62 ID:JMr9k02b0.net

10年近く優勝し続けたんだ
しばらく低迷するぐらいでちょうどいい


44: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 12:58:30.74 ID:CamZpz+Y0.net

CL逃してなくてこれはかなり厳しいな
ポクバに賭けるのは正解だったんかねー


51: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:08:30.69 ID:nxLjWS1K0.net

なんでピルロを監督にしたのかわからん
したんだったら我慢して継続させろよw


53: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:10:03.19 ID:d25qcy+d0.net

どうせアニェッリ家が補填すると北川さんが言ってた


58: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:16:57.85 ID:+McLgYgK0.net

>>53
増資して補填するから企業としてセーフとFFP的にセーフは別問題だからな
SA結んだから3年でどうにかしなきゃならんのに


75: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:48:13.44 ID:XC+t01x80.net

>>58
増資しても補強に使えないだけで
借金返済に使うのはいいんじゃないの?


56: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:13:57.87 ID:InsdOAUv0.net

サッリの次にピルロとか監督で冒険したのが意味不明だった


60: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:19:21.51 ID:d25qcy+d0.net

我慢してサッリに任せ続ける未来が見たかった


61: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:20:06.16 ID:JMr9k02b0.net

このセリエの順位がってどこが優勝するか分からないリーグのが面白いじゃん
セリエはとにかくユーベ、ミラン、インテルのどれかが優勝するリーグ
その3クラブ以外が優勝したのはなんと中田もいたローマが最後、もう20年以上前だ
今季は久々その3クラブ以外の優勝が見れるチャンス、まあでも結局ミラノ勢が上がって来るんだろうけど


66: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 13:28:04.15 ID:lSLQAmbX0.net

ディバラが移籍金を残さずに出て行ったからな
マロッタがいた頃はセリエ屈指の商売上手クラブだったのに
CR7の件でマロッタ追い出してオワコンになった


80: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 14:01:54.50 ID:6VcH6mfo0.net

ユーベが弱くなったのまだクリロナのせいにしてる頭おかしい奴はもういないよな?


82: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 14:10:04.43 ID:d25qcy+d0.net

>>80
ロナウドのせいではないけど
上でも書いてる人がいる通り、マロッタ切ってロナウド獲得した路線が失敗だったのは間違いないと思う


91: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 14:20:55.92 ID:/FBat6tr0.net

キエーザがいないユーベなんて


93: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 14:25:27.17 ID:lSLQAmbX0.net

>>91
キエーザが怪我してなかったらここまで酷い状態にはなってなかっただろうな


111: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 15:27:10.95 ID:DQGk4d+N0.net

ユーベの場合は序盤の順位以上にクラブに閉塞感があるからな


113: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 16:20:46.83 ID:lSLQAmbX0.net

マロッタが抜けたのが痛手だったのは確かだけど
正直ネドヴェドが無能なのでは?
パラティチも退任したしもう限界だろ
潔く止めろ
後任はマルキージオとかでいいやん


114: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 16:32:36.15 ID:pPmZTxMi0.net

大金だしてイグアイン取ったあたりからおかしくなった


116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 16:38:17.91 ID:lSLQAmbX0.net

>>114
言うてここ数年のトップで一番機能してたのはディバラとイグアインのツートップだったと思うぞ


117: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 16:46:50.98 ID:wGcWjzMz0.net

>>114
放出した時だわ、つまりロナウド取った時


119: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 17:13:32.97 ID:NCZo7zzL0.net

ロナウドとマンジュキッチのコンビ良かったんだけどな
CLで敗退したのもマンジュキッチが怪我でいなかったのもあった

サッリはマンジュキッチ干して、イグアイン起用するし


120: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 17:23:22.75 ID:lSLQAmbX0.net

>>119
俺はアッレグリに魔改造されてサイドバックしてたマンジュキッチ大好きだったけど
サッリは元ナポリでユーヴェ来る前のイグアインのおかげで名将っぽい扱いになったから
どっちかならイグアイン優先するのはまぁしゃーない


124: 名無しさん@恐縮です 2022/09/26(月) 17:49:53.58 ID:XbPJumKS0.net

ユーベの狡猾さは
マロッタとともに消えた




posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ユベントス、セリエA史上最大の損失を記録…350億円以上を計上」へのコメント
  • 142988737
     :   at 2022年09月26日 18:18
    ミランもラツィオもヴィオラも同じ規約違反で処罰されたのにね。
    有力な証拠なんてないのに、インテル閥の人間がFIGCの要職についた途端にユーベ降格。結局最高裁まで争ってユーベ無罪確定。ましてや当時唯一潔白扱いされたインテルも同じことやってたのが認定された。それでも馬鹿なミラノ勢はユーベ憎しでいつまでも八百長だと抜かす。自分たちを棚に上げてね。
  • 142988826
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 18:56
    アッレグリ→サッリ→ピルロの流れが完全に迷走してたからな
  • 142988827
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 18:56
    ユーベが優遇されてるってセリエでやってる色んなチームの選手から多く声が上がる時点で何かがあったと思われて当然じゃないの。
    はるか遠方にすむ外国人の我々には分からないことが多すぎるけど、例えば同じようにミランやインテルが優遇されてるなら、ミランやインテルが連覇してた頃もそういう声が多く出てても不思議じゃ無いけど、ユーベ程感じなかった印象あるけど。
  • 142988843
     :   at 2022年09月26日 19:03

    そりゃネット及びSNSの発達が背景にあるから今の方が体感多くなるのは当然やろ
  • 142988924
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 19:39
    そういやアメリカ代表にいたな8番
    余裕でデュエル負けてるしパスミスしまくってこいつがユーベでスタメン??とか思ったけど、順位見て納得
    なぜだか本田思い出した・・
  • 142988932
     :   at 2022年09月26日 19:45
    ユーヴェが降格して連覇してた時のインテルも色々言われてたよ
    人気があって強いとこだとどこでも言われてる
    レアルマドリード、バルセロナ、ファーガソン時代のマンUとか
    ほとんどが審判の実力不足だったりするけど嫌いな人や対戦相手からすると優遇しているように見えるってだけ
  • 142988946
     :   at 2022年09月26日 19:47
    ヴラホヴィッチをマドリーに売り付けたらいいんじゃないか?
  • 142989098
     :    at 2022年09月26日 20:22
    本田が『ユベントスが弱くなったらイタリアは危ないですよ』とか言ってたけど
    本当にイタリアはヤバくなったな
    ユーロは優勝出来たけど、W杯に二大会連続で予選敗退するし
  • 142989213
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 21:10
    ユーベ没落に代わってインテルが王朝築いて選手育てられれば良かったんだけど、
    同じタイミングで中国人オーナーが金出せなくなって衰退だからな
    棚ぼたでスクデット獲ったミランもどう考えてもチャンピオンチームに相応しいチームじゃねぇし
    マジでセリエは他リーグに差つけられる一方だろうな・・・
  • 142989253
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 21:23
    >142988946

    ヴラホヴィッチは現状ではマドリーが触手を伸ばすほどの選手じゃないからなぁ
    ワールドカップで大活躍したら分からないけど
  • 142989429
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月26日 22:24
    ユーベ見てると、赤字を出しても将来の収益をエサに補強しまくったバルセロナって凄えなって思う、悪い意味で。
  • 142990044
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月27日 06:34
    この状況を見るとバイエルンがずっと強いのは割とすごいことなのかもなぁ。
  • 142990208
     : 名無しのサポーター  at 2022年09月27日 08:11
    ロナウドも弱体化の理由の一つだろ
    ロナウド獲得に合わせてワールドクラスのカンセロやデリフト補強して確実に戦力はアップしてるのに
    チームの総得失点は悪化し弱体化してるやんけ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)