アンテナ・まとめ RSS

日本代表、森保監督はW杯で8強逃しても続投の可能性 セルティックのポステコグルー監督とも接触

【サッカー】日本代表 森保監督W杯後に続投も 8強逃しても可能性 元横浜ポステコグルー監督とも接触 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1668479676/
森保監督2022カタール入り.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/11/15(火) 11:34:36.24 ID:Su9COe879.net

日本サッカー協会が、ワールドカップ(W杯)カタール大会後の日本代表監督として、森保一監督(54)の続投を視野に入れていることが14日、分かった。W杯で一定の結果を残した場合、続投要請する方針だ。一方で反町康治技術委員長が10月、スコットランドのグラスゴーを訪れてセルティックのアンジェ・ポステコグルー監督(57)と接触した模様。次期監督の人選は、この2人が中心になる。

     ◇     ◇    ◇

 日本協会の基本路線は、森保監督の続投になる。カタール大会の目標は日本代表史上初の8強と定め、同監督も「新しい景色を」と8強以上をチーム目標に掲げている。強豪のドイツ、スペインと同組。ハードルが高い分、目標達成なら、W杯後も継続して森保監督に日本代表の未来を託す方向だ。

 事実上の「死の組」。勝敗だけでなく、戦い方、チームのムードなども検証しながら、日本協会が総合的に判断する。ある幹部は「善戦したけれど、あと1歩及ばなかったというケースもある」と話した。目標の8強以上なら文句なしだが、チームが固い結束で一枚岩になるなど、今後への期待感を持たせる戦いをすれば、16強止まり、1次リーグ敗退でも続投の可能性はある。

 次期監督を人選する技術委員会内には「目標の8強に入らないと続投は難しいのでは」「日本代表に新しい空気が必要」という声もある。2日の技術委員会では次期監督の話題が上ったが、反町委員長が全委員の前で「W杯が終わるまでは森保監督を全面バックアップします。次期監督人選についてはW杯終了後まで封印します」と伝えたという。

 その一方で、同委員長はさまざまな状況を想定して、次期監督候補リストの原案を作成している。最も有力なのは、元横浜監督で現在スコットランド1部のセルティックで指揮しているポステコグルー監督だ。

 9月の日本代表のドイツ遠征。同委員長は試合後すぐに帰国せず、約10日間欧州にとどまり、日本人選手が所属するシントトロイデンなど複数クラブを回ってあいさつした。各クラブの幹部と会い、代表選手派遣のお礼と今後の協力態勢などを話し合ったが、セルティックだけは幹部とは別にポステコグルー監督とも直接会ったようだ。

 同監督は横浜で3年半指揮を執り、19年にはJリーグを制覇。21年からセルティックの監督を務め、チームには日本代表の前田、W杯メンバーからは外れたが旗手、古橋が在籍するなど、日本との絆は深い。今季は最高峰の欧州チャンピオンズリーグ(CL)に出場。手腕が認められ、プレミアリーグのクラブの監督候補に何度も報じられている。オーストラリア代表監督として14年W杯ブラジル大会(3敗)で指揮を執った経験もある。

 協会幹部は「正式なオファーではなく、ポステコグルーと軽い意思の確認はした。(日本代表監督就任へ)否定的な答えではなかったと聞いている」と話す。 他の候補として、来季も名古屋と契約更新している長谷川健太監督や複数の外国人監督の名前も入っているが、森保監督とポステコグルー監督が、選択肢の中心となる。日本人監督の続投か、日本を知る外国人監督の就任か。判断の時期は、そう遠くない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95de432ac24b9d8cc148b9039f6ed5d5a85902e5





3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:35:47.10 ID:blUmVSVk0.net

ハードル高すぎて草
あのグループでベスト16以上なら誰も文句ないだろ


4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:35:56.93 ID:A7q5E7Pn0.net

長谷川健太w


8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:37:15.02 ID:8Tw45M2r0.net

さすがにセルティック監督を捨てて日本代表監督にはならんだろう
セルティックで結果残してプレミアの監督目指してると思う


12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:38:05.32 ID:FX7i7EIa0.net

このグループだと誰が監督やっても敗退濃厚だろ
監督変えてどうにかなるレベルじゃない


21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:39:00.63 ID:BZdDsT1W0.net

ポステコなんか来てくれるわけねぇだろ
いろいろ恥ずかしいわ


27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:42:01.30 ID:cRD7fQPl0.net

>>21
外国人監督と交渉しましたよ
でも提示条件で交渉不成立だったので
仕方なく森保監督に継続の打診をしましたという

アリバイ作りだろw


38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:44:02.47 ID:RCmL1qzx0.net

アジア杯逃しててそれはない
勝とうが負けようがここまで


129: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:10:34.27 ID:1OXfxTwd0.net

>>38
就任したてでメンバーも結構変わってアジア杯準優勝は上出来だろう。前々大会のアジア杯なんてベスト8敗退だ
しかも決勝は、大会前に守田怪我離脱して準決で遠藤も怪我離脱してもうボランチ居なくなってたからな
それより4、3年率いて来てアジア最終予選があんな感じなのが1番の問題だな。サウジに次いで2位突破だし得点も少なったし戦術なんてほぼない…


45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:45:56.09 ID:iZapbVdL0.net

ポステコは攻撃的サッカーてイメージで
代表にはあんまり向いてないんじゃないか


57: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:50:13.77 ID:I9X5VPmZ0.net

組織的な守備の構築ができる監督
そして攻撃面に関しても選手権任せではなくちゃんと組み立てを教えられる監督
日本人にはそういう資質のある監督まだいないだろ

海外組がこれだけ増えて選手との意思の疎通云々は気にしなくて良くなったんだから外国人監督にしても問題ないはずなんだけど、協会内部に英語堪能な人材いないから協会との意思の疎通が図れない

要は協会内部の人材不足が諸悪の根元


58: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:50:45.21 ID:juR+nCXN0.net

ドイツかスペインを蹴落としてGL突破したら
歴史的快挙であって、続投に文句言う奴はいない
可能性は5%ぐらいかな?


70: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:53:02.34 ID:I9X5VPmZ0.net

>>58
ドイツの守備陣は隙があるので勝てる可能性あったけど三笘の体調不良でその可能性もほぼなくなった
あとはルイスエンリケのやらかし次第
というかコスタリカがとても強敵なのでかなり厳しい


100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:59:17.16 ID:MD6ovy6/0.net

>>70
リュディガーいるのに?


86: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:56:42.33 ID:9FhuDTcq0.net

いうても代表には勝ってほしいが森保には辞めてほしい
無論田嶋も辞めてほしい


94: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:57:50.01 ID:D2OcpUhK0.net

この4年は我慢したがさすがに森保続投は勘弁してくれ
ワクワク感がなさ過ぎる


96: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:58:17.34 ID:QBlZG4Jf0.net

選手側から特に不満も無いからな
続投で良いよ(´・ω・`)


97: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 11:58:27.06 ID:yJQ6lrsJ0.net

E1しかタイトルないからもう一度チャンスという最悪な結末


104: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:01:10.29 ID:DhIDMfYb0.net

ポステゴはねーわ
ほんとこの協会一貫性がないな


120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:07:28.39 ID:sAMi9Kq30.net

グループリーグ突破したら続投でいいだろ
アジアカップ準優勝、オリンピックベスト4、ワールドカップGL突破なら、そこら辺の外国人監督では歯が立たないレベルの成績になる


131: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:10:49.33 .net

>>1
各国代表監督 年俸ランキング

32: ジャレル・カドリ(チュニジア) - 年俸:13万ユーロ(約1900万円)

18: 森保一(日本) - 年俸:105万ユーロ(約1億5000万円)

11: グラハム・アーノルド(オーストラリア) - 年俸:130万ユーロ(約1億9000万円)

11: パウロ・ベント(韓国) - 年俸:130万ユーロ(約1億9000万円)

4: チッチ(ブラジル) - 年俸:360万ユーロ(約5億3000万円)

3: ディディエ・デシャン(フランス) - 年俸:380万ユーロ(約5億6000万円)

2: ガレス・サウスゲート(イングランド) - 年俸:580万ユーロ(約8億5000万円)

1: ハンジ・フリック(ドイツ) - 年俸:650万ユーロ(約9億5000万円)


172: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:23:47.66 ID:1OXfxTwd0.net

>>131
年俸トップら辺の監督は欧州ビッグクラブと競合するような値段だから無理だけど10位以下の監督なら全然狙えるな


154: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:19:20.45 ID:YcRXYqNr0.net

ベスト8以上なら目標達成しているので続投でも仕方ない
だがベスト16以下なら即刻辞めていただきたい


184: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:25:55.84 ID:TQXA28kY0.net

もう代表監督に魅力はなくなってる
シメオネが年俸50億円とか言う時代だし
ポステコもプレミアの下位に行くはず


205: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:32:55.80 ID:P+YKFta/0.net

>>184
さすがにシメオネのしょっぱいサッカーで50億は高すぎるなw
アトレティコといいバルサといいスペインは経営がむちゃくちゃだ
これでCL、ELからキックアウトされてるの笑う。てかこれで長期契約してるとクラブは地獄だな…


221: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:38:28.31 ID:sUb1Be7P0.net

>>205
シメオネの場合は監督だけの金額ではないだろ


202: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:31:25.65 ID:J7C84b+W0.net

これさ 実力もそうだけどより人気を優先させてきたじゃん
協会やスポンサーって

で今の不人気だろ

森保どうこうよりまず田島じゃない?
スポンサーさんが切るのは


242: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:43:51.77 ID:y0dAdM1E0.net

>>202
流石にスポンサーが声あげるよね


226: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:39:37.47 ID:M3ouPLKG0.net

なんだかんだ歴代でも最高勝率なのになんでこんなに叩かれてるの?


238: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:42:59.35 ID:MTSaVPKT0.net

>>226
森保就任ぐらいからヨーロッパ勢と試合出来なくなったから

森保就任2018年

UEFAネーションズリーグ開始2018年


249: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:45:41.66 ID:bBkhP81v0.net

>>238
後コロナもあってアジア以外と対戦機会が少なかったな


247: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:45:29.54 ID:eckC3Oa80.net

>>226
勝率がいいのは強豪と試合組めなくなったから上がってるだけ
アジアカップコパ五輪とかのガチ試合は全部失敗してる


260: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:48:17.89 ID:RCmL1qzx0.net

>>247
W杯予選も突破したとは言え
危なかったしな


269: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:49:58.95 ID:M3ouPLKG0.net

>>247
コパは国内組メインだったからしかたない、上田に至っては大学生の時だぞ
五輪は十分良くやった、ロンドン以来の成績
アジアカップも準優勝

歴代と比べても別に悪い成績じゃない


281: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 12:54:47.49 ID:0fzNuf/p0.net

監督の戦術やオーガナイズで勝ったわけじゃなく
選手個人や選手同士で危機感を持ち自分たちで考えてやって結果を出しただけ

監督の手柄にするな


310: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 13:09:47.17 ID:BRsP2JFN0.net

W杯の現実見るなら、堅守速攻で点が取れたらいいなぁくらいの戦術を4年間できっちり習得させるべきなんだろうけど、それをやったら客が入らない視聴率とれないで批判されそう


319: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 13:20:02.52 ID:hsnOU2Sd0.net

ポステコは協会がやってる感出すためのエアオファー
プレミアのオファー蹴って日本代表やると思えん
W杯惨敗した後森保続投だと叩かれるから
今この情報流したんだろうな


320: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 13:20:44.04 ID:oW2Wd9mK0.net

とにかく監督でもあるが日本サッカー最強の広報官でもあるんだよ
その両方がダメなんだよ


323: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 13:21:50.84 ID:lez7WZbX0.net

W杯後が一番冒険できるところだから新しい風が欲しいよ
若い新進気鋭でもいいよ




posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(48) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「日本代表、森保監督はW杯で8強逃しても続投の可能性 セルティックのポステコグルー監督とも接触」へのコメント
  • 144417904
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:16
    この4年間言いたいことは沢山出たしイライラしたけどGL突破したら続投でいい
    協会は多分金無いだろうから尚更今回は結果が全て
  • 144417918
     :   at 2022年11月15日 15:19
    オシムは先生みたいでザックは日本好き。ハリルは日本ダメって色々キャラクターあったけど森保は試合内容もコメントもつまらんから華が無いよね。
    まぁ結果残しても多分森保は今回で辞めそうな感じするけど。
  • 144417923
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:20
    外野の素人の俺らが批判してるだけならともかくも
    ほぼ同じ事を多方面から言われてて改善できてないからなあ。
    代表のメンツ的にも鬼木監督とか実績あるフロンターレ方面は無理かね。
  • 144417943
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:25
    ロシアで選手に反乱を起こされたトラウマをJFAはまだ抱えてるんだな。大部分の選手がヨーロッパで活躍するようになった今、そういった選手を納得させられるだけの欧州の準トップクラスの監督を雇う予算はない、かと言って予算に見合うレベルの監督だとまたなにかが起こるかもしれない。結果として引率の先生が"選手の自主性"を重んじるジャパンズウェイになる。

    森保さんはその時々の調子の良い選手を配置していく能力はあるようだけど、引き出しの数は少ないし試合中のフレキシブルな采配も上手くない(このあたりは選手マターになっていることに原因がある可能性もある)。今より上を目指すなら、もう少し自分の戦い方を持っている監督がいいとは思うが、まあ、今の協会には難しいんだろうな。
  • 144417944
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:26
    144417923
    鬼木は川崎と契約更新した
  • 144417949
     :   at 2022年11月15日 15:27
    スペインが内紛抱えてそうだから可能性あると思うぞ
    それにスペインもドイツも四年前のベルギーより弱い
    可能性はゼロじゃない
  • 144417959
     :   at 2022年11月15日 15:28
    采配当ててドイツスペイン食うぐらいじゃないと続投とかないわ
    外国人監督だったらアジア杯でカタールに惨敗した時点で消えてるだろ
  • 144417983
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:41
    JFAってガンバのフロント並に無能だな
  • 144417985
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 15:42
    ※144417944
    そっかー。サンクス。
  • 144418000
     :   at 2022年11月15日 15:47
    ポステコとかザックの二の舞やろな
    視聴率とか代表人気は上がるだろうけど
  • 144418013
     :   at 2022年11月15日 15:54
    選手の能力だけとか言い出したら今の代表は四年後もやれる年齢の選手だらけなんだから、森保以下の成績になるような監督は失格扱いだな
  • 144418073
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 16:17
    アジアカップ準優勝、コパアメリカゲストでメンバー制限の中グループ3位、オリンピックベスト4、アジア予選1節余らせて通過確定、東アジアカップ優勝準優勝1回ずつ。
    こんな感じだっけ?
    強いて言うならアジア予選でもう少し勝ち点積んでPOD2に入る権利が欲しかったぐらいで、他はまぁツキが足りなかったかなぐらいで及第点。
    アジアカップは守田青山の怪我、オリンピックは冨安の怪我ともっと前に齊藤未月とかが怪我と日本の薄いポジションが離脱しまくってる。
  • 144418086
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 16:23
    アジアに優秀な監督が来てくれるわけないよな
    中国でさえ大金を積んでも無能かロートルしか来てくれなかったのに
    日本がまずやらなければいけないのは協会の構造改革やなライセンス制度の見直しとか
  • 144418087
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 16:24
    セルティック行く前ならともかく現状でポステコグルーが日本代表監督やるメリットないでしょ…
    ジャパンズウェイなんて言っちゃった会長がいる限り日本人(もしくはJ監督経験者)縛りは避けられないわけで森保続投も有り得る話だわ
  • 144418109
     :   at 2022年11月15日 16:38
    言われてるほど無能ではないし、実績も歴代の監督の中ではトップクラスだからそこに関しては敬意を払うべき
    だけど代表のレベルをもう一段階・二段階引き上げたいなら、森保さんだと少し物足りないかな
    ジャパンズウェイなんてくだらんことやめて、ドイツとかの戦術オタク呼んだ方がいいと思う
  • 144418113
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 16:40
    J監督も需要があるうちはクラブ監督を選ぶだろな
    で結局代表監督になるJ監督経験者は需要がもう無い協会にYESマンなロートルしかいない
  • 144418117
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 16:42
    そういや元選手のS級ライセンス取得を簡易化するとか話なかったっけ
  • 144418123
     :   at 2022年11月15日 16:45
    なんか勝手に三苫出れない扱いしてるやついて草
    ほんとに日本人コロナ大好きかよw
  • 144418156
     :   at 2022年11月15日 16:52
    ビラスボアスは噂無かったっけ。リップサービスか
  • 144418995
     :   at 2022年11月15日 17:12
    続投の基準はどこになるんだろう。

    ブラジル戦みたいなカウンター撃てずに0-1はOKなのか、内容よりもスコア重視でとにかく自国の監督にながく任せるつもりなのか。

    今回GS突破したら間違いなく快挙だろうけど敗退は賛否分かれそう。
  • 144419882
     :   at 2022年11月15日 17:16
    ポステコはCLでやり方を変えなかった。つまり相手に対してどのように戦えばいいのかという柔軟性がないということ。これは致命的。日本は絶対的に守備から構築すべきで、攻撃一辺倒のチームは作ってはいけない。アジア予選や親善試合では連勝しても守備が構築されていなければ本番では何も出来ずに終わる。
    外国人監督には魅力がある。しかしこれまでの日本人の資質を見るに、外国人監督を連れて来ても何も吸収していない。日本人とは選手たちだけを指してるのではなく文字通り日本人のこと。協会、スタッフ、選手、それに解説者やファンなど、誰も外国人監督が何をしようとしたのか、どのような概念を持っているのかを考えようともしない。ただ単に結果に固執してその時々で称賛したり罵倒したりと、何も見ていないし何も成長していない。
    それなら日本人なら任せる方がいい。皆んなで考えるといい。材料は溢れるほどある。海外サッカーを見て学べばいい。国内でも試せばいい。メッセージを伝えればいい。代表に還元すればいい。皆んなで日本のサッカーを創造する、それが成長に繋がる。日本人監督には欠点がある。
    その欠点こそが発見となる。その発見から思考が動き出す。そして思考を積み上げることにより日本のサッカーが構築されてゆく。それがアイデンティティとなる。
  • 144420461
     :   at 2022年11月15日 17:21
    これ以上3回優勝してくれた監督が叩かれてる姿を見たくないので辞めてほしいわ…見ててしんどい…
    森保さん本人はお人好しだからこういうの向いてないやろ
  • 144420493
     : あ  at 2022年11月15日 17:26
    J発足して30年
    世代交代しながら優秀な選手が出続けてるのと対照的に優秀な監督候補が少なすぎる
    これはもうJFAの指導者育成システムが機能してないと結論付けていい
    日本人は兵隊は優秀だが将軍と参謀が駄目というエスニックジョークまんまなんよ
  • 144420523
     :   at 2022年11月15日 17:41
    言われるほど無能じゃないって言ってるやつ、最終予選と五輪全試合観て言ってるなら相当ヤバいな
    あと、選手から不満ないから続投って顔文字使ってるやつもなかなかにキツい
    不満は堂安、吉田、三苫、守田とかが言ってただろ
  • 144420528
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 17:43
    日本は大統領制って絶対合わないだろうな
  • 144421144
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 17:44
    雑魚に勝って勝率最高
  • 144421365
     :   at 2022年11月15日 17:44
    インタビューの受け答えが中身なさすぎなんだよな。
    この世代までの日本人監督には全く期待してないけど、選手は可哀想だな。年齢的に今の四十代が監督になって結果出してから代表監督してほしいわ。
  • 144421663
     :   at 2022年11月15日 17:50
    森保の問題に限らず、ロシア大会の前からここ数年ずーっと協会の迷走を選手がケツ拭いてなんとか形にしてる状態だからな
    ここからもう1段階上の強豪の領域にジャンプアップできそうな感じが全くしないのは、割と問題だと思う
  • 144421719
     :   at 2022年11月15日 18:10
    フロンターレ多いから鬼木さんがいいと思うけど更新してんだよね、オシムの時みたいに引き抜きは流石にないかね
  • 144421743
     :   at 2022年11月15日 18:18
    擁護してんのはW杯間近になってから興味持ち始めたサポぐらいだろ 
  • 144421822
     :   at 2022年11月15日 18:46
    成績どうこうの前にあの内容で続行なんか日本潰す気かよ
  • 144421838
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 18:49
    >>144421365
    「え〜…」「あ〜…」「ま〜…」
    頭の回転が悪いんだろうな。自分の考えをはっきり言葉に出来ない人は他人に教える能力も低い。そんな人が代表を率いるなんて無理。
  • 144421840
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 18:50
    田嶋がジャパンズウェイとか戯言抜かしたときに、田嶋を蹴落して俺がやってやるって気概のある人材居らんのか
  • 144421922
     :   at 2022年11月15日 19:17
    日本代表を率いたいと思う外国人監督が全然いないのはなぜなんだ?
    日本はランキング全体で見れば弱くはないし選手は従順さも持ち合わせてて治安もいいし悪くはないと思うんだけど
  • 144421928
     :   at 2022年11月15日 19:20
    ポステコはポステコで代表監督向いてるのかって感じも
    森保は一応最終予選での解任を免れたけど、ポステコはそれが出来なかったんだし
  • 144421939
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 19:23
    森保さん、無能ではないと思うけど、頭が固いなあとは思う。東京五輪の失敗(と言ってしまうが)も最終予選前半の苦戦も、柔軟な選手運用と試合運び(戦術的対応)が出来なかったことが原因だと思うし。まああと、戦術じゃんけんの弱さ(Bプランが用意できないところ)も目に付くけど、その辺は選手主導にしているからかもしれない。
  • 144421958
     :   at 2022年11月15日 19:30
    戦術家みたいな監督こそ、Jリーグの監督ならともかく活躍期間短い代表監督なんてやりたがらない
  • 144421963
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 19:31
    選手主導って言うけど明らかに遠藤狙われて機能不全になっていた時のハーフタイムに
    精神論話していて後半修正されてなかったのは流石にと思ったぞw
  • 144422043
     : テキトー  at 2022年11月15日 19:58
    五輪を良くやったと思っている人がいて残念。
    あのメンツでメダルを取れない時点で解任レベル。グループステージは無双してたけど、決勝Tは無得点で敗退。監督の力量が分かる。
  • 144422199
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 21:02
    ※144421928
    ポステコのオージー代表監督は解任ではなく予選突破を決めた上での辞任だよ
    まあやめろって圧は強かったろうけど
  • 144422504
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月15日 21:19
    こんだけ海外組偏重で、ドイツにも拠点あるんだから、監督もむしろ欧州の人でいいんだよな。それこそJリーグをチェックするのは国内のスタッフ中心で、監督は必要に応じて来日してチェックするぐらいでいいし。
  • 144426011
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 00:34
    144422504
    ネーションズリーグに日本が参加する話が本当になればいいのにね
    ネーションズリーグ側を優秀な監督にして
    アジアの試合を日本人監督にするみたいな(森保レベルでは困るが)
    丁度アジア予選がヌルゲー化するのだから
  • 144426137
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 02:02
    今の協会田嶋のイエスマンで固められてるからどうなるかな
  • 144426182
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 03:08
    スポンサーと協会は森保のせいで視聴率を稼げてない事実を認識してないのだろうか?
  • 144426397
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 07:26
    8強逃してもってハードル高すぎねえかw
    勝ち点2以上なら大健闘だろ
  • 144427142
     :   at 2022年11月16日 12:44
    チームとしての成長が何も見られないことが一番きつい
    惜敗した相手に対してじゃあ次は勝てるか?って言ったら全然そんなことない
    W杯は結果が大事だからまだいいけど、そのまま続投は時間がもったいない
  • 144430457
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 15:03
    まあそりゃ、基本軸としての「こうしたい」がないんだから成長はないわな。代表チームなんだからメンバーも入れ替わるだろうし。通常は監督なりコーチ陣が概ねの方向性を示すと思うんだけど、それがないんだもの。もちろん、今までの積み重ねの中にあるなんとなく方向性はあるんだろうけど、それなんとなくだからな
  • 144432692
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月16日 16:57
    ポステコのオーストラリア代表そこまで大したもんじゃなかったんだけど
    森保下げるために他の監督の評価無理やり上げるのも意味わからんな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)