アンテナ・まとめ RSS

ウェールズ、ベイルPK弾で追い付き米国と1-1ドロー!ジョージ・ウェア息子ティモシーが絶妙先制弾

【サッカー】ウェールズ×米国は1-1決着で今大会初のドロー ベイルが終盤に殊勲の同点PK [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1669065196/
ベイル2022W杯米国戦PK.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2022/11/22(火) 06:13:16.69 ID:copN5Qa79.net

アメリカがウェアのゴールで先制するも、後半36分にウェールズが追い付く

カタール・ワールドカップ(W杯)は現地時間11月21日にグループリーグB組第1戦のアメリカ代表とウェールズ代表の試合が行われ、1-1で今大会初の引き分けになった。

 アメリカはイングランド1部の名門チェルシーでプレーするFWクリスティアン・プリシッチや、イタリア1部の名門ユベントスのMFウェストン・マッケニー、ACミランのDFセルジーニョ・デストらのスタメンが並んだ。
一方で64年ぶりの本大会出場となったウェールズは、スペイン1部の強豪レアル・マドリードで長年プレーして現在はアメリカのメジャーリーグサッカー(MLS)に活躍の場を移したFWギャレス・ベイルがスタメンに入った。

 アメリカは4-3-3を軸に洗練されたボール運びを見せ、ウェールズは5-3-2でブロックを構えつつ、奪ったボールはシンプルに前方へ送り込む形を取った。アメリカは右サイドから前進を図る場面が多くなったが、ボールロストから奪い返しにいったマッケニーとデストが前半の早い時間帯でイエローカードを受けてしまうなど、やや気負いが見られた。

 時間の経過とともにゲームはアメリカが支配するようになっていった。そして前半36分、元リベリア代表でミランなどでプレーし、現在はリベリア大統領のジョージ・ウェア氏を父に持つFWティモシー・ウェアが背後へのパスに抜け出して先制ゴールを奪い、アメリカが1-0でリードして前半を終えた。

 後半に入るとウェールズが前半よりもシンプルなプレーを見せるようになり、少々強引なプレスやクロスも増えて圧力を高めた。後半19分にはセットプレーからの混戦でDFベン・デイビスがヘディングシュートを放つもGKマット・ターナーがファインセーブ。続くコーナーキックはFWキーファー・ムーアがフリーで合わせるも枠外に飛び、わずかなところでゴールを奪えなかった。

 ウェールズの圧力に慣れてきたアメリカは、組織力で上回ってカウンターでゴールに迫る場面も作っていった。しかし後半36分、ウェールズは右サイドからMFアーロン・ラムジーがマイナス気味のボールを入れるとベイルが上手く相手との間に身体を入れてボールをキープしてファウルを誘発。このプレーでPKを獲得すると、ベイルが自らゴール右に蹴り込んで同点ゴール。この一撃で1-1の引き分けに持ち込み、両者痛み分けのスタートになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/882f2449fb1d18659bc73d64f18a9b0b4494e75e





  


※ハイライト動画
https://abema.tv/video/episode/16-76_s50_p20

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:13:45.85 ID:CalP2qZG0.net

いい試合だったな


4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:14:21.14 ID:Tje+WhsQ0.net

アメリカDFのやらかした感が半端なかったな


8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:14:55.01 ID:1dU6ZMW10.net

今のところ今大会最高の試合


13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:16:04.48 ID:rRhXgMV+0.net

面白かったー
ウェールズサポ熱いわ


15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:16:56.05 ID:p8gJNVB30.net

初戦から両チーム熱かったな
燃え尽きてまさかのイラン2位突破あるで!w


16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:17:13.36 ID:zx4X/liK0.net

足つりすぎだろ
内容はいまのところ一番の接戦でおもしろかった


299: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 09:48:15.54 ID:sy9KJ52Q0.net

>>16
冷風がピッチと観客席に吹いているだろうけど、高温多湿だからな。お椀型のスタジアムだから風は通り抜けない。


18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:17:37.22 ID:p3/KS+YtO.net

これはもうイングランド余裕でしょ
スタメン全員入れ替えても勝てるわ
イランも全然可能性ある


19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:18:02.33 ID:Ga5TelBC0.net

最後キーパーが飛び出てたシーンはファウル無しで見てみたかったなあ


25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:18:33.17 ID:W8T8P5Qf0.net

後半おもろかった


27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:19:14.65 ID:gtuS6K380.net

早速B組が面白い事になっててアツいwww


255: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 08:49:45.24 ID:WTRzbG4s0.net

>>27
最終節がアメリカーイランなのが堪らん


35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:20:44.71 ID:QRHYOnQx0.net

ウェールズの方が戦術では上だったね


36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:20:59.97 ID:p1Ve1CCl0.net

ウェールズのノッポが良かった
有名な人?


43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:21:44.83 ID:QRHYOnQx0.net

>>36
苦労人ムーア


37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:21:03.23 ID:vS7zfMwM0.net

ジョージウエアの息子はアメリカなのね
親父が郡山にいたの知ってるのかな?


111: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:41:57.12 ID:6xy9IbGN0.net

ウェアのゴールかっこいい
ダイアゴナルランで受けてアウトで流し込む
ゴールパフォーマンスまで含めてアンリみたいだった
ジョージ・ウェアの息子?


133: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:48:57.37 ID:JPQpuDXp0.net

蝶のように舞い蜂のように刺したウェアのゴール かっけぇ!


38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:21:14.41 ID:XsroAs+X0.net

解説がとにかく話そうとベラベラうるさくて苛ついた


45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:22:36.23 ID:hCaVaW3M0.net

アメリカのDFベイルにモモカン入れててワロタ
ありちゃどう見てもPKだわ


48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:23:07.47 ID:0WMKrT9+0.net

イングランド×ウェールズ
イングランド×アメリカ
アメリカ×イラン


とかいう遺恨満載の組み合わせ


128: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:46:36.23 ID:y1enWK0L0.net

>>48
フォークランド紛争真っ最中イングランド×アルゼンチン
でのマラドーナ神の手ゴールに匹敵する試合になるか


51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:23:31.96 ID:ksv/I2xU0.net

両者ともいいチームだったとおもう。
アメリカ経験値少ないのに落ち着いている。


55: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:24:50.09 ID:VfbKLFvd0.net

アメリカのポジショニングが良かった
ピッチに均等に選手が配置されてよく訓練されているなあと


56: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:24:54.39 ID:7jqmB4Da0.net

ウェールズのサポーター真っ赤に染めて熱いなやっぱ本場だなと思ったけどアメリカも人気ない割に強いな


68: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:27:35.63 ID:Z5BZftZv0.net

>>56
実は毎回開催国以外でW杯のチケット1番取ってるのアメリカ人だぞ


59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:26:02.78 ID:ksv/I2xU0.net

>>56
ウェールズ64 年ぶりってなんでなん?


69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:28:32.23 ID:LDm4yuNt0.net

>>59
そらどの年代のウェールズも数人凄いのはいるけど
タレント不足でヨーロッパで中々勝てないからじゃろ


260: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 09:02:42.60 ID:L8ll8OfR0.net

>>59
かつてマジック・マジャールと呼ばれたハンガリーも、40年近く予選を突破できていない


280: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 09:19:32.16 ID:333JvZ3g0.net

>>59
ラグビー王国だからニュージーランドに近い。


65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:26:55.67 ID:nP/h6vbH0.net

前半だけ見てアメリカ勝ちだなと思って
寝たら同点に追いついたのかよベイルなんて
ファールの時しか名前聞かなかったぞ


93: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:35:33.67 ID:HHbnMByk0.net

>>65
前半だけ見たらアメリカが楽勝だと思うよなw
解説も言ってたけど、ゴールに背を向けていたから、慌ててタックルに行くことはなかった
アメリカが勝ちきれなかった試合だな
逆に言うとウェールズの戦い方は見事


70: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:28:32.34 ID:BaNgAE8e0.net

ウェールズの方針が分かりやすくて面白かった。
主力選手の年齢を考慮してか、前半は5バック気味でプレスは控えて守り
後半から4バック+ポスト出来るFW(ただし碌に機能はしてない)入れて、プレスもかけていくってやり方に見えた。


71: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:28:47.80 ID:ExHU9fWF0.net

W杯出れた時点でウェールズは快挙だよな
ベイルは英雄すぎるわ


78: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:31:37.78 ID:CalP2qZG0.net

ウェールズ小さいし人口はたったの300万人
よく頑張ってるね

イギリス領土.jpg


88: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:33:22.64 ID:oLJGZ/Z10.net

>>78
前回決勝まで行ったクロアチアも同じくらい

※クロアチアは約389.8万人


90: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:34:02.55 ID:u58xklOI0.net

>>78
ウルグアイくらいだね


※ウルグアイは約348.5万人


100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:38:12.64 ID:ExHU9fWF0.net

>>78
九州より小さいのかな?


116: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:43:13.95 ID:CalP2qZG0.net

>>100
ウェールズ=東京圏+岡山県と同じくらいの面積です。東京圏は、東京、神奈川、千葉、埼玉をさします。東京圏と岡山県を足すと、2万628平方キロメートルです。


95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:36:03.82 ID:XPryqmlN0.net

アメリカはプレス維持できないの痛いな
クロスの形も再現性がなくシュートで終われないし


99: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:38:00.99 ID:QRHYOnQx0.net

>>95
ムーアが出てきて戸惑ってたね


102: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:39:50.46 ID:a/7BYdab0.net

ウェールズは次が安全牌のイランか。
完封勝ちして勝ち点4を取りたいね。
イングランド戦は敗戦を想定するなら。


103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:39:51.16 ID:Ouv8fCYQ0.net

アメリカはボール落ち着かせるんじゃなく
アーロンソン投入でさらに前から行こうとするし
今大会はもうこういうスタイルなんだろう


113: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:42:09.13 ID:QRHYOnQx0.net

>>103
早めに2点目取ってればね


132: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:48:46.98 ID:zWIpcwK80.net

アメリカは今大会より次回の自国開催に照準を合わせてるからな
その頃にはアメリカのサッカー人気も相当高まってそうだし


153: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 06:59:47.64 ID:SxYvzwBu0.net

なんかカード出まくる大会っぽいな
守備的なチームは進めば進むほどきついかも


158: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:01:16.60 ID:9PjNFED60.net

>>153
いやこの試合の審判がおかしい、会場からもブーイング出てた
戸田にも「普段このレベルで笛を吹いてない審判の方も何人かいらっしゃるので…」とか言われてたし


173: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:10:35.05 ID:/nMphZzs0.net

ベイルがPKを決めた後の、ウェールズのサポーターが喜んでる姿を見られて良かった


180: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:13:09.04 ID:VUsNe8Xd0.net

しかしアメリカ代表の試合って本当に面白いんだよな
組織が出来ていて最後まで諦めず身体を張り続けるスタイル好きだわ


185: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:15:49.27 ID:sINMtFW30.net

アメリカそこそこ強いじゃないか
日本との練習試合は手をぬいたのかってくらい弱かったけど
ウェールズサポは熱くて好きだわ


214: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:37:43.51 ID:hWD6XeNG0.net

ウェールズのサポーターがくそ熱かった


228: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:54:08.95 ID:pV0SpoTG0.net

>>214
ウェールズ民はラグビーワールドカップでわが町に来たけどほんとクソ熱かった
駅前では騒ぎながら飲んだくれ、駅からスタジアムまでずっと応援歌みたいなの歌ってたw


175: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:11:17.79 ID:P4YBsluB0.net

アメリカ強いな
ウェールズも粗いけど予選突破してきたのは納得の力強さ
面白かった




posted by カルチョまとめ管理人 at 10:20 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ウェールズ、ベイルPK弾で追い付き米国と1-1ドロー!ジョージ・ウェア息子ティモシーが絶妙先制弾」へのコメント
  • 144558819
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 11:28
    ウェールズははっきり言って2大スターのベイルとラムジー2人とも足引っ張りまくってたなぁ
    ベイルはまぁPKとって決めたからそれだけで価値はあったが

    2人ともまだそこまで老け込む歳でもないのにな 収まらんし遅いし引っかけるし・・
    ここ若い選手に変えたほうが予選突破いける確率あがる気がするわ
  • 144561999
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 12:49
    日本vsコスタリカ戦のイメージで見たわ
  • 144570282
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 13:38
    あの程度でPKとかなあ
    ベイルが上手く倒れただけなんだが
    アメリカの先制点が素晴らしかっただけに冷めたわ
  • 144576681
     :   at 2022年11月22日 14:18
    試合自体は面白かったけど実況が凄い気になった。自分が話したい展開になってくれ感が強過ぎたし解説の戸田の話もちょこちょこ取違えてテンポ悪くしたり選手の話もデータ上の事だけでエピソードの引出しがほぼ無いのにジョージウェアの話だけやたら繰り返したりとイマイチだった。根本的に知識、興味が薄そう。
    鼻につくこともあるんだけどdaznやspotvで実況してる人達はどの人も色々詳しいしサッカーが好きなのが伝わってきてなんだかんだ良い実況陣なんだなと。
  • 144576747
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 14:56
    試合見てたけど、ザ・欧州中堅チームって感じの試合運びだった
    その前のセネガルオランダの試合と比較すると強度とレベルが一段落ちる感じ

    応援が凄くて盛り上がってたしベイルが意地見せて良かったけど、
    正直このグループはイングランドが一強過ぎてレベル差がえぐい
    ここに日本入ってたらたぶん突破できてた
  • 144576749
     :   at 2022年11月22日 14:57
    戸田の方も酷かったのか?
    NHKの幡戸はもはやギャグレベルだった。Abemaに変えるか悩んだけど途中からもうギャグだと思って耐えたけど。
    『この選手はAからBに移籍して』とか『チームの平均年齢は何歳』とか『身長何cm』とか。試合見なくてもわかる事を延々と喋ってるだけで。
    実況が『AとBはどうですか?』って聞いたら『いいと思います』って答えた後、また延々と選手のプロフィール語るっていう。
  • 144582782
     :   at 2022年11月22日 16:07
    戸田はいつも通りよ。淡々とリアルタイムの戦術の流れを解説するあの感じ
    ただアナウンサーがにわか丸出しのザ・民放サッカー実況だったんで、
    相性最悪でギクシャクしてるように受け取る人がいるのも仕方ないかなって感じだった
  • 144582786
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 16:08
    深夜放送のアメリカ対ウェールズレベルの実況解説に何を求めているのか知らんけど
    播戸は面白かったから良いよ。普段から海外サッカー見てるのもわかる
    両チームイングランドに所属してる選手多いからな
    アベマは見てないから知らんけどそっち見てたら眠気に負けて寝てたかもな
    アベマは無料放送なんだから無音でも文句言えないけど
  • 144587499
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月22日 16:41
    幡戸ハーフタイムの中継の時、おもいっきり選手名鑑映ってたよな。
  • 144638717
     : 名無しのサポーター  at 2022年11月23日 08:50
    ワロタ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)