日本のベスト8進出は、やはり難関だった?英紙「4年前よりもいいチームだが…」 欧州&南米勢が席巻の現実
【W杯】日本のベスト8入り、やはり難関だった? 欧州&南米勢が席巻の“現実”「4年前よりもいいチームだが…」 [首都圏の虎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1670459885/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1670459885/

1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/08(木) 09:38:05.18 ID:S9wRZ9PG9.net
大会ベスト8は強豪国揃い、アジア勢や北中米カリブ海勢は全滅
カタール・ワールドカップ(W杯)は現地時間12月6日までに全64試合中の56試合を終え、ベスト8が出揃った。その顔ぶれはヨーロッパ5か国、南米2か国、そしてアフリカ1か国。アジア勢や北中米カリブ海勢は全滅し、欧州・南米勢の強さが際立つ結果となった。
英紙「インディペンデント」は「W杯のガラスの天井が追いかける者たちを切り離した」と決勝トーナメント1回戦の結果を総括。日本代表やメキシコ代表などベスト16の壁に阻まれ続ける国の現状に着目した。
メキシコでは「la maldicion del quinto Partido(5試合目の呪い)」という言葉があるという。W杯で3試合のグループリーグを勝ち抜いてベスト16には残るが、5試合目にあたる準々決勝には辿り着けないことを表している。いずれも自国開催だった1970年と1986年大会ではベスト8に駒を進めているメキシコだが、1994年アメリカW杯から2018年ロシアW杯まで7大会連続でベスト16敗退。今大会はグループリーグ敗退に終わったが、W杯ではことごとくベスト16の壁に阻まれてきた。
その点は日本も同じだ。今大会はグループリーグE組に入り、ドイツ代表とスペイン代表から勝利を収め、首位で決勝トーナメントに進出。その快進撃は世界からも注目を集めたが、F組2位通過のクロアチア代表と対戦した決勝トーナメント1回戦で敗北。2002年日韓W杯、2010年南アフリカW杯、2018年ロシアW杯に続く“4度目の正直”は叶わなかった。
そのほかにもアメリカ代表と韓国代表の両国も今大会、決勝トーナメント1回戦で敗退。日韓W杯でそれぞれベスト8と4位に躍進した両国もこの20年間はベスト16の壁を破れずにいる。FIFAランキングで言えば15〜30位前後の国にとって世界のトップ8に残ることがどれだけ難しいかを改めて実感する大会になったと言えるだろう。
インディペンデント紙はこの日本や韓国、アメリカ、メキシコといった国は「ガラスの天井にぶつかり続けている」と表現し、次にように記した。
「(欧州や南米以外の)主要な代表チームがここ数十年の間に向上していることは疑いの余地がない。日本やアメリカは4年前よりもいいチームだと感じた。しかし、競争力を高め、戦術的に優れたチームを作り、多くの選手を有力国のリーグに送り込んだとしても、世界のサッカー界で13〜25位のチームであることもまた事実だった。アジアやアフリカ、北米の多くのチームにとっては準々決勝こそが最後のフロンティアであるかのように見えたほどだ」
実際に今大会で欧州と南米以外でベスト8に残ったのはアフリカのモロッコ代表のみ。アジア勢や北中米カリブ海勢にとっては厳しい結果となったことは言うまでもない。
次回の2026年W杯は出場国が32から48か国に増加し、32チームが決勝トーナメントに進出するなど大会方式もがらりと変化するが、日本など“ガラスの天井”に阻まれていた国はこの壁を突破することができるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67943d666a2dc9e6361bf884934d08a624d78816
カタール・ワールドカップ(W杯)は現地時間12月6日までに全64試合中の56試合を終え、ベスト8が出揃った。その顔ぶれはヨーロッパ5か国、南米2か国、そしてアフリカ1か国。アジア勢や北中米カリブ海勢は全滅し、欧州・南米勢の強さが際立つ結果となった。
英紙「インディペンデント」は「W杯のガラスの天井が追いかける者たちを切り離した」と決勝トーナメント1回戦の結果を総括。日本代表やメキシコ代表などベスト16の壁に阻まれ続ける国の現状に着目した。
メキシコでは「la maldicion del quinto Partido(5試合目の呪い)」という言葉があるという。W杯で3試合のグループリーグを勝ち抜いてベスト16には残るが、5試合目にあたる準々決勝には辿り着けないことを表している。いずれも自国開催だった1970年と1986年大会ではベスト8に駒を進めているメキシコだが、1994年アメリカW杯から2018年ロシアW杯まで7大会連続でベスト16敗退。今大会はグループリーグ敗退に終わったが、W杯ではことごとくベスト16の壁に阻まれてきた。
その点は日本も同じだ。今大会はグループリーグE組に入り、ドイツ代表とスペイン代表から勝利を収め、首位で決勝トーナメントに進出。その快進撃は世界からも注目を集めたが、F組2位通過のクロアチア代表と対戦した決勝トーナメント1回戦で敗北。2002年日韓W杯、2010年南アフリカW杯、2018年ロシアW杯に続く“4度目の正直”は叶わなかった。
そのほかにもアメリカ代表と韓国代表の両国も今大会、決勝トーナメント1回戦で敗退。日韓W杯でそれぞれベスト8と4位に躍進した両国もこの20年間はベスト16の壁を破れずにいる。FIFAランキングで言えば15〜30位前後の国にとって世界のトップ8に残ることがどれだけ難しいかを改めて実感する大会になったと言えるだろう。
インディペンデント紙はこの日本や韓国、アメリカ、メキシコといった国は「ガラスの天井にぶつかり続けている」と表現し、次にように記した。
「(欧州や南米以外の)主要な代表チームがここ数十年の間に向上していることは疑いの余地がない。日本やアメリカは4年前よりもいいチームだと感じた。しかし、競争力を高め、戦術的に優れたチームを作り、多くの選手を有力国のリーグに送り込んだとしても、世界のサッカー界で13〜25位のチームであることもまた事実だった。アジアやアフリカ、北米の多くのチームにとっては準々決勝こそが最後のフロンティアであるかのように見えたほどだ」
実際に今大会で欧州と南米以外でベスト8に残ったのはアフリカのモロッコ代表のみ。アジア勢や北中米カリブ海勢にとっては厳しい結果となったことは言うまでもない。
次回の2026年W杯は出場国が32から48か国に増加し、32チームが決勝トーナメントに進出するなど大会方式もがらりと変化するが、日本など“ガラスの天井”に阻まれていた国はこの壁を突破することができるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67943d666a2dc9e6361bf884934d08a624d78816
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 09:45:21.60 ID:v3mSKRMt0.net
ドイツですらリーグ敗退、スペインも早々に敗退
WCをなめすぎなんだよ
日本は実力以上の好成績を残したよ間違いなく
WCをなめすぎなんだよ
日本は実力以上の好成績を残したよ間違いなく
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 09:47:10.93 ID:p0QaY7NL0.net
日本の走るサッカーだとどうしても疲弊してしまうからな
結局は両ウイングの三笘伊東のチームなんだよ
CFは大迫呼んでおくべきだった
クロアチア戦で浅野がほとんどボールロストしてたけどあそこで収められる選手がいるともっとカウンターが効く
次の大会まではCFに原大智や町野や小川を代表に呼んで競わせるべき
スピードタイプの使い方は分かってるんだから大型タイプを代表で成長させるべき
クロアチアは体格が凄かったし舐めていい相手ではなかった
結局は両ウイングの三笘伊東のチームなんだよ
CFは大迫呼んでおくべきだった
クロアチア戦で浅野がほとんどボールロストしてたけどあそこで収められる選手がいるともっとカウンターが効く
次の大会まではCFに原大智や町野や小川を代表に呼んで競わせるべき
スピードタイプの使い方は分かってるんだから大型タイプを代表で成長させるべき
クロアチアは体格が凄かったし舐めていい相手ではなかった
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 09:47:35.81 ID:+i9W4qt90.net
カップ戦なのにPKの練習対策してないのがそもそもワールドカップを舐めとるわな
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:02:34.26 ID:p0QaY7NL0.net
三笘伊東を守備に張り付けるサッカーじゃなくて攻撃に多く専念できるサッカーをしてほしいな
特に三笘は左のあのスペース使わせればチャンスがめちゃくちゃできる
それと大迫の後継者の大型で強いCFが出てきてほしい
特に三笘は左のあのスペース使わせればチャンスがめちゃくちゃできる
それと大迫の後継者の大型で強いCFが出てきてほしい
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 09:40:26.46 ID:rE/hVeqy0.net
鎌田が活躍してたらベスト8行けたよ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 09:41:46.76 ID:gHVRDTjs0.net
>>2
鎌田は調子よくなかったよな
鎌田は調子よくなかったよな
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:09:29.09 ID:ryyTCn7i0.net
1位突破した相手がクロアチアだった不運もある
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:18:42.70 ID:JUKioNSg0.net
>>45
他は全部クロアチアより強いとこだぞ
むしろ千載一遇のチャンスを逃したんだよ
他は全部クロアチアより強いとこだぞ
むしろ千載一遇のチャンスを逃したんだよ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:36:34.87 ID:7LbOTcuh0.net
>>58
そうか?
2位通過したところと当たるわけだから、クロアチアが来るのはついてないと思うけど
そうか?
2位通過したところと当たるわけだから、クロアチアが来るのはついてないと思うけど
94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:38:06.57 ID:EXVu8W4e0.net
>>58
>>89
クロアチアが2位の一番のハズレだったな
セネガル 前回引き分け 今回マネいない
アメリカ 親善でボコった
ポーランド 前回控えでほぼ互角
オーストラリア 予選でダブル
韓国 最近はボコってる
スイス 風邪で主力ヘロヘロ
>>89
クロアチアが2位の一番のハズレだったな
セネガル 前回引き分け 今回マネいない
アメリカ 親善でボコった
ポーランド 前回控えでほぼ互角
オーストラリア 予選でダブル
韓国 最近はボコってる
スイス 風邪で主力ヘロヘロ
124: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:06:46.17 ID:atCoRbOO0.net
>>58
クロアチアは準優勝国だろ
2位通過の国の中で一番強い
ハズレだ
クロアチアは準優勝国だろ
2位通過の国の中で一番強い
ハズレだ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:15:07.81 ID:3pnbypAM0.net
まあチャンス逃したよねー
普通ならブラジルフランスイングランド辺りとベスト16で当たる確率高いし
普通ならブラジルフランスイングランド辺りとベスト16で当たる確率高いし
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:22:48.79 ID:CmD/tUZm0.net
>>50
でも1位通過したから2位通過の国はオーストラリア、韓国、アメリカ、ポーランド、セネガル、スイス、クロアチアだからクロアチアはこの中では最強だと思う
でも1位通過したから2位通過の国はオーストラリア、韓国、アメリカ、ポーランド、セネガル、スイス、クロアチアだからクロアチアはこの中では最強だと思う
77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:29:52.62 ID:KJr/syUr0.net
日本は恐らく4年後確実にpot2なので実質グループリーグ突破はpot3に勝てるかどうかゲーだから今よりもプレッシャーはデカくなる
更に決勝トーナメントは負ければ終わりの1発勝負を2回勝たなきゃベスト8に入れないのでここもキツくなる
更に決勝トーナメントは負ければ終わりの1発勝負を2回勝たなきゃベスト8に入れないのでここもキツくなる
86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:35:45.73 ID:ELcUvbXY0.net
>>77
そういえば次回からはポットは3までしかないんだな
そういえば次回からはポットは3までしかないんだな
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:38:03.92 ID:KJr/syUr0.net
>>86
そうね
抽選の重要性がかなり高くなる
そうね
抽選の重要性がかなり高くなる
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:35:51.83 ID:OIBa9uGx0.net
結局何十年も前から勢力図はほとんど変わってないから、ここ最近で強さを認められ強豪の仲間入りをしたのはベルギーくらい
92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:37:39.41 ID:qPHPHXzF0.net
ベルギーって最近なんだ?つおいイメージある
95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 10:40:25.15 ID:xD7mX1v70.net
>>92
日韓W杯では日本と互角だったし世界的な評価も高くなかったからな
日韓W杯では日本と互角だったし世界的な評価も高くなかったからな
128: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:10:31.47 ID:atCoRbOO0.net
せっかく1位通過したのにね
当たるのはスペイン以外の2位通過の国
アメリカ、オーストラリア、セネガル、韓国、ポーランド、スイス、クロアチア
この中ならどう考えてもクロアチアはハズレ
当たるのはスペイン以外の2位通過の国
アメリカ、オーストラリア、セネガル、韓国、ポーランド、スイス、クロアチア
この中ならどう考えてもクロアチアはハズレ
140: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:29:21.29 ID:72uf0wY40.net
>>128
最悪の相手だったな
GLが非道すぎたからその先はおんまり目がむいてなかったけどくじ運なかった
最悪の相手だったな
GLが非道すぎたからその先はおんまり目がむいてなかったけどくじ運なかった
132: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:15:13.89 ID:i4GQ2r0l0.net
トルコ(ホーム)、パラグアイ(PK)、ベルギー、クロアチア(PK)
ベルギーはやや別かもしれぬが、勝てるチャンスもあったと思わせる相手も多い
結果論だが決勝に出るような相手とは当たってないわけだし。
今後もそうとは限らないからな
ベルギーはやや別かもしれぬが、勝てるチャンスもあったと思わせる相手も多い
結果論だが決勝に出るような相手とは当たってないわけだし。
今後もそうとは限らないからな
136: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:21:54.04 ID:ZNPA1Ieb0.net
>>132
むしろ前回のベルギーみたいに今回は無理ぽって時に突破しそう
ベルギーの時一番ちかずいたし
ドイツやスペインに勝つから格上のがやりやすいかも
勝てそうだとプレッシャー半端ない
むしろ前回のベルギーみたいに今回は無理ぽって時に突破しそう
ベルギーの時一番ちかずいたし
ドイツやスペインに勝つから格上のがやりやすいかも
勝てそうだとプレッシャー半端ない
135: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:20:11.37 ID:5ZnVMaux0.net
久保体調不良、板倉累積で数人交代したら出せるやつがいなくなった
やっぱりこの選手層じゃ短期決戦は無理があるは
やっぱりこの選手層じゃ短期決戦は無理があるは
138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:25:55.33 ID:Xxo6Y8pW0.net
ドイツに1-0で勝っただけでスペインには普通に負けてたなら、大きな期待を抱けないけど
ドイツ・スペイン共に後半での逆転勝ち
やり方次第では強豪にも勝てることを証明してくれた
問題はコスタリカ戦
アジアでもべた引きされると苦戦する
次回は16ヶ国も増えるからコスタリカみたいに日本に対して5-4ブロックでスペースを完全に
埋めてくる相手と同組になる可能性もある
こういうとこにきっちり勝てるようになれば、トーナメントの対戦相手次第でいずれベスト8に
届くこともあるだろ
ドイツ・スペイン共に後半での逆転勝ち
やり方次第では強豪にも勝てることを証明してくれた
問題はコスタリカ戦
アジアでもべた引きされると苦戦する
次回は16ヶ国も増えるからコスタリカみたいに日本に対して5-4ブロックでスペースを完全に
埋めてくる相手と同組になる可能性もある
こういうとこにきっちり勝てるようになれば、トーナメントの対戦相手次第でいずれベスト8に
届くこともあるだろ
152: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:51:52.83 ID:4FJiwQLd0.net
PKの備えが出来て無かったのは残念だけど120分戦ってドローだったのはかなりベスト8近づけただろ、オージー韓国の完敗っぷり見れば明らかに差があったし
153: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 11:52:22.66 ID:zatGTaVr0.net
あと一歩ではあったがPKで経験と技術の差が明確に出た
156: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 12:15:29.12 ID:5cTfvNyt0.net
運動量勝負だから今回の交代枠5人は大きかった
167: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 14:01:29.20 ID:+B/77GlH0.net
グループリーグ勝ち抜くのも大変
他の強豪国も苦労してるし
他の強豪国も苦労してるし
172: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 14:55:56.59 ID:3YFTTMLb0.net
審判は欧米よりが多い気がするな
冨安を押してボール奪ったクロアチアの選手とかスルーだったもんな
冨安を押してボール奪ったクロアチアの選手とかスルーだったもんな
174: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 15:18:37.45 ID:poU1w4Fz0.net
うーん難しかったな
今回が出来すぎなぐらいだろ
今回が出来すぎなぐらいだろ
155: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 12:07:00.41 ID:xekKeb0n0.net
モロッコ以外ベテランが多いしな30代の主力もいる
日本は19人が初出場
よくやったわ
日本は19人が初出場
よくやったわ
日本代表の最新記事
- 日本代表、3月の対戦相手が未だに決まらず…ドイツ・スペインを破り世界を驚かせ..
- 日本代表、山本昌邦氏がナショナルチームダイレクターに就任!反町技術委員長 「..
- 日本代表、ウルグアイと3月に親善試合の可能性 同国の著名ジャーナリストが報じ..
- 上月壮一郎、ライプツィヒ戦で独1部ゴール!DFグバルディオルを翻弄する見事な..
- 三笘薫、JPFAアワードの初代MVPに選出!日本プロサッカー選手会所属の選手..
- 宮本恒靖氏、日本サッカー協会の「ナンバー3」に 専務理事就任の見通し、19日..
- 日本代表、名波浩氏と前田遼一氏の新コーチ就任が正式決定!反町技術委員長「森保..
- 日本代表、名波浩氏のコーチ就任が決定的!2026年W杯に向け大筋合意(関連ま..
- 元日本代表MF中村俊輔氏、WOWOWの専属コメンテーターに就任(関連まとめ)..
- 元日本代表DF駒野友一氏、現役人生で後悔した事を1つあげるなら「2010年W..
- 中村俊輔氏、日本代表「ロールモデルコーチ」就任が確実に 横浜FCが兼務を了承..
- 元日本代表DF闘莉王氏、三笘薫を日本代表新10番に推す「ネイマールより上かも..
注目サイトの最新記事