アンテナ・まとめ RSS

久保建英とソシエダ、「かつてない幸せ」の関係性:バスク人以上に強烈な意思と金で買えない特別な愛情

久保建英とソシエダ、「かつてない幸せ」の関係性:バスク人以上に強烈な意思と金で買えない特別な愛情
https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/takefusa-kubo-real-sociedad-20230128/bltac74cd1eaa849f39#cscaa4530e31719372
久保建英ソシエダKポーズ.jpg


今季レアル・マドリー(ラ・リーガ)から完全移籍で加入し、レアル・ソシエダで才能を開花させた久保建英。これまで以上に幸せそうな姿や本人がソシエダを「理想的な場所」と語る理由について、バスク出身ジャーナリストが紐解いていく。

文=ナシャリ・アルトゥナ(Naxari Altuna)/バスク出身ジャーナリスト

翻訳=江間慎一郎

久保建英は次の日曜(29日)、スペインの首都マドリーに戻ることになる。まだ21歳ながら、いくつも作ってきた家の一つ……。レアル・ソシエダのアタッカーは、スペインだけでバルセロナ(下部組織)、レアル・マドリー(Bチーム)、マジョルカ、ヘタフェ、ビジャレアルのユニフォームに袖を通して、その短いキャリアの中で激しい経験を積んできた。

バルセロナの下部組織に入るだけで狭き門であるのに、久保は日本に一度帰国した後、レアル・マドリーのBチームに加入することでスペインに戻ってきた。ただバルセロナでもレアル・マドリーでも、トップチームまで到達して自分の居場所を確保するのは、たとえスペイン人でも至難の業だ。現代フットボールではごくごく限られた選手にしか許されない。

フットボールで成功をつかむ――そう夢を抱く久保は、ピッチの上やマイクの前に立つときに見せるインテリジェンスを身の振り方でも発揮している。成功へとつながる道はいつも直線ではない。期待通りにいかない失望を飲み込み、機転を利かせるエネルギーにして、迂回しながらゴールを目指す。むしろ、そちらの方が最短距離なのかもしれない。久保はマドリーではEU圏外枠と厚い選手層によって居場所がないことを悟り、レアル・ソシエダに完全移籍する道を選んだ。それはおそらく、これ以上はない選択だったはずだ。

そんな久保のキャリアを見守ってきた人たちが、いつも口にする言葉がある。それは「こんなにも幸せそうな彼は見たことがない」という言葉。なぜ彼はラ・レアルで幸せなのだろうか?

ラ・レアルのセンチメント
フットボールというものはコンテクスチュアル(文脈的)ものであり、ピッチ上のプレーも取り巻く環境も重要となる。久保はサン・セバスティアンで、そのどちらでも豊かさを手にすることになった。現在の彼はクラブに深く根ざしたセンチメント(感情)に抱かれている。そしてそのセンチメントこそ、ラ・レアルが他クラブと一線を画す部分にほかならない。

ラ・レアルのセンチメントを体現する最たる存在は、監督のイマノル・アルグアシル。彼はほかのラ・レアル下部組織出身者と同じく、選手・監督になる前からこのクラブのファンだった。ラ・レアルのアイデンティティーに何十年も浸ってきた人物であり(ちなみにラ・レアルの選手、監督としてレアル・マドリーに勝利したことがある唯一の人物でもある)、青白の選手たちがどんな心の持ちようであるべきかを誰より熟知している。

例えば、アトレティック・クラブとのバスクダービーだ。久保は私たちバスク人にとって、いかにそのダービーが重要かを理解していたが、イマノルがその熱さで選手たちを焚き付けていたことは容易に想像できる(フットボールは世界共通語と言うが、外国人選手がスペイン語などプレーする土地の言語を理解する必要性も感じられる)。

ダービーでゴールを決めた久保は、まだ前半にもかかわらずユニフォームを脱ぎ、スタンドと喜びを分かち合っていた。その行動を「軽率過ぎる」「賢くやれ」と咎めるのは簡単だ。しかし、この日本人を「あいつも私たちの一人だ」と感じたバスク人は決して少なくない。そこにあったのは、ラ・レアルのセンチメントだった。

金で買うことができないもの
さて、レアル・マドリーとの対戦を控える状況で、思い起こされるのはマルティン・ウーデゴールだ。彼もマドリーが将来的にスター選手となる可能性を感じた逸材だったが、スペイン首都でやはり居場所を見つけることができず、ラ・レアルにレンタルでやって来た。ラ・レアルのファンはフットボールでも文化でもここに馴染もうと一所懸命だったウーデゴールのことを、まるで下部組織出身のように扱っている。バスク語で子供に呼びかけるように「マルティンチョ」という愛称まで付けて彼のことを可愛がり、応援し続けた。そんな彼は今や、プレミアリーグ首位を走るアーセナルのリーダーである。

ウーデゴール、そして久保も、ラ・レアルのクラブ・フットボール文化にも見事に適応した外国人2選手だ。「レアル・ソシエダを感じる」、「レアル・ソシエダの人になる」ことが、もともとあった凄まじい才能を発揮することにつながっている。

バスク人は典型的なスペイン人像に当てはまらず、どちらかというとドイツ人や日本人のように几帳面で働き者だ(もちろん、全員が全員そうでないのは当たり前として)。そして知り合ったばかりの人には冷たいかもしれないが、「私たちの一人だ」と感じた人間に注ぐ情は、どの地域よりも厚い。生え抜きのエース、ミケル・オヤルサバルが長期離脱から復帰を果たしたときのアノエタは、まさに“家”と呼ぶにふさわしかった。スタジアム中の人々が総立ちで、途中出場からピッチに入るチームの象徴に長く温かい拍手を送ったのだった。それはまさしく、金で買うことができないもの。「ラ・レアルを感じる」ことは、愛し、愛されることと同義だ。

「私達の一人」として
バスクの選手は真面目で、よく働き、規律をしっかり守る。それは日本人と似通っているのだろうが、前述のように全員が全員そうでないのは当たり前。そして久保本人については、バスク人、日本人の典型に当てはまらないようにも思える。久保はソシエダに溶け込んではいるが、決して迎合はしていない。言語とフィーリングと文化を理解しつつ、もしかしたらバスク&スペイン人よりも強烈な意志の強さ、パーソナリティを持っている。スペイン語のインタビューで、これほど口数が多い(しかも話している内容に実がある)選手はそうはいないし、バスクダービー終了後に言い放った「今日は僕の日になるべきだった」というビッグマウスもなかなかに刺激的だった。

久保を見ていると、アントワーヌ・グリーズマンを思い出すところがある。子供の頃、フランスのクラブの下部組織に入団できなかった彼をラ・レアルが引き取った。トップチームまで到達した彼はそのプレーのクオリティーはもちろん、その陽気さや奔放な振る舞いでもチームに新たな風を吹き込み、地獄のラ・リーガ2部から脱出することに貢献している。今、グリーズマンは世界的スターとなって煌めき、久保もそんな彼の後を追っているかのようだ。どちらも左利きで、独特なパーソナリティーを持ち、それでいて大きな野心を抱えて、決然としている。ただ普段の久保は、その飾らぬ言動でいつもチームメートを笑顔にしており、そんな彼に魅了されている人たちは多い。

久保は、今度は青白のユニフォームを着てサンティアゴ・ベルナベウに赴き、マドリディスタの神殿でも仲間たちとサポーター、さらには自分自身を笑顔にすることを目指す。レアル・マドリーのトップチームにたどり着くことを目指して、焦って、プレースタイルがはまらなかったレンタル先で空回りして……といった焦燥の日々はもう過去のことになった。久保自身が言うように、彼にとってラ・レアルは「理想的な居場所」なのだ。

かつてのラ・レアルの象徴であり、ワン・クラブ・マンであったシャビ・プリエトは、引退時にこう語った。「僕の夢は選手になることじゃなかった。ラ・レアルでプレーすることだったんだ」。

久保にそこまで言ってもらうことは望まないが、せめて、これからも「私たちの一人」としてプレーし続けてほしい。少なくとも、私たちバスク人は彼という選手、人間のことを、まるで自分たちの下部組織出身選手のように支え続けていくだろう。

【Real】久保建英応援スレ part981【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1674819477/


295: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 18:00:56.64 ID:DNL9eMHo0.net



298: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 18:28:40.65 ID:Lq0VdxPC0.net

オヤルサバルは徐々にコンディションをあげて、今シーズン終盤にCL切符もぎ取るために活躍してくれれば良し

>>295
良い記事だな。久保の立ち位置を冷静に分析しながらも、暖かい目で見てくれてる。
グリーズマンのような軌跡を追えると良いな


309: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 18:46:24.32 ID:3ST91mLB0.net

>>298
グリーズマンよろしく、将来別チームでソシエダからゴール決めて喜ばない久保の将来を妄想してニチャァしてるわ


306: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 18:39:37.57 ID:xzH4frPc0.net

>>295
感動した
やはりスペインサッカーはいい…


317: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:31:21.60 ID:A4s6xOlU0.net

>>295
おお、自分も貼ろうと思ったんだがサンクス。
>フットボールというものはコンテクスチュアル(文脈的) なものであり、ピッチ上のプレーも取り巻く環境も重要となる。
とかも
>バスク人は典型的なスペイン人像に当てはまらず、どちらかというとドイツ人や日本人のように几帳面で働き者だ(もちろん、全員が全員そうでないのは当たり前として)。
>そして知り合ったばかりの人には冷たいかもしれないが、「私たちの一人だ」と感じた人間に注ぐ情は、どの地域よりも厚い。
とかもウンウンというかフムフムというかまあ良い記事だよねえ…


319: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:36:17.72 ID:W1nA4CS/0.net

>>295
マジで良いクラブに来たなあ…めっちゃいい記事だありがとう
それにしてもシルバの続報はどうなってるんだろう?
レアル戦間に合って欲しいけどなあ


324: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:54:12.71 ID:DP9tAKjj0.net

>>295
良い記事だなあ
タケを一員として温かく熱く受け入れながらも
心の何処かではここでとどまる選手ではないという事もきちんと理解したうえで見守ってくれてる
バスクの人のこの賢さ冷静さ実直さ好きだわ


346: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 20:43:20.90 ID:jWZ5NJ+L0.net

>>324
それだよな
本当にありがたいしファン的にも嬉しい
バスクが好きになった日本人も増えたと思うわ


369: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 21:20:05.03 ID:DP9tAKjj0.net

>>346
怪我とか選手寿命的な面では2年以上いるのはちょっと怖いけど
それを除けばタケの第二の故郷になって欲しいぐらいの愛着を既に感じてるw


343: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 20:39:54.19 ID:JyBjXymF0.net

>>295
来季もソシエダ継続決定だわこりゃw


446: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/29(日) 00:56:00.20 ID:drj0DD7U0.net

>>295
これいい記事よね。服脱ぎイエローの話もエモい。本当に久保はいいクラブ来たわ。


312: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:03:48.46 ID:ILQNeECd0.net

>かつてのラ・レアルの象徴であり、ワン・クラブ・マンであったシャビ・プリエトは、引退時にこう語った。
>「僕の夢は選手になることじゃなかった。ラ・レアルでプレーすることだったんだ」。

>久保にそこまで言ってもらうことは望まないが、せめて、これからも「私たちの一人」としてプレーし続けてほしい。
>少なくとも、私たちバスク人は彼という選手、人間のことを、まるで自分たちの下部組織出身選手のように支え続けていくだろう。


泣くわ


313: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:08:04.01 ID:UT5QeC7l0.net

良い話だしありがたいんだが出て行く時は後ろ髪引かれるな。


314: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:10:58.50 ID:lobReHU20.net

久保兄弟がソシエダでプレイするの見たいけどね


318: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:34:50.79 ID:PqH1AvD40.net

現状あんま排他的に感じんけどな
タケに対してもワシが育てた感出してるし


353: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 20:48:42.41 ID:JyBjXymF0.net

ソシエダは海もあって飯も上手いし旅行で行くには最高だろうな
久保の試合の旅行日程に組み込めればなおよし
プレミアに行ったら雨ばっかだしなあ


322: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 19:50:33.90 ID:vHylsKml0.net

良いクラブに来たってのはその通りだが今のこの評価は久保が勝ち得たものだからな
加入前は否定的な意見も少なくなかったが自身の実力やチームに馴染む努力やファンを大事にする姿勢やらでここまで評価を変えた

久保自身いつもソシエダへの感謝を口にしてるしお互い幸せの関係性って正にだな


339: 名無しに人種はない@実況OK 2023/01/28(土) 20:38:22.12 ID:NO/XE9D6d.net

>>322
移籍前は懐疑的なサポが多かったけどこれだけ覆したのは久保の実力と努力があったから
バスクという特殊な土地で受け入れて信頼してくれた監督もチームメイトもありがたい




posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「久保建英とソシエダ、「かつてない幸せ」の関係性:バスク人以上に強烈な意思と金で買えない特別な愛情」へのコメント
  • 149108024
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 07:23
    バスク人にここまで愛されてるのは本当にすごい事。だからこそ久保にはいい加減アスレティッククラブの事をビルバオ呼ばわりするのは止めて欲しい
  • 149108268
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 08:27
    久保はソシエダがフィットしてるからここで数字を残して欲しいなあ
  • 149110124
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 09:02
    > 149108024

    ビルバオっていわれるのが嫌ならエンブレムからビルバオの文字消せよな

    ビルバオって言われるのが嫌なのになんで消さねーのか不思議でしょうがねーわ

    まるで、自分たちが朝鮮って名付けておいて、朝鮮って呼ばれたら差別だ❗️とか言ってる基地外と変わらんな

    しかも、「朝鮮って言うな❗️」って報道してるのが朝鮮日報www

    まともに相手してたら頭おかしくなるわ
  • 149118879
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 11:24
    すげー良い記事だな
    ソシエダ大好きだわ
  • 149119046
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 11:37
    久保とシルバがいないと明らかにパス回してクロスだけになるからな
    中から崩すのに必須のピースになってるわ
    あっちの人から見ても「典型的な日本人じゃない」と思われてるんだなw
  • 149119048
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 11:37
    ソシエダ順位表でもかなりいい位置なんだよなあ
    CL圏フィニッシュ狙いと言わず優勝争いに絡んで行って欲しいわ
  • 149134936
     :   at 2023年01月29日 12:59
    この試合、他のことやりながら流し気味に観てたらこれは気づかなかった
    あの後半のFKの場面でこんなことがあったんだな

     「1点を追いかけるソシエダは、57分、ゴール正面でFKのチャンスを得た。

     ボールを手にしたのは久保だったが、セルロートが近づき、キッカーに名乗りをあげた。かなりの剣幕に、久保も一度はキッカーを委ねたが、直後、ベンチより久保との指示が飛んだ。

     仕切り直してボールをセットした久保だったが、ボールは壁に当たってしまった」
  • 149138260
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 13:32
    149110124
    そりゃ元々はビルバオFCとアスレティッククルブが合併したんだからビルバオは残すでしょ。当たり前の事
    フランコ時代だったかに強制的に名前変えられたのを最近になって元に戻したんだから、もともと民族意識すごい強いバスク人にとっては大事な事なんじゃないの?というかそもそも朝鮮がどうのとか完全に別問題なのに、認識どうなってんの?
    多分なにも知らんで発作的に書いてるんだと思うけど、知らんのなら少しは調べてから喋るとか、そうする気概もないならせめて口出しせん方が良いよ
  • 149138276
     :   at 2023年01月29日 13:40
    ビルバオのことなんかどうでもいいんだが
    そんな話したいなら自分のブログにでも書いとけば
  • 149154435
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 15:03
    いいクラブだ…契約満了の1年前までいればいい
    そして、高額の移籍金をクラブに残してステップアップ出来ればいい
    何ならキャリアの全てをソシエダに捧げてもいいけど、さすがに気が早いからねw
  • 149196745
     :   at 2023年01月29日 19:38
    久保の記事だけど、ウデゴの話が好きだな
  • 149206259
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 22:19
    サンセバスティアンは、久保がいる間に一度は行きたいなあ
    スペインで1番過ごしやすいリゾート地は、マジョルカかサンセバスティアンか.…
  • 149218834
     : 名無しのサポーター  at 2023年01月29日 23:52
    元記事がエモすぎる
    シャツ脱ぎに対して一体どれほどの人がこの気持を理解してれただろう。
    W杯のことやゴールがなかったからではないんだよね。やはり。
    彼はああ見えてとても情熱的だしスペインに合っているし
    バスクは本当に良いところだね。美食の街でご飯も美味しいしw
    いや〜ほんと良いチームにきたわ。それも彼の今までの実績、努力あってこそだが。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)