アンテナ・まとめ RSS

元中国代表DF范志毅「日本にはほとんど負けたことがない」母国で炎上「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」

【サッカー】「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」 [冬月記者★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679220405/
ファンジーイ.jpg

1: 冬月記者 ★ 2023/03/19(日) 19:06:45.26 ID:BvI5gZCV9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/43d0611e8af99d8dfd622000e121b7a2fc1ec765

「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」


 中国代表のレジェンドDFであるファン・ジーイ氏の発言が、物議を醸している。

 中国メディア『PP体育』などが報じたところによれば、ファン・ジーイ氏は3月16日、テレビ番組に出演した際に、「日本代表にはほとんど負けたことがない」と語った。だが、実際は1勝1分け4敗だったという。

 イングランドでもプレーし、2001年にはアジア年間最優秀選にも輝いた53歳の発言は、中国ですぐさま炎上。『網易』は次のように報じた。
 
「サッカー界のレジェンド、ファン・ジーイ氏は『日本にほとんど負けたことがない』と誇らしげに言ったが、実情は6戦4敗だ。中国代表は日本や韓国の相手ではない。ファン・ジーイは顔を平手打ちされた」

 また、ファンからは「恥知らず」「誰も彼のことを信じない」「1勝1分け4敗を五分五分と考えているのか」「ナンセンスだ」「一流の体力、二流のテクニック、三流の気質」「大ホラ吹き」「若者を欺いた」といった批判の声が上がっている。





2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:07:27.74 ID:12RtW40i0.net

ほとんどの範囲の問題だな!


30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:17:07.67 ID:zeiXb9Dt0.net

>>2
ほとんどと言えば8〜9割ぐらいだろ


59: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:28:03.63 ID:p5uVjfiM0.net

>>2
ほとんどってことは大部分を締めとかんと成り立たんだろ
最悪でも半分は勝ってないと苦しいわ


152: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:11:38.64 ID:TdxA0SqA0.net

>>2
ほとんど勝ったことがないの間違いやろ


24: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:15:56.92 ID:8jDdSqKH0.net

こいつが子供の頃はそうだったんじゃないかな
しらんけど


22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:15:19.34 ID:t5aHoXbu0.net

A代表日中戦通算対戦成績

13勝 9分 9敗

日本が勝ち越したのは5年前だから昔は中国のほうが強かった


27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:16:11.22 ID:cyFoR63d0.net

昔の日本サッカーはクッソ弱かったし54ぐらいなら事実でしょ


141: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:04:22.12 ID:22Kc16AL0.net

>>27
日本が中国に負けまくったのはソウル五輪予選以前だから水沼とかあれより上の世代だろ
岡ちゃんとかのあたり
こいつ54だから


34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:18:39.55 ID:xJDYoOiN0.net

あんまり負けてないって言っとけば良かったのに
ほとんどだと割合的な感じになっちゃうだろ


40: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:20:55.05 ID:sSPeEYeD0.net

昔の方が中国は強かった


46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:23:18.29 ID:slXcmIcj0.net

でも大差で負けたのも意外と少ないという
たいてい日本の僅差勝ち


48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:24:26.55 ID:lDs3kjbZ0.net

2000年のアジアカップ準決勝で日本の先制点を自陣に叩き込んでた選手ですね


50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:25:11.55 ID:hXuw6Etw0.net

なぜなら、そもそ最近は対戦すらしていないからだ。


70: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:34:37.64 ID:g8pOVdLk0.net

ファン・ジーイでぐぐっても出てこないぞ
ハン・シギの事かな
てか中国人は漢字表記、韓国人はカナカナ表記で統一してくれよ
誰の事か分かんねえよ


78: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:36:04.10 ID:hlSHztpj0.net

こんな適当な嘘を言う意味がわからんw


79: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:36:24.65 ID:ghtmlxofO.net

この人の年齢的に30年前とかの日本と中国の力関係で語ってるんじゃね?
中国にも負けてたかどうかは記憶に無いけどその頃の日本代表ってアジアレベルで見ても弱かったし
悲しいかな今の中国は30年前の日本と同等かそれ以下の弱さだけど


88: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:39:44.89 ID:uSGdjqmM0.net

Jリーグができる前は中国の方が強かったの?
韓国には負けまくってたイメージあるけど


167: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:21:22.48 ID:czXtN/fo0.net

>>88
というか昔の日本サッカーはびっくりするくらい弱かった


184: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:31:51.79 ID:Rc9nrsr00.net

>>88
いや、個では日本のが上回ってたんだが、チームとして滅茶苦茶に勝負弱かった
記録でしか知らないが、大事なところで負けまくってた

ドーハはその名残だな


105: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:47:31.41 ID:oXIvdu7B0.net

他の国だとサッカーって労働者とか底辺階級が才能と実力次第でのしあがれるスポーツだけど
中国の場合は金持ちの息子しか続けられないそうだね
テニスとか卓球とか水泳みたいな個人スポーツはそれでも良いけど
チームスポーツはそれだと強くなれないんだろう


108: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:49:15.24 ID:4LnTDyrF0.net

中国は幼少期の体の作りとか身体能力で選抜して強化してるんでしょ。そのやり方はサッカーには向かないね。


113: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:51:59.76 ID:TLP96pnp0.net

ずっと前に運動神経の良い子供を選抜して
ブラジルにサッカー留学させてたけど効果が無かったんだろうな


116: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:54:22.81 ID:7zmQ8oXG0.net

色々と強化が迷走してるにせよ
なんでこんなに弱いのかよくわからんな


119: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:56:11.56 ID:vz4KkgVT0.net

2002年のDFか
日本は開催国で予選がなかったからあの時の中国代表のイメージはほぼないんだよな
組み合わせ抽選も中国は韓国側に入るって決まってたし、それでGS敗退したから見かけずに終わった


127: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:57:48.72 ID:w0W/pyjv0.net

中国はサッカーガチ勢だからそこだけ報道がまとも…


128: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:57:55.81 ID:pHbm6oVL0.net

個人競技かフィジカルで推せるチーム競技以外ほんとダメだな中国は


130: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 19:58:02.61 ID:GhVrDwAi0.net

中国代表はワールドカップに出た事無いよ
2002年に日韓が予選免除になった時に出れただけ


132: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:00:04.00 ID:LOY1kN5l0.net

>>130
巨大市場の中国出したくてアジアの出場枠拡大したけど中東が滑り込みそうね
下手したらタイとかベトナムあたりに競り負けて中国が本戦出場逃すとかありそう


137: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:02:20.85 ID:nD2ObIpq0.net

今の日本は南アフリカの頃と比べても格段に強くなってるからなあ
カタールと同じ9位でも中身全然違う


142: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:04:36.19 ID:4buA6qDt0.net

中国も一時は政府主導で中国サッカーにメッチャ力入れてたのに今では完全にヤル気無し
かつてはどのクラブもチート外人メッチャ獲得してACLでも無双、アジアのクラブサッカーのレベル上げたのに
今の中国クラブ、ACL出場辞退したり出ても控えの若手選手達を派遣してボロ負け

アジアサッカー界としてこれで良いのか?って話よ


196: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:35:52.74 ID:Th2VGk7s0.net

>>142
そりゃ、国がサッカーに力入れておるのを利用して
不正の温床になっておったからね
習さんが肝いりでしておった政策だから
そりゃ、ぶちぎれるわ


150: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:11:05.89 ID:vz4KkgVT0.net

この人の代表歴(1992-2002)だとダイナスティカップで日本がすでに優勝してる時期だな
もうちょっと前の時代の代表実績があるのかと思ったわ


155: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:13:32.01 ID:Hi7V37N30.net

>>150
優勝はしたけど中国にはフルボッコにされたんだってwwたったさっき親戚のおじさまが教えてくれたww


156: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:14:29.89 ID:4LnTDyrF0.net

ダイナスティの中国戦は優勝決まってて完全なるテストマッチにした試合だったから


161: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:19:04.66 ID:g8pOVdLk0.net

1998年ダイナスティカップ 中国戦

 カズ    中山
    中田
 名波    山口
    服部
相馬 井原秋田 名良橋
    川口

ガチのメンバーじゃねえか


164: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:20:09.92 ID:4LnTDyrF0.net

>>161
名波、服部、山口を3ボランチにしてたのよ。本番の強い相手を想定して。
それが全く機能しなかった。


165: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:20:13.23 ID:vz4KkgVT0.net

中国の大学生が自国のサッカーを貶してて、日本の試合を観てはしゃいでるのが現状だからな
中年以上の世代がわしの若かった頃はーってやりたい気持ちもわかる


176: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:26:36.29 ID:4xbbkM4g0.net

ファンジーイて范志毅か
ウー・レイはいい選手


178: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:28:39.42 ID:SS08nYMP0.net

中国がスポーツはまとも、サッカーはまともとは思えんな
アジアカップの中国大会は酷かったやろ


216: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:48:10.07 ID:kpQsYXXJ0.net

むしろ6回しか対戦してないんか


219: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:49:17.57 ID:L83Kv3GK0.net

もう少し前の時代なら中国のほうが強かったよね


220: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:49:44.00 ID:aCMlYVM80.net

セルティックに来た杜威が衝撃的だったなスローインぶつけられてロイキーンに怒鳴られてw


224: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 20:52:07.91 ID:3dqyPTM+0.net

いつの時代だよ
確かに負けてた時代もあるけど30年前だろ
重慶アジアカップであれだけ工作しても日本に負けたくせに


242: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 21:07:13.35 ID:9nv22e8Y0.net

自分が出場した試合でないの
それでも怪しいが


245: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 21:13:22.08 ID:lDs3kjbZ0.net

>>242
アジアカップ3大会で日本戦に3回出場して全敗


266: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 21:32:18.71 ID:Lo4PZl9L0.net

俺ちょうど10年前に大学生やって
うちに来た中国からの留学生が日本のサッカー見たい言うから
セレッソの試合見に行ったなぁ。そいつ未だにセレッソ応援してるからなw中国人はサッカー好きなイメージしかない


276: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 21:55:00.49 ID:l0q2R2+10.net

ファン・ジーイのキャリア12年でたった4回
ほとんど負けたことがない


278: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 21:56:21.81 ID:b03qxqd30.net

習近平がサッカー好きで大金投じて国策強化してるのにいつまで経っても1mmも進歩しない中国サッカーはどうなってるんだ?
あんだけ金かけてこれだと何かが根本的に間違ってるんじゃないのか


296: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 22:37:33.55 ID:Rc9nrsr00.net

>>278
何年前で情報が止まってるんだよ
もうキンペーはとっくにサッカーに飽きて締め付け強化して中国リーグの爆買いが終焉したのが何年前だと

結局の所、中国がサッカーが強くならないのは
実力よりコネ(主に共産党への)を優先してスタメンが決まる慣習のせいだと、実際に中国で監督を経験した岡田が言ってたろ
正当な競争が無いから成長が生まれない
タイムという明確な基準がある個人競技では強いのに、団体競技になると雑魚化するのが、その証左


321: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 23:39:16.00 ID:C1tgNcmw0.net

一昔前は中国に勝ったことなかったのは事実
しかし今となってはかなり昔の話


326: 名無しさん@恐縮です 2023/03/19(日) 23:58:17.46 ID:kNhBHviu0.net

すぐにバレる事をこんなふうに嘘つくかな
何をどう間違えたんだろう





posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☔ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「元中国代表DF范志毅「日本にはほとんど負けたことがない」母国で炎上「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」」へのコメント
  • 149685224
     :   at 2023年03月21日 20:52
    俺が子供の頃はって話なら年齢的にも間違ってないのかな
  • 149685270
     :   at 2023年03月21日 21:09
    てか中国人選手ってサッカーに関して日本に強がれるようなプライドあるんだ
  • 149685309
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月21日 21:20
    まあプロリーグ創設から30年でスペインやドイツ相手にも
    勝ち負けのレベルでやり合えるレベルまで成長した
    日本サッカーの成長スピードがハンパないのかもしれん
  • 149685345
     :   at 2023年03月21日 21:32
    80年代〜Jリーグ開幕前の日本は雑魚だったから、その時代の話なら間違ってないけど、今に当てはめるのは認識がおかしすぎる
  • 149685360
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月21日 21:36
    中国のサッカーメディアは意外と俯瞰して見れてるんだよな
  • 149685377
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月21日 21:42
    今は明らかに日本より弱いし、アジアでも弱小だから殊勝な意見が多いけど、
    万が一、少しでもやりあえるようになったら強気な意見ばかりになるよ。
    人間なんてそんなもん。
  • 149685527
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月21日 22:51
    昔の日本は弱かったけど、だからって別に昔の中国や東南アジアが強かったということでもなく、格上ってのもちょっと認識が違う
  • 149685593
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月21日 23:11
    WBCの中国代表が意外と強くて、なんでかっていうとMLBアカデミーとかいう野球養成機関を設立してた。
    あと代表の半分が日本育ちで高校野球経験者も多かった。
    同じようなやり方すれば意外とサッカーも強くなれそう
  • 149685813
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 00:48
    習近平がサッカーに飽きたのではなく、習近平に好かれようと無謀にサッカー投資してるやつがクラッシュしただけだぞ
  • 149685858
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 01:41
    >>149685593
    上の296コメにあるけど中国はこっちでは想像できないくらい共産党が貴族化してるから難しいと思うよ
    個人成績が分かりやすい野球とかはいじりにくくても、サッカーみたいな得点が少なくて数値化も簡単じゃない競技はコネでゴリ押ししやすい分、正当な競争からの選手が出てきにくいのは大きい
  • 149685869
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 01:55
    ※149685858
    あと韓国もそうだが、点取り屋が貴族、DFは賤民、思想なんだよな
    中国チーム内でカースト・ヒエラルキー作るから
    中国人に3人以上のチームプレイは無理、卓球が限界といわれる所以がこれ


    製造業や建築でも保守・保全を軽視する国だから、サッカーの守備も軽視してしたがらないんだよね
    全部一本の線で繋がってる
  • 149686080
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 06:48
    そうは言うても個人競技も中国人て基本雑魚じゃね
    例外は卓球とかバドくらい
    それから水泳の飛び込みは伝統的に強いらしいな
    あとは陸上競技と体操とかで時々優秀なのが出てくるくらいか
    但しこのあたりの競技はロシアと一緒で国家規模でのドーピングが疑われる
    テニスで優勝してた女やバスケの姚明は例外中の例外
  • 149687000
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 13:43
    そもそも彼の年齢的にも勝ち誇るには戦績がちょっと合わない、もうひと世代上ならともかく
    その上で最近のゲームを否定してるわけだから実力や指導力はともかく現実が見えてないっていう風に解釈されるわな
    強気で行くのであればまあスコア見ても僅差であり我々はやれるし私がやってみせるっていえばいいだけだし
  • 149687454
     : 名無しのサポーター  at 2023年03月22日 17:16
    まあ中国人ってのは思い込みが激しい人種だからな
    印象操作ばっかで1ミリも信用できない人種
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)