日本代表MF鎌田大地、自陣での横パス多用に「所属チームでは禁じられている」堂安同様に縦の必要性を語る
【サッカー】堂安同様に縦の必要性を語る鎌田大地、自陣での横パス多用に「所属チームでは禁じられている」 [数の子★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1680079443/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1680079443/

1: 数の子 ★ 2023/03/29(水) 17:44:03.98 ID:RKvfxJ+n9.net
日本代表では初めてダブルボランチの一角で先発した。MF鎌田大地(フランクフルト)は前半45分間のプレー。トップ下が主戦場の代表では試合途中からボランチにポジションを下げることはあったが、スタートからは初めてだった。
フランクフルトではボランチでプレーすることが多いが、3バックのフランクフルトに対し、日本代表は4バックという違いもあり、「4バックのボランチは初めてやったので、発見もあった。3バックのときのボランチと、4バックのときのボランチでは守備も変わってくる」と、“初体験”のポジションに手探りで対応した。
中盤の底でリズムを作り、サイドを大きく展開するなど鎌田らしさも出たが、相手にとって危険なプレーは少なかった。「前回の試合(ウルグアイ戦)でもっとボールに関わるように言われたので、ボールを触りに行ったけど、南米特有の深いところに足が入ってくるのもあった」と、コロンビアの激しい寄せにも苦しんだ。
ビルドアップでは最終ラインにまで下りてボールを触るシーンもあったが、「センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない」と、センターバックを含めたビルドアップには課題が残った。最終ラインでセーフティーな横パスが多く、なかなか縦パスが入らなかったのも攻撃が活性化しなかった要因だった。
縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。
そのうえで「自分たちがどこでボールを保持したいかが大事。今はDFラインの低い位置で保持することがほとんどで、相手にとって怖さがないのが現状」と指摘。「前に付けられるときは付けるべきだし、後半最後のように(敵陣の)深い位置でボールを保持できるのが理想だと思う」と、相手をもっと押し込むためのポゼッションを目指すべきだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb08c8ef8f9573ff1835c2451f050c39f5a0510c
フランクフルトではボランチでプレーすることが多いが、3バックのフランクフルトに対し、日本代表は4バックという違いもあり、「4バックのボランチは初めてやったので、発見もあった。3バックのときのボランチと、4バックのときのボランチでは守備も変わってくる」と、“初体験”のポジションに手探りで対応した。
中盤の底でリズムを作り、サイドを大きく展開するなど鎌田らしさも出たが、相手にとって危険なプレーは少なかった。「前回の試合(ウルグアイ戦)でもっとボールに関わるように言われたので、ボールを触りに行ったけど、南米特有の深いところに足が入ってくるのもあった」と、コロンビアの激しい寄せにも苦しんだ。
ビルドアップでは最終ラインにまで下りてボールを触るシーンもあったが、「センターバックがフリーなのにボールを触りに行っても効果的じゃない」と、センターバックを含めたビルドアップには課題が残った。最終ラインでセーフティーな横パスが多く、なかなか縦パスが入らなかったのも攻撃が活性化しなかった要因だった。
縦パスの必要性を強調したMF堂安律が「Jリーグを批判するわけではないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感覚がある」と、ブンデスリーガとの違いについて話していたことを報道陣から伝え聞いた鎌田は「ドイツは特に短いパスでちょんちょんするのを嫌う国なので。所属チームでは禁じられているようなことだけど」と同意する。
そのうえで「自分たちがどこでボールを保持したいかが大事。今はDFラインの低い位置で保持することがほとんどで、相手にとって怖さがないのが現状」と指摘。「前に付けられるときは付けるべきだし、後半最後のように(敵陣の)深い位置でボールを保持できるのが理想だと思う」と、相手をもっと押し込むためのポゼッションを目指すべきだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb08c8ef8f9573ff1835c2451f050c39f5a0510c
6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:48:39.82 ID:nHnWcNjc0.net
予選ではポゼッションしながらメンバー固めてるけど、本大会じゃ通用しなくて急遽カウンターに変える
これだと選んだはいいが使えない奴が出てくるよね
これだと選んだはいいが使えない奴が出てくるよね
9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:49:48.09 ID:KBgcqKpU0.net
後ろでボール回してポゼッションを高めるだけのサッカー
15: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:52:11.06 ID:XUSRTzZ30.net
欧州のクラブチームでやってるような戦術を浸透させるとか代表で出来るわけないやん
どうせW杯本戦ではボコられる運命なんだから、スペインやドイツ戦でやったような引きこもり奇襲作戦しかないやろ。日本には
どうせW杯本戦ではボコられる運命なんだから、スペインやドイツ戦でやったような引きこもり奇襲作戦しかないやろ。日本には
107: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:34:54.14 ID:fXkqil/00.net
>>15
強豪相手はそれでいいんだが、それだけだとミラーマッチで負ける可能性があがる
日本相手に引いてくるアジアで確実に勝つためにもいくつか戦法を選択できたほうがいいってことじゃないかな
強豪相手はそれでいいんだが、それだけだとミラーマッチで負ける可能性があがる
日本相手に引いてくるアジアで確実に勝つためにもいくつか戦法を選択できたほうがいいってことじゃないかな
21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:55:30.95 ID:OkrR3VJu0.net
いやいやその縦パス、クロスの飛び出し等が君達の役目なんだが…
25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 17:57:33.83 ID:/4iouV4S0.net
>>21
横にパスして繋いでって指示出されてたんでしょ
アイデアの出所は分からんけど、その方向のサッカー目指すのに対してクレームだろね
横にパスして繋いでって指示出されてたんでしょ
アイデアの出所は分からんけど、その方向のサッカー目指すのに対してクレームだろね
33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:00:40.21 ID:57wGpU1K0.net
やってるサッカーが見ていてつまらないってのが致命的なんだよな
ある意味勝敗より大事だわ
誰も興味が無くなってしまってからじゃおそいよ
ある意味勝敗より大事だわ
誰も興味が無くなってしまってからじゃおそいよ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:03:16.74 ID:OkrR3VJu0.net
横パスで相手ライン上げて食い付かせてからの縦パス1本勝負とかやればいいのに、どんどん相手に押し込まれて両WGでちょっと回復させて…だけだった
先制点はキープしてからのクロスに三笘は見事だった
先制点はキープしてからのクロスに三笘は見事だった
69: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:16:39.66 ID:8cnYRNIV0.net
>>39
日本はサイドを起点したサッカーがイマイチ出来ないからな
だから前線や中央に収まる、収まらない関わらずやたらと楔入れて攻め急ぐ傾向強いしね
その辺は本田や大迫とか収まるのがいれば何とか形になるけど、居ないとひたすら横パスダラダラ回すか、適当に放り込むかしかしなくなるもんな
だから偽SBを起点した現代サッカーしたいんだろうが付け焼き刃だし、何より代表レベルで落とし込める戦術ではないしね
日本はサイドを起点したサッカーがイマイチ出来ないからな
だから前線や中央に収まる、収まらない関わらずやたらと楔入れて攻め急ぐ傾向強いしね
その辺は本田や大迫とか収まるのがいれば何とか形になるけど、居ないとひたすら横パスダラダラ回すか、適当に放り込むかしかしなくなるもんな
だから偽SBを起点した現代サッカーしたいんだろうが付け焼き刃だし、何より代表レベルで落とし込める戦術ではないしね
41: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:03:42.32 ID:1ph1Z7Aq0.net
しっかりバックパス出させるようにされて
自陣内で取られるという
追込み漁されてたな
自陣内で取られるという
追込み漁されてたな
44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:05:01.38 ID:JEagXnU50.net
W杯の時は縦に速いサッカーだったのに、W杯後はコネコネサッカー・・・名波の方針か
48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:42.40 ID:DE5//6G80.net
>>44
JFAだわ
ポゼッションしないと人気出ないからな
だから呼ばれたとも言えるが
JFAだわ
ポゼッションしないと人気出ないからな
だから呼ばれたとも言えるが
45: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:06:05.74 ID:KKRJ8aJJ0.net
世界一のクラブアーセナルでは横パス3回してからパス出すらしいぞ
ブライトンもCBで何度もパス交換
ブンデスの古臭さが露呈しているね
ブライトンもCBで何度もパス交換
ブンデスの古臭さが露呈しているね
50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:46.64 ID:1ph1Z7Aq0.net
>>45
足元上手いバックスが揃ってれば
それでも良いんだけどね
足元上手いバックスが揃ってれば
それでも良いんだけどね
46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:07:08.01 ID:8TjDDqda0.net
まあ鎌田としたらバックスは横パスしかなくてロングフィールドを蹴らない、
サイドバックは上がったまんま戻ってこない、ボランチ経由でしか前に進めないので相手プレスがワンサカ来る
この中で良くやってたわと思うところ
サイドバックは上がったまんま戻ってこない、ボランチ経由でしか前に進めないので相手プレスがワンサカ来る
この中で良くやってたわと思うところ
64: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:13:47.60 ID:eXvtL3fG0.net
ほとんど持たず横にぐるぐる回しても一定の距離感で守ってる相手ディフェンスは殆ど崩れんしな。
いつもいつも横パスだったり、特定の状況に決まった動きするなら、守る方予測しやすく楽だろうし。
読まれて詰められて、慌てて精度の低いパスしてカットされるってのはよく見るな
いつもいつも横パスだったり、特定の状況に決まった動きするなら、守る方予測しやすく楽だろうし。
読まれて詰められて、慌てて精度の低いパスしてカットされるってのはよく見るな
74: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:19:49.74 ID:vJLl5qsI0.net
後ろでのボール回しなんか、今どこでもやってるけどな
76: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:20:20.10 ID:cSeLpnxc0.net
自陣で横パス回すのはいいけど危なっかしいんだよ
困ってGKへ戻す状況が異常に多い
少なくとも強くは見えんわw
困ってGKへ戻す状況が異常に多い
少なくとも強くは見えんわw
89: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:25:40.27 ID:8cnYRNIV0.net
とりあえず遠藤、守田並べるのは繋ぐサッカーしたいなら替えないとな
どちらかを底にして両脇に鎌田と田中とかの方がまたマシではあるね
両翼の三笘と伊東は単独でボールを運べるから外せないし、前線は上田と町野に、スーパーサブで前田使うのは有りかも
どちらかを底にして両脇に鎌田と田中とかの方がまたマシではあるね
両翼の三笘と伊東は単独でボールを運べるから外せないし、前線は上田と町野に、スーパーサブで前田使うのは有りかも
119: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:38:47.44 ID:/4iouV4S0.net
>>89
守田の良さは中盤からのロングフィードなのに全く無かったよね
調子悪いのかと思ったけど、横へ繋げってので禁じられてたんだろな
守田の良さは中盤からのロングフィードなのに全く無かったよね
調子悪いのかと思ったけど、横へ繋げってので禁じられてたんだろな
106: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:34:52.85 ID:WBieu9s40.net
縦パス入れるために横パスして出せる所を探してるならいいんだろうけどな
吉田は足元あったからたまに縦パス入れてたけど吉田が縦パスできない試合はずっと横パスで回しててつまらなかったな
吉田は足元あったからたまに縦パス入れてたけど吉田が縦パスできない試合はずっと横パスで回しててつまらなかったな
142: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 18:45:50.19 ID:WuvQq7ZT0.net
モドリッチはモロッコ戦縦横無尽に動きボランチ位置から何回も縦パス入れ相手選手動かされてたな
鎌田に求めてるのってこれかなぁただ前線選手が違うタイプのような
鎌田に求めてるのってこれかなぁただ前線選手が違うタイプのような
182: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:12:22.39 ID:cqJkUgQ70.net
そういう意識の問題じゃない
根本的な問題として後ろが重過ぎるんだよ
前に的が少な過ぎて出したくても出せないって状況
SB絞るんなら二人もボランチはいらない
アンカー置いて前二人にするか2トップにするだけでかなり改善する
根本的な問題として後ろが重過ぎるんだよ
前に的が少な過ぎて出したくても出せないって状況
SB絞るんなら二人もボランチはいらない
アンカー置いて前二人にするか2トップにするだけでかなり改善する
183: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:12:48.36 ID:YcrA6ioz0.net
ブライトンも糞みたくDFで横パスしてないか?イライラするんだけど
189: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:22:23.79 ID:h72cHSVH0.net
>>183
あれは相手を引き付けるために意図してやってるわ
あれは相手を引き付けるために意図してやってるわ
196: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:26:19.84 ID:b9qan9yi0.net
>>183
ブライトンはDFとボランチで相手を釣りだすためのポゼッションしてるからね
ブライトンはDFとボランチで相手を釣りだすためのポゼッションしてるからね
188: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:21:28.83 ID:xdnWxLkj0.net
鎌田や堂安の言ってることは理想でしかないだろ
自分たちと同等相手に相手陣内でボール保持することは難しい
それにはボランチとトップ下がキープできなきゃ話にならない
本田や大迫はいないんだぞ
それするなら町野や小川や熊田や後藤とかサイズある選手を毎回代表に呼んで普段と違うポストプレーを仕込むしかない
自分たちと同等相手に相手陣内でボール保持することは難しい
それにはボランチとトップ下がキープできなきゃ話にならない
本田や大迫はいないんだぞ
それするなら町野や小川や熊田や後藤とかサイズある選手を毎回代表に呼んで普段と違うポストプレーを仕込むしかない
193: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:25:06.56 ID:qTamc9Nx0.net
90分縦に攻め続けるのはリスク高いし守る側は疲れてもたない
ある程度自陣で回して前がかりにさせてスペースあけなきゃ伊東と三笘をいかせないからな
前の奴らでチェイスしまくったりハイボールも全部拾ってくれるなら良いけど前田がチェイスするくらいで他の奴らは全く期待出来ないからな
ある程度自陣で回して前がかりにさせてスペースあけなきゃ伊東と三笘をいかせないからな
前の奴らでチェイスしまくったりハイボールも全部拾ってくれるなら良いけど前田がチェイスするくらいで他の奴らは全く期待出来ないからな
198: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:28:37.47 ID:xdnWxLkj0.net
鎌田はボランチなら使い道あるけど堂安は強豪相手だとキツいな
縦突破できないタイプだしな
前線でボール支配できる時間とそうじゃない時間の比率は上げるべきだけど強豪相手にボールを前線で保持はキツい
ボランチをそこまでキープできる選手いないし前線でタメ作れる選手もいない
ブライトンのサッカーを真似するのが一番いい
三笘伊東がいるからそのサッカーがベスト
縦突破できないタイプだしな
前線でボール支配できる時間とそうじゃない時間の比率は上げるべきだけど強豪相手にボールを前線で保持はキツい
ボランチをそこまでキープできる選手いないし前線でタメ作れる選手もいない
ブライトンのサッカーを真似するのが一番いい
三笘伊東がいるからそのサッカーがベスト
214: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:39:15.84 ID:R7+rZD0h0.net
>>198
ブライトンと比較すると、選手個人の能力より、戦術理解度がまだまだ未熟過ぎって感じだね。
パススピード、シンキングスピード、縦パスを入れる勇気
目標は高いほうが良いから、お試し期間って感じで年内はやり続けて欲しい
ブライトンと比較すると、選手個人の能力より、戦術理解度がまだまだ未熟過ぎって感じだね。
パススピード、シンキングスピード、縦パスを入れる勇気
目標は高いほうが良いから、お試し期間って感じで年内はやり続けて欲しい
225: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:49:39.13 ID:0b4+7aD60.net
>>214
>>198
たまにしか集まらない代表でブライトンのようなクラブの戦術をコピーしろ。
って結構なムチャ振りなんだけどね。
それが出来るのは選手が自国クラブに偏ってるドイツ、スペイン位
>>198
たまにしか集まらない代表でブライトンのようなクラブの戦術をコピーしろ。
って結構なムチャ振りなんだけどね。
それが出来るのは選手が自国クラブに偏ってるドイツ、スペイン位
207: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:34:42.18 ID:rZOEjyPg0.net
選手が戦術に不満を言い始めるのは危険な兆候
213: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:37:28.53 ID:UNo6plpW0.net
鎌田は失点の起点になってるのをどうにかしてほしい
堂安はシュートが上手いという日本代表において稀有な才能を持っているので頑張ってほしい
堂安はシュートが上手いという日本代表において稀有な才能を持っているので頑張ってほしい
215: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:40:12.20 ID:swocbQ/R0.net
正直名波の意見を取り入れたんだと思っている
261: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:35:04.49 ID:cO4CuizF0.net
ドイツは縦に急ぐからな
スペインだと何をそんなに急いでるんだ?みたいに言われるらしい
スペインだと何をそんなに急いでるんだ?みたいに言われるらしい
日本代表の最新記事
- 日本代表FW中村敬斗、ブラックコーデが話題に「異次元のかっこよさ」「視力回復..
- 長友佑都、日本代表10試合ベンチ外で「悔しい」7分間の心境告白
- 日本代表、パラグアイとの親善試合を10月に開催決定! 日本テレビ系列にて全国..
- 日本、インドネシアに大勝!代表初ゴールの森下龍矢「もどかしさを出せた」まとめ..
- 日本代表、町野1G2Aの活躍も満足せず「本当にここからだと思っている」インド..
- 日本代表、久保建英が初主将&10番で1G2Aの大活躍でPOM選出!「僕が遠藤..
- 【久保無双】日本、鎌田2発・久保1G2Aなどゴールラッシュでインドネシアに6..
- 日本代表、インドネシア戦スタメン発表!豪州戦から9人変更 10番久保建英がキ..
- 日本代表の森保監督、インドネシア戦に向け「いくつかのポジションでメンバー変更..
- 日本代表、初招集の柏MF熊坂光希が負傷離脱…追加招集は無し(関連まとめ)
- 日本代表、DF町田浩樹とDF渡辺剛が負傷離脱 CB陣に負傷者相次ぐ(関連まと..
- 日本代表、鹿島から大量5人招集へ 7月の東アジアE-1選手権(関連まとめ)
注目サイトの最新記事