ジーコ氏が語る…選手の国外流出 Jリーグのあるべき姿は ?Jリーグ30周年企画
【Jリーグ30周年】鹿島ジーコ氏が語る…選手の国外流出 Jリーグのあるべき姿は [おっさん友の会★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684027128/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684027128/

1: おっさん友の会 ★ 2023/05/14(日) 10:18:48.28 ID:fSWTPaqU9.net
鹿島は14日、93年のJリーグ開幕節と同じ名古屋を迎え、国立競技場で「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」を開催する。
クラブ・アドバイザー(CA)を務めるジーコ氏(70)がこのほど茨城・鹿嶋市内で取材に応じ、Jリーグ30年の歴史や鹿島というクラブ、次の30年に向けた提言などについて語った内容を3回に分けて紹介する。第3回は“神様の提言”。
Jリーグ創生期に活躍してリーグの価値を高めただけではなく、日本代表監督も務めたジーコ氏に今後のJリーグひいては日本サッカーのあるべき姿を聞いた。
――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
「課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。いま、日本市場にいる選手というのは欧州からすると安く見えてしまうんですよね。少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。それは日本だけではなくブラジルでも同じようなことが起きてます。しっかりと抑え込むことが出来れば国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
そうすることで各クラブがコンスタントに結果を出せるようになるのではないかなと思います。少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
続きはスポニチアネックス [ 2023年5月14日 08:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
クラブ・アドバイザー(CA)を務めるジーコ氏(70)がこのほど茨城・鹿嶋市内で取材に応じ、Jリーグ30年の歴史や鹿島というクラブ、次の30年に向けた提言などについて語った内容を3回に分けて紹介する。第3回は“神様の提言”。
Jリーグ創生期に活躍してリーグの価値を高めただけではなく、日本代表監督も務めたジーコ氏に今後のJリーグひいては日本サッカーのあるべき姿を聞いた。
――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
「課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。いま、日本市場にいる選手というのは欧州からすると安く見えてしまうんですよね。少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。それは日本だけではなくブラジルでも同じようなことが起きてます。しっかりと抑え込むことが出来れば国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
そうすることで各クラブがコンスタントに結果を出せるようになるのではないかなと思います。少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
続きはスポニチアネックス [ 2023年5月14日 08:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
4: sage 2023/05/14(日) 10:22:00.27 ID:BYY49L4X0.net
ジーコ、あと下手にあまりに若い時に欧州移籍すると失敗するって言ってるね
何年かちゃんと日本で試合出てシーズン複数こなしてから欧州行けと
何年かちゃんと日本で試合出てシーズン複数こなしてから欧州行けと
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:29:02.55 ID:qz4Rjr1H0.net
>>4
90年代初頭にブラジル人がそれで苦戦したからな
いろんなサッカーに対応できないと失敗する確率が高い
カフーなんかも二回目のチャレンジで成功したし
90年代初頭にブラジル人がそれで苦戦したからな
いろんなサッカーに対応できないと失敗する確率が高い
カフーなんかも二回目のチャレンジで成功したし
613: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 16:54:52.90 ID:DFbZwi300.net
>>4
選手によって欧州移籍に適した時期って違うと思うから送り出す側もよく見極めて話し合ってほしいよねって言おうとしていたのかな?と聞いていて感じた
いきなり海外挑戦して燻ったりオバトレ気味になってるとかの話あるもんね(チェイス?が記事とか読んでるとそんな状態に追い込まれてる様子)
選手によって欧州移籍に適した時期って違うと思うから送り出す側もよく見極めて話し合ってほしいよねって言おうとしていたのかな?と聞いていて感じた
いきなり海外挑戦して燻ったりオバトレ気味になってるとかの話あるもんね(チェイス?が記事とか読んでるとそんな状態に追い込まれてる様子)
674: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 08:01:15.84 ID:Cq/wEu0l0.net
>>613
このあたり知見も溜まってきただろうから体系化して欲しいわ
ただ選手からするとなるべく早く行きたいだろうね
このあたり知見も溜まってきただろうから体系化して欲しいわ
ただ選手からするとなるべく早く行きたいだろうね
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:27:32.92 ID:nLq1hCHD0.net
ぶっちゃけ初期の超有名選手ってジーコ、リティ、リネカー、カレカ、ベベットくらいで
あとはサッカー好きなら知ってる良い選手って感じだったよね
ストイコビッチとブッフバルトなんてその典型でしょ
スキラッチ&ストイチコフもW杯で得点王になってるけどスーパースターかと言えばそこまでではないし
あとはサッカー好きなら知ってる良い選手って感じだったよね
ストイコビッチとブッフバルトなんてその典型でしょ
スキラッチ&ストイチコフもW杯で得点王になってるけどスーパースターかと言えばそこまでではないし
566: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 15:43:20.29 ID:4zbSsdm50.net
>>12
レオナルドは凄すぎて何でJリーグに来たのか理解できない選手だったよ
レオナルドは凄すぎて何でJリーグに来たのか理解できない選手だったよ
571: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 15:47:23.11 ID:crymEDB10.net
>>566
ブラジル代表のレギュラー両サイドが鹿島にいたんだから恐ろしい
同時期にドゥンガやサンパイオもJに在席してたんだっけ?
ブラジル代表のレギュラー両サイドが鹿島にいたんだから恐ろしい
同時期にドゥンガやサンパイオもJに在席してたんだっけ?
628: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 19:30:03.86 ID:nLq1hCHD0.net
>>566
>>571
活躍っぷりはベベットやリネカーなんかよりも圧倒的に上だけど
やっぱりあの時代のブラジル代表のスターと言えばロマーリオだからな
で、おまけでベベットって感じで他の人たちは引き立て役って感じ
>>571
活躍っぷりはベベットやリネカーなんかよりも圧倒的に上だけど
やっぱりあの時代のブラジル代表のスターと言えばロマーリオだからな
で、おまけでベベットって感じで他の人たちは引き立て役って感じ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:27:54.33 ID:u52Eg2nc0.net
そもそも日本人の有力選手は最初から海外行く目的でプロになってるから移籍金安くしてくれるクラブと契約したがる。
これはどうしようもない。
これはどうしようもない。
33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:39:30.46 ID:VmQxIVKQ0.net
移籍金が安いと言うけど年俸が安いのに法外な移籍金設定はできないし、なによりそんなクラブには選手が来たがらないのが詰んでる
38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:41:35.91 ID:9Pv+rryR0.net
逆に言うと有力選手が海外流出してくれるからこそ空いた席に若手が滑り込むことが出来る
新陳代謝と思えば悲観的になる事ない
新陳代謝と思えば悲観的になる事ない
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:43:05.95 ID:9NnkwtlK0.net
>>38
その若手が2年目とかに海外行くから問題なのよ
むしろ居座るのはロートルクラス
その若手が2年目とかに海外行くから問題なのよ
むしろ居座るのはロートルクラス
46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:44:44.81 ID:fvLvrvK30.net
若手がどんどん欧州へ行く流れは続いても下から新しい若くていい選手がどんどん出てくるから今のサイクルは理想的だし悲観する必要はないと思うね個人的には
53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:51:16.60 ID:5ysIAgrt0.net
>>46
ビジネスになってないのが問題なんだよ
ビジネスになってないのが問題なんだよ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:54:14.41 ID:8zAm6lr70.net
>>53
ちゃんと穴埋めできるだけの額かクラブに入ってこないのはおかしいんだよなあ
慈善事業かよって
ちゃんと穴埋めできるだけの額かクラブに入ってこないのはおかしいんだよなあ
慈善事業かよって
94: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:14:15.53 ID:nq906igj0.net
これ逆なんだよな
アルゼンチンはどんどん欧州に送りこんで自国リーグはそれまで見逃されてた若手が試合に出られるようになった
ブラジルは若手を囲って欧州に出さないようにした
結果がブラジルロシアカタールでの両国の成績の差
アルゼンチンはどんどん欧州に送りこんで自国リーグはそれまで見逃されてた若手が試合に出られるようになった
ブラジルは若手を囲って欧州に出さないようにした
結果がブラジルロシアカタールでの両国の成績の差
104: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:23:40.44 ID:salQGUM80.net
>>94
自国リーグが盛り上がればよくね?
自国リーグが盛り上がればよくね?
509: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 15:02:44.89 ID:dho1RPQH0.net
>>104
その視点もたしかにあるけど
それの根底にあるのは金が好きか地元が好きな奴だな
基本的には選手、ファン共によりレベルの高いサッカーをみたい、やりたいが根底にある
その点をプレミア一極集中は実現してる
だから選手流出は避けるのが難しい
その視点もたしかにあるけど
それの根底にあるのは金が好きか地元が好きな奴だな
基本的には選手、ファン共によりレベルの高いサッカーをみたい、やりたいが根底にある
その点をプレミア一極集中は実現してる
だから選手流出は避けるのが難しい
101: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:20:26.11 ID:nq906igj0.net
JリーグはJリーグでアジアトップリーグの役目がある
オージーや東南アジアできたら中東にもスカウト送って各国の有望な若手を試合で使うこと
オージーや東南アジアできたら中東にもスカウト送って各国の有望な若手を試合で使うこと
152: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:54:08.63 ID:vu7qY3Ct0.net
>>101
次目指すのはそこだね
そのためにJリーグの選手とスタッフは英語スペイン語イタリア語ドイツ語のどれかを必修にして言語の壁を和らげるべきだと思う
強豪国のベテラン選手とかマイナー国の若手が来やすい環境になるし海外監督を呼びやすくなるだろう
次目指すのはそこだね
そのためにJリーグの選手とスタッフは英語スペイン語イタリア語ドイツ語のどれかを必修にして言語の壁を和らげるべきだと思う
強豪国のベテラン選手とかマイナー国の若手が来やすい環境になるし海外監督を呼びやすくなるだろう
102: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:21:00.13 ID:LwEqrahd0.net
もっと年俸や契約金の話しが表に出ていいと思うな。
141: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:45:24.59 ID:KPsT80K/0.net
ブラジルもJとリーグの状況かなり似てるからな
選手の入れ替わりが多すぎてどこが優勝して降格するかわからない
数年前に連覇したクルゼイロは降格したしパルメイラスですら2部にいたことあったからね
選手の入れ替わりが多すぎてどこが優勝して降格するかわからない
数年前に連覇したクルゼイロは降格したしパルメイラスですら2部にいたことあったからね
146: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:50:03.37 ID:IMs7AxYO0.net
抜けるのはしゃあないけど安売りし過ぎだな
安売りしないようにしたら相対的に海外移籍の数は減るし海外組ってカテゴリはホンマにスゴイ選手だらけになるだろうね
安売りしないようにしたら相対的に海外移籍の数は減るし海外組ってカテゴリはホンマにスゴイ選手だらけになるだろうね
182: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:12:03.02 ID:cmnoxCnF0.net
>>146
ブラジルもヴィニシウスやロドリゴみたいに高値で売れるのはごく一部
欧州のビッグクラブが争奪戦やることで勝手に移籍金が跳ね上がっていった結果
ブラジル選手でも日本含むアジアでも買える選手がいくらでもいるわけで
日本選手のほとんどは一本釣り
例外が古橋でセルティックの他にオランダのクラブとの争奪戦で7億円になった
欧州ビッグクラブで活躍する選手が増えてW杯でも活躍したら、日本の注目株なら欧州で活躍すると認知され
Jリーグ段階で争奪戦が起きて、その時点での年俸関係なく高い移籍金取れるようになる
ブラジルもヴィニシウスやロドリゴみたいに高値で売れるのはごく一部
欧州のビッグクラブが争奪戦やることで勝手に移籍金が跳ね上がっていった結果
ブラジル選手でも日本含むアジアでも買える選手がいくらでもいるわけで
日本選手のほとんどは一本釣り
例外が古橋でセルティックの他にオランダのクラブとの争奪戦で7億円になった
欧州ビッグクラブで活躍する選手が増えてW杯でも活躍したら、日本の注目株なら欧州で活躍すると認知され
Jリーグ段階で争奪戦が起きて、その時点での年俸関係なく高い移籍金取れるようになる
164: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:04:22.76 ID:LxeA612B0.net
言うても5大リーグ以外はどこの国も同じ問題抱えてるんじゃないの
169: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:06:17.98 ID:3dQ7bOV90.net
>>164
まあ、ブラジルだってそうだよな
みんな欧州いくし
まあ、ブラジルだってそうだよな
みんな欧州いくし
192: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:15:46.22 ID:mtxXQQmw0.net
若手が安易に海外移籍して劣化して帰ってくるってのはジーコは前から怒ってたな
もっとJリーグで実績をあげてから行けと
今回来日してからもJリーグタイムの寿人のインタビューでも報ステの内田のインタビューでも言ってた
もっとJリーグで実績をあげてから行けと
今回来日してからもJリーグタイムの寿人のインタビューでも報ステの内田のインタビューでも言ってた
205: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:22:14.39 ID:9o6qC9On0.net
>>192
A代表のレギュラーに定着してる選手の大半はJリーグでしっかり実績を残してから海外行ってるからな
Jリーグでロクに試合に出られない選手が海外行ってもほとんどは失敗して帰ってくる
A代表のレギュラーに定着してる選手の大半はJリーグでしっかり実績を残してから海外行ってるからな
Jリーグでロクに試合に出られない選手が海外行ってもほとんどは失敗して帰ってくる
216: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:24:43.64 ID:J8UqT1qo0.net
>>205
1年でも2年でもプレーしたらしっかりした実績なの?
今は選手として全盛期迎える前に移籍が当たり前だし
欧州のクラブが欲しがってるのも大半はそういう若い選手
1年でも2年でもプレーしたらしっかりした実績なの?
今は選手として全盛期迎える前に移籍が当たり前だし
欧州のクラブが欲しがってるのも大半はそういう若い選手
231: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:31:16.80 ID:9o6qC9On0.net
>>216
1年でも2年でもシーズン通してレギュラーとして試合に出ていた選手なら海外挑戦しても問題ない
そのレベルにすら到達してない選手がホイホイ行ってしまうのが問題だと言っている
1年でも2年でもシーズン通してレギュラーとして試合に出ていた選手なら海外挑戦しても問題ない
そのレベルにすら到達してない選手がホイホイ行ってしまうのが問題だと言っている
222: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:26:43.79 ID:dvN23uXM0.net
難しいね。
Jリーグ(18〜21歳)→欧州中堅(22歳〜23歳)→欧州トップ(24歳〜)みたいなキャリアアップを考えるとどうしても20代前半になるべく早く欧州中堅に行きたくなる。選手のレベルアップを考えるとそれは仕方が無い。
それを防ぐには欧州中堅に行かなくても、Jリーグから直接欧州トップに行ける、つまり欧州中堅に行かなくてもJリーグで同じ様なレベルアップが出来る環境を整える事、リーグのレベルアップをするしか無いと思うんだよなぁ。
レベルアップをせずに選手を無理矢理Jリーグに引き留めるのは無理があるよ。しかも年俸も安いんだから。。
Jリーグ(18〜21歳)→欧州中堅(22歳〜23歳)→欧州トップ(24歳〜)みたいなキャリアアップを考えるとどうしても20代前半になるべく早く欧州中堅に行きたくなる。選手のレベルアップを考えるとそれは仕方が無い。
それを防ぐには欧州中堅に行かなくても、Jリーグから直接欧州トップに行ける、つまり欧州中堅に行かなくてもJリーグで同じ様なレベルアップが出来る環境を整える事、リーグのレベルアップをするしか無いと思うんだよなぁ。
レベルアップをせずに選手を無理矢理Jリーグに引き留めるのは無理があるよ。しかも年俸も安いんだから。。
325: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 13:34:27.33 ID:JnuqXWig0.net
ぶっちゃけプレミアが一気に強くなったのとかは放映権収入によるものだから、地道にJリーグの放映権をアジア圏で売ってくしかないわな
ヨーロッパや南米あたりがJリーグみたいとは思わんだろうし
ヨーロッパや南米あたりがJリーグみたいとは思わんだろうし
573: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 15:49:14.54 ID:xDlTZ8qI0.net
海外有名選手は、今でもイニエスタとか、近年だとフォルランとかFトーレスとかいたような気もするし、
ちょくちょくはこれからも来るんだろうけど、やっぱり生え抜きのスターが欲しいとこだわな
ちょくちょくはこれからも来るんだろうけど、やっぱり生え抜きのスターが欲しいとこだわな
576: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 15:53:31.59 ID:bKyBsi3t0.net
海外移籍しても何も出来なくて日本に帰ってくる選手もいるがもし移籍するのであれば移籍するタイミングを考えて移籍しろってジーコ言ってた
597: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 16:20:38.51 ID:InRAjgoF0.net
そもそも移籍金いっぱい貰うというのが無理だろ
海外で活躍した鎌田や三笘や冨安でようやく30億とか40億ぐらいと言われてるのに(一部100億とか報道もあるけどそういうのは無視)
Jリーグからの移籍じゃその1/10がいいとこじゃね
現状ほとんど1/10も「取れてないのかもしれないが
海外で活躍した鎌田や三笘や冨安でようやく30億とか40億ぐらいと言われてるのに(一部100億とか報道もあるけどそういうのは無視)
Jリーグからの移籍じゃその1/10がいいとこじゃね
現状ほとんど1/10も「取れてないのかもしれないが
605: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 16:31:32.34 ID:nq906igj0.net
現状で選手側がやることは十分だと思う
今は指導者や育成世代の課題に取り組んでる
ここから先は見る側伝える側がどれだけ成長できるかにかかってる
ポゼッションかカウンターかとか守備か攻撃力かなんて全く無意味な話はいい加減やめないと
今は指導者や育成世代の課題に取り組んでる
ここから先は見る側伝える側がどれだけ成長できるかにかかってる
ポゼッションかカウンターかとか守備か攻撃力かなんて全く無意味な話はいい加減やめないと
611: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 16:38:31.91 ID:zzI0ukB10.net
若い子は海外志向が強いからどうにもならない
言っちゃ悪いけど腰掛け程度の思い入れ
言っちゃ悪いけど腰掛け程度の思い入れ
614: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 16:56:27.55 ID:6kLdw6sr0.net
まぁ、日本は高校サッカーと大学サッカーが異様なほど発展して若手選手はどんどん出てくる状況にある
とにかく薄利多売して新陳代謝を促すのはJの特徴だろうね
とにかく薄利多売して新陳代謝を促すのはJの特徴だろうね
632: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 19:51:33.10 ID:+ZEc8ljp0.net
海外移籍が増えたのはそれだけJリーグのレベルが上がって海外から認められてる証拠でもあるからな
昔は欧州の辺境リーグに移籍するだけでも大騒ぎだった 今じゃ4大移籍しないと大して騒がれないからな
昔は欧州の辺境リーグに移籍するだけでも大騒ぎだった 今じゃ4大移籍しないと大して騒がれないからな
Jリーグの最新記事
- 浦和、酒井同点弾&伊藤敦樹1G1Aで広島に2-1劇的逆転勝利!1試合未消化で..
- J1神戸に痛手…守備の要・山川哲史が長期離脱の見通し 首位キープもDFライン..
- 浦和FWリンセン、1年で退団か?母国ユトレヒトが関心 契約は2025年1月ま..
- 元千葉監督のエスナイデル氏、J2山口の新監督に就任「クラブも私もリニューアル..
- 徳島、柿谷絶妙決勝ゴールでJ2首位・町田に逆転勝利!清水は金沢に快勝しPO圏..
- 川崎、小林&登里ゴールで柏に2-0快勝!連敗ストップ J1第15節(関連まと..
- G大阪、ジェバリ2Aで新潟に3-1快勝し8戦ぶりの白星!横浜FMはA・ロペス..
- 浦和、興梠&ホセ・カンテのゴールで京都に2-0勝利!京都は攻勢実らず泥沼の5..
- 鹿島、鈴木優磨劇的同点ヘッド弾で鳥栖に追い付き2-2ドロー!7戦負けなし J..
- 甲府、今季最多5ゴールで大宮に5-1大勝!長崎は米田2ゴールで磐田に劇的勝利..
- 神戸、武藤2ゴール&大迫1G1AでFC東京にPK2発許すも3-2勝利!広島は..
- 名古屋、ユンカー電光石火弾&マテウス絶妙弾で札幌に2-1勝利!2連勝で暫定2..
注目サイトの最新記事