J2町田の快進撃の理由! たった数ヵ月で再生させた黒田剛監督の『原理原則の徹底』とは
J2町田の快進撃の理由! たった数ヵ月で再生させた黒田剛監督の『原理原則の徹底』とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=2

※長文のため一部引用。
失点の原因は「原理原則」を怠った悪い習慣にあり
――「基本的なことの徹底」、これこそがチームを再生に導いたと。
黒田 分かりやすくいえばクルマの運転と同じです。免許取り立ての若葉マークの頃は基本に忠実に運転しますが、数年経つと、例えば安全確認を怠ったり、制限速度を守らなかったり、緊張感が欠落するものです。そうすると、大きな事故に繋がる可能性は高くなります。ディフェンスの原則も同じです。プロの選手でも何年か経つと、状況確認やリスク回避を怠ったり、また守備時にマークを外しても誰かが何とかしてくれるだろうと、少しずつ責任感が緩くなっていきます。それが失点の原因となり、改善不能な習慣として根付いていくのです。
初心者の頃に教習所で教わった「原理原則」を日々徹底していれば、通常の運転でも大きな事故を回避できますよね。まったく同じように、サッカーでも基本的なことを徹底したうえで、様々な応用を積み上げていくことが重要なのです。昨シーズンまでの失点は、高校生でもきっちり指導されているレベルの習慣が浸透されていないことが原因でした。
この類の失点を減らすため、選手たちに失点の原因を具体的に伝えて、改善するよう働きかけました。新しい選手が多数入ってきたこともあり、昨年のチームとは異なる状況にあるかもしれませんが、今季は失点を30以下に抑えることを目標に、さらなる改善に取り組んでいきます。
プロ選手だからといって、必ずしも勝ち方を知っているわけではない
――プロになった選手でも、基本的なことを怠ってしまうのでしょうか。
黒田 プロ選手は個人のスキルや将来性が認められてプロになっています。アマチュア時代に、大きな大会などを数多く勝ち上がってきたからではありません。なかには全国大会に出場したこともない選手も多く在籍しています。プロとして重要なことは「チームとして、または個人として『心技体』をどのようにマネジメントし、どのような思考で実践していくことが適切なのか」というような具体的な根拠です。
スキルや能力を評価されてプロになった選手たちのなかには、それまであまり大きな成果を残してこなかったとしても、プロ選手になった途端「プロ選手である」という現状に「根拠のないプライド」が成立し、成長が止まってしまう選手は多いと思います。聞く耳を持てなくなったり、自分に矢印を向けられなくなる思考や行動が少しずつわがままな自分を構築し、残念ながらチームにとって難しい立ち位置になってしまうこともあります。チームのなかで1人や2人がそんな行動をとったり、発言したりすると、チーム全体が一気に汚染されて崩壊していく。組織低迷の典型的な例です。
幸いにもFC町田ゼルビアは誠実に取り組む選手たちが多く、誰一人曲がった選手はいなかったため、チーム全体が基本的なことを徹底できるチームになっています。まだシーズン途中ではありますが、チーム全員が一つになり、何事にも誠実に取り組んでくれていることが首位という結果に繋がっている理由のひとつでしょうね。
――プロ選手であることと、勝つ意識を持つことはまったく別なんですね。
黒田 まったく別です。ビジネスも同じだと思いますが、勝つことはフロック(偶然)もありますが、勝ち続けるためには根拠に基づいた動き方をしないといけません。勝ち続けるチームになるためには、何をどれくらい、こだわっていくかが大事になるのです。
負けるゲームでも、実際のところ1点を争うようなものが非常に多い。拮抗したゲームのなかでは守備のために5m戻ることをサボったシーンが結構あります。勝ち続けるチームと負けるチームの差は、まさにその一瞬の努力を堅実に行なったかどうかの僅かな差なんです。
今シーズンは7失点で、少ないといわれますが納得できる失点は一つもないです。全部防げた失点です。申し訳ないですが、これはしょうがないよねっていう失点はひとつもない。
※全文が気になる方は下記のリンクでご確認ください。
前ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=1
次ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15645
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1684399546/
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=2

※長文のため一部引用。
失点の原因は「原理原則」を怠った悪い習慣にあり
――「基本的なことの徹底」、これこそがチームを再生に導いたと。
黒田 分かりやすくいえばクルマの運転と同じです。免許取り立ての若葉マークの頃は基本に忠実に運転しますが、数年経つと、例えば安全確認を怠ったり、制限速度を守らなかったり、緊張感が欠落するものです。そうすると、大きな事故に繋がる可能性は高くなります。ディフェンスの原則も同じです。プロの選手でも何年か経つと、状況確認やリスク回避を怠ったり、また守備時にマークを外しても誰かが何とかしてくれるだろうと、少しずつ責任感が緩くなっていきます。それが失点の原因となり、改善不能な習慣として根付いていくのです。
初心者の頃に教習所で教わった「原理原則」を日々徹底していれば、通常の運転でも大きな事故を回避できますよね。まったく同じように、サッカーでも基本的なことを徹底したうえで、様々な応用を積み上げていくことが重要なのです。昨シーズンまでの失点は、高校生でもきっちり指導されているレベルの習慣が浸透されていないことが原因でした。
この類の失点を減らすため、選手たちに失点の原因を具体的に伝えて、改善するよう働きかけました。新しい選手が多数入ってきたこともあり、昨年のチームとは異なる状況にあるかもしれませんが、今季は失点を30以下に抑えることを目標に、さらなる改善に取り組んでいきます。
プロ選手だからといって、必ずしも勝ち方を知っているわけではない
――プロになった選手でも、基本的なことを怠ってしまうのでしょうか。
黒田 プロ選手は個人のスキルや将来性が認められてプロになっています。アマチュア時代に、大きな大会などを数多く勝ち上がってきたからではありません。なかには全国大会に出場したこともない選手も多く在籍しています。プロとして重要なことは「チームとして、または個人として『心技体』をどのようにマネジメントし、どのような思考で実践していくことが適切なのか」というような具体的な根拠です。
スキルや能力を評価されてプロになった選手たちのなかには、それまであまり大きな成果を残してこなかったとしても、プロ選手になった途端「プロ選手である」という現状に「根拠のないプライド」が成立し、成長が止まってしまう選手は多いと思います。聞く耳を持てなくなったり、自分に矢印を向けられなくなる思考や行動が少しずつわがままな自分を構築し、残念ながらチームにとって難しい立ち位置になってしまうこともあります。チームのなかで1人や2人がそんな行動をとったり、発言したりすると、チーム全体が一気に汚染されて崩壊していく。組織低迷の典型的な例です。
幸いにもFC町田ゼルビアは誠実に取り組む選手たちが多く、誰一人曲がった選手はいなかったため、チーム全体が基本的なことを徹底できるチームになっています。まだシーズン途中ではありますが、チーム全員が一つになり、何事にも誠実に取り組んでくれていることが首位という結果に繋がっている理由のひとつでしょうね。
――プロ選手であることと、勝つ意識を持つことはまったく別なんですね。
黒田 まったく別です。ビジネスも同じだと思いますが、勝つことはフロック(偶然)もありますが、勝ち続けるためには根拠に基づいた動き方をしないといけません。勝ち続けるチームになるためには、何をどれくらい、こだわっていくかが大事になるのです。
負けるゲームでも、実際のところ1点を争うようなものが非常に多い。拮抗したゲームのなかでは守備のために5m戻ることをサボったシーンが結構あります。勝ち続けるチームと負けるチームの差は、まさにその一瞬の努力を堅実に行なったかどうかの僅かな差なんです。
今シーズンは7失点で、少ないといわれますが納得できる失点は一つもないです。全部防げた失点です。申し訳ないですが、これはしょうがないよねっていう失点はひとつもない。
※全文が気になる方は下記のリンクでご確認ください。
前ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=1
次ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0566cbfb37d5a238bde8b18b2fb79c1e533fa4ab?page=3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15645
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1684399546/
5: U-名無しさん 2023/05/18(木) 17:51:32.27 ID:KqmfIY180.net
いちおつ
プロ指導経験がないからどうなるかなっと思ったけど
今のところ黒田さん起用は大成功だね
プロ指導経験がないからどうなるかなっと思ったけど
今のところ黒田さん起用は大成功だね
50: U-名無しさん 2023/05/18(木) 18:42:50.18 ID:QLWIocp+0.net
>>5
町田は同カテから主力抜いて補強も抜け目ない
荒木とか橋大吾とかレンタル組も結果残してるし
強化1年目で昇格とか凄いわ
町田は同カテから主力抜いて補強も抜け目ない
荒木とか橋大吾とかレンタル組も結果残してるし
強化1年目で昇格とか凄いわ
7: U-名無しさん 2023/05/18(木) 17:53:44.32 ID:/CrQwo2K0.net
黒田が守備の土台を構築するのはかなり上手く行ってる
ミョンヒがこれから攻撃を作れるかどうか
ミョンヒがこれから攻撃を作れるかどうか
9: U-名無しさん 2023/05/18(木) 17:54:48.70 ID:ZfNMUn0x0.net
町田は黒田とミョンヒはどんな関係なん?
どこまでミョンヒが考えてんの?
どこまでミョンヒが考えてんの?
726: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:33:27.51 ID:sJ11Czn7M.net
739: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:50:07.38 ID:7F7KeZiHM.net
>>726
黒田の評判がどうかは知らんけど
言っている事は正しいと思うし、こういう事をプロの世界で言える人間が出てきた事は日本サッカー界にとって重要だと思うね
なんでそんな基本的なミスするんだ
→仮にもプロになれた選手はサッカーエリート中のエリートだぞ!お前如きが何を言うか
みたいな雰囲気が少なくとも日本ではチラホラ見られるから
黒田の評判がどうかは知らんけど
言っている事は正しいと思うし、こういう事をプロの世界で言える人間が出てきた事は日本サッカー界にとって重要だと思うね
なんでそんな基本的なミスするんだ
→仮にもプロになれた選手はサッカーエリート中のエリートだぞ!お前如きが何を言うか
みたいな雰囲気が少なくとも日本ではチラホラ見られるから
748: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:57:46.28 ID:kugcQ2i1a.net
>>726
免許取り立ての若葉マークの頃は基本に忠実に運転しますが、数年経つと、例えば安全確認を怠ったり、制限速度を守らなかったり、緊張感が欠落するものです。そうすると、大きな事故に繋がる可能性は高くなります。
スキルや能力を評価されてプロになった選手たちのなかには、それまであまり大きな成果を残してこなかったとしても、プロ選手になった途端「プロ選手である」という現状に「根拠のないプライド」が成立し、成長が止まってしまう選手は多いと思います。
ぐうの音も出ないらスラー
免許取り立ての若葉マークの頃は基本に忠実に運転しますが、数年経つと、例えば安全確認を怠ったり、制限速度を守らなかったり、緊張感が欠落するものです。そうすると、大きな事故に繋がる可能性は高くなります。
スキルや能力を評価されてプロになった選手たちのなかには、それまであまり大きな成果を残してこなかったとしても、プロ選手になった途端「プロ選手である」という現状に「根拠のないプライド」が成立し、成長が止まってしまう選手は多いと思います。
ぐうの音も出ないらスラー
766: U-名無しさん 2023/05/19(金) 16:12:16.39 ID:Lb+MIJ8x0.net
>>726
普通に言ってること正しいやんけ
普通に言ってること正しいやんけ
815: U-名無しさん 2023/05/19(金) 16:56:05.92 ID:G7zeexc+0.net
>>726
プロだからこそやり切れていないことがあったり、緩いトレーニングが習慣化していたり、人によってはプレーに対する態度が横柄になっているところもありました。プロという根拠のないプライドが邪魔をして、基本的なことを習得する柔軟性や思考力が欠落している状態もあったことでしょう。
これは耳が痛い選手沢山いるだろうな
プロだからこそやり切れていないことがあったり、緩いトレーニングが習慣化していたり、人によってはプレーに対する態度が横柄になっているところもありました。プロという根拠のないプライドが邪魔をして、基本的なことを習得する柔軟性や思考力が欠落している状態もあったことでしょう。
これは耳が痛い選手沢山いるだろうな
737: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:48:15.78 ID:CuU8QazEd.net
青森山田産が伸びないのは名将黒田が選手能力以上の成績を出させていたから?
738: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:49:43.85 ID:LEJmktOf0.net
>プロ選手なのに高校生よりも周知されていない点、いわゆる基本的なプレー(原理原則)が徹底されていない点が多く見受けられました。
これはショックだな
これはショックだな
745: U-名無しさん 2023/05/19(金) 15:55:53.11 ID:Ysi3unSd0.net
>>738
原理原則と言っても人によって何が原理原則かは一致しないわけで、
黒田の言う原理原則を高校や大学、他のクラブ指導者たちは重視してなかったのでは
もちろん黒田にとっては原理原則なのでプロが身に付けてなかったことは
今までの指導者何やってんだとなるだろうな
原理原則と言っても人によって何が原理原則かは一致しないわけで、
黒田の言う原理原則を高校や大学、他のクラブ指導者たちは重視してなかったのでは
もちろん黒田にとっては原理原則なのでプロが身に付けてなかったことは
今までの指導者何やってんだとなるだろうな
769: U-名無しさん 2023/05/19(金) 16:14:21.83 ID:01Sw1NIN0.net
原理原則とかそれこそ仕込むのは監督の仕事だからな
アカデミーだらけとかじゃなきゃ育ってきた環境が違うんだから
でも黒田が言ってるのはもっとベーシックな部分も含んでるのかな
アカデミーだらけとかじゃなきゃ育ってきた環境が違うんだから
でも黒田が言ってるのはもっとベーシックな部分も含んでるのかな
FC町田ゼルビアpart192
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1683298749/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1683298749/
312: U-名無しさん 2023/05/19(金) 01:12:17.12 ID:Yjix9/K90.net
正に"黒田節"炸裂w
何かこれ読んでてフト思ったんだけど、
黒川って黒田さんと何かトラブって
少し干されてんじゃね?
まあ、んな事はないか。
J2町田の快進撃の理由! たった数ヵ月で再生させた黒田剛監督の『原理原則の徹底』とは
https://goetheweb.jp/person/article/20230518-kurodago
何かこれ読んでてフト思ったんだけど、
黒川って黒田さんと何かトラブって
少し干されてんじゃね?
まあ、んな事はないか。
J2町田の快進撃の理由! たった数ヵ月で再生させた黒田剛監督の『原理原則の徹底』とは
https://goetheweb.jp/person/article/20230518-kurodago
313: U-名無しさん 2023/05/19(金) 02:15:28.82 ID:Yjix9/K90.net
今回のゼルビアタイムズも色んな情報満載で面白かったね。
319: U-名無しさん 2023/05/19(金) 12:06:30.14 ID:Yjix9/K90.net
やっぱ、黒田さんは言語化が上手いよね。
どこの監督もここまで語れるのかな。
FC町田ゼルビア躍進の立役者・黒田剛監督、プロでも高校でも貫くリーダー論
https://goetheweb.jp/person/article/20230519-kurodago-2
どこの監督もここまで語れるのかな。
FC町田ゼルビア躍進の立役者・黒田剛監督、プロでも高校でも貫くリーダー論
https://goetheweb.jp/person/article/20230519-kurodago-2
321: U-名無しさん 2023/05/19(金) 12:44:45.17 ID:Yjix9/K90.net
今朝のJ-WAVEの黒田さんのインタビューが面白かった。まだ、radikoのタイムフリーで聴ける。
J-WAVEのカビラさんの番組の8時40分位。
うちの監督候補は黒田さんの他に5、6人居たのか。
J-WAVEのカビラさんの番組の8時40分位。
うちの監督候補は黒田さんの他に5、6人居たのか。
Jリーグの最新記事
- 久保建英、バルセロナ戦で決勝点の起点に!ソシエダはバルサに2-1勝利しCL出..
- 【松木最高や!】U20日本代表、松木鮮烈ミドル弾でアフリカ王者セネガル撃破!..
- 遠藤航、絶妙ゴールなど1G1Aの大活躍でヒーローに!シュツットガルトを勝利へ..
- 伊東純也、鮮烈ミドル弾で今季6得点目!スタッドランスはアンジェと2-2ドロー..
- J2仙台、元川崎強化部長の庄子春男氏が新GMに就任「思いはひとつです。みんな..
- FC東京、MFレアンドロとの契約解除を発表「温かい応援に感謝」(関連まとめ)..
- JFL高知、J1G大阪を撃破しジャイキリ達成!富山は京都との延長PK戦の末に..
- セルティック、横浜FMマスカット監督を新監督に招聘か?
- バルセロナ、神戸に2-0快勝!イニエスタは随所で決定機創出、途中交代時に拍手..
- バルセロナ、選手が歌舞伎町&渋谷で記念撮影 レバンドフスキがデヨングらと肩を..
- J1新潟、MF伊藤涼太郎のベルギー1部シント・トロイデン移籍合意を発表(関連..
- 町田、劇的AT弾2発で千葉下しJ2首位キープ!大分は甲府下し2位浮上!熊本は..
注目サイトの最新記事