アンテナ・まとめ RSS

ドイツ代表、ポーランドに敗戦…ここ15試合で4勝7分け4敗と不振(関連まとめ)

【サッカー】EURO開催国ドイツが不振…ポーランドに敗れここ15試合で4勝のみ [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1686963531/
ドイツ代表2023ポーランド戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/06/17(土) 09:58:51.42 ID:pFqNX37P9.net

ドイツ代表がカタール・ワールドカップから続く不振を抜け出せずにいる。

EURO2024は開催国であるため、6月のインターナショナルウィークではテストマッチで調整。ウクライナと3-3のドローに終わると、16日にはポーランドとの一戦に臨んだ。試合はドイツが7割以上ボールを保持し、26本のシュートを浴びせながら、わずか枠内シュート1本で失点。0-1と敗れている。

ハンジ・フリック監督は「結果はまったくもって残念だ。前半はジリジリとした展開で、ペースがつかめず、得点につながるような決定的なチャンスも作れなかった。後半は改善され、チャンスを作ったが、シュチェスニーが素晴らしいセーブをした」と話し、こう続けた。

「チームはトライしたが、ゴール前でチャンスをものにしなければならない。我々は結果が必要だ。我々はプロセスを経ているのだが、確信がまだない。私たちはなかなか簡単にはいかない局面にいる。でも、そこから抜け出せるはずだ」

なお、ドイツはここ15試合で4勝7分け4敗。今後、20日にコロンビア代表、9月9日には日本代表と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f21c9fc06b55ad81447c245118a44f401d2b7fbf


シュチェスニー躍動のポーランド、ドイツにシャットアウト勝利《国際親善試合》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c0183cd03b73148a6820a3f6e92a08c75152fc

国際親善試合、ポーランド代表vsドイツ代表が16日に行われ、1-0でポーランドが勝利した。

【写真】ファンから大好評のドイツ代表W杯ユニフォーム

4日後にモルドバ代表とのユーロ予選を控えるポーランドは、レヴァンドフスキ、ジエリンスキ、ブワシュチコフスキの3トップとする[3-4-3]で臨んだ。

一方、3日前の親善試合ウクライナ代表戦を3-3の引き分けに何とか持ち込んだドイツは、キミッヒとリュディガー以外の9選手を変更。ハヴァーツを最前線に、ムシアラとヴィルツの2シャドーとする[3-4-2-1]で臨んだ。

ブワシュチコフスキの代表引退試合となった一戦。守備時に5バックで構えるポーランドに対し、ドイツがボールを持つ展開で推移する。

16分過ぎにブワシュチコフスキがピッチを後にした中、ドイツは23分にケーラーがミドルシュートで牽制。さらに29分、ショートカウンターからハヴァーツの右足コントロールシュートが枠を捉えたが、GKシュチェスニーの好守に阻まれた。

すると31分、ポーランドがワンチャンスで先制する。右CKからキヴィオルのヘディングシュートが決まった。

ハーフタイムにかけても攻めあぐねたドイツは1点ビハインドのまま前半を終えた。

迎えた後半、後半開始3分にキミッヒのミドルがバーに直撃したドイツは、57分にPKを獲得するもVARの末に取り消しになってしまう。

その後も攻めあぐねるドイツは68分にフュルクルクとサネを投入。すると78分、FKの流れからチャウの放ったボレーシュートが枠を捉えたが、GKシュチェスニーの好守に阻まれてしまう。

さらに終盤の88分のヴォルフの決定的なヘディングシュートもGKシュチェスニーにファインセーブで阻まれたドイツは、ゴールをこじ開けられずに敗戦。

不振のドイツは4日後にコロンビア代表と対戦する。


  



2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:00:29.10 ID:Qsvx/Jg80.net

意外とこういう国が本選で良い成績残したりする


7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:04:53.28 ID:CnJg3Rma0.net

>>2
確かにあるかも


16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:10:55.46 ID:q/ZFzFqR0.net

>>2
ドイツ前回EURO直接不調本番も不調のままだったぞ


146: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:16:53.22 ID:2osKynXD0.net

>>2
ドイツは予選も本戦も強いからドイツたるわけで
そういう言われ方するのはドイツじゃないわ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:06:33.23 ID:W+or9UGt0.net

ドイツがたまに罹かるチーム全体モッサリ病
ちょうど今なってる


11: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:08:21.40 ID:+8L4Qof70.net

ウクライナと引き分けって。それはまずいだろ


13: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:09:23.85 ID:q/ZFzFqR0.net

ポーランド過小評価されてるよな
GKがシュチェスニーだろ
今の時代ボール保持する方が苦戦するもんな


18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:11:44.28 ID:piOkVpVp0.net

GKが凄すぎた
内容はドイツが圧倒してたよ


20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:11:56.22 ID:asw3RW290.net

ストライカーがいないってことだろ。天性的なものだから出てくるの待つしかないな


64: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:33:53.20 ID:xK2w75Br0.net

ユーロ来年だろ急くなよその時にベストの状態に持って行ければ良いんだし
まさに産みの苦しみってやつだ出来れば9月まで苦しんでで欲しいがw


22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:12:34.62 ID:Gt9XSQzb0.net

ユーロの前に日本とやると
調子よくなる
とか言う話があったなあ


98: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:52:38.94 ID:4K7Zjvrj0.net

>>22
程々の選手層に程々の戦術と規律
程々のやる気に程々の決定力と守備力

強豪国にとってコレほどの緊張感維持した噛ませ犬は
そうそう居ないって感じかねえ
ただし自分たちの調子が悪い場合は
攻めまくれるのに勝ちきれなくてイライラするかもってとこか
下手すりゃ負ける可能性もある

欧州で試合すると日本って
やたら気合い入れてくから
中途半端な戦力だと普通に日本が勝ったりすること多いので
欧州の中堅以上にとっては
日本は対戦相手としては凄く良い相手だと思うんだよね
怪我させるようなこともめったにしないし
もっと欧州で試合したいから呼んでほしいなあ


24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:14:09.53 ID:x2c3RcF90.net

クローゼみたいな当たり前のように決める選手いなくなったからな。


26: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:14:59.85 ID:0LoVbQjP0.net

クローゼのいないドイツなんて大して怖くないだろ
点取るやつがいない


34: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:20:10.81 ID:Cj4yI7eU0.net

何だかんだあってドイツが勝つっていう格言があったような


51: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:28:53.97 ID:asw3RW290.net

>>34
それはストライカーがいた時


100: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:52:57.10 ID:biBxI0TA0.net

>>34
懐かしさしか感じないな


37: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:20:49.25 ID:ytRxTrVo0.net

本番までに上げていけばいいだろ
開催国で予選がないから


40: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:22:14.26 ID:DlFxz5OZ0.net

やっぱ生粋のストライカー不足だな
ハフェルツを無理矢理ワントップにしてもどうにもならない


41: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:22:14.82 ID:mIDm3a6z0.net

いまだにポゼッションやってんのかな
クロースのあとギュンドアンやめて軸になれそうな選手は見当たらないが


68: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:35:05.15 ID:MmHsXMAF0.net

私は日本サッカーのファンだとかベタ褒めしてたフリックが負けた後日本をボロクソに酷評してて笑った
エンリケも同じだった


84: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 10:43:09.88 ID:48NAClVL0.net

シュチェスニーがヤバすぎただけ。まさに守護神だった


140: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:13:40.77 ID:f/O1huQm0.net

そういう時期なんだろう。
またすぐ強くなるよ。
伝統国とはそういうもの。


143: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:15:42.32 ID:pWwwaKTm0.net

>>140
イタリアもそう言われてたよな
ユーロ取って復活しかけたけど


149: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:21:16.85 ID:2jWe9HUt0.net

>>140
まあ過度期だからなあ
21才のCBをデビューさせるくらいだし色々変えてくのかな


148: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:19:03.76 ID:pWwwaKTm0.net

つまんねー試合して勝つのがドイツだったのに小綺麗な試合して負ける国になっちまったな


155: 名無しさん@恐縮です 2023/06/17(土) 11:23:55.80 ID:eoPxrHwM0.net

ポーランドは実力あるし対ドイツだと1段上がる




BUNDESLIGA・ドイツ代表 184
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1670882582/


952: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 06:37:04.11 ID:5q5iYbOS0.net

選手の小粒とフリックの無能さが見事に化学反応してるな
いつまでやってるサッカーとポジションを間違え続けるのか


954: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 08:16:57.56 ID:+r16xqRCa.net

監督やコーチが弱くなった現実を受け入れられてないよな
選手層がボロボロだった00年代前半より酷い
あの頃は酷いなりに勝てる方法模索してたのに今はやり方が先に来て勝ちは2の次になってる


956: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 09:28:25.19 ID:JTKi/h/30.net

全体的に選手層が弱くなっているけどそれだけじゃなくて大型 CF不要実験で成功しようと頑固になってるよね
バイエルンと一緒
フュルクルク使えばいいのに頑なにヴェルナーハヴァーツでやろうとする
守備もメンバー固執し過ぎたよ


958: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 09:45:42.41 ID:pCBDOqrn0.net

ヨーロッパ全体の問題だけど
昔みたいに二人に一人がサッカーやってるなんて時代じゃなくなったのが痛い
ストリートサッカーが減少したのも痛いな


962: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 10:26:22.87 ID:cpYIBD400.net

W杯直前にイタリアに殴り合って勝った時はアルゼンチン並みに強いと期待感あったんだけどな
最近の代表はメンタル弱いのかな


963: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 10:28:58.38 ID:K9poM81U0.net

ロシアWM前あたりからずっと変わってないのよ本質的に
もう6年近く同じサッカーやって苦戦し続けてる


964: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 10:31:08.77 ID:0WMSaXLb0.net

ドイツのストライカー毛嫌い育成がまったく理解不能だわ
ペップですらバーランド取って成功したのをみて
考え改めてろよ


966: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 10:36:52.76 .net

今の時代、強化期間に限りがある代表戦において繋ぐサッカーで勝とうなんてのが時代錯誤なんだよ


967: 名無しに人種はない@実況OK 2023/06/17(土) 11:32:08.86 ID:K9poM81U0.net

懲りないハヴァーツのワントップ
器用貧乏でプレミア降格チームのスタメンですらないケーラー
所属チームベンチで才能を全く感じないラウム
守備力が絶望的で致命的なミスをほぼ毎試合披露するシュロッターベック

疑わしい起用を何度も繰り返してる
日本に負けたらフリックサヨナラだな





posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(26) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ドイツ代表、ポーランドに敗戦…ここ15試合で4勝7分け4敗と不振(関連まとめ)」へのコメント
  • 149949929
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 13:17
    元が過大評価。
  • 149949937
     :   at 2023年06月17日 13:21
    いなくなってわかる 当たり前のようにゴールを決めてくれるストライカーの偉大さ
  • 149949946
     :   at 2023年06月17日 13:27
    ストライカー不在でも勝てるサッカー、という設問だと案外森保は正解に近いんじゃないかって気がしないでもない
  • 149949963
     :   at 2023年06月17日 13:32
    フリックは無能だって言い続けてんのに
    バイエルン時代のコロナ参考記録の三冠で勘違いしたドイツサッカー協会もアホ揃いだな
    また日本勝つんじゃね?
  • 149949983
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 13:43
    試合内容は圧倒的なんだけどな
    日本はドイツに辛勝できるけど、大敗する可能性もある
    特に新しいDFラインはウルグアイ・コロンビアにもヤられてるし
  • 149950013
     :   at 2023年06月17日 13:58
    ウイング頼みのサッカーなんて、ドイツじゃないんだよね。そのハンドリングに舵を切った時点で終わってるチーム。
  • 149950033
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 14:06
    内容では圧倒してるけど負けるって一番間抜けな内容じゃんw
  • 149950093
     :   at 2023年06月17日 14:46
    ヴィルツもムシアラもウイングじゃないが
  • 149950099
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 14:48
    >何だかんだあってドイツが勝つっていう格言があったような
    リネカーだろ
    サッカーはとても簡単なスポーツだ。11人と11人が戦って、最後はドイツが勝つ
  • 149950133
     :   at 2023年06月17日 15:04
    最近のドイツの醜態を見てリネカーはその言葉を撤回したよ
    ドイツの凋落を象徴してて寂しいもんだ
  • 149950140
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 15:08
    ゲルマン魂なき寄せ集め代表では弱体化やむなし
  • 149950169
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 15:18
    ドイツは勝敗度外視で試合巧者ぶりを楽しむ分には良いチームだと思う
    この内容で得点が入り出すと今度は強過ぎて理不尽になる
  • 149950254
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 15:53
    ダメです。強くないと日本が勝って当たり前感が出てしまうでしょ?
  • 149950266
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 15:56
    ケーラーやラウム、ヴォルフとか呼んでいる時点でお察し
    タレントが1.5流〜2流ばかりなんだからそれに即した戦い方をしないといけないわ
    躍進したウニオンみたいな堅守からの縦ポンサッカーやってみりゃいい
    ということで早くラニ・ケディラを呼ぶんだ
  • 149950419
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:09
    キミッヒはワールドクラスやけど
    昔のドイツで言えばラームあたりが同格って感じか?
    シュバイニーやらクロースやら全盛期ノイアーやらがいた時に比べればね
  • 149950423
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:15
    >もっと欧州で試合したいから呼んでほしいなあ

    だから呼べねーんだってネーションズリーグあるから
    今回ドイツと組めたのは奇跡的

    あとよく勘違いされるがゲルマン魂というのは日本語で、ドイツにそういう言葉はない
    日本でやたら有名なのは多分キャプテン翼のせい
  • 149950441
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:24
    もう強かった時代の選手がいなくなって普通に弱めの国ってこと?
  • 149950448
     :   at 2023年06月17日 17:26
    一昔前のピーク時より移民系が増えて逆に弱くなった感じ
    それにフランスの移民軍団程のタレントは今のところいない
    昔はドイツ強かったし日本以外では好きな代表チームだったけど魅力も無くなったわ
    イタリアはまだ完全復活には程遠いけどドイツみたいにならんでほしい
  • 149950462
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:34
    W杯前は名将フリックのドイツに勝てるわけないって意見ばっかりだったよなあ
    懐かしい
    監督ってほんと評価難しいね
  • 149950483
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:40
    >ブワシュチコフスキの代表引退試合となった一戦
    クバお疲れ様
    というか選手としてだけでなく代表も現役だったのに驚いたわ
  • 149950489
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 17:42
    流石に再戦する日本とやって再び負けたら解任だろうなぁ、それで森保解任→フリック就任という流れになったらマジで協会に対して手のひら返して「田嶋さん最高!」って叫ぶわ、まあ120%無いから言えることだけど
  • 149950533
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 18:10
    終始圧倒しながら、セットプレー一本でやられるって確かハンガリー戦も同じなんよね
    キミッヒらの際どいミドルは撃てど入らず、相手のワンチャンがなぜか入る
    だから試合見れば、ドイツ強いけど運がなかったっていう評価に落ち着く
    ムシアラやハヴァーツのシュートが入りだすだけで手が付けられなくなる
  • 149950930
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 21:16
    ミュラー、エジル、クロース、ギュンドアンの世代が続々と登場して、ドイツの育成方法がテクニック志向に変わったと言われてたけど、その後があまり育っていないような。元に戻った?
  • 149951267
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月17日 23:29
    >>149950930
    テクニック至高なプレイヤーは増えたけどそこそこの選手レベル止まりだけが大量生産されているというか
    ドイツ国籍の若手育成で結果出しているのはバイヤンとブラント、ハフェルツ、ヴィルツを輩出したレバークーゼンぐらいじゃないかな?
  • 149952103
     : 名無しのサポーター  at 2023年06月18日 09:24
    元々いつもベスト8とか4で負ける国だし、移民のおかげで一時期確変して、Wカップ取ったけど結局エジルやギュンドアン等の移民追放して弱くなったイメージ
  • 149952567
     :   at 2023年06月18日 13:00
    監督より選手層が弱くなったのがきいてるとおもうわ
    W杯も交代で出てきたのが35近いゲッツェだからな。代表でも選手の入れ替わり時期は弱くなるのはしかたない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)