アンテナ・まとめ RSS

アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる?ロサンゼルス・ダービーに史上最多8万2110人が大熱狂

【サッカー】アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる? ロサンゼルス・ダービーに“史上最多8万2110人”が大熱狂 [尺アジ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1688564619/
ロスダービー.jpg

1: 尺アジ ★ 2023/07/05(水) 22:43:39.10 ID:gJIF1AZG9

リオネル・メッシがインテル・マイアミに加入するなど、アメリカサッカー界は新時代を迎えようとしている。2026年にはカナダ、メキシコとの共催でワールドカップを行うことも決まっており、ここからの3年でどう人気が上がっていくのか興味深い。

国内リーグのMLSも盛況で、4日にはロサンゼルス・ギャラクシーとロサンゼルスFCがリーグ戦で激突。ローズボウル・スタジアムで行われた一戦には、何とMLS史上最多となる8万2110人もの観衆が詰めかけたという(MLS公式より)。

今回はLAギャラクシー側がホームとなっているが、普段のギャラクシーはディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークを本拠地としている。ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パークの収容人数は2万7000人だが、今回のゲームが行われたローズボウル・スタジアムは最大8万9000人の収容数を誇る。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/5(水) 22:10配信
theWORLD(ザ・ワールドWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1cd3448efb078d819e4fa6e874cc3dd8cf49a0





2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 22:44:22.44 ID:o8lYOyTt0.net

とりあえずワールドカップは爆発よ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 22:47:20.11 ID:/24HAYPu0.net



195: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:27:10.46 ID:jD0Rx4Ff0.net

>>9
ピッチサイドまで客入れてんのか
スゲーな


199: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:27:49.92 ID:/QidtbBq0.net

>>9
ゴール後の演出草
実にアメリカっぽい


949: 名無しさん@恐縮です 2023/07/06(木) 05:15:59.21 ID:AJL0FkWv0.net

>>9
すげー盛り上がってんなw
アメリカ始まったな


31: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 22:59:42.07 ID:+ugi3pDG0.net

ゴールセレブレーションの演出が派手すぎて、昔あったイチローのレーザービームで地球滅亡みたいなことになってる


32: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 22:59:47.89 ID:txiPFqf90.net

GKのクリンスマンはドイツのクリンスマンの親族なのかな?


35: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:00:40.77 ID:/24HAYPu0.net

>>32
息子


37: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:01:13.91 ID:+ugi3pDG0.net

セットプレーはスペシャルチームとかアメフトみたいに選手入れ替え自由とか色々チャレンジしてもらいたい


48: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:04:58.16 ID:MPu0Jf8m0.net

リキプッチってMLSにいたのか

安倍とバルサBで一緒だったよな。まぁトップでメッシとかと一緒にプレーもしてたけど


83: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:10:49.20 ID:oOyiQ8h20.net

その昔、ペレとか有名選手も多数在籍しな北米リーグってのがあったよな
今のねらーは存在自体知らない人が大半だろうけど


87: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:11:08.37 ID:oX8Uew970.net

センターでボールの奪い合いとかロングパスばっかりとかのダルい試合しなきゃ盛り上がるだろ
スピード感あるのとかパワーのぶつかり合いとか大好きだし
三笘みたいにサイドから切り崩してDF突破する様なのがハマるだろうな


114: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:14:51.80 ID:2CcRgndA0.net

アメリカのサッカー不毛の地から
人気爆発


117: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:15:29.57 ID:Pj583k0Q0.net

アメリカ人はどんどん点が入るような競技じゃないと受けないんじゃないのか


152: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:20:13.00 ID:M6c7KouE0.net

>>117
オーバーテイクが少ないから不人気と言われたF1も最近はアメリカで大人気


118: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:15:29.73 ID:txiPFqf90.net

メッシ来るからな
クラブワールドカップもあるしワールドカップもあるしアメリカでサッカー人気が下がることは考えられないな


160: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:20:55.48 ID:xvE9aJ6X0.net

ドノバンの全盛期とかの頃だっけ?
一時期はアメリカの方が普通に強いって2chでも言われてたよな
あの頃にもこれからはアメリカでサッカーが人気スポーツになると言われてた
ヒスパニックとかが多いからって
正直その後のアメリカでのサッカー人気は伸び悩んだし代表も今では普通に日本より弱くなってしまったよな


169: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:22:45.05 ID:5Wey50xG0.net

>>160
ドノヴァンとかデンプシーとかハワードいた頃の方が強かったよね
20年前から強くなる強くなる言われてた思うけど伸びてない気がする


201: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:28:11.65 ID:xvE9aJ6X0.net

>>169
そうそう、懐かしいな
ヨーロッパ組も何人か居たんだよねアメリカ
そういやペレの再来かと言われてたアドゥは結局駄目だったな


166: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:21:56.90 ID:qIlGR3Jl0.net

アメリカで人気になるのは良いんだが
問題は放映権料がどんどん上がっていく


180: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:24:38.47 ID:qdMboiw40.net

今アメリカでプレミアリーグ流行ってるんだってね
三笘は今月アメリカツアー行くよね


182: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:25:11.21 ID:6w5Eu5Df0.net

久保じゃない方の久保が頑張ってるらしいな
しらんけど


210: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:29:45.54 ID:27/HeWhy0.net

メッシのデビュー戦高騰しまくって1番安い席で40万

やばすぎ


244: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:35:36.86 ID:qIlGR3Jl0.net

W杯近いしここ数年はアメリカの年だな


279: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:41:08.00 ID:X+qaF40S0.net

>>244
2028にはオリンピックもあるからな
なんかアメリカばっかりや


292: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:42:51.02 ID:qIlGR3Jl0.net

>>279
クラブレベルだとCWCも決定している
まさにアメリカにみんな集まってる


322: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 23:48:48.20 ID:cDCaXihS0.net

まじでアメリカはサッカーブーム来てるな
メッシ加入でサッカー熱がとんでもないことになりそう
Twitterでもサッカーのトレンド入り多いんだよな
アメリカならサッカーの観客10万人越えも集められるだろ


390: 名無しさん@恐縮です 2023/07/06(木) 00:00:56.53 ID:Um3UMihQ0.net

リーグ戦は知らんがアメリカ代表は好きなんだよな
ちょいちょい予選で落ちるのに本戦だとベスト16には残る


399: 名無しさん@恐縮です 2023/07/06(木) 00:02:28.41 ID:aSu9rgFB0.net

>>390
割と一般人が見てて面白いサッカーだしね。
デカいのが豪快にヘッドで得点とか多いし


528: 名無しさん@恐縮です 2023/07/06(木) 00:28:03.37 ID:22386pBY0.net

問題は配信ビジネスに参入できるかってところ
人気ではすでにMLBと肩並べてるぽいけどそこに食い込めてない
メッシの移籍で何か変えられるかな


563: 名無しさん@恐縮です 2023/07/06(木) 00:34:30.78 ID:6jEthlin0.net

アメリカ自体には五千万人くらいの潜在的サッカーファンがいると思うよ
仕事や留学生で三千万、移民1世も結構いるだろう
この人たちはサッカー知ってるわけだしな




※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

 



posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(21) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる?ロサンゼルス・ダービーに史上最多8万2110人が大熱狂」へのコメント
  • 150005011
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 20:50
    1994年のアメリカワールドカップも観客は凄くたくさん入ってたよ。
    ただめちゃくちゃ暑かった記憶も。
    ヨーロッパのゴールデンタイムに合わせるため日中のゲームが多かったから。
  • 150005023
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 20:55
    アメリカのスターおらんのに盛り上がるのかな?
    アメリカにいるラテン系とか、サッカーが盛んな国をルーツにもつ人々が
    メインなんじゃないのかな
  • 150005062
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 21:13
    ※150005023

    それが違うんよ
    その手の人種は自分のルーツの国のリーグを見てる
    MLSの視聴者はそれ以外の人たち
  • 150005069
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 21:14
    ※150005011

    あのゾーン&プレッシングのアリゴ・サッキが「この暑さでは無理」って伝統的カテナチオに回帰したくらいの暑さだったね
  • 150005071
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 21:15
    日本でもイニエスタが対戦相手として来る試合のチケットバカ売れしたじゃん
    自国のスターよりも世界的な有名選手の方が影響力強いと思うぞ
  • 150005124
     :   at 2023年07月06日 21:31
    MLSはなんと言ってもNFLの優良なスタジアムを利用させてもらえるのが大きいよ。
    それに女子サッカーの普及でファミリー層でサッカー観る文化が出来てるから、Jリーグみたいに閉じコンになるリスクは比較的低いと思うし、運営側もアメサポの文化でサッカー以外の面のサービスにも力入れてるからね
  • 150005196
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 22:02
    以前からビッグクラブもアメリカツアー組んで草の根運動してたからね
    ただ上でもあるようにアメリカでもっと人気出ると放映権料がエグくなりそう
  • 150005345
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 23:12
    爆発なんてバブルの一過性より地道に拡大していけばいい
    直近はW杯がターゲットだし、これからさらに成長していくのは間違いないよ
  • 150005436
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月06日 23:59
    選手知らんけど欧州経験者とかが居る?プレーレベルクソほど上がってて驚いた
    ハイライト映像じゃ全部分からんけど
    寄せが若干甘く感じるくらいで後普通にレベル高い

    以前見た時スペースガバガバだったのに
  • 150005457
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 00:08
    この間エンジェルスの試合見たけどホームなのにガラガラだったな
    エンジェルスが弱いからなのか、大谷いてもあんなもんなのか
    あまり野球知らんけど
  • 150005459
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 00:08
    自国のスターって行ったら、バルサのデストとかドルトムントとかにも誰かいたし、いまはプレミアにもいるんじゃない?プリシッチもだっけ?!
    その上で国内リーグが盛り上がっているなら良いことじゃん。
    ショービズやらせたら世界一だし、Jよりも勢いあるのかもね。
    インテル長友とかホンダや長谷部がタイトル取った徐々に日本も土台が上がったんだし同じ感じに今後どんどん強くなるんじゃない?!成長市場なんだろう。
    楽しみだね。
  • 150005483
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 00:18
    アメフトといいメジャーといいバスケにホッケー
    元々国民にスポーツを楽しむって土壌があるんだろうな
  • 150005636
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 01:59
    いやもすでに、すごい人気だよー。
    天下のAppleがApple TV+でMLS流してし、Ted Lassoで
    サッカー人気が一気に加速した。
  • 150005653
     :   at 2023年07月07日 02:24
    それだけヒスパニックが増えてるんやね
  • 150005747
     :   at 2023年07月07日 05:39
    人気ならすでにMLBと肩並べてるとか言ってるけど流石にそれはない
    グーグルトレンドで見てもMLBどころかNHLよりも下や
  • 150005761
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 05:56
    一部地域でMLB並って言った方が正しい
  • 150005833
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 06:39
    ハワイでガンバとかにMLS王者だかがボコられてひっそり終了した大会あったじゃん?
    MLSのレベル上がったらまた復活するのかなあれ
  • 150005866
     : 名無しのサポーター  at 2023年07月07日 07:02
    シアトルサウンダースがマリナーズ人気を食って久しいが、ついにロスか
    既に人気のない方は越えてるだろうな
  • 150006001
     :   at 2023年07月07日 08:26
    今のアメリカのプロスポーツ人気、観客動員・経済効果までは知らないけど
    NFL・NBA・MLBを抑えてMLSが上に来る日もあり得るのかね
    NHLは既にサッカーと入れ替わりつつあるとよく言われてるそうだ
  • 150006617
     :   at 2023年07月07日 12:16
    シアトルサウンダーズは確かに人気ヤバかったわ、数年前にシアトル行ったけど
    マリナーズよりサウンダーズの方が話に出てくるレベルだったのに衝撃をうけたな、日本人としてはイチローとかの影響でマリナーズの方がよく知ってたから
  • 150007033
     :   at 2023年07月07日 15:22
    レッスルマニア並みに客入っててビビる
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)