アンテナ・まとめ RSS

元鹿島の石井正忠監督、タイサッカー協会の技術委員長に就任!「タイサッカー発展に尽力します」

【サッカー】石井正忠監督、タイサッカー協会の技術委員長に就任!「タイサッカー発展に尽力します」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1693269662/
石井監督タイ.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/08/29(火) 09:41:02.35 ID:lgjG2eGE9.net

【石井正忠 タイサッカー3冠監督日記】

 2023/2024年シーズンのタイリーグ1部が開幕しました。 

タイ史上初の2年連続3冠達成! ブリーラム石井正忠監督「さらなる高みを目指す」

 第1戦は、タイ北東部の中核都市コンケーンに乗り込み、昨季13位(全16チーム)のコンケーン・ユナイテッドと対戦しました。

 ブリーラム・ユナイテッドは昨季のリーグ戦、FA杯、リーグ杯のすべて制覇し、2シーズン連続で3冠を達成することができました。

 これはタイで初めての偉業でした。私自身も大きな達成感に浸ることができましたし、何よりもブリーラムの選手たち、熱烈に応援してくれるサポーターたち、そしてオーナーをはじめとするチームを支える皆さまに改めて感謝の気持ちを表したいと思います。

 今季開幕戦は、3年連続のテリブル(3冠)を狙うチームとして、アウェーのプレッシャーをはねのけ、きっちりと勝利を収めて勝ち点3を持ち帰ることが求められます。

 しかし、攻めても攻めてもゴールを決めることができず、PKの失敗もあってコアレスドローという結果に終わりました。

 私は、ベンチに座って試合の行方を注視しました。

リーグ戦第3節を終わって2位の好位置 

 コンケーン・ユナイテッドのスタジアムのピッチはお世辞にも良好とは言えず、ブリーラムの選手たちは普段通りの実力を発揮することが、なかなか難しい状況でした。 

 しかも、ここのスタジアムというのは、一種独特の盛り上がり方を見せることで知られています。

 この日の観客数は6500人でしたが、地元チームを熱狂的に応援する声、相手チームに向けられる厳しいブーイングが「観客数以上の迫力となって」聞こえてくるところなのです。

 ブリーラムの選手たちには、決して苦手意識があるわけではないのですが、昨季も一昨季も「チームの総合力の違い」を披露できたとは言い切れず、今季は0−0決着となりました。

 ホーム開幕戦となった第2節は、昨季10位のランプーン・ウォーリアーズを3−0で退け、続く第3節は、昨季12位のスコータイFCとのアウェー戦も0−1で勝利して勝ち点3を積み上げ、首位のバンコク・ユナイテッドと同じ2勝1分け・勝ち点7ながら、得点差で2位に甘んじていますが、まずは「ブリーラムらしいポジション」に着けています。

 さて、自分自身の現況をお伝えしたいと思います。

■2026年W杯タイ代表出場のために尽力

 実は第2節、第3節とブリーラムのベンチに私の姿はありませんでした。

 今季開幕前にタイサッカー協会(THA)の技術委員長(テクニカル・ダイレクター)への就任要請が届き、第2戦以降は戦列を離れているからです。

 ブリーラムは現在、元横浜F・マリノスで2000年までコーチを務めていたオーストラリア国籍のアーサー・パパス氏が指揮を執っています。 

 2019年に横浜F・マリノスのコーチに就任してJ1制覇を経験。2020年で退任した後、2021年はJ3鹿児島で采配を揮いました(同年5月に退任)。 

 今シーズンは「3年連続の3冠、ACLでベスト8以上の成績を収めよう!」と、今シーズン最初のミーティングで選手と話をしましたし、オーナーとも共有したので、途中でチームを離れることは非常に残念でなりませんが、今後はタイサッカー発展のために、近い目標としては2026年W杯にタイ代表が初出場するために尽力していきたいと思っています。

 アナウンスできるタイミングがありましたら、このコラムでお伝えできれば、と思っているところです。

 それでは、また。
(石井正忠/タイ1部ブリーラム監督)

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1c818b72ef554b154644b90aeba0cea688c66b






4: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:43:22.22 ID:g73nXbKK0.net

超有能やん
大宮は特殊すぎた


12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:46:52.56 ID:s4/nu2520.net

>>4
大宮は今の成績を見れば誰がやってもダメだったことがわかる


8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:45:07.27 ID:uspiA1kU0.net

タイ、夏春制なのか


23: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:54:00.94 ID:2eFcrxYD0.net

>>8
タイが一番クソ暑いのは春から夏先にかけて
だから理屈にあってるな


9: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:45:38.33 ID:GDdck7Os0.net

鹿島がレアルと撃ち合いした時の監督でしょ


10: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:45:48.94 ID:nYXMNt4O0.net

鹿島の監督やめて給食おばさんしてた人


99: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 12:49:42.14 ID:4bIcztR00.net

>>10
男なのにおばさんとはこれ如何に(´・ω・`)


11: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:46:35.95 ID:5mcNWweQ0.net

ACLでも代表でもタイは厄介な相手になりつつある
そんな相手に鹿島イズムとか注入するなよ


16: 2023/08/29(火) 09:48:41.34 ID:wPKo6Xf80.net

いや普通にすごい
ジーコいない時に10番つけてただけある
森保よりやるかもな


20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:50:39.98 ID:+A/iNvJh0.net

タイはチャナとかチェックみたいな良い攻撃的な選手いるけど
ディフェンスがなあ


24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:54:35.29 ID:/Zwk+qkj0.net

給食のおじさんからの大出世


25: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 09:55:00.70 ID:8y6rZjMg0.net

また鹿島で監督して欲しかったけど当面無理だな


31: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:01:40.56 ID:51c+hFt60.net

三冠って名監督じゃん。言葉も分からないのに


39: 2023/08/29(火) 10:09:22.80 ID:avC0of3r0.net

本山も今鹿島の仕事してんだよな
将来的には石井さん復帰と本山監督待望論
鹿島はじまったな


53: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:27:54.93 ID:tY4hbBFY0.net

>>39
え?まじ?
実家の魚屋さん?手伝ってその後海外に行ったのまでは知ってたけど、引退したんか。


57: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:39:28.87 ID:NABR89iJ0.net

>>53
11月に鹿島で引退試合やるぞ
レジェンド待遇


43: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:16:45.71 ID:1DZlxbJr0.net

任期が終わったら故郷の千葉を救って欲しいわ


45: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:19:51.11 ID:bqVBL6h30.net

指導者の輸出もできるようになるっていいことじゃん
望まれるならんどん行くといい


48: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:22:33.98 ID:Hdrw9SSI0.net

アジアのサッカーチーム結構日本の指導者いるよね
旅行先でサッカー見るの好きなんだけど既に10年くらい前に日本人いた気がする
あと台湾にも日本人の指導者いた
どっちも名前知らんけど
世界でがんばってるんやなぁと


54: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:28:19.08 ID:okE3GcXV0.net

技術委員長って代表の監督を選んだりする役割だろ
国内のチームの監督がそんなの兼任するのか


59: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 10:44:53.73 ID:9bAMnVIe0.net

前に手倉森も監督してたしタイとの関係が深まるのはいいこと
スパチョークがミシャの指導で化けないかな


79: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 11:59:47.38 ID:To27bMhJ0.net

枠増えるからな
チャンスではある


84: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 12:05:55.03 ID:Xr8XYUIu0.net

>>79
8.5枠っても5枠は既に決まっているし
残り3.5枠も中東とウズベキスタンで埋まる
UAEやカタール、イラク、クウェート、バーレーン、ウズベキスタン


90: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 12:12:38.55 ID:To27bMhJ0.net

>>84
H&Aでやるんだろうから、組み合わせいかんでは抜けられると思うよ


89: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 12:11:25.33 ID:9e9kpvRd0.net

代表監督の選考や選手の選考にも責任を持つ立場か
強化試合や合宿の調整もするだろうし大役だな






※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「元鹿島の石井正忠監督、タイサッカー協会の技術委員長に就任!「タイサッカー発展に尽力します」」へのコメント
  • 150145422
     : 名無しのサポーター  at 2023年08月29日 19:32
    >国内のチームの監督がそんなの兼任するのか

    昔の欧州とかだと、国内のクラブチームと代表チームの監督を兼任するなんて珍しくない
    オシムがやってたし、トータルフットボールの祖リヌス・ミケルスはバルセロナとオランダ代表監督を兼任してた
  • 150145472
     : 名無しのサポーター  at 2023年08月29日 20:03
    アジアのフットサル界は日本とイランがトップ争いしてて
    その次くらいにタイ、ウズベク、ベトナム、OZが競り合ってる記憶ある

    タイって足元の技術だけなら普通にアジアトップクラスなんだよなぁ
  • 150145604
     : 名無しのサポーター  at 2023年08月29日 21:10
    >>150145472
    ムエタイとか、セパタクローの国だもんなあ
  • 150145693
     : 名無しのサポーター  at 2023年08月29日 22:00
    タイ目先の結果だけで切られがちだから
    長期的にかかわりたいなら技術委員とかの方がいいのかもね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)