アンテナ・まとめ RSS

元日本代表DF内田篤人氏、ドイツ時代ダービー戦での驚きのサポーター入場方法を明かす「目が合うと戦いが始まってしまうので」

【サッカー】内田篤人氏 ドイツ時代の驚きのサポーター入場方法「目が合うと戦いが始まってしまうので」 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1693918919/
ルールダービーサポと警察.jpg
1: 征夷大将軍 ★ 2023/09/05(火) 22:01:59.05 ID:pvkWhvDD9.net

スポニチ2023年9月5日 20:34
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/05/kiji/20230905s00041000519000c.html

 サッカー元日本代表の内田篤人氏(35)が、5日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、ドイツのサッカー文化について語った。

 この日は「日本を飛び出した有名人SP」がテーマで、海外在住経験者や宇宙飛行士らが出演。内田氏は鹿島から2010年、ブンデスリーガの名門シャルケに入団し、約7年半、ドイツでプレーした。

 「ドイツに7年半いたので、サッカーの文化が強くて」。その象徴的な出来事が、隣町のクラブ同志が戦うダービーマッチだという。「隣の町でダービーしますという時は、駅の乗る電車から分けるんです」。トラブルや衝突を未然に防ぐため、導線をきっちり分断。「黒い幕でサポーターを囲って、そのまま騎馬隊でスタジアムに入れます。目が合うと戦いが始まってしまうので、目が合わないように黒くして」と明かすと、スタジオからどよめきが起きた。

 危険と隣り合わせなのは、選手も同じ。しかし内田氏は、「でもそれを感じたくてヨーロッパに行きたかった」とも明かした。「バスで入る時はビール投げられるし、マッチ投げられるし」と経験談も。それでも「(その状況を)楽しむんですよ」と話し、「ブーイングがすごい気持ちいいんです」と笑っていた。






3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:03:36.72 ID:f+ZLLWSz0.net

馬のメンコみたい


8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:08:13.03 ID:EDWl6jhi0.net

昭和の不良やん


11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:10:32.01 ID:qjhFklsb0.net

犬の喧嘩か


12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:10:45.19 ID:YF+Cd/GX0.net

週末のレンジャーズ- セルティックもセルティックサポーターは0だった

そこまでしても古橋のゴールで負けてたが


34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:54:13.35 ID:3LOTkCBP0.net

>>12
だれかレンジャーズ入らないかなぁ楽しそう


13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:16:11.23 ID:B03fXMRI0.net

この動画思い出したわ。ロシアのサポーターやけど。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19013708


15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:18:13.50 ID:tQNNgMUs0.net

ポケモントレーナーかよ


19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:21:06.35 ID:0BI7cjXh0.net

それが許されるのを文化だといえばいいのか、圧倒的に治安が悪いだけだといえばいいのか


20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:23:27.04 ID:be+EWWqn0.net

本場のサッカー体感ウキウキかな


21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:25:46.38 ID:wsjc9iC40.net

騎馬隊でスタジアムに入れるってどういうこと?


22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:28:30.39 ID:3wBBNVTk0.net

そりゃW杯が戦争になるわけだわw
一流選手になるにはそういうメンタルも必要なんだろうな


25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:37:05.61 ID:jGfjS6BQ0.net

ドイツ人は真面目で律儀な国民だと言われてるのにね。


26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:40:16.70 ID:tjOKjAFD0.net

長友がミラノダービーの時には選手のバスをマシンガン持った武装警官が警護するって言ってたな


29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:46:34.64 ID:TagP2ZcR0.net

U字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩になってもおかしくない
そんなふいんきがいいよね


30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:47:55.86 ID:qGRvzdxK0.net

ルールダービーは欧州でも異質だろ


31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:50:02.17 ID:PFB/U1rR0.net

いや、完全リモートにしとけよ
特等席数カ所にカメラ設置してVRで観れるようにしろよ
そうすれば、今ある座席数の何倍もの枚数チケット売れるし
転売ヤーも意味なくなるだろ
当然、観てるのは家になるから酒飲んで好きなだけ暴れてろって感じ


32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:52:13.48 ID:9m7S3Nu10.net

日本で同じことをすると猿真似になってしまう。
例えば浦和と大宮が、昔から仲悪く、同じ市になるなんて我慢ならんとか背景あるなら
理解できんこともないがな。そんなもんないだろ。


45: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 23:28:53.34 ID:8niBFRFr0.net

>>32
埼玉には浦和だけ!とか歌うがあれもプロレスだからなあ


33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 22:52:37.67 ID:W1DBA6XB0.net

このダービーで内田のいたシャルケのホームで2ゴールした香川真司はドルトムントの英雄


50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 01:27:23.28 ID:ihk3vx9B0.net

ドイツなんか人口十数万の地方都市にまでオペラハウスがあるけどそれってインテリ向けの娯楽なんだよな。
大衆文化が充実したアメリカや日本に比べると索莫としている。


64: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 09:58:40.23 ID:lz4Aj9DU0.net

ルールダービーは炭鉱夫同士の争いで、街中で大乱闘して200人逮捕されたとかの無茶を毎年のようにやらかしてたな、シャルケが糞弱くなるまでは。


65: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:08:12.73 ID:YNNxIulv0.net

>>64
酷いときは騎馬警官出動まであったけど
先にシャルケサポ入場させてあとでドルサポを入場させるシステム取って少し大人しくなったらしいが



※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「元日本代表DF内田篤人氏、ドイツ時代ダービー戦での驚きのサポーター入場方法を明かす「目が合うと戦いが始まってしまうので」」へのコメント
  • 150167964
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 20:20
    シャルケ復活してくれ
  • 150168013
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 20:42
    本スレにもあるけどルールダービーとオールドファームは欧州でも別格だからしゃーない
    宗教や民族、旧支配層と非支配層の代理戦争だったりするので

    >それが許されるのを文化だといえばいいのか、圧倒的に治安が悪いだけだといえばいいのか
    そういう表面的な視点で切り捨てるんじゃなくて、歴史や異文化を勉強する機会と捉えるべきなんよ
  • 150168019
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 20:46
    ホントにヤバいダービーは根深い歴史的背景があったりするから
    正直日本でそういうのってまず聞かないし、同列には扱えない
  • 150168024
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 20:48
    >ドイツなんか人口十数万の地方都市にまでオペラハウスがあるけどそれってインテリ向けの娯楽なんだよな。
    >大衆文化が充実したアメリカや日本に比べると索莫としている。

    それはむしろアメリカと日本が特殊。国の成り立ちを考えれば分かる
    世界中のほとんどの国は階級社会で、階級が違えば住居や学校や仕事はもちろん読む新聞や嗜む娯楽プレーするスポーツまで違うのが当然
    ぶっちゃけアメリカにも程度は違えどそれはある

    日本のマスコミや教育はそこに触れたがらないから階級社会の現実を知らん日本人多いけどね、日本は大衆文化が充実してるんじゃなく基本的に大衆しかいない国
    国民みんな同じテレビ番組見て同じ新聞読んで同じスポーツ楽しむ国なんて世界で日本くらいだよ。個人的には良いことだと思うけど
  • 150168033
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 20:52
    その宿敵ドルトムントの香川と試合後に仲良く談笑するなんて本来なら絶対に許しておけないシャルケサポなんだが「ウッシーは何も知らないベイビーだから」って見逃されてたの笑った
  • 150168080
     :   at 2023年09月07日 21:12
    これが本物でかっこいいと思ってるのチームがJにいる
  • 150168127
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 21:29
    応援する競技がサッカーじゃなくても何も問題なさそう
  • 150168132
     :   at 2023年09月07日 21:31
    7年半居たけどまともに稼働したのは2年だけやろ
  • 150168271
     :   at 2023年09月07日 22:27
    いやサッカーが文化だからそれを応援することに意味があるんやろ
    他のものでもいいなんていうのは野暮すぎる
  • 150168291
     :   at 2023年09月07日 22:36
    野蛮な文化だね
    人間はもっと洗練されて行くべき
  • 150168296
     :   at 2023年09月07日 22:38
    でも日本でもj2だったかj3で信州ダービーだっけか?欧州みたいなバッチバチのダービーしてたとこあったよね
  • 150168364
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月07日 23:33
    タイン・ウェア・ダービーやエル・クラシコほか、南米でもやばいダービーはあるけど、マージーサイドやミラノダービーみたいに比較的友好的なダービーもある
  • 150169450
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月08日 11:47
    日本に存在する欧州的な真の意味でのダービーは信州ダービーだけ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)