アンテナ・まとめ RSS

世界が日本代表を強豪認定するとき 4戦連続4ゴール以上に「世界トップ10に入る」「過小評価されている」

【サッカー】世界が日本代表を“強豪”認定するとき 4戦連続4ゴール以上に「世界トップ10に入る」「過小評価されている」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1694650807/
日本ドイツ戦試合前.jpg

1: ネギうどん ★ 2023/09/14(木) 09:20:07.06 ID:MWSAqVAq9.net

強豪とも互角以上に戦える

あくまで親善試合ではあるが、森保ジャパンが爆発している。今月の欧州遠征ではドイツを4-1、トルコを4-2のスコアで撃破しており、欧州の実力国相手に4ゴールずつ奪った攻撃力が目を引く。

この『破壊的』な森保ジャパンには、米『Bleacher Report』も反応。6月のエルサルバドル戦(6-0)、ペルー戦(4-1)を含め、4試合連続で4ゴール以上奪っている攻撃陣を絶賛している。

SNS上では、世界のサッカーファンより「アジア最強のチーム」、「世界的に過小評価されているチーム」、「FIFAランクTOP10には入れる」、「アルゼンチンとやってほしい」など、日本を高く評価する声が多く出ている。
特にドイツ相手の快勝はインパクトが強かったはずで、それこそワールドカップ・カタール大会ファイナリストのアルゼンチンやフランス、イングランドといった強豪とも親善試合を組める流れになれば言うことなしだ。そうしたカードを世界のファンも待っているのではないだろうか。

前述の4試合で際立つのは前線のバリエーションだ。エルサルバドル戦ではDF谷口彰悟のゴールに始まり、FW上田綺世、MF久保建英、堂安律、FW中村敬斗、古橋亨梧が得点を記録。

続くペルー戦ではDF伊藤洋輝、FW三笘薫、伊東純也、前田大然がネットを揺らし、今月のドイツ戦では伊東純也、上田、ドイツキラーとなった浅野拓磨、さらにはMF田中碧も得点を記録した。

そして12日のトルコ戦ではMF伊藤敦樹の強烈ミドルに、アピールに燃える中村敬斗が2ゴール、最後は伊東純也がPKから得点を決めており、得点を奪える選手がかなり増えてきた印象だ。

トルコ戦では古橋にも惜しいシーンがいくつもあり、センターフォワードの人選も悩ましい。スタッド・ランスに移籍した中村敬斗も得点力の高い選手で、2列目にどう割って入るか今後の3年間が楽しみな選手でもある。

それは浦和レッズでプレイする伊藤敦樹も同じで、トルコ戦では得点シーンを含めアグレッシブなプレイが印象的だった。180cmを超える大型MFであることも魅力で、森保監督へアピールとなったのは間違いない。ここはリーダーの遠藤航を軸に、インサイドハーフは田中、旗手怜央、守田英正らがポジションを争う構図だ。インサイドハーフに鎌田大地を回すプランもあり、ここもカタール大会終了後より一気に層が厚くなってきた印象がある。

トルコ戦でアシストを決めた右サイドバックの毎熊晟矢も攻撃性が高く、今の森保ジャパンは攻撃面での武器が多い。セットプレイの守備など課題もあるが、ひとまず攻撃面は歴代の日本代表でも史上最高クラスだろう。

次のワールドカップへ今後も欧州や南米の強豪とテストマッチする機会が欲しいが、ひとまず来年1月より始まるアジアカップ制覇が直近の目標となる。ここでも圧倒的な力を見せてほしいところで、アジア最強の称号を手にする戦いが近づいている。

https://www.theworldmagazine.jp/20230913/02national_team/japan/389572






3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:21:10.82 ID:GOG/Xrtw0.net

Bチームでも
それなりの試合出来るようになったのは大きいな


119: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:42:20.12 ID:GXFzB4bs0.net

>>3
Bチームといってもサブ感ないな タケとか堂安とか


6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:22:21.51 ID:wjJZ8v4F0.net

南米勢にも快勝できれば本物


230: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:00:58.27 ID:MU+aUU240.net

>>6
一応ペルーさんも南米なので


20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:25:30.96 ID:HV3lF1MR0.net

メキシコ代表くらいの位置にはいると思う
ワールドカップの優勝候補ではないけどベスト16常連


40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:30:21.18 ID:x00h7hjy0.net

>>20
以前のメキシコやナイジェリアポジションだな
ポット1〜2の強豪国からすると引くと高確率で死の組になるハズレくじ


41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:30:22.32 ID:s3ZiE5qw0.net

>>20
そこ 先ずメキシコパラグアイウルグアイから4―0位にして勝たないと


131: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:43:51.57 ID:+h1+O+L70.net

>>41
パラグアイはザコすぎる


35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:29:04.57 ID:p8u8EXJF0.net

2026年のW杯でポット1に入るにはFIFAランキング12位以内で合ってる?


54: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:32:33.17 ID:Mat/lj2X0.net

>>35
まだレギュレーション決まってないから分からない


372: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:19:34.44 ID:7+aqNdnd0.net

>>35
ポッド1日本
ポッド2ドイツ・スペイン
とか勘弁して欲しい


37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:29:33.73 ID:Pcn2IX9w0.net

今さらだろ
ワールドカップでドイツとスペインに勝ってクロアチアとはPKまでもつれてるんだから、普通に優勝する可能性だってあるよ


39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:29:49.16 ID:DEeCCJcc0.net

今のチームに過去の日本代表がスタメン奪える奴ほとんどいないんじゃないかてくらい最強


47: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:30:47.14 ID:Oo1ZNJyw0.net

>>39
やっぱ年代別の育成機関がレベル高くなってるのも大きいよな


49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:31:42.66 ID:O82gOK4d0.net

>>39
全盛期の長友と酒井宏樹くらいかな
後はポスト出来る奴いないから大迫


64: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:33:39.65 ID:7FHySdeA0.net

>>39
SBとCFは全然過去メンでも割って入れるかと


102: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:39:59.91 ID:+jumbAeQ0.net

>>39
確かにな
全盛期の大迫と酒井宏樹くらいかな


346: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:16:23.70 ID:PmhROe0T0.net

>>39
良い時前提の話
中田英寿、稲本潤一、酒井宏樹、長谷部誠
これらは入る
次点ギリ小野

後は無理


364: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:18:33.80 ID:GOG/Xrtw0.net

>>346
大迫、長友、内田も入るだろ
もちろん全盛期の話


431: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:27:08.62 ID:uFEcaUEW0.net

>>346
稲本は微妙だと思う


466: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:33:08.06 ID:PmhROe0T0.net

>>431
微妙では無いと思うよ
稲本が良い時は日本人で唯一プレミアのセントラル・ミッドフィルダーをやれた逸材だったよ
ただし、稲本は調子の波が激しすぎたので使いづらい選手になってしまっのが残念ですだった


477: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:34:51.74 ID:oU6/ftQn0.net

>>346
全盛期香川はワンチャンあるじゃね?


487: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:36:08.68 ID:PmhROe0T0.net

>>477
んー無理じゃね
香川の場合、香川システムにしないと輝かないし


500: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:38:00.09 ID:oU6/ftQn0.net

>>487
まーねー
タイプ的には難しいかもしれんけどドルトムント香川の輝きなら香川に今の選手たちが合わすって形もええんかなとか
三笘も伊藤もいろいろ合わせてくれそうやん?


50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:31:46.72 ID:cWUmPBBv0.net

ボランチの二人の替えがきかないよな
遠藤と守田と控えの差が凄い
もし怪我や出場停止で不在だと厳しい


68: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:34:38.55 ID:7FHySdeA0.net

>>50
守田はともかく遠藤か3年後も今のクオリティ保ってられるのか若干心配だわ


63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:33:35.40 ID:SxUCF3jt0.net

昔は欧州1部リーグに所属してるだけで凄かったけど、今では当たり前だからなあ。
レベルが格段に上がったけどセンセーショナルさが無くなったので小粒な感じについつい感じでしまう。


78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:35:54.97 ID:fOwONUGS0.net

まあ親善試合だからな、目立つほど研究されるし
これからどうやって進化させるかが大事
その引き出しが監督にあるか心配だが


79: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:36:01.85 ID:z5Qk3os90.net

現状お互いベスメンでコンディション良好な条件なら日本と10回やって5回以上勝てる国ってブラジル、フランス、アルゼンチンぐらいしか無くね?

ただもったいないのが選手として今がピークの選手が多いって事
三年後に久保は成長してるだろうが三笘や伊東は衰えてるだろうし
冨安も若いけど今より伸び代あると思えん、スペ改善はあるかもしれないけど

そう考えると次のW杯もせいぜいベスト8程度だと思うわ、他の国は今から整えてくるんだし
代表としては現時点本当に強いだけに残念


150: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:47:08.77 ID:+I4aA+ps0.net

そもそもw杯で2回連続グループリーグを突破し
ベスト16に入ってるにもかかわらず
ここ10年でFIFAランクが10位台に入ったことが無いから
まだ、ランク付けに欠陥がある


170: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:50:53.15 ID:x00h7hjy0.net

>>150
アジアはアジアカップを4年に一度しかやらないのとネーションズリーグをやってないのが不利になってる


160: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:48:52.46 ID:P49rqJ2Q0.net

10月に日本であるカナダ戦、チュニジア戦で連勝したら認めてやる。その実力ってやつをよぉ〜!

チュニジアには去年のキリンカップで0-3で負けてるからね、、カタールW杯で1.5軍のフランスには勝つし弱くわないぞ…


169: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:50:51.02 ID:7FHySdeA0.net

>>160
あれは吉田のポカがあったから…

と言っても内容でも完敗だったからまあリベンジ楽しみやな
ベスメンで来てくれるのか知らんけど


190: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:54:57.91 ID:zHCvlonQ0.net

冨安と遠藤が居ないと守備が弱い
GKも穴

中盤はかなり強いから後はそこだけだよなー


201: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:56:45.83 ID:8+ua8ckE0.net

危ないところもあったが毎熊も伊藤Aも町田も中々良かった
年はもう中堅なんだが新戦力も続々出てくる


208: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:58:20.21 ID:j6Fx2bZx0.net

ドイツに勝ったからTOP10は言い過ぎだろ
やっぱブラジルに勝たないと意味なよ
世界で一番はブラジルだわ
キャプテン翼も最後は必ずブラジルが立ち塞がるやん


225: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:00:16.00 ID:n54eBb5a0.net

>>208
ブラジルに勝つか負けるかのレベルはベスト4以上の力がないと無理矢理
そのレベルにあるのは例えばクロアチア(PK力含む)


214: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:59:08.38 ID:Mat/lj2X0.net

>>208
いまのブラジルはもうそんなに強くない


271: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:07:36.88 ID:/zcuFvuc0.net

守備力が上がったから強くなったんだろうけど
最高クラスのストライカーいないと優勝は出来ないだろうね


280: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:08:58.03 ID:8/XKcPG60.net

>>271
むしろ最近の日本は攻撃力は申し分ないけど守備力の方が不安じゃないの


929: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:42:26.07 ID:KJ3fdI3g0.net

>>271
中堅国に最高クラスストライカーいたらかえって弱体化するわ。
ノルウェー・エジプト・スウェーデン、、、
ポーランド・韓国は弱体こそしてないがそいつのおかげで強くなったという程ではない。

日本にハーランドいたとしても、ドイツ・スペイン・クロアチアには絶対勝てなかった。
(コスタリカには勝てたかも)


446: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:29:29.27 ID:Idxovr9G0.net

アメリカとイランは強くないのにやたらランキングだけ高い


457: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:31:15.40 ID:Mat/lj2X0.net

>>446
イランは成績見ると割りとしっかり勝ってるぞ
日本相手だとクソ雑魚だからあんまり強く感じないけど


482: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:35:22.03 ID:x00h7hjy0.net

>>446
アメリカのランクは2年おきに自国開催のゴールドカップで決勝まで勝ち上がってポイント稼いでる
というカラクリがある


537: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:43:14.71 ID:65gZ//m+0.net

右SBは菅原の他に毎熊も使えるメドが立ったのは大きいな。
問題は左SB。伊藤洋をとりあえず使ってるけど、3バックの左CBが適正ポジだと思うし
本職をまた探さないと


631: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 10:56:05.92 ID:WLUQjXEx0.net

ワールドカップが3年後なのが悔やまれるなあ
来年くらいにやってほしい


662: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:00:38.94 ID:vInxxYrP0.net

>>631
W杯までの間に評価を上げるには個々の選手の活躍しかないな

特に久保と三笘がビッグクラブに行けるか
そこでどこまで活躍できるかが日本の評価に直結する


789: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:19:09.69 ID:8MWPBARZ0.net

誰かが言ってたけど今がピークだと危ない
まあでもアジアは完勝してもらいたいけど


841: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:26:02.95 ID:/TVzaaZZ0.net

W杯ベスト8以上目指すならPK戦でも強くならないときつそうだけど
PK戦のノウハウなんて体系化できるもんでもないから
海外で修羅場を潜ってるメンツを主軸に据えられるようにするくらいしかねえよなあ実際…


850: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:27:31.77 ID:4uA7EacZ0.net

トップ10はさすがに怪しい
でもいわゆる強国と言われるところとも勝負にはなるようになった
着実に進化しててすごいわ


999: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 11:58:08.37 ID:LsktYsAz0.net

個々の技術も高くて
組織的でハードワークする
ちょっと今の日本代表はヤバいよ
これは素直に森保や名波を評価して良い案件




※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777


posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(26) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「世界が日本代表を強豪認定するとき 4戦連続4ゴール以上に「世界トップ10に入る」「過小評価されている」」へのコメント
  • 150185521
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:16
    後はGKだなあ
    クルトワやテア・シュテーゲンの様なGKが出て来てほしい
  • 150185529
     :   at 2023年09月14日 15:23
    のようなってそれ世界トップクラスじゃん(笑)
  • 150185540
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:29
    実際あと2年このままもつのか?ってのはあるな新しいのもう2、3人ほしいな
    U23に期待や
  • 150185543
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:30
    日本人GKで一番海外キャリアあるのって川島か
  • 150185546
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:31
    長谷部二世が欲しい
  • 150185552
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:33
    朝から低能無職共は上から目線のサッカー談義ですかw
  • 150185565
     :   at 2023年09月14日 15:41
    全盛期の香川なら当時の代表より今の代表の方がより輝けそうな気するけどな。縦に早く全線からプレスする様は当時のドルの動きに似てるしやりやすそう。味方を使うの上手いしパス技術は芸術レベルだし。走力突破力こそ三笘伊東に及ばんかも知れんけど足元の上手さは今の代表と比べても上位に来ると思う。
  • 150185594
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 15:59
    GKはビッグクラブどころか4大正レギュラーレベルの選手すら未だに出てきてないもんな
    川島がフランスでわずかに爪痕残したくらいで全然足りてない
    突然変異に期待するしかないんかなあ…少なくともJの純正日本人からは一生経っても生えてこない気がする
    野球でいうヌートバーみたいなの見つけてこないとダメそう
  • 150185602
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 16:03
    イラついてんのおって草w 在コか?
  • 150185608
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 16:05
    欧州はネーションズリーグで中々スケジュール空かないから北米南米勢と定期的に試合してほしいわ
    北米勢は26年大会の開催国で強化したいだろうしサッカー人気出てきたアメリカと定期戦やる事で日本代表の好感度アップしておきたい
  • 150185627
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 16:16
    諸外国には既にスイスくらいのランクとは思われてるだろ
    現状でもスイス以下だと言われたら何を以って?という話だし
  • 150185647
     :   at 2023年09月14日 16:28
    CFとGKだな、CFは大迫の名前が出てたけど
    個人的には南アフリカの時の本田が1番すごかったと思う
    GKは本当に出てこないね…
  • 150185649
     :   at 2023年09月14日 16:28
    W杯で結果残して強豪って認めさせたいな
    特に日本代表はW杯まで調子がいいと本選からっきしのパターンあるから
  • 150185661
     :   at 2023年09月14日 16:34
    次のワールドカップの時に遠藤、守田、伊東のパフォーマンスが年来的に厳しいのがもったいない。
  • 150185666
     :   at 2023年09月14日 16:38
    試合途中でシステム可変させるから、左サイドバックは伊藤町田で良いだろ、って普通に思うけどねぇ
    逆に可変させるなら、橋岡以外に渡辺剛あたりを右サイドバックで試すか?まあ無いよね。
    なので、右は菅原と誰か攻撃的なやつ、毎熊も良かったんじゃない?
    それで左サイドバックは伊藤と町田か中山。充分でしょ。

    問題は、遠藤守田の明確な控え、これが鎌田しか居ない。
    鎌田の控えは久保と敦樹と守田で良いと思う。
  • 150185668
     :   at 2023年09月14日 16:39
    稲本なんてクラブで大して結果残してないのにスタメン無理に決まってんじゃん。
    中田も無理。
    長友、大迫くらいよ。
    ビルドアップ考えたら酒井も怪しい。
  • 150185674
     :   at 2023年09月14日 16:47
    相手のスピードアタッカー封じなら長友も有りだけど先発に並べられるかというと疑問
    今の代表はベスメンならどこからでも攻められるから古い時代の技術の乏しい面子がどこまで割り込めるかになると思う

    GKは生えてきてくれるのを願うしかない
    FWは大迫前田本田以前もなんだかんだいただろうしあんまり不安感はない
  • 150185697
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 17:01
    パラグアイ開催の南米選手権はトラウマレベル
  • 150185721
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 17:13
    いつものことだが岡崎なめられすぎ
  • 150185745
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 17:20
    吉田も東京五輪くらいまでは相当良かったけどな
    やらかし多いイメージだけど過小評価されすぎだわ
    さらにハイレベルの冨安がいるからそう思う人が多いのかもしれないが
  • 150185830
     :   at 2023年09月14日 18:11
    全盛期の本田と香川を舐めすぎ
  • 150185938
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月14日 18:49
    日本は今強いけどだからといってアジア杯が楽勝かっていうと絶対に違うからなぁ。死ぬ気でガチガチのドン引きカウンターされたらどこだって攻略するのは難しいし、日本はセットプレーの守備があんまり強くないから1発ポロっと入ってやられる可能性もある。加えて悪意のあるラフプレー、不可解なレフェリングとかW杯で強豪国と戦うのは全く違う難しさがあるから。
  • 150187105
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月15日 07:49
    香川は基本的にバイタルというかPA付近にいないと並みの選手なので、今でいう南野とだいたい同じ特性を持った選手。スペインに行く前の乾もそうだったかな。南野が活躍する場面なら香川に置き換えても活躍するし、南野がダメなら香川も無理。最終ラインで勝負してナンボの現在の古橋とも共通するが、ローブロックを使うことも多い今の代表に全盛期香川を入れても南野や古橋と同程度の序列になったと思う。

    本田は本人が「代表トップ下」にこだわったキャリアを歩んだから3センターの今の代表に居場所はないしウインガーとしては当時ですら代表レベルではない。CMF転向したとしてもボックストゥボックスやるには走力が足りないし、本人も得点志向が高かったのでグリーズマン型のフォワードを目指すしか居場所はなかったのではなかろうか。
  • 150187132
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月15日 08:00
    「最近の日本は攻撃力は申し分ないけど守備力の方が不安」というのは分からない。
    少なくともベスメンでの守備力は疑いなく過去最高で、
    トルコ戦は古橋とワオ、ウイング前田で控えメンだけ集めたらバランス崩壊してただけ
  • 150187313
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月15日 09:26
    板倉富安は文句無しにワールドクラスだけどそこ怪我されたら普通にキツイでしょ
    SBも昔のほうが層厚い、GKはずっと弱い
    最終ライン以外だと大迫、長谷部、香川、本田は入る可能性あると思うわ
    それより前の世代だとやってるサッカー違いすぎてわからん
    過去と比較してズバ抜けてるのはボランチ2枚と三苫伊藤久保の3人だな、こいつらいりゃ何とかなるで
  • 150188874
     : 名無しのサポーター  at 2023年09月15日 22:31
    強くなったとは思うけど
    トップ10はねえよ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)