アンテナ・まとめ RSS

ゴールパフォーマンスは体力の無駄だからやめた方がいい?英4部監督「接戦となっているときに祝う意味が本当に分からない」

【サッカー】体力の無駄だからゴールパフォーマンスはやめた方がいい?「接戦となっているときに祝う意味が本当に分からない」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700747037/
Cロナゴールパフォ.jpg

1: Egg ★ 2023/11/23(木) 22:43:57.00 ID:Lyi7/rol9.net

サッカーの世界ではゴールを決めた際に派手なセレブレーションを見せる選手も多い。膝でスライディングして喜びを表現したり、サポーターのところへ駆け寄って全員で感情を爆発させるタイプのセレブレーションもある。

ただ、こうしたセレブレーションに疑問を抱いている指揮官もいる。イングランド4部相当となるリーグ2にて、今季17試合を戦って9勝8分の成績で2位につけているマンスフィールド・タウンFCを指揮するナイジェル・クラフだ。

英『BBC』によると、クラフは試合が終わってから喜びを表現すればいいのではと語り、試合中の派手なセレブレーションはスタミナを無駄に消費するだけだと指摘する。

「試合がまだ接戦となっているときにゴールを祝う意味が本当に分からない。ちょっとやり過ぎだと思うね。もう少し慎重になって、スタミナを節約したほうがいい。キックオフで再開したらすぐにボールを 取りに行かなければならないからね。試合の終わりに勝てたのであれば、その時がセレブレーションの時だよ」

同メディアによると、クラフが指揮するマンスフィールド・タウンはゴールを決めても派手に祝わないのだとか。スタミナの節約を考えるならば、それも1つの手法か。

ただ、大きく喜びを表現することでチーム全体の士気が高まり、相手にプレッシャーを与えるところもあるだろう。これはファンによって意見が分かれそうだが、指揮官としてはセレブレーションでスタミナを消費するのは避けてほしいところか。

11/20(月) 22:40配信 ザワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb20ada96fd2d6cf8cbdae30ea55614e4809e8f3

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231120-00010022-theworldw-000-1-view.jpg?exp=10800





3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:45:09.45 ID:NvrxxHGm0.net

卓球やテニスで決めた時に派手なガッツポーズして叫ぶのはアドレナリン出して更に精神と能力を向上させるため
同じことだ


4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:46:39.34 ID:WDUj16R30.net

普通に遅延行為だよな。


225: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 00:44:56.91 ID:UnE3IOLN0.net

>>4正解
そのためにやってる


387: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 07:05:03.95 ID:ESbqyq9r0.net

>>225
いや、アディショナルタイムに測って追加されるので
遅延の意味はとっくになくなってるよ


13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:50:39.90 ID:EO64rbEE0.net

ハイタッチくらいが調度良い


17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:51:19.43 ID:O8GuS+h90.net

あれ嬉しさが勝って全然疲れないんだよ
変な汁が出て麻痺するらしい


25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:53:01.53 ID:8ebD8e7p0.net

サッカーやってない奴にはわからんけど、ゴールした後ってのはアドレナリンドバドバ出るのよ
じっとなんてしてられない
走り回りたい欲求で溢れるの
体力の無駄ってのはそうなんだけど、その時そんな事考えられないくらい興奮するんだよ


38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:56:58.85 ID:M3rzKlDG0.net

>>25
サッカーやってた奴ならわかると思うけどゴールした後って体力回復するよな、2分くらいで回復した分無くなるけどw


51: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:59:26.00 ID:B08vM01A0.net

>>25
それな
ゴール後のパフォは本能だから
ちなみにアメフトとかもっと意味不明に走る
タッチダウンのセレブレーションのために走るし、インターセプト後にわざわざ自陣まで走るし


64: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:03:28.63 ID:GXeSYHAi0.net

>>25
ゴール決めてアドレナリンで走り回るってのも分かるけど、それならスーパーセーブしたGKも走り回りたくならないのかな?


294: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 02:56:21.91 ID:nxnnwCUE0.net

>>64
雄叫び上げたり味方と鼓舞し合ったりしてるよね
走り回れないから次からのプレーでよりアグレッシブになってると思うよ


32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:55:58.55 ID:dXdESTda0.net

それはたしかにごもっともだけど、モチベーションを高め集中力の向上という効果があるからなあ


33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:56:04.18 ID:gTXnGQ880.net

分かってねぇな
あれでチームが勢い乗るんだよ


36: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:56:42.13 ID:680KdDaU0.net

https://youtu.be/pASmHAM4RZQ?si=YgEwfEDruucTCyrZ


こんなの決めたら走らざるを得ないだろ


184: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 00:01:41.28 ID:2an4qaqC0.net

>>36
これは試合が終わった瞬間だからいいだろ。


366: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 06:30:57.50 ID:maT/9CW40.net

>>36
ゴールデンゴールしらんの?


52: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 22:59:26.51 ID:eV2VSUi50.net

1度サッカーやれば分かる
ゴール決めると脳汁ドバドバよ


56: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:00:45.57 ID:LuNdkhHG0.net

>>52
それが忘れられなくていまだ現役続けてる奴がいる


57: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:00:48.91 ID:kL0doCfM0.net

>>1
延長120分終わった後でも、PK戦に勝ったチームの選手はGKや最終キッカーの所に全力で走っていってるだろ
要は気持ちの問題よ
あとプロは興業でもあるんだからルールに反しない範囲でのセレブレーションも試合の大事な要素
>クラフが指揮するマンスフィールド・タウンはゴールを決めても派手に祝わないのだとか。
そんなしょうもないことを規制してるから4部リーグの指揮官じゃないのか?


68: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:05:05.51 ID:JFEmYrrP0.net

前転とかは体力消耗やら怪我やらあるやろなぁ


84: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:09:18.18 ID:MkZTz/ai0.net

>>68
あれは危ないし単純にダメージもあるだろうからやめた方がいいね
ニースライドもたまに失敗する選手いるから怖い


121: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:26:50.17 ID:4TyOtAYl0.net

宙返りとかは足ひねるなよって感じだけど、普通のはゴールパフォーマンスくらいで疲れんだろ
ちょっと一息にもなるし


126: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:32:01.71 ID:8Bci6Xeu0.net

マシンガン打つパフォーマンスが好きでした


140: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:35:42.57 ID:FJDM0BoN0.net

ゴールパフォーマンスないとすぐプレー再開だから
そっちの方が疲れないか


148: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:39:21.39 ID:WEcTjMaQ0.net

百歩ゆずってゴールした選手がうれしそうにとびまわるのはいい
まわりもそれにあわせなきゃならんからチームとしての戦力が奪われるんだよ
悪習だな


156: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:43:41.45 ID:acp4aPJm0.net

客とかへのアピールだろ。
ゴールパフォーマンスで印象に残れば、年俸も1割くらい上がるだろうし。


163: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 23:45:32.80 ID:/wi9T1bX0.net

ヒザ滑りに関するノエル・ギャラガーさんの見解
https://imgur.com/vsMLQaU.jpg

ノエル・ギャラガー膝滑り見解.jpg


290: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 02:50:06.56 ID:eJxO5GAg0.net

>>163
ヒザ滑りはヒザぶっ壊しそうで見てて恐いわ
たまに失敗して前につんのめったりするしな


190: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 00:06:24.42 ID:ba56oYKl0.net

やった方が間違いなくいい結果に繋がるケース多いわな
スポーツはメンタルで結果決まると言っても過言ではないんだし
0-3から3-3に追い付くゴール決めても一切走らずに淡々とハイタッチだけとかせっかくの勢いが半減するわ


222: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 00:41:21.91 ID:oPL2fg1k0.net

そういえばカズって、先制または逆転ゴール決めた時はカズダンスしたけど、同点ゴールの時はカズダンスしなかったような気がする
俺の気のせいかもしれないが


244: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 01:12:48.83 ID:1/Zf+1tu0.net

ゴール決めた選手が応援席まで長距離走るから
追いかける選手は無駄に走らされるよね
プレーで走り回ってるのに無駄な体力消費w


255: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 01:30:43.51 ID:rOhUlGMW0.net

喜んでる間に失点するんやろ
面白いやん


260: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 01:45:49.96 ID:J5CoWcAG0.net

>>255
自陣に全員居ないと再開されないから相手陣内で喜んでる内は失点はしない
自陣ベンチ前にチームが行ってしまったりとかでも再開されないために1人はセンターサークルにポツンといたりする
(センターサークルに相手選手がいるとプレーを始められないから)
浦和レッズがそれ忘れて喜んでたら試合再開されて失点したのはこの時にいつも言われるネタ


257: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 01:40:46.26 ID:gcze/0Yx0.net

海外サッカー見てると日本人選手だけゴールしてもあまり喜ばない場面が多くて違和感がある
負けてる場面だから早く戻って逆転するぞという意思表示も理解できるがもう少し喜んでもいいと思う


277: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 02:25:40.79 ID:8pjEPmlG0.net

セレブレーションくらいでスタミナ切れねえよ
ヒザスラは怪我しそうだからやめた方がいいけど


311: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 03:26:25.91 ID:9Kt3hahR0.net

>>1
試合がまだわからない。接戦だからこそ喜ぶんだろ?普通に考えて(笑)

仮にだか5対0で勝っていて、ゴール決めたからと言ってそこまで派手に喜ばないでしょ?例えばなら0対1で負けていて試合終了1分前に同点ゴール決めた時に嬉しくて大パフォーマンスしたら、「試合がまだ接戦となっているときにゴールを祝う意味が本当に分からない。ちょっとやり過ぎだと思うね。もう少し慎重になって、スタミナを節約したほうがいい。キックオフで再開したらすぐにボールを 取りに行かなければならないからね。試合の終わりに勝てたのであれば、その時がセレブレーションの時だよ」
みたいな間抜けな事は言わないでしょ?ついでに言うならそのパフォーマンスがある意味サッカーの視覚的アピールな訳で、カズダンスなんか典型だったがプロで金を取るんだからパフォーマンスを否定してどうするんだと。


330: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 04:03:02.21 ID:bZ6/PsMZ0.net

ゴールが入ったらパフォーマンスはやるべき。

ジーコが言ってたんだけど、
「ゴールが入ったら、嘘でも良いから、
みんなで集まって喜べ!」って。

理由は、それによって敵チームに心理的圧力を
与えることができるからだと。なるほどと思った。


336: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 04:21:18.26 ID:65Pr5lzg0.net

>>330
ラグビーの墓も似たようなもんだな
始める前に相手を威圧する、自分たちを鼓舞する役割もあるけど


349: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 05:10:54.28 ID:HRNkRwHr0.net

そういうのもセットみたいな風に思ってたからなぁ
ゴール決まって周りの人も心の中で 入ったね うん入った 決まったわって思うだけでスーッとポジションに戻るの想像したら盛り上がりに欠けそう
武道ならわかるけど


410: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 07:46:23.49 ID:fGbqH3e+0.net

指揮官側の意見としては至極当然だろ
ゴールを決めたぐらいでアドレナリン出して無駄に体力消耗するバカはいらないって事よ


416: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 07:54:02.57 ID:/ssItGth0.net

チームの決めごととして機能するならやってみたらいいと思うし、ゴールパフォーマンスを全くしないチームがあったらそれなりに話題にはなりそうだから試してみたらいいと思う。たぶん定着はしないだろうな



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777


posted by カルチョまとめ管理人 at 10:37 | 大阪 ☁ | Comment(25) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ゴールパフォーマンスは体力の無駄だからやめた方がいい?英4部監督「接戦となっているときに祝う意味が本当に分からない」」へのコメント
  • 150366406
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 10:56
    パフォの種類によっては怪我しないかが心配
    ロッベンの膝滑りとかまた怪我しそうでヒヤヒヤした
  • 150366436
     :   at 2023年11月24日 11:13
    仮にもショービジネスだしプレー以上にゴールパフォーマンスが印象に残る選手がいるからやらない選手はいてもいいけどいらないとは全く思わない
  • 150366459
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:32
    バク宙は失敗したら怖いしな
  • 150366462
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:34
    筋肉の疲労だけじゃなくて脳内物質の分泌にもよるから一概には無駄とは言えないと思うけどね
    膝スラは怪我する選手もいるからやめてほしい気持ちはある
    とんぼ返りも見てて楽しかったけど失敗して頭から落ちて変な挙動になった選手見て以降は二度とやってほしくない
  • 150366466
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:35
    代表歴まである元プロ選手の監督を相手に「サッカーやってない奴にはわからん」ってどういうことだよ
  • 150366474
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:39
    喜びのあまり味方大勢に飛び乗られる時とかちょっとハラハラする
  • 150366483
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:45
    誰だったかやってた三点倒立から一瞬両手放して指さすやつ、首グキっといかないか心配になるわ。
  • 150366496
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:50
    まあ体力消費しないに越した事は無いんだろうけど
    嬉しいとその後頑張れたりするしなんとも言えんよな。
    危ないのは止めたほうがいい。
  • 150366505
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 11:57
    ゴール決まったのにしれーっとプレイ再開するだけの競技ならこんなに観客動員できるわけがないじゃん
    喜びを共有するからこそみんなスタジアムに足を運ぶんだろ
    流石アマチュア監督だ、ショービジネスなんもわかってないな
  • 150366513
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:00
    理屈じゃないのよ
  • 150366517
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:01
    競技違うけど1セット25点も取るバレーで1点取るごとに全員で円陣ハイタッチしてるの見てめんどくせえなって経験者に言ったら色々否定された
  • 150366530
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:04
    歌舞伎役者だって「どうですかお客さん」とばかりに無駄なカロリー使って決めポーズする。
  • 150366532
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:04
    友達いなさそうなタイプの言動
  • 150366541
     :   at 2023年11月24日 12:07
    観客ですら反射的に立ち上がっちゃうんだし、選手だって喜び抑えるの難しいわな
    ひとしきり喜んだあとに「よし!切り替えるぞ!」でいいんじゃないかな
  • 150366597
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:19
    体力の無駄だけどやっちゃうでしょ
    うれしいもん
  • 150366615
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:24
    喜びとか興奮の瞬間最大風速でいったら勝利より大きい時すらある
    それを削がれる感じがあるから、判定がより正確になるとしてもVARは好きじゃないわ。
  • 150366652
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:34
    去年リシャカスがliverpool相手に同点ゴール決めて大喜びした瞬間にジョタに決勝点決められて絶望の顔してるの最高だったは笑
  • 150366692
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 12:46
    日本とかみたいに自分の中で喜びかみしめたいタイプなら淡々としててもいいだろけど、
    海外の陽キャとか本能で走り回るタイプにとってああいう喜びとか自己表現とかそういうののためにプレイしてる連中にとって、
    ああいう歓喜の瞬間の快感味わいたくてやってる連中多いだろうから、必要だと思うよ。
    あの瞬間っていうご褒美のために普段嫌でも走り回ってるわけだし。

    必要不必要じゃなく、選手によっては最大の飴みたいなもんだからとりあげたらあかん
  • 150366767
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 13:19
    三笘のリヴァプール戦の空中フェイントのアレ、確かサルミエントだと思うけど、首ロックされながら倒れてて大丈夫かと思ったな。

    やり過ぎはあるだろうけど、基本喜べばいいんじゃねと。
  • 150366811
     :   at 2023年11月24日 13:39
    横にクルクル回って膝の靭帯ブッ壊した選手いたよね
    ロナウドのsiuuみたいなガッツポーズと一体になったようなのはドンドンやって構わんと思うけどフィルミーノのハイキックパフォとかちょっと怖い
    あと膝スラは言うほど怪我したの聞いたこと無いから別に良いけど前宙とかバク宙は止めちくり
  • 150366904
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 14:31
    ひろゆきみたいだな
    感情度外視すれば賢いと勘違いしてるやつ
    腹を満たせるわけでもないサッカー観戦に客がなぜ来てるか考えりゃこんな答えには辿り着かないはずなんだが
  • 150366978
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 15:18
    でも時間はかけすぎるなよと思うし
    みんなで覆いかぶさるのは膝スラよりも危ないし
    呼吸が乱れて疲れが出ないかなとは思う
  • 150366983
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 15:19
    バレーのあれはチームの方針でやらないようにしたら全く勝てなくなって半年もしないで再開したってことあったわね
  • 150367103
     : 名無しのサポーター  at 2023年11月24日 16:21
    危ないのじゃなきゃ積極的にやったらいいよ
    楽しむためにスポーツやってんだから
  • 150367122
     :   at 2023年11月24日 16:32
    1回大っぴらにコレ言っておけば、
    お前はゴールパフォして体力使ったから代えた、とか
    ゴールパフォしたせいで、その後のキックオフ後にボール取れなかったからお前は代えた、とか
    頭くそ悪いイングランド人を簡単に諭せるからな。頭の良い戦略だよ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)