アンテナ・まとめ RSS

バーミンガム、ルーニー監督を解任…就任後の15試合で6位から20位に低迷 三好康児が所属

三好康児所属のバーミンガム、わずか2カ月半でルーニー体制に終止符…就任後の15試合で6位から20位に後退
https://news.yahoo.co.jp/articles/9690be71f7b30b57b9beb2b52bbe2a8c78a25ee8
ルーニー監督2023.jpg


元日本代表MFの三好康児が所属するチャンピオンシップ(英2部)のバーミンガム・シティは2日、ウェイン・ルーニー監督の解任を発表した。

バーミンガムは昨年10月にルーニー氏を新監督に招へい。しかし、当時6位のチームは元イングランド代表FWの下ではリーグ戦15試合のうち2勝4分け9敗の成績で20位に後退。そして、元日のリーズ・ユナイテッドとのアウェー戦を0−3で落とし、首脳陣はルーニー体制に終止符を打つ決断に至った。

クラブは声明でルーニー監督とともにファーストチームのコーチ、カール・ロビンソン氏の解任も発表。ギャリー・クックCEO(最高経営責任者)は「我々はセントアンドリュースを成功に導くため、必要なことをすることにコミットしている。残念ながら、ウェインのここでの時間は期待通りにならず、我々は別の方向に進む決断を下すことになった。後任探しは直ちに開始し、新たなニュースが入り次第、我々はサポーターたちに報告する予定となる」とコメントした。

また、後任が決まるまで、プロフェッショナル・ディベロップメント・コーチのスティーブ・スプーナ―氏が暫定的に指揮を執るとのこと。当面はコーチ陣のほかのメンバーが、そのスプーナー氏をサポートすることも伝えられている。

なお昨夏にベルギーのロイヤル・アントワープから加わった三好はジョン・ユスターシ前監督とルーニー監督の下でぞれぞれ公式戦13試合(いずれも7試合に先発)に出場。ユスターシ前監督の下では2ゴール2アシスト、ルーニー監督の下では1ゴール1アシストを記録した。

† Red Devils Manchester United 1826 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1704083650/


90: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 19:28:10.24 ID:hMr2Vsoz0.net

速報:ウェイン・ルーニーは15試合にわたる悲惨な統治の末、バーミンガム・シティの監督を解任された。 [ @Neil_Moxley ]

あっ…


91: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 19:29:19.92 ID:+tfagieF0.net

ルーニー新監督爆誕


95: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 19:40:50.26 ID:t10luGiC0.net

6位で引き継いだチームを3カ月足らずで20位にまで落としたルーニー監督
これもうマンUの監督就任確定だろ


100: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 19:45:33.03 ID:UquM5gA/0.net

ルーニー監督、たるんだプレーする奴はボクシングでKO


104: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:06:54.26 ID:qRfA1+Ra0.net

ルーニーは監督向いてないんだと思うわ
負けた試合でスタメン全員変えたかったとか言っちゃうんだから


106: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:07:39.49 ID:Z/Ltf8mR0.net

公式に首の発表きたなルーニー
来夏のマンチェスターに監督として帰って来る準備かな


107: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:08:06.89 ID:Lhfiw4570.net

これ、ルーニーよりもバーミンガムの首脳陣が無能だろ


108: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:08:12.85 ID:m2BoAw0V0.net

テリーもどうせ無能だろうしリオは指導者やる気なさそうだしあの世代は結局監督としても何も勝ち取れなさそうね


111: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:09:31.10 ID:hMr2Vsoz0.net

ウェイン・ルーニー監督の最初の試合(10月21日)から最終試合(1月1日)までの間、バーミンガム・シティはチャンピオンシップのチームの中で最も少ない勝ち点(10)、最も多くの負け試合(9)、最も多くの失点(30)を記録した。 。出発。

テンハグのように記録を作ってしまったか


112: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:10:26.10 ID:TXn0LC/rM.net

ユナイテッドOBは口だけ名将の無能多過ぎと思ったけど
スリッピージェラードはサウジでも無能晒してるから一昔前のイングランド勢はもれなく無能だったな


115: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:11:44.21 ID:hMr2Vsoz0.net

ウェイン・ルーニーは監督キャリアにおいて153試合で26.1%の勝率を記録している。 


116: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:12:18.62 ID:XYqoIQDLd.net

キャリックだけが希望


117: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:13:28.41 ID:XYqoIQDLd.net

アルテタもそうだけど
ちゃんと堅実にコーチとかアカデミーからキャリア積んでるもん成功してるやつ


119: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:14:39.99 ID:Z/Ltf8mR0.net

アルテタ見てるといい監督の下で勉強してそのときのやり方をコピーするのがいいのかもしれんね
師匠超えは難しいけど


123: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:17:21.92 ID:VK6p+Zi20.net

ルーニー呼んで選手の根性叩き直そう


135: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:33:15.23 ID:qQc3GoIBa.net

ルーニーは超天才型だからなぁ。
視野はめっちゃ広いけど結構逆サイドバーーーン一辺倒だったからね


138: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:38:33.65 ID:1Gn4IpHtM.net

ルーニーは教える、伝える才能がなかったな
プレイや見る眼はあっても監督には向かなかったからOB共々と一緒で解説者やコメンテーター向き


142: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 20:41:26.52 ID:qwlo3rHy0.net

高校生ぐらいの歳からプレミアで主力だった超天才だし普通の選手の気持ちが分からんかったんやろね
アンリも何でこんな事すら出来ないんだ!ってキレまくってたらしいし


158: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 21:54:51.53 ID:A0t9g5wE0.net

今のぬるいチーム状況には、暴れん坊将軍の
ルーニー監督のような劇薬、激情家が必要
(一応レジェンドだし)


160: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/02(火) 22:11:40.91 ID:sCtG+aI70.net

キャリックにやってもらおう
それなら今くらいの成績でも納得できます



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 23:03 | 大阪 ☀ | Comment(23) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「バーミンガム、ルーニー監督を解任…就任後の15試合で6位から20位に低迷 三好康児が所属」へのコメント
  • 150465048
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月02日 23:10
    監督変えなきゃ昇格争いできてたろ
    三好災難すぎる
  • 150465066
     :   at 2024年01月02日 23:19
    ジェラードはスットコだから成功してただけだったんかな
    ジェランパードルーニーを見てると現役時代のサッカーIQて監督と全然関係ないなと思わされる
  • 150465079
     :   at 2024年01月02日 23:29
    そもそもイングランド人で名将が少ない気がする
  • 150465083
     :   at 2024年01月02日 23:34
    ルーニー監督率いるマンチェスターユナイテッドは見たい
  • 150465099
     :   at 2024年01月02日 23:49
    ユナイテッドの監督フラグ
  • 150465123
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 00:09
    たまたま6位という位置にいただけでここ数シーズン最下位争いしてるようなクラブやぞ。元に戻っただけや
  • 150465130
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 00:13
    監督として成功する奴って大体、選手時代そこまで有名じゃないよな
    グアルディオラもクロップもアンチェロッティも海外サッカーファンなら知ってた程度の知名度レベルだし
    天才のそばにいてそれを言語化理論化できる能力が彼らにはあったのかもしれん
    トップセールスもマネージャーになったら苦労するってよく言うし
  • 150465150
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 00:21
    オーレでリーグ2位だったし能力関係なくマジでOBのルーニー呼んだ方がうまくいくのかも
    マクトミネイとかラッシュフォードとか難しいこと言っても理解できそうな選手少ないから
    我々はマンチェスターユナイテッドなんだ!言わせてたらなんとかなりそう
  • 150465151
     :   at 2024年01月03日 00:21
    そもそも前監督の解任も意味不だったよな
    ルーニーなんか呼んで何がしたかったのか
  • 150465167
     : 名無し  at 2024年01月03日 00:38
    アンチェロッティって当時地味やったんか
  • 150465172
     :   at 2024年01月03日 00:39
    こうなるのわかってたじゃん。。これはルーニー招聘したバーミンガム側が悪い。
  • 150465173
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 00:39
    ルーニー呼んだ時点で、できるかどうかわからん昇格よりスターの人気や名声を取ったんだろうな、と思ったけど…
    想定以上にひどくて、あわてて解任した感じかな
  • 150465209
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 01:02
    そう考えるとジダンって超異質に見えるな。
  • 150465210
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 01:03
    ルーニーはMLSですら全くダメだったのにそもそも何で呼んだのか
    それ以外でも実績最底辺なんだぞ
    オーナー以外誰も期待してなかった想像通りの結果だろ
  • 150465218
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 01:08
    ※150465066

    ジェラードはコーチのマイケル・ビールが有能だったんよ
    ビールがQPRに監督として引き抜かれて以降勝てなくなった
    ビール本人はQPRでも好成績で、その後レンジャーズに引き抜かれた
  • 150465225
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 01:11
    ※150465210

    ASローマがモウリーニョ就任以降、主に収益面で劇的に改善したから、そういう監督のネームバリューを当て込んでルーニーを招聘したのではと言われてる
    ローマはリーグ戦はそれほどでもないけどECLやELで躍進しまくったし、何より2億ユーロ以上あった負債が今1億ユーロくらいまでになったらしい。それくらいモウローマは大人気
  • 150465228
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 01:14
    フットボール界の全盛期に活躍した選手達が監督として無能揃いなのは謎すぎる
    当時も今ほどじゃないにしろチーム戦術も個人戦術も重要だったし素人には難解だった
    そもそも仮に戦術的に無能だとしてもスタッフに得意な人を入れるだけの話で監督はマネジメントが最も重要
    マネジメント面で元スター選手達が失敗し続けてるのは何か共通点があるのかな
  • 150465274
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 02:12
    >>150465228
    イングランド代表って視点で見れば未だベッカムが若手〜中堅の頃でスコールズ主力がW杯ベスト8
    その後の日本みたくGS突破は出来るけどベスト16止まりの頃で今の連中のがベスト4安定の余程黄金世代で全盛期だよ
    外国人選手、それ取る資金力が全盛期だっただけの連中だ
  • 150465489
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 07:50
    ユナイテッドはテン・ハグの後釜の目途ついて良かったな
  • 150465928
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 11:31
    ルーニーユナイテッド楽しみ杉。マイナス×マイナスの奇跡の化学反応で大復活・・・てならないよなw破れ鍋に蓋がどっか行っちゃった状態の蹴球界の地獄を見せてくれる方に期待。
  • 150466097
     :   at 2024年01月03日 12:44
    元々名選手は名監督になれないって常識だったろ。
    何人かの例外はそりゃあるが。
    だからこそDFBが代表選手優遇など20年前にやめて現行システムに変えたしね。
    まあ自意識過剰な戦士たちが反発するっていう問題も時には起こるが、そこは今後の選手たちの育成の問題になってくるだろうな
  • 150466306
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 14:39
    ※150466097

    元々でもないし常識でもない
    近年や現在名将と呼ばれる人たちにも元名選手は多い。例外なんてレベルじゃない
    パッと思いつくだけでもペップアンチェロッティデシャンシャビアロンソアルテタコンテシメオネ、ちょっと前だとジダン、さらに昔なら現在のサッカーにも通ずるビジョンを持ってたクライフやベッケンバウアーなど枚挙に暇がない

    日本のネットの素人にありがちな、「名選手名監督にあらず」って言いたいだけand結論ありきで事実を歪めてる君みたいなのandモウリーニョやナーゲルスマン、サッキみたいな出自の人が目立つだけ
    なんで日本にそういう連中が多いかというと、プロ野球の監督がほぼそうだからでしょ

    一応言っておくと、イングランド人に限ってはある程度的を射てる麺もあるし、デシャンは「名選手と名監督は全く関係ないということだね」と言ってる、ブラジル人指導者は昔から選手出身のテクニコと選手経験がなく大学でコーチングを学んだフィジコの2タイプがいるが
  • 150467388
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月03日 21:10
    イングランド人ってだけでもうね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)