アンテナ・まとめ RSS

冨安健洋、10代選手のA代表選出を熱望「僕や律、建英も日本代表に入ってた。ちょっと物足りない」

【サッカー】冨安健洋、10代選手のA代表台頭を熱望「僕や律、建英も日本代表に入ってた。ちょっと物足りない」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1704578832/
冨安代表練習.jpg
1: Egg ★ 2024/01/07(日) 07:07:12.32 ID:SM4O86zI9.net

■冨安健洋、10代選手のA代表台頭を熱望「僕や律、建英も日本代表に入ってた。ちょっと物足りない」

【ドーハ(カタール)6日=星野 浩司】サッカー日本代表はアジア杯(12日開幕)に向けて、当地で初練習を行った。DF冨安健洋(アーセナル)は10代の若手選手のA代表への台頭を熱望した。

 今合宿はトレーニングパートナーとして18歳の5選手が参加。U―19年代からFW貴田遼河(名古屋)、MF大関友翔(福島)、DF市原吏音(大宮)、本間ジャスティン(神戸)、GK中村圭佑(静岡学園高)がA代表の選手とともに汗を流した。

 冨安は2016年リオ五輪に17歳でトレーニングパートナーとして同行し、18年には19歳で日本代表デビューした。自身の経験を踏まえ、「今回、(U―19年代から)トレーニングパートナーも来ていて、そういった選手たちがA代表に入ってきてほしい」と強く求めた。

 「僕や(堂安)律は19、20歳で日本代表に入って、(久保)建英もそのあたり(18歳で初出場)で入ってます。僕たちが東京五輪に出場した時は半分ぐらいがもうA代表に入ってました。そういう意味では、ちょっと物足りないと思っているので、そこは底上げがほしいと思う」と強調した。

 森保ジャパンは日本歴代最多の国際Aマッチ9連勝中。若手選手を含め、選手層は着実に厚みを増している。

冨安は「若い選手を含めて、どんどん新しい選手が出てきていて、かなり競争が激しくなってる。それはチームにとっていいことだし、その循環がより激しくなればいいなと思う」とさらなる進化を見据えた。 

1/7(日) 1:18 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a956de7291aca03aca1f9dc5424d55c072316bbf  

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240107-01071006-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=336&exp=10800





17: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:20:55.55 ID:EsdGmNfU0.net

久保やらアンタのレベルが高くて代表入りのハードル上がってるんですわ
今の代表メンバーが強すぎて
ちょっと前なら代表入りしてたような若いのが選ばれなくなってる


21: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:23:11.18 ID:KQ3rrBhK0.net

久保冨安レベルはなかなか無理よ


4: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:13:34.85 ID:m7PAlw0x0.net

あんたら東京五輪世代は特別強化世代なんです
Jの金があるチームはU23をJ3に作って実戦を経験させてもらってた事を忘れたらあかんよ


6: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:14:09.53 ID:UXRGC8p10.net

今の10代は大事な時期にコロナで試合や練習潰れたりして経験値が足りないのよ


12: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:18:36.41 ID:M82/cHqQ0.net

今の代表で10代で入ってこれたら凄いね


23: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:24:06.02 ID:afjhUUGc0.net

そんなに出たらびっくりするわ


24: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:24:08.91 ID:KQ3rrBhK0.net

しかも現代表十分若い上に史上最強レベルで選手揃ってるから厳しい


28: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:26:59.06 ID:Sz8BJ7gT0.net

10代からっていうのも出てきてほしいけど
大卒選手が海外いって代表入りという形も増えた
ジュニアユースユース年代に早熟系に負けてた選手が
後から伸びたのも拾えているのが今の強さにつながってる


29: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:27:30.28 ID:oz1VaTt30.net

4年前の2019年と今とでは選手層が全然違うしな
欧州で活躍してる選手もいればJリーガーで活躍してる選手もいるし、10代に機会を与える隙がない
あとポジションにもよる

GKは層が薄いからザイオンだの谷が選ばれてたわけだし
中村航輔やシュミットや大迫敬介がトラブル怪我なく健在だったら、おそらくザイオンは落選してる


31: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:30:52.93 ID:TYwM00JG0.net

板倉、町田あたりも台頭してきたけど冨安より年上なのよな
冨安と久保が奇跡すぎただけ


35: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:34:29.84 ID:hYfkInzb0.net

>>31
東京五輪、カタールW杯で主力だったのは板倉だけどね


38: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:38:31.98 ID:QiLOMbnJ0.net

仮に18~19歳の頃の冨安や久保がいたとして今の代表に呼ばれてるかと言えば・・・・・・たぶん呼ばれてるな
あいつら異常だわ


40: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:40:47.83 ID:LdxRXmif0.net

東京五輪があったからやで
この世代はめちゃくちゃ強化に金かけてる


51: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:46:30.48 ID:3tUEoLBi0.net

コロナ禍で思うようにサッカーや練習できなかった世代だからしゃーない


52: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:46:40.35 ID:QiLOMbnJ0.net

十代で日本代表に入れる選手は長田澪ぐらいだろうな(日本代表を選んでくれるならだけど)
今たしか19歳ぐらいだから日本代表を選んだらアジア杯には呼ばれてたと思う


57: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:49:11.39 ID:XZ1qB1iz0.net

こいつらが凄すぎて下の世代がショボく見えるのはたしか
次回五輪で松木がスターとか勘弁だわ
FW後藤には期待している


86: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:15:48.69 ID:wwwyhRdy0.net

>>57
後藤は楽しみしかないな
念願の大型CFだし大成してほしいわ
個人的にはJ1で1回見たかった


103: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:28:26.78 ID:XZ1qB1iz0.net

>>86
もう1年磐田に残る選択肢もアリだったよなー


202: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:29:09.20 ID:yyU6jjJn0.net

>>57
sofascore 2023 Jリーグ
松木(20) 7.08
佐野(23) 6.85

fotmob 2023 Jリーグ
松木(20) 7.35
佐野(23) 7.15

松木は中位以下のチームにいて上位チーム東京世代の佐野より採点が高い
FC東京で採点トップ
普通に良くやってるよ


63: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:52:24.11 ID:lfO25Ff00.net

冨安ってアビスパ時代に大化けしたよな


67: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 07:55:27.97 ID:6pLrKefg0.net

そう考えると堂安は伸び悩んでるな


84: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:15:04.47 ID:iLU4IUO40.net

久保曰く下の世代は自分たちよりもっと上手いと言ってたな


108: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:32:19.65 ID:qiUqO+yr0.net

>>84
だいぶ下なんじゃね


94: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:22:33.50 ID:cPq9vWjp0.net

まーゴールデンエイジをステイホームで無駄にした子達も多いんだろう


95: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:23:47.80 ID:hcb4vpjR0.net

18歳でリーガでレギュラーとった久保とか19歳でオランダで9点の堂安とかそのレベルの10代の話は確かに聞かない


100: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:27:05.12 ID:GwfCW1TJ0.net

オシムと岡田は十代でも平気で呼んでた


235: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:57:12.60 ID:pQHF5kfL0.net

>>100
岡田はオシムからバトンタッチしてすぐそれまでのメンバー切ってU20代表からA代表にたくさん招集したしな
生き残ったのは香川内田くらいだけど


101: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:27:32.24 ID:W1Z5Ky2x0.net

今のA代表のレベル考えろよ(ꐦಠہಠ)あのタキが3番手で堂安鎌田はレギュラーちゃうねんぞ?(ꐦಠہಠ)


107: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:31:55.87 ID:1fbk7T260.net

後藤も1ポイントで当落を分ける磐田じゃなかったら
もっと出れたのにな。
だから若手には水戸に行けっていうんだよ。


111: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:33:20.48 ID:P2jS4FJI0.net

いや、これは単純に世代の移り変わりのタイミングの問題もあると思うね
冨安とか堂安が出てきた時はちょうど多くのベテランが世代交代するタイミングだったから若手の頃から代表で試合出れたんだと思う
次に世代交代する時は次のW杯が終わった後だと思うよ


128: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:42:02.19 ID:TYwM00JG0.net

まあ遅咲き傾向ってのもあるよね
遠藤は30歳の今が全盛期だし
伊東も衰えが見えない


133: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:46:12.73 ID:wwwyhRdy0.net

伊東ほんと凄いよなw
ここ数年、代表で出れば安定して結果を出してくれる
悪かった試合のイメージてないわ


155: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 08:55:25.91 ID:ljqo2VG40.net

IJは大学デビューみたいなもんで大して期待される選手ではなかった。だから甲府みたいな金の無いクラブが獲得できた選手
まあ当時からずっと凄かったけど
全盛期の永井に全く引けを取らない走力だった


164: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:02:04.93 ID:t659Y6pM0.net

正直パリ世代は微妙
久保とGKは凄いけど


166: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:02:55.38 ID:1rZmJ6Jv0.net

持って生まれた選手が現れるの待つしかない
中田なんて実力あったから20歳で代表デビューした時点で即チームの中心になったからな
今の代表は黄金世代でいなくなったら10年低迷、昔は強かったとかもありえる


175: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:15:20.97 ID:pnS/0T4j0.net

北京世代はハズレ扱いだったけど
後に代表の主力になったからな
久保除いたパリ世代も巻き返せるかどうかだ


190: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:20:32.86 ID:p5IbqAoU0.net

>>175
そうどこで開花するかわからないし、逆に五輪がピークだった選手もいるからな


192: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:22:44.64 ID:OENUH2Ih0.net

東京五輪世代ほど海外で活躍できる選手多いの日本史上初だろ
菅原あたりでもかなりの逸材


213: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:36:45.23 ID:dAD9EQ1V0.net

日本は先ず五輪優先だから無理だろ、アルゼンチンみたいにいい選手は五輪すっ飛ばしてA代表優先するシステムにしないと


222: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:48:01.55 ID:+Z/ubWY90.net

>>213
いや日本もそんな感じだろ(東京五輪はまた別の話)
当然久保や冨安レベルの逸材に限るがな
そして各世代で久保冨安レベルが毎年ボコボコ湧いて出てくるような国と同列に語ってもしゃーない


229: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:54:24.89 ID:5N1moJzU0.net

>>213
A代表経由パリ五輪行きを掲げてるのに何言ってんだ?細谷ギリ入ってるだろ?
シンプルに若手人材がいないだけ


224: 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 09:50:21.34 ID:UFG4MsfR0.net

成長曲線は人それぞれ。若いうちに酷使されて怪我するリスクもあるし何とも言えんな。




※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(27) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「冨安健洋、10代選手のA代表選出を熱望「僕や律、建英も日本代表に入ってた。ちょっと物足りない」」へのコメント
  • 150476855
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 13:18
    今の代表に10代で食い込んだら、欧州でも次世代のスター扱いの選手だろ。
    この5年でハードルが急に上がり過ぎとる(笑)
  • 150476882
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 13:29
    ペドリ、ガビ、ヤマル、ムココなど、欧州では次々とスター候補の10代が出てきてるよ。
    ベリンガムだってまだ20歳。
    それを思うと、日本の若手にももっと頑張ってもらいたい。
  • 150476901
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 13:36
    代表戦で冨安出始めたときのSNSとか実況10代でこれバケモンかって反応だったしな
    そのレベルの若手が毎世代にいたら楽しすぎるけどさすがに高望み
  • 150476905
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 13:39
    10代で代表に入って爪痕を残せる選手はもう一線級の選手だよ。中田英、小野、香川とかそういうライン。そうそう出てくるもんでもないけど、まあ、出てきてほしいよねっていう気持ちはわかる
  • 150476924
     :   at 2024年01月07日 13:45
    こうやって老GUYになっていくのか
    現役のうち、しかもキャリア中盤でその素質を見せるとは恐れ入る
  • 150476945
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 13:57
    自分や久保みたいなのがポンポン出てきて競争するくらいじゃないとW杯優勝なんて達成できないってことなんだろうね
  • 150476962
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:10
    あの時は30超えの選手ほぼほぼ切って世代交代進めたタイミングだったしな
    とはいえ今は10代で欧州1部リーグで出場してる選手が全くいないのも事実だし小粒ではある
    杞憂だろうが日本サッカーのピークが実は今この時って可能性は常にあるよな
  • 150476987
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:22
    各世代から2〜3名はA代表クラスを輩出してほしいな
    まぁすでに言われてる通り10代で今のA代表に食い込んだら即ちワールドクラスだわ
  • 150476990
     :   at 2024年01月07日 14:23
    東京五輪のエースはパリ世代の久保だったしな
  • 150477018
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:32
    日本サッカーに強い想いがあるからこその発言だよな
    冨安は若い世代に指導したり、代表にクラブでの経験を還元したり
    行動でもそれを示している
    サッカー愛がある人ならそれが分かっているはず
  • 150477041
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:41
    久保が若手と対談してるyoutube動画とか見ても
    もっと出てこいよという気持ちも分かるな。鼓舞でしょ。
    しかしコロナによる若手スポーツ界への影響は確かに興味あるな。
  • 150477058
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:52
    こんなの当たり前のことだろう。
    本気でW杯優勝を目指してるんならそういうサイクルを繰り返していくしかない。
    そうやって常に挑戦出来る状態を維持した上で運が良ければいつかは…という話。
    何世代かに一度の奇跡に期待するならW杯優勝なんて100年経っても無理。
  • 150477065
     :   at 2024年01月07日 14:55
    ヨーロッパ人がヨーロッパで活躍するのと
    日本人がヨーロッパで活躍することを
    まるで同じ難易度かのように言う奴多いよな
  • 150477066
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:55
    10代の頃の久保は実力はA代表レベルじゃなかったけどな
  • 150477067
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 14:55
    冨安はちょいちょい頭悪いコメントしてる時あるな
  • 150477099
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 15:09
    久保と冨安がずば抜けてただけ。
    でも層の薄い左SBあたりは若手にも頑張って欲しい。
  • 150477174
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 15:33
    元スレのコメントにもあるけど、今の日本のサッカーの層の厚さを増しているのは大学サッカーに一因があると思っているので、別に10代でのA代表選出にこだわる必要無いんだと思うんだよね。それに、アンダーカテゴリーの代表選手はJに入れば気がつく程度に足りないところがあると思うよ。
  • 150477191
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 15:41
    冨安は頭が悪いっていうか真っすぐな印象。クソがつく真面目で(遠藤航曰く)時に考えすぎるほど繊細。
  • 150477203
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 15:48
    後輩が入ってくれると少しずつでも教えることが出来て、次のワールドカップの頃には戦力上乗せ出来るかも知れないしといった発想かも知れないな。この監督の戦術やってる間はどうせ呼ばれてすぐの頃は試合出場機会はないんだし。
  • 150477300
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 16:32
    冨安や久保みたいな人は、いわゆる天才とか金の卵みたいに呼ばれる人たちで
    そうそう簡単には出てこないわ
    そういう選手たちが出てくるに越したことはないけど
    欧州で通用する選手を継続して輩出できる平均的育成力の向上のほうが重要よ
    代表が一時だけ強くても強豪国にはなれないからね
    その点でいうと今のところ日本の育成は上手くいってると思う
    むしろ無理して育成ノウハウを崩さないように気をつけてほしいくらい
  • 150477412
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 17:33
    パリ世代はコロナ等もあって谷間感があるけど、後々A代表まで上がってくる奴が出て来るだろうし、パリ世代がダメでもロス世代はかなり期待できる
  • 150477419
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 17:36
    運だよ運
    冨安が福岡時代からスペってたらシントに拾われずにフェードアウトしてた
    久保がレンタルたらい回しならほとんどの青田買い選手のように埋もれてた
  • 150477506
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 18:12
    早熟で終わりそうな気がするが海外じゃクラブや代表で活躍する10代増えてるから向こうにいたら余計そう思うんじゃないの
  • 150477600
     :   at 2024年01月07日 18:40
    冨安は若手に向けてハッパかけてるんであって
    ネットで管巻いてるお前らに言ってるわけじゃないからな
  • 150477722
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 19:30
    >> 150477600
    シンプルに文盲だな。
  • 150478408
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月07日 23:46
    オマエと久保は特別すぎる。
  • 150478822
     :   at 2024年01月08日 04:56
    自分たちはきちんと特別強化世代で金かけてもらった&コロナ前で遠征にたくさん行けたっていう運の良さも確かに自覚すべきだな。
    パリ世代は逆に運が無さすぎる
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)