アンテナ・まとめ RSS

【訃報】元西ドイツ代表ベッケンバウアー氏、78歳で死去…選手・監督としてW杯優勝(関連まとめ)

【サッカー/訃報】「皇帝」ベッケンバウアーさん死去 78歳 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1704732984/
ベッケンバウアー近影.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/01/09(火) 01:56:24.84 ID:iyXHHcbj9.net

 サッカーの西ドイツ(当時)代表の選手、監督としてワールドカップ(W杯)を制するなど「皇帝」と呼ばれたフランツ・ベッケンバウアーさんが死去した。78歳。ロイター通信が8日、報じた。

 DFとしての能力だけでなく、攻撃力も兼ね備えるユーティリティー選手で、リベロとして活躍。ピッチを支配するリーダーシップにも優れることから「皇帝」と尊敬され、史上最高のサッカー選手の一人と言われた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c02ea613b65415377a440989c3e1135c58b0e740





2: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 01:56:40.47 ID:MvEqrxvv0.net

わかいな


312: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 03:47:52.04 ID:2r7+PwdZ0.net

>>2
今の時代そう思うね


484: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 07:20:37.50 ID:ujQyoyL60.net

>>2
個人的にはもっと若いイメージがあった


497: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 07:31:26.65 ID:fVtB31A60.net

>>2
いや男性の平均寿命よりちょい上くらいだよ


6: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 01:57:11.75 ID:MvEqrxvv0.net

ニューヨークコスモスが日本に来た時見に行った


11: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 01:58:42.54 ID:CGFxS+0i0.net

いやなんかまじ今年はすさまじいな
まだ9日目なのに…


16: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 01:59:14.35 ID:Z0dWnFHe0.net

まじかよ
ライバルのクライフはもう死んでるし
そういう歳なんよね
レジェンドがどんどん亡くなるなぁ


22: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:01:06.69 ID:j+XAs0nt0.net

クライフ、ペレ、ボビーチャールトン、マラドーナ
みんな死んだ
昭和が終わった


190: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:42:25.31 ID:h+ptWIdr0.net

>>22
まだだ、まだ終わらんよ

マゾーラ
ハースト
ジャイルジーニョ
クビジャス
ルンメニゲ
ケンペス
釜本
プラティニ
スキラッチ
ニースケンス
ラトー
ジーコ
ファルカン
セレーゾ


24: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:01:16.11 ID:4FS29UL90.net

勝った者こそ勝者である

ありがとうございました


28: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:02:41.49 ID:9A72BI2x0.net

大沢あかねこれは弔問に行かないと


44: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:07:36.68 ID:wUREK6Kx0.net

ハセベッケンバウアーが後継いでるから心配するな


57: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:11:43.18 ID:Sb0HGLhc0.net

またレジェンドが…
マラドーナ、ゲルト・ミュラー、ペレ、ボビー・チャールトン、ベッケンバウアー
この3年ちょっとでレジェンドの中でも最高峰の人達がこんなに亡くなったのか


60: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:11:53.84 ID:Mpj6gNhj0.net

現役時代を全然知らないからDFの鬼みたいな選手かと思ってたわ
数年前にNHKでベッケンバウアーが現役の頃の試合放送してたけど、ボランチでゲームメイクしてて想像してたのと全然違った
足元の技術のある選手だったんだって
解説してた人間力がこの人のFKの蹴り方を真似たと言ってたな
当時の日本ではFKはアウトサイドで力一杯蹴るのが当たり前だったそうだし


76: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:14:33.01 ID:z8S3EGKT0.net

クライフ、ペレ、マラドーナ、ベッケンバウアーと各国の英雄が皆、逝っちまったな。ジダンやベッカムやデル・ピエロはまだ若いがワクってたらいつ逝くか分からん


98: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:18:49.49 ID:hOGCMLIN0.net

西ドイツ代表
W杯 優勝1回 準優勝1回 3位1回
EURO 優勝1回 準優勝1回
バイエルン
リーグ優勝4回
CC(現CL)優勝3回(3連覇)
バロンドール2回

西ドイツ代表監督として1990年大会優勝(1986年大会は準優勝)
実績は歴代最高クラス


104: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:19:53.05 ID:9tU1+B6a0.net

プレー集で見てもあんまり面白くない人だよね
ペレ、クライフ、マラドーナ、ロナウド、メッシとかは鬼ドリブルがあるから面白いけど
クライフが2000年頃に「試合をコントロールするという点でベッケンバウアー以上の選手はいない」と評してた記憶がある


416: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 06:10:39.26 ID:AQL8ckgF0.net

>>104
マテウスも似たようなことを言ってた
ベッケンバウアーと比較することは失礼、遠く及ばない云々


114: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:22:44.21 ID:z5l0cDy/0.net

ベッケンバウアーは肩脱臼してもテーピングで固定してW杯準決勝で延長戦までフル出場した人
ルムメニゲは肉離れしてたのにW杯準決勝で途中出場してゴール決めた人

漫画みたいだな


128: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:25:35.89 ID:8m5xk7EI0.net

>>114
その試合をW杯前にNHKで放映してたけど、確か当時の交代枠は二人までなんだっけか
それで交代枠使い切ってたから怪我してもそのまま出る羽目になったみたいだ


125: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:25:27.13 ID:sGhuDFPb0.net

生まれる前の人だからわからんが、DFにしてはドリブルが上手すぎる

おれが小学中学の時代でもDFってのはストッパーでデカいの置いてるだけだった

そんなポジションで足元が巧みなやつなんて現代では当たり前でも当時は知らなかった


146: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:30:38.47 ID:bGao11Av0.net

>>125
66年大会では普通に攻撃の選手だったしな


168: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:36:46.38 ID:5g76nJb+0.net

>>125
もともと中盤やってた選手を、DFだが特定の相手選手をマークせず、ときおり攻撃参加する「リベロ」という
当時としては新しいポジションに配置したんだから
そりゃボール持ったらうまいよ

リベロはイタリア語で、イタリアで生まれたはずのポジションなんだけど
リベロというポジションの定義を確立したのはドイツ人のベッケンバウアーという

ゲルト・ミュラーはサッカーの天才だが、ベッケンバウアーはアスリートとして優れた選手で
ハンドボールでも州代表になったことがある


127: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:25:33.53 ID:v/Klp6k90.net

ショートカウンターの前線スペースへの高速パスはベッケンバウアーが編み出したようなもん
選手の運動量が少なかった時代には実はスペースだらけだった


133: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:26:53.57 ID:dL77ptIa0.net

>>127
あの時代にインサイドで速く正確なパスを出してたもんな


139: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:27:54.06 ID:e759jrJl0.net

早いと思ったが
78だと向こうの平均ぐらいなんだろな

ペレマラドーナクライフベッケンバウアーみんないなくなっちまった


188: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:41:19.41 ID:5g76nJb+0.net

>>139
調べたが、ドイツ人の平均寿命は2020年の数字で男78歳女83歳
ドイツ人の平均だね


165: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:36:18.78 ID:fT3Hp/Dr0.net

これは悲しいご冥福をお祈りします


197: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:45:38.23 ID:FOuQ2geR0.net

クライフ目当てに74決勝のDVD借りて観た時
むしろこの人の方が低弾道高速フィードとか最後尾からワンツー繰り返しての高速中央突破とか、未来人みたいで衝撃的だった
FKを爪先で浮かせて落下傘みたいに相手ゴール前に落とすような謎のプレーもあったがw


206: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:47:56.00 ID:CB1WN71w0.net

クライフが亡くなったの8年前なんだな
割と最近な記憶なんだが


208: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 02:48:13.89 ID:/vRK78CP0.net

ザガロも亡くなった
92歳
選手と監督、コーチとして4回W杯優勝
サッカー史上屈指の経歴やぞ


265: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 03:09:15.79 ID:7zVUTHp80.net

イタリアのファケッティもかなり攻撃的だったらしい


284: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 03:26:42.61 ID:5g76nJb+0.net

>>265
伝説の人だね
左SBでセリエA得点王
当時100m走イタリア記録保持者
インテルで活躍した選手で、ザッケローニが日本代表監督時代、ファケッティ、ブレーメ、ロベルト・カルロス、長友って4人の名前を並べて語ってて
なんか凄いことになったなと思った


295: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 03:34:46.82 ID:AXRXEYrf0.net

ドイツワールドカップ招致の汚職事件の責任を一人に押し付けられて
晩年は世捨て人みたいになっちゃってた


322: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 04:00:54.85 ID:2bmL0XDH0.net

ドイツ代表と言ったらこの人だった GKはゴール前を守るものという常識を覆したオフェンシブなプレースタイルは今でも語り継がれる 合掌


427: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 06:20:20.35 ID:Jhm9IZOj0.net

監督のライセンスを持っていなかったから本来なら西ドイツ代表監督にはなれないけど特例でチームシェフという肩書きでやっていたんだよな
レジェンドだからそういう力業が許されたんだろうしW杯は準優勝→優勝と結果も残したんだから大したものだ


430: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 06:22:01.20 ID:aGVE4h830.net

ちょっと前まで現役でバリバリやっていたと思ったらもう78歳だったのか
そりゃ俺も歳とるわな


450: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 06:45:38.44 ID:fiwUcsVk0.net

ドイツが弱体化した時期に亡くなるのは心残りあったろうな


454: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 06:47:34.56 ID:iS8hhg010.net

>>450
まさかこんなに弱くなるとは思わなかったろうな
復活するところ見れずに可哀想だな


473: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 07:07:51.09 ID:u/mkENR50.net

ベッケンバウアーは息子が脳腫瘍で46才で先に亡くなったんだよな
圧倒的バイエルン一族の中で孫の1人がシャルケ行ってたけどプロになったのかな?


511: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 07:57:47.98 ID:13U11qDe0.net

日本で初のW杯生中継が74年の決勝西ドイツvsオランダだったから
70歳前後の人はベッケンバウアーとクライフ好きが異様に多かったよな


529: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 08:42:39.46 ID:whSeDLLy0.net

ドイツ史上最強チームと誉高いユーロ1972のベッケンバウアーは最高にかっこいいわ。
ミュラー、ネッツァー、ベッケンバウアー 痺れるわ。


326: 名無しさん@恐縮です 2024/01/09(火) 04:04:42.62 ID:nA7u64Ag0.net

偉大な選手だったな
ご冥福をお祈りいたします



FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 341
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1702463258/


951: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 01:52:12.02 ID:DaifuN7W0.net

追悼ベッケンバウアー


952: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 02:18:51.94 ID:m8XdTFcdr.net

ベッケンバウアー亡くなったんか…


953: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 02:34:56.02 ID:2xbJOBjma.net

ドイツでは間違いなくNo.1レジェンド


954: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 02:48:56.37 ID:SGLHlxvu0.net

ベッケンバウアー…そんな…
御冥福をお祈りします。


955: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 02:52:25.08 ID:SGLHlxvu0.net

こうなったらベッケンバウアーのためにも自国開催のEUROは優勝するしか無い。
絶対にEURO優勝しよう。ベッケンバウアーに朗報を届けようよ。


956: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 06:42:51.54 ID:ae+I6nPI0.net

KaiserがG・ミュラーの後を追ってしまったか
ただただ悲しい



336: U-名無しさん 2024/01/09(火) 01:43:21.16 ID:FnWJiMBw0.net

ベッケンバウアー亡くなったらしいね


339: U-名無しさん 2024/01/09(火) 05:54:47.97 ID:9Hd76Lbvd.net

体調悪いとか流れてなかったよね?
ちょっと早いなぁ


342: U-名無しさん 2024/01/09(火) 07:56:17.72 ID:FGN9SP5q0.net

ベッケンバウアーがスタジアムで見てた頃が懐かしいな
ご冥福をお祈りします


343: U-名無しさん 2024/01/09(火) 09:33:57.25 ID:6ch9Fmnc0.net

>>342
心臓悪かったんだよね?
前シーズンまでスタジアム観戦してなかった?帽子かぶってたから目立ってなかったけど


341: U-名無しさん 2024/01/09(火) 07:20:15.53 ID:UG1qY3G60.net

本当は1860ミュンヘンに入る予定だったんだよなベッケンバウアー
加入直前にユースの試合で60ミュンヘンの選手に試合中ビンタされたのがきっかけでバイエルンに入った
それで今のバイエルンの礎が築かれたんだから凄いエピソードだよな




http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1697836105/




※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 10:24 | 大阪 ☀ | Comment(11) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「【訃報】元西ドイツ代表ベッケンバウアー氏、78歳で死去…選手・監督としてW杯優勝(関連まとめ)」へのコメント
  • 150482424
     :   at 2024年01月09日 11:05
    サッカーにおいて最も偉大な4人が全員いなくなってしまったな
  • 150482491
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 11:50
    やべえ、
    ベッケンバウアーよりも1つW杯を多く勝ったザガロまで亡くなってたとは。
  • 150482514
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 12:04
    「ボンバー、ミューラー カイザー、ベッケンバウアー」とか未だに自分の頭の中にクリアに残ってる。ご冥福をお祈りします。
  • 150482613
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 12:37
    955: 名無しに人種はない@実況OK 2024/01/09(火) 02:52:25.08 ID:SGLHlxvu0.net

    こうなったらベッケンバウアーのためにも自国開催のEUROは優勝するしか無い。
    絶対にEURO優勝しよう。ベッケンバウアーに朗報を届けようよ。



    選手でもなけりゃドイツ人でもなかろうにどういう立場で物言ってんだろこういうの
  • 150482674
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 13:07
    日本代表にも一定数国外のサポっているからね。ドイツなんか場合は世代によるとは思うけど、まあ、その国のサッカーに魅せられてしまったら抗えないよ
  • 150482756
     :   at 2024年01月09日 14:01
    年配の人とかは日本代表がワールドカップなんて絶対無理な時代に見てただろうし好きになるのもわかる
  • 150482800
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 14:24
    日本代表が人気になったのはオフト監督時代のことで、それまでは、サッカーファンには、ブラジル、イタリア、ドイツ(W杯の3強)などを応援する者はけっこういたよ。ベッケンバウアーのファンなら、そういう古いタイプのサッカーファンかもね。
  • 150482818
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 14:34
    "西ドイツ"を知るオールドファンはドイツに対する思い入れ強いだろ。日本のサッカーだって64年の東京五輪の強化にはドイツ人を招いてるくらいなんだからドイツの影響って元々強いんよ
  • 150482855
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 15:04
    ひたすらデュエルの連続みたいなサッカーが主流の時代にとてもモダンなサッカーをしてた男
    だけどきっと対人最強の相棒シュヴァルツェンベックなくしてベッケンバウアー今の評価はない
  • 150482975
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 15:51
    絶対に浅野拓磨にコメント求めるんじゃないぞ!絶対にだ!!
  • 150483115
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月09日 17:02
    リベロの武田で知りました
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)