アンテナ・まとめ RSS

DAZN、3年連続値上げを発表…2月14日以降から3700円→4200円に

【サッカー】DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から3700円→4200円に [梵天丸★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1704951937/
DAZN社.jpg
1: 梵天丸 ★ 2024/01/11(木) 14:45:37.23 ID:Os+GvfTh9.net

1/11(木) 14:42配信
GOAL

『DAZN(ダゾーン)』が11日に2024年2月14日以降の利用プランを発表した。


130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上をライブ中継&見逃し配信している『DAZN』。サッカーでは明治安田生命Jリーグ(J1・J2・J3)の全試合、AFCチャンピオンズリーグを独占的に配信。また、節ごとに配信される「Jリーグプレビューショー」や「Jリーグジャッジリプレイ」など多彩なコンテンツも揃う。

『DAZN』はユーザーへ向け「2024年2月14日より利用規約や利用プランの改定についてご案内します」とのメールを通達。

現在の『DAZN』の料金は、月額プランが3,700円、年間プラン(一括払い)が30,000円、年間プラン(月々払い)が月3,000円の年間36,000円。2月14日以降は上記値段から月額プランが4,200円、年間プラン(一括払い)が32,000円、年間プラン(月々払い)が38,400円に。

また、2月14日以降の新サービスとしてプロ野球をお得な価格で視聴できる「DAZN Baseball」の提供を2月14日から開始。(月額2,300円)。さらに「DAZN Freemium」では、幅広いスポーツコンテンツも含まれるようになり、ユーザーは無料で幅広いスポーツを視聴できるようになるという。

その他にも、幅広い視聴のニーズに応えられるよう、1つのDAZNアカウントでの同時視聴可能数は、1ロケーションで最大2つまで、登録可能なデバイス数を5台から無制限に変更。追加機能を加えることで2ロケーションで最大3つの同時視聴が可能となり、より充実した視聴体験で楽しめる形になるようだ。

2月14日以降の次回請求日より自動的に「DAZN Standard」の新料金に移行、各変更が適用されるとのこと。

『DAZN』の料金値上げは2022年2月に1,925円から3,000円に値上げして以降、翌年2月に3,000円から3,700円と大幅な値上げを続けている。今回の料金プラン改定により3年連続の値上げとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/625d27bf1644ea597ced1da95d8a0aba75ac879a


※一部内容を追記編集し直しました。


2: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:46:03.89 ID:B+KXIfXc0.net

やりたい放題


7: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:47:58.68 ID:alq0vKE70.net

docomoはどうなるの


11: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:48:30.41 ID:OAR/Xth80.net

やっぱりガセネタではなかったな
最初スッパ抜いたの報知だっけ?


13: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:48:35.43 ID:ubhFpApj0.net

もうスカパーと変わらなくて草


15: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:48:44.44 ID:CSmCoE5C0.net

正気とは思えないね
むしろjリーグ離れを加速させてる要因にもなりそう


20: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:49:42.63 ID:ryacp/Nz0.net

まあ1000円覚悟してたから500円ならギリ許せる


705: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:58:12.35 ID:9eqYcREs0.net

>>20
甘いなあ
もう上がらないとでも?


41: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:53:20.61 ID:ccLgIPyZ0.net

ちょっと見ようかなで入れる価格じゃねぇ


77: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:58:22.89 ID:22VoLdGD0.net

>>41
お試しならpovoの1週間使い放題が残ってる
ただそっちも1125円くらいに値上げになりそうな気がする


49: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:54:40.37 ID:ogOJKha80.net

たけーよw
なら最悪でもプレミアはとれよ


50: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:54:45.68 ID:pZQT1j4+0.net

プレミアやCLあってこの値段ならともかく
サービス劣化して値上げだからな


53: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:55:19.09 ID:/84CJt8J0.net

刻んでくるねぇ
まあ今年後半には5000円越えると予想


65: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:57:27.89 ID:wCjGKCrp0.net

サッカーは値上げで更にプロ野球だけ独立させて値下げとかサッカーにメリット全くなくね
リークされてた内容よりもエグい


76: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 14:58:22.10 ID:mQDEGquX0.net

野球プランあんならサッカープランも作れよ
しょっちゅうやってるダーツもレースもテニスも興味ねえんだよ
格闘技はたまに見てたけど昔よりしょぼくなってるしふざけんな


108: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:01:36.10 ID:Bbr8rZoG0.net

さすがにアホすぎね?
1つの契約でたくさんのスポーツ見られるから有料会員増えてたのに
安いプランでスポーツごとに分裂させたら何の優位性もなくなるよ


132: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:03:50.25 ID:mSNfAhyj0.net

docomo契約は安いけど一旦解約しちゃうと高くなるからな
特に今の時期はJもない海外日本人の試合もほとんどないから継続するのも苦痛
スカパーの時はキャンプとかプレシーズンマッチとか積極的に放送してて良かった


936: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 16:29:28.91 ID:31J3PC6a0.net

>>132
同じく初期のドコモ契約からだから安くて助かってる野球ファンだけど
やっぱりオフシーズンは見ること無いよね


210: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:10:31.17 ID:7NqErJVY0.net

J2サポだが、高すぎて契約する気にならんわ
現地で2試合見えるじゃないか


227: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:11:40.58 ID:fKk00hMy0.net

1月いっぱいで解約確定だな
どうせ2月からのベスト8は地上波やるし
問題は五輪予選だけど


238: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:12:16.07 ID:y//Gv4e10.net

アジアカップの日本戦が1月14日
1ヶ月後の更新で値上げか…
退会しにくいって話もあるし詐欺に近いやり方だなw


252: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:13:06.42 ID:ykQKMYP70.net

退会が面倒なの本当みたいだな
退会するのに電話やチャット必須なの有り得んw


216: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:10:53.61 ID:BFhxSGRT0.net

よく分からないけど解約できないならクレカとかを使えなくすればいいんじゃね


222: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:11:23.12 ID:w4WzudxW0.net

>>216
停止はできる、特に問題ない


233: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:12:07.87 ID:BFhxSGRT0.net

>>222
ならそれでいいな
停止して後はしぶとく解約チャレンジ・・・


274: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:14:59.87 ID:g7MzEfat0.net

一番キツいのは中学高校の部活で子供がサッカーやっててサッカー観たいと言われてる親だな
特に母子家庭


355: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:22:25.33 ID:1nz2sYUm0.net

アジアカップも初戦DAZNだけとか本当時代変わったんだな


403: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:27:40.67 ID:qqc28l+p0.net

>>355
物凄く良くないよ
アジアカップの盛り上がりも無くなっていく
代表メインで見てる層も不快にさせてる
前なら、全て無料で見れたんだから
契約する気ないが
ベトナム戦、インドネシア戦、見たかったよね


366: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:24:10.62 ID:89gfgFO+0.net

年間だと30000→32000だわ
払えるけどさ
納得は行かないよな


380: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:25:13.12 ID:2tPtVC0f0.net

両シーズン始まる前の恒例行事となってきたな
ふざけてんのかこの会社マジで
こんな悪びれもなくガンガン上げる会社見たことないわ


393: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:26:28.39 ID:6kXNSiJV0.net

40万人が12カ月4200円払うとおよそ200億、DAZNとJの放映権契約が2023年から
11年約2400億だからまだ赤字だな。もう一段の値上げはありそうだw


402: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:27:40.29 ID:RcY7Kx9w0.net

やべっちFC終わる時にサッカー選手たちが
「子供のころからみてて将来出るのが目標だったお疲れさまでした」みたいなメッセージ出してたのが全て

自分で契約する年齢じゃない子供が自然に観れる環境があるってのが競技人口に影響する
親が契約してなければ見られない状態じゃ興味持たない


422: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:29:57.19 ID:omnBoQgn0.net

DAZNは長く持たなそうだな


443: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:32:01.88 ID:Cpk1J50o0.net

>>422
問題なのはDAZNがなんらかの理由撤退した時、そのものは元に戻らない事
ほんま焼畑農業しているにすぎないからな、燃やした森林は戻らない


482: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:36:23.77 ID:6vjV8RId0.net

>>443
制作はJリーグがするようになったんで
DAZN撤退でも困らんよ
まあ、DAZNより高額で買うとこないから
分配金は減るだろうけど


500: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:38:33.46 ID:Cpk1J50o0.net

>>482
制作はJリーグがするようになってもその配信とか放送するインフラ、さらに言えばそれを視聴する需要がなくなってらどうにもならんのよ
すでにそうなってるけどNHK総合なんかで放送しても視聴率低すぎて誰もみてない

そりゃ普段からJリーグそのものを知らないし選手どころかチームも知らないから、こういう継続的に必要な人や人脈みたいなのを断絶してるんよ


435: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:31:17.80 ID:EPJoZcbM0.net

野球も高い
2000円以下にしないと他の選択肢に勝てない


444: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:32:04.13 ID:CT5vm6/L0.net

>>435
試合数が多いからかなりお得じゃないか


460: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:34:55.63 ID:GvisySvc0.net

>>444
それがさぁパ・リーグファンははパテレ行くしセ・リーグはホーム試合見ようとしても阪神はディレイだし中日は一部試合見られないし広島は言わずもがな

これならプロ野球バック行くのよ


436: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:31:19.04 ID:9jkhxaaT0.net

熱心なファンはいくら値上げされても、他で見れないから辞められない
ちょっと興味がある程度のファンは高すぎて入ってこない

これじゃジリ貧で先細りになる


447: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:32:40.77 ID:k/S5L9110.net

3700円でも高いのにふざけすぎだろ
周りのサブスクの値段見ろや


455: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:33:39.65 ID:bUrmxZvW0.net

DAZNは最初1890円でサービスを開始した
新料金の4200円は当時の2.2倍になる計算
収益の面から言えば会員数が1890円の時代の1/2になっても増えることになる


470: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:35:42.11 ID:sNX/Njzk0.net

for docomoはレ点商法で契約しっぱなしのジジババが多そうなんだよな

大幅に値上げすると社会問題化しそう


476: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:36:09.77 ID:zeE4extx0.net

プレミアCL失ったのが大きいわ 日本のサッカー好きでもJしか観ないなんて奴いるの?大半は前者2つ失った時点で解約してるだろ


497: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:37:40.25 ID:ccLgIPyZ0.net

>>476
CLは時間帯考えると完全に割に合わないから妥当
プレミア手放したのがアホ
ちょうど三笘くるタイミングで手放すというね
タキいなくなったから日本人目当ていなくなるとでも思ってたんだろうか


520: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:40:20.56 ID:YneXfEc20.net

スカパーのJリーグと海外サッカー見れるセットも月6千円くらいしたからな
それでも当時人気だったリーガ・エスパニョーラは見れなかった


525: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 15:40:54.71 ID:prpC8N1H0.net

6000円までは上がりそうだが
問題はその先だな


770: 名無しさん@恐縮です 2024/01/11(木) 16:05:33.25 ID:FWc5eieM0.net

なぜこのタイミングと思ったらアジアカップ特需か
確か一番見られた試合が代表なんだよな



移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16133
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1704950625/


7: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:25:45.22 ID:64oiMrg80.net

またまたまたダゾーン値上げかぁ


10: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:27:01.68 ID:64oiMrg80.net

ダゾーン最終的に月5000円くらいになりそうって冗談で何年か前に言ってたけど
マジで来年あたりはそうなってそう


16: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:28:18.29 ID:CKfpTU5q0.net

1ロケーション限定だから家族で1人だけ出先で見るってことができなくなるのか
やりたい放題だな


25: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:30:30.09 ID:XWsRcTJm0.net

>>16
追加料金くらい払いなさいよってことやね
YouTubeとかでもファミリープランあるじゃん?

1ロケーション & ​
1同時視聴 ​
\980/月 ​
・1ロケーション(IP)追加可能
・同時視聴可能なストリーム数1つを追加可能 ​


17: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:28:32.60 ID:72fHvfcl0.net

野球のほうが試合数多いのに安くて草
DAZNさんどういうことですか


19: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:29:57.26 ID:cm+m2uz20.net

>>17
競合してるのもあって放映権料が独占よりは安めなんやろ


27: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:31:04.34 ID:BjtbXKlH0.net

DAZNマジで止まんねえなこれww


64: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:39:36.27 ID:yewpe/kR0.net

ダゾーンは最初は歓迎されたのに
年々ヘイトが溜まってんのが草


77: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:41:55.16 ID:8X3Djr4m0.net

>>64
値上げだけのことじゃなく番組中のCMとかそういうのはやらないって言ってたこと今や全部やってるからな
そりゃそうなるわ


69: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:40:33.74 ID:XMz0DoQY0.net

J3勢は当然解約するから更に契約者減るな


70: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:40:44.04 ID:eZQF6uG40.net

https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/dazn-f1-/wmjittk7mgnt1mwmmpi9okyxl

ここで今年のJ3はDAZNで配信なしは明言されてる


104: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:46:37.33 ID:+SElNg320.net

>>70
あっ、ホンマ


73: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:41:40.64 ID:h7t4aCqO0.net

J1J2だけでいいんだがな
海外サッカーとかF1とか野球見ないコースとかも選ばせろ


85: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:43:40.25 ID:8UwgdDsK0.net

jリーグだけパックとかjリーグの200億が重荷になってるのに絶対作られるわけないって普通わかるよなぁ


94: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:44:41.53 ID:XWsRcTJm0.net

>>85
言いたくなるのは分かるけどやらないのは商売として当然よね


96: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:44:57.95 ID:v+oNMOK40.net

DAZNのせいでライト層とか学生とかJから離れていってるよねw


110: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:47:44.05 ID:0RGN1XUQ0.net

>>96
ライト層がもともとスカパーでJリーグ追っていたとは思えないけどな


117: U-名無しさん 2024/01/11(木) 14:48:41.97 ID:9j3zsWKS0.net

>>110
それはそう
Jリーグで地上波の広告枠買って流すとかはアリだと思う


209: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:12:42.43 ID:+SElNg320.net

>>117
キックオフ〇〇がその限界なんじゃねーの
それにしたってダゾンの金がないと買えるかわからんぞ


155: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:01:56.90 ID:i+e1g3dhM.net

衝動的に27000円の年パスを買ってしまった


188: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:07:37.62 ID:frys/+D/0.net

>>155
俺も


197: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:10:45.79 ID:i+e1g3dhM.net

>>188
同じ人がいてよかった
買えなくなったら怖くて


156: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:02:19.21 ID:Pi76SjUdr.net

安い時に新規が増えなかったんだからそういうことやで
もうお試し価格は終了や


163: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:03:18.37 ID:XWsRcTJm0.net

>>156
結局それよね
日本人の国民性を読み間違えて大失敗してしまったと


177: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:06:09.65 ID:nZNBgW3Y0.net

DAZN Baseballも全然安くないのは草
誰も入らんだろこんなん


184: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:07:13.21 ID:BjtbXKlH0.net

>>177
しかも野球のシーズンって6ヶ月ちょいなのに年間契約しかなくてわろた


189: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:07:41.06 ID:6VEfWtDW0.net

まあ仕方ないよね
最初から分かってたことだわ


192: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:09:03.24 ID:frys/+D/0.net

初期のように5大リーグ全部放送みたいな事が出来てれば
ワールドカップのフィーバーのまま三笘目当ての客が連れたかもしれないのに
その辺他に持って行かれる始末


194: U-名無しさん 2024/01/11(木) 15:10:02.39 ID:+SElNg320.net

>>192
コロナとかで配信には基本追い風吹いてたはずなんだがなあ…



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777


posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(41) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「DAZN、3年連続値上げを発表…2月14日以降から3700円→4200円に」へのコメント
  • 150488908
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:23
    まあ趣味に出す金と考えれば気にならんのだが、DAZN+ブンデスプレミアCLで月1万くらい払ってる気するな
    配信元も散らばりすぎだし代表戦も有料独占だったりするし、こんなんでサッカー人気上がるわけないわ
  • 150488928
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:31
    DAZNはもはやどうしようもないな
    そうなると海外サッカーを見られるコンテンツで1番マシなのってどこになるんだ?
  • 150488937
     :   at 2024年01月11日 21:34
    DAZNクソすぎる。こいつらがサッカー人気貶めてる。
  • 150488940
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:34
    150488908
    放映権料が年々値上がりする一方だから一社で抱えるってのももう無いだろうね
    その内リーグ毎に配信元が違ったりするんじゃないかな
  • 150488944
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:36
    コンテンツが弱くなってるのに年々値上げしてるのは強気というかなんというか
    Jリーグファンは選択肢無いからしょうがないとしてもプロ野球プランは年間契約だけというのは流石にどうかと思うが
  • 150488961
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:42
    シーズン途中でサッカーの情報番組打ち切ったり
    どこに需要があるんだ的な国のサッカーの放映権獲ってきてコンテンツ水増ししたりとやることが姑息なんよ
  • 150488964
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:44
    アジアカップもグループリーグ2試合とベスト16がDAZN独占で地上波は日本が決勝まで行った時の最大で4試合しかないからな
    DAZNと長期締結を結び直した野々村がアホすぎるわ
  • 150488965
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:44
    DAZN民って安い頃はスカパーやらWOWOWにさっさと放映権手放せだの言ってたくせに高くなったら結局文句言うんだなw
  • 150488968
     :   at 2024年01月11日 21:46
    jリーグがなんとか頑張って自前のプラットフォームつくらないかなぁ
    ガチでこれじゃあjリーグに誰も興味持たなくなる、というか持てなくなるよ
    世界一のスポーツなのに、国内リーグが興味持たれないってのはあまりにも寂しい
  • 150488984
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:53
    結局金出してJリーグ見るような層の数は知れてるってことじゃね
    この国ではサッカーが人気じゃなく日本代表が人気なんだよ
    DAZN撤退したらスカパーあたりが買い戻すだろう
  • 150489002
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 21:59
    結局スカパーに戻るんだろうJリーグは
  • 150489020
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:04
    JリーグがDAZNの金に目が眩んで不義理働いたからメンツ潰されたスカパー!はもう買わないよ
    代わりにSPOTV NOWが買って放映すると思うよ
    SPOTV NOWはユーザーフレンドリーだし頑張って料金も抑える優良企業だから今後も伸びるね
  • 150489021
     :   at 2024年01月11日 22:05
    サッカーって月500円くらいでケチケチする層が見てるのか?
    自分の子どもに月刊誌とか買い与えてなさそう
  • 150489023
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:06
    サッカーどころか野球にも喧嘩売るDAZN
    こりゃあ来年も値上がりするな
  • 150489035
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:12
    野球いらないからFoot Ballプラン作ってくれよ
    CMもイチイチ野球情報入って目障りだし
  • 150489038
     :    at 2024年01月11日 22:13
    Jリーグは最早人質だからどんだけ値上げされてもサポーターは黙って身代金払う
    年パスで多少安くできるし
    問題は代表だろ
    スポットでしか試合無いのにひと月だけ我慢して出そうにも4200円て
    2028年まで契約あるらしいし
  • 150489045
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:16
    スポーツ全般放映権料が世界的に上がってるし値段としては妥当ではあるんだろうけど
    最初が安かったから余計に高く感じてしまう
  • 150489050
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:17
    150489021
    頭悪いなー
    魅力的なコンテンツが追加されない、むしろ無くなり続けてるのに値上げだけが続いてるから不満が出てるんだよ
    Jの場合は選択肢がこれしかないんだから
    りかいできる?w
  • 150489074
     :   at 2024年01月11日 22:30
    DAZNはアナウンスなしでCL終了してからもう二度と関わらないと決めたわ
    ハイライトの仕事も雑だし早く潰れてくんねーかな
  • 150489075
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:30
    150488965
    それでもスカパーはJリーグだけのプラン、ナビスコ杯だけのプラン、ACLも見るとなると7000〜8000円くらいになってた時期もあるんだぜ。
    手放せって思うだろ。
  • 150489078
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:31
    >150488965
    それでもスカパーはJリーグだけのプラン、ナビスコ杯だけのプラン、ACLも見るとなると7000〜8000円くらいになってた時期もあるんだぜ。
    手放せって思うだろ。
  • 150489088
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:33
    この頃のDAZNは見るものが減ったりCMがやたら増えたり
    次の年パス更新は見送りました
  • 150489102
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:40
    まだまだJって見る人増やしたいコンテンツだろ
    それが月4200円てちょっと興味持ったぐらいの新規が入ってくるわけねー
    ネトフリの何か月分だよって話よ
  • 150489106
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 22:42
    ユーザーを増やすためとはいえ、DAZNは最初が気前良すぎたな。CLとプレミアありで月額2000円を切る当初のコンテンツ/値段設定から考えると目減り感が否めない。消費者の「気分」はそうそう取り戻せないよ
  • 150489132
     :   at 2024年01月11日 22:58
    Povoのパックは7日925円か。ベトナム戦からベスト16まで17日あるので3回契約するとして、2775円で見れる計算。そっから先はテレビで観れる。全然払うけど、そもそもダゾンでアジアカップパックとか作れば分かりやすくね?とは思う。
  • 150489140
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 23:03
    母子家庭の子のDAZN視聴料肩代わりサービスとかできんかな。JFAとか市町村経由、市町村だと支援サービスあるらしいから、確実か。
  • 150489158
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 23:11
    3年連続で値上げ
    これが4年連続にならない理由がないよね
    タバコみたいに月5000くらいまで刻んでくつもりだろw
  • 150489165
     :   at 2024年01月11日 23:15
    プリーズカムバックスカパー
  • 150489173
     :   at 2024年01月11日 23:19
    もうDAZNはJリーグに資産全額譲渡した直後に破産宣告してくれ
  • 150489175
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 23:23
    最初に安い料金で一気に囲っておいて、ライバルである商店街が軒並みシャッター閉じたら選択肢のなくなった客相手にガンガン値上げして、挙句採算取れなくなったらあっさり撤退して焼け野原になっちゃう大型ショッピングモールの出店問題と性質が似ている。
  • 150489193
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 23:34
    外資に好き放題やられるクソジャップ
  • 150489228
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月11日 23:54
    まあなんでも値段上がってるからスカパーがやってても値上げはしてるはずだから同じ事
    全ての放映権が投資の対象になっちゃってるから安く見るというのはもう無理
  • 150489315
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月12日 00:38
    日本の貧困化舐めんなよ
  • 150489337
     :   at 2024年01月12日 01:09
    こうなることはDAZN参入時からわかってたしDAZNの往生際が悪いだろうことも分かりきっていた。
    JスポーツとかG+とかで見れてた時代は良かったなあ
  • 150489380
     :   at 2024年01月12日 01:57
    海外サッカー見るならU-NEXT経由でスポtv入れば主要リーグ見れるし十分
    リーグ1とかはハイライトで十分だわ
  • 150489404
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月12日 02:56
    難しいやね。電気だってガソリンだって値上がりしているから値上がり自体は珍しくないが。DAZNは生活必需品では無いからな。
    会員数が増えないから値上がりする→値上がりするから増えない。…の悪循環になっている。

    かと言って安い時期でも会員数はそう増えなかったからな。金を払ってコンテンツを見る事をなかなか日本人に定着させられなかった事は痛い。
    気前よく見せると儲からないし、見せなきゃファンは増えないし、難しいもんだね。
  • 150489466
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月12日 04:41
    Jリーグが人気のない原因はDAZN
  • 150489815
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月12日 09:07
    贔屓J3で放送無し確定だから解約して今後はスポTVかなあ
    値段が上がるのは理解できるけどペースが想像の倍は速い
    選手も地上波で〜ってよく言ってるけど諸悪の根源のDAZNに直接文句言ってくれよって思ってしまう
  • 150490077
     :   at 2024年01月12日 11:18
    微妙にカクついてたり映像があんまり綺麗ではないこと、試合前後ハーフタイムの工夫の無さ、毎年のようにコンテンツを予告も無く打ち切りながら毎年値上げする神経。本当に好きじゃないわ
  • 150491835
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月13日 01:28
    SPOTVも1.5倍に値上げしたのに気づいてない人多いんだな
  • 150497087
     :   at 2024年01月15日 08:10
    正直プレミア、CL、Jリーグ、おまけでリーガ観れれば十分だが、
    こんだけ高いとSPOTVだけで良いかなあと思っちゃうなあ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)