アンテナ・まとめ RSS

「DAZN for docomo」の料金改定が決定、初期契約者も1925円→3000円に

【値上げ/ダゾーン】“ドコモ民”も苦難のとき…「DAZN for docomo」の料金改定が決定、初期契約者も1925円→3000円に [梵天丸★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1705993484/
DAZNfor docomo.jpg
1: 梵天丸 ★ 2024/01/23(火) 16:04:44.53 ID:hoCuNn3q9.net

1/23(火) 15:40配信
ゲキサカ

 NTTドコモは23日、DAZN Limitedが提供する「DAZN」の料金改定に伴い、スポーツライブストリーミングサービス『DAZN for docomo』の利用料金を3月1日から改定することを発表した。

 Jリーグや海外サッカー、現在はアジアカップも配信している『DAZN』は、今月11日に2月14日以降の料金改定を発表。月額プランは3700円(税込)から4200円(税込)に変更され、3年連続の値上げとなっていた。その一方、ドコモによる『DAZN for docomo』に関しては、これまで料金は据え置きで、2022年4月17日までの入会者は1925円(税込)だった。

 しかし、いよいよ『DAZN for docomo』にも値上げの影響がやってきた。ドコモによると、17年2月15日から22年4月17日までの契約者は1925円(税込)から3000円(税込)に変更される。また、22年4月18日から23年2月13日までの契約者は3000円(税込)から3150円(税込)に、23年2月14日以降の契約者は3700円(税込)から4200円(税込)となる。

 なお、『DAZN for docomo』と合わせて「Leminoプレミアム」や「ひかりTV for docomo」、「ひかりTV」の「専門チャンネル・ビデオプラン」や「専門チャンネルプラン」の契約者に対する月額220円(税込)のセット割引については引き続き提供される。

 また、『DAZN for docomo』の契約者で、「eximo」や「ahamo」、「ギガホ」なども契約している方を対象に、月額料金(税抜)の20%のdポイント(期間・用途限定)を還元する「爆アゲ セレクション」も引き続き提供されるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fb7a3fbf456048e6172796ea12d8e53609229b





12: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:09:53.34 ID:iLjUmEPn0.net

うーんこりゃ考え物だな


3: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:06:57.67 ID:Z6uz067U0.net

つまりdmm経由一択かな?


50: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:17:06.22 ID:08Ofmg6m0.net

>>3
dmmもいつまで持つかってとこじゃないか?


10: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:09:24.99 ID:Z6uz067U0.net

と思ったらdmm経由も現状2980円か。
値上げしないならそっちかな


406: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:28:38.55 ID:RjqHQoq50.net

>>10
値上げ自体は確定。詳細は近日中に発表があるかと


16: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:11:09.67 ID:ajKk+ZwC0.net

外資系の値上げは容赦ないなあ


22: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:12:01.69 ID:6UPlpS1e0.net

エグいな
ドコモの重要な部分だったろうに
これではお得感が無い


25: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:12:35.70 ID:+CqgGBMg0.net

ジャンル違うとはいえ他のサブスクと比較してもDAZNは圧倒的に高いわな

他のサブスクみたくおれもこれも観たいって訳じゃなし
大体1つのスポーツにしか興味無いしな
それであの値段は高い


39: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:14:45.43 ID:5/d1I66o0.net

しょっぱなから無理のある契約して今があるから
こう言う杜撰なとこはダメだな


70: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:21:33.76 ID:kVsnYKor0.net

これはすぐに4000円になるな
なんでDAZNって貧乏なの?


75: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:23:05.79 ID:Z6uz067U0.net

>>70
頼んでないコンテンツをダゾーンが勝手に肉付けしたから


84: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:24:29.91 ID:7FbOs2Qu0.net

>>70
ダゾーンが日本のサッカーファンの潜在人数を見誤ったから


92: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:26:23.98 ID:J+DD1IHk0.net

>>84
というより日本人は金出してスポーツ見る
文化がない


82: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:24:13.56 ID:+CqgGBMg0.net

値段を小刻みに上げても
増えはしないが減りもしないんだろ

みんな愚痴は言いつつも他に観る術が無いんだから


94: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:27:44.54 ID:FBd8L3Cz0.net

>>82
2000円に値上げした時は
別に見ないけど1000円ならいいかと思ってた人が止めて
今回も2000円ならいいかと思ってた人が止める


96: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:28:37.94 ID:KKGjJrdP0.net

ダゾーンはもう長期的な考え持ってないでしょ
jリーグの契約切れるまで少しでも回収して撤退よ


110: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:31:56.20 ID:H1MvzBqb0.net

いやいやこれはないわ…
最初1000円以下だったのに


118: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:33:39.32 ID:hMegb1Bx0.net

>>110
最初はドコモがあの値段で売っても利益出る仕入れ価格だったんだぜ。


125: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:34:29.77 ID:WyWwbeJD0.net

オレはやめるわ
F1しか見ないのに馬鹿らしい
フジは嫌いだけど他にないから仕方ない


167: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:42:36.14 ID:f5uduIM60.net

>>125
F1はサッシャ&中野さんのコンビで観たいけど昨年みたいにレッドブル独走ばかりじゃ面白くないもんなぁ
Jも贔屓チームしか観てないし自分も解約かな


152: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:39:09.14 ID:FBd8L3Cz0.net

DMMDAZNは去年3月スタートしたからとりあえず1年は値段キープするのかな
少なくとも一か月前には値段改定発表するだろうから
DMMDAZN値上げ少し遅いだろう


166: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:42:06.74 ID:yL4Hx4y90.net

まじでなんで値上げしたのか分からん
なにが変わったんだ?


181: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:45:34.58 ID:4COXzFbK0.net

>>166
値上げしないと赤字埋めれないってだけ
でもこの値上げで更に赤字になるだろうな


187: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:47:24.04 ID:Drt24A4E0.net

>>166
薄利多売で加入者数を増やそうと思ったら想定より加入者が増えなかったので既存の加入者数で黒字になる金額まで値上げ


299: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:07:45.08 ID:JZSsGjaN0.net

>>187
需要が少なくなってるのに
値上げって完全な悪手だよな。
新聞や週刊誌なんてそのスパイラルに
陥ってる。


215: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:52:35.12 ID:xjBroIqg0.net

DAZNとJリーグとの契約は何年まで?


222: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:55:21.99 ID:J95NQc2Y0.net

>>215
去年さらに契約延長して2033年までになった

JリーグとDAZNの新たな放映権契約について
https://www.jleague.jp/news/article/24893


231: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:56:55.94 ID:x+0QXqnw0.net

年間パス買った方が安くなるな
DAZNがワイをドコモに繋ぎ止めてる理由だったが
もうドコモに縛られることもないな


242: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:58:17.10 ID:JRhRFNxu0.net

>>231
でもオフシーズンも払わないといかんで


237: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:57:48.39 ID:/dSTkxQ80.net

もうグリップ数を増やそうとは考えてないでしょ
今いる40万人から、契約終わるまでいくら絞り取れるか
少しずつ値上げして上限10000円くらいまでと予想


238: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 16:57:50.55 ID:Q3ZvcvB60.net

俺達にはDOCOMOが!って言ってた人達はどうすんのやろか
まだ単品よりは安いから!とかトンチンカンなこというんだろうか


268: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:04:29.49 ID:FBd8L3Cz0.net

>>238
解約できないし年間一括契約の方が安い
値段でドコモと契約してる人にとって存在価値はなくなった
解約のしやすさくらい


253: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:00:54.73 ID:b6qLcavG0.net

しかし50%値上げは太いな
もうドコモ向け大幅割引はないってことだろうな


264: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:03:14.10 ID:btHDyNFS0.net

そもそも最初から値上げ前提だろ
会員数関係なく独占なんだからこうなる運命だった


307: 名無しさん@恐縮です 2024/01/23(火) 17:10:06.97 ID:0lJb5Aqc0.net

これで終わりではなくまだまだ値上げ続くのが簡単に想像できるのがな



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777


posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(39) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「「DAZN for docomo」の料金改定が決定、初期契約者も1925円→3000円に」へのコメント
  • 150519221
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 19:13
    結局、DAZNって日本サッカーの黒船じゃなくて
    何だったの?
  • 150519224
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 19:15
    40万人しか見ないコンテンツに年間218億も払ってるからこうなる
  • 150519233
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 19:18
    DAZNは今の価格・契約者数だとJリーグと結んだ契約金をペイできない。契約者数がこのままだと価格を2.5倍にする必要がある。なので、Jリーグを観る(DAZNを観る)人が増えてくれないとこのまま値上がりしていくと思うよ。
  • 150519241
     : 名無し  at 2024年01月23日 19:20
    流石に今月で解約だわ
    3000円は一気に上がりすぎ
  • 150519278
     :   at 2024年01月23日 19:42
    2033年までって気が遠くなるな
    その時にはどうなってるのか
  • 150519286
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 19:47
    いやもう加入者なんて増えないって
    スカパーだってペイできないから手放したんだよ
    ハリボテのJリーグ人気を見誤ったDAZNの自業自得
  • 150519320
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:01
    番組表一つとっても試合を見てもらう工夫が足りないんよ
    男子なのか女子なのかどのカテゴリーなのかライト層には分かりづらい
    そこで見る気失せるw
  • 150519328
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:04
    スカパーやらWOWOW叩いてたカスは一生DAZN契約してくれるだろうから問題なし
  • 150519330
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:05
    J3も追加になったけど地元だから直接見に行けばいいし来月一杯で解約するわ
    ソシャゲのインフレみたいに止まらない値上げしだしたから付き合うだけ無駄だよなこれ
  • 150519334
     :   at 2024年01月23日 20:06
    docomo解約かなぁ、、、
  • 150519362
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:16
    もうなりふり構わずに回収に来てるけどこれでさらに見る人は減るから回収のためにさらに値上げってのが見えてるのがやばすぎ
    これが2033年までとか頭おかしなるで
  • 150519376
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:22
    これでドメサカブログの管理人がXで書いている方法が最安かな。DAZNに入っていないとダメだが
  • 150519442
     : 名無し  at 2024年01月23日 20:54
    7年間契約の方が得やし
    docomoは解約でええと思うぞ
  • 150519447
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 20:57
    でも去年Jリーグとの契約5年延長してるからなぁ
  • 150519544
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 21:29
    for docomoからJの年間視聴パスへ切り替えるかな
  • 150519601
     :   at 2024年01月23日 21:46
    貧乏人はサッカー見るなって言ってた人ら
    息してるー?
  • 150519630
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 21:55
    一方WOWOWはCLEL限定パックを発表した
  • 150519642
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 22:00
    150519630
    はえ〜かしこいし安いなこれ
  • 150519739
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 22:25
    野球に力入れ出してスポナビライブと同じ末路になったな
    内田のゴルフとかクソどうでもいいことばかりやっててハイライトとか本業を疎かにしてるから自分ももうやめようかな
  • 150519803
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 22:41
    やってる事がタバコと一緒だな。
    まぁタバコは関係ないから別にいいけど、ダゾーンはとりあえずアジアカップ終わったら解約だわ。
  • 150519817
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 22:44
    Jとの契約後の値上げだからエグい
    DAZNがここまで露骨なやり方するとは思わなかった自分はバカだったな
    やっぱり外資単独は考えものだな
  • 150519871
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 22:58
    マジでここはもう企業としての長期的展望なんてもう無いよな
    できるだけ回収を増やして破滅の日を先延ばしにしてるだけ
  • 150520010
     :   at 2024年01月23日 23:27
    去年末にチェアマンに就任した人物の経歴見ると、コンテンツビジネスに詳しい模様。まぁギリギリまで値上げして様子見てくると思うよ。日本はアマチュアスポーツのビジネス化が未熟だから、まだ伸び代はあると思うけど、色々上手く行かなかったんだろうね。
  • 150520022
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 23:31
    他に見る手段が無いんだから我々Jサポは犬のように従順に金払うしかないので代表視聴者にこそ声を上げていただきたい
  • 150520119
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月23日 23:58
    これDAZN的にも契約見誤ったんじゃないの?
    10年先見据えて徐々に視聴料上げるのは想定してたろうが想像以上に採算が取れなくて早期見直し…みたいな
    こんな料金設定じゃどう考えても新規増えないから契約更新1年でもはや積んでるだろ

    この契約で得したのは2400億手にしたJリーグだけ
    ただ、そのJも代表戦の地上波放送を限定的にしかできないから長期的に見れば人気定着・底辺拡大に繋がらないというね…
    Jリーグはこの2400億をどう使うか本当に超超超真剣に考えないとな
    野々村にかかる重責は大きいぞ
  • 150520213
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 00:21
    Jリーグと代表戦(AFC)は契約も契約相手も別だぞ
  • 150520291
     :   at 2024年01月24日 00:57
    スポーツ自体がマイナー趣味になってる現代でこれは致命的だな。
    完全に閉じコンだな
  • 150520301
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 01:00
    独占禁止法違反では
  • 150520327
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 01:16
    もうダゾーンもこれ以上薄利多売は無理って判断なんじゃね。これから先は値段どんどん上げていく可能性高いと思うわ。次の延長があるかは知らんけど2033年までに下手したら8000円とか1万になってるかもな
  • 150520335
     :   at 2024年01月24日 01:25
    国内及び海外のサッカーだけ見られるプラン\2,450
    Jリーグ(J1,2,3、カップ戦含まず)だけ見られるプラン\1,800
    このぐらいで頼む
  • 150520341
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 01:31
    150520335

    そもそもサッカーの高すぎる放映権料がダゾーンの足引っ張ってるんだからサッカーだけのプラン作っても値段今より高くなるだけだろ。現状サッカー見ない人たちがサッカーの負担してる状況だぞ
  • 150520346
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 01:34
    海外サッカーと国内サッカーをそれぞれ単独で別けるくらいが関の山かね。ブンデスやFAカップ、リーガの放映権料がいくらか知らんので、それをやってどう値段が変わるかわからんが
  • 150520393
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 02:25
    DAZNこんなに上がったらspotvもまた上がりそう
    DAZN新価格と倍ぐらい違うし
  • 150520920
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 08:51
    国内限定プラン出すならまだ払うけどそろそろ限界
    コンテンツ見直したら最近追加されたのが3000円越え払って内田達のゴルフ見せられるとかズレすぎてて余計にイラつく
    値上げするならせめて試合ハイライトやサッカー分析番組の質上げろや
  • 150521098
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 09:58
    地元の商店街壊滅させて自らも滅んでいくイオンのようだ
  • 150521398
     :   at 2024年01月24日 12:03
    新規なんてスカパーの頃から頭打ちだったんだしJリーグからしたら高い金払ってくれるDAZNの方がいいし
    代表に関してはDAZN責めるのはお門違いだよね
  • 150521613
     :   at 2024年01月24日 13:26
    結局サッカーに金払ってみる人間が少なかったていうのがそもそもの出発点だからな。
    スカパーより安く設定すれば多くの人間が加入するだろうという試算で薄利多売の方針で参入したのに、加入する人間があまり居なかったからな…
    欧州と違って日本はサッカー以外の魅力的なコンテンツに溢れてるから、仕方ないんだよな
  • 150522095
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月24日 16:53
    ※150520393
    spotvも放映権料の高そうな(推定3年8000万ポンド)プレミアリーグの配信を維持し続けるなら、今年も値上げするんだろうね
  • 150522885
     :   at 2024年01月24日 22:20
    他に見る手段がない場合、よほど熱心なファンでない限りは我慢して払うんじゃなくてじゃあもう見なくて良いやという選択になるんだよな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)